2017.05.13
今日は宮城県から、アジリティ競技をしているアーターちゃん&ティアラちゃん&シルクちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました
まずは今日が10歳の誕生日のアーターちゃんから『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

アーターちゃん(^^)
やや食道に影響する部位の筋肉に強張りが感じられたのでその影響によって「えづき等の症状が出ているのではないか?」と感じ、またこの部位の筋肉の状態が全身の筋肉の連動性に負荷をかけてしまう為に「腰部〜後肢の動きに影響が出る事があるのではないか?」とも感じたので伺ってみたところやはりそのような症状が現れる事があるとの事でしたので『筋緩め』施術によって筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアーターちゃんは頭の位置が上がって腰高な姿勢となり尻尾をピンと上に立たせて後肢の動きも軽快に歩行するようになり、飼い主様は「最近この姿(尻尾をピンと立てて軽快に歩行するビーグル犬独特の歩行姿勢)を見れて無かったんですよ‼︎」ととても喜んで下さいました
次にまだ5ヶ月のパピーであるシルクちゃんの『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

シルクちゃん(^^)
シルクちゃんは気道に影響する部位の筋肉にやや強張りが感じられたので呼吸器に負担がかかりやすい体質の子だろうとお伝えさせて頂き、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のシルクちゃんは胸郭が大きく膨らみ歩行動作も軽快となり、今まで胴の細い子だと言われていたそうですが「それは呼吸器に負担がかかって、パピーなので身体の反応が敏感な為に胸郭が締め付けられていたせいだと思います」ともお伝えさせて頂きますと飼い主様は「なるほど‼︎そういう事も関係してくるんですね‼︎」と深くご納得されておられました
最後にティアラちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

ティアラちゃん(^^)
ティアラちゃんはヨーロッパのアジリティ競技に出場する事が決まっているとの事で体調も悪くはないものの、ただ少し運動性が低下しているように感じるとの事でした
頭部のリンパ節とそれに関連する部位の筋肉にやや強張りを感じたので「耳や口腔内のコンディションが低下している為に関連するリンパ節に浮腫みが生じ、それが関連する筋肉に負荷をかけてしまう為に全身の筋肉の連動性の起点となる部位の筋肉に負担がかかり結果的に全身の筋肉の連動性が低下してしまう状態」とお伝えさせて頂きますと、やはり「後肢の動きが悪くなって爪先が地面に引っかかるような時があるんです‼︎」との事でした
『筋緩め』施術によって筋肉の状態を調整してから頭部のリンパ節周りの体液循環を促すとティアラちゃんの歩行動作も軽快となって、「動きが全然違います‼︎」と飼い主様は大変喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアーターちゃん&ティアラちゃん&シルクちゃんの健康管理のお役に立てれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
まずは今日が10歳の誕生日のアーターちゃんから『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

アーターちゃん(^^)
やや食道に影響する部位の筋肉に強張りが感じられたのでその影響によって「えづき等の症状が出ているのではないか?」と感じ、またこの部位の筋肉の状態が全身の筋肉の連動性に負荷をかけてしまう為に「腰部〜後肢の動きに影響が出る事があるのではないか?」とも感じたので伺ってみたところやはりそのような症状が現れる事があるとの事でしたので『筋緩め』施術によって筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアーターちゃんは頭の位置が上がって腰高な姿勢となり尻尾をピンと上に立たせて後肢の動きも軽快に歩行するようになり、飼い主様は「最近この姿(尻尾をピンと立てて軽快に歩行するビーグル犬独特の歩行姿勢)を見れて無かったんですよ‼︎」ととても喜んで下さいました
次にまだ5ヶ月のパピーであるシルクちゃんの『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

シルクちゃん(^^)
シルクちゃんは気道に影響する部位の筋肉にやや強張りが感じられたので呼吸器に負担がかかりやすい体質の子だろうとお伝えさせて頂き、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のシルクちゃんは胸郭が大きく膨らみ歩行動作も軽快となり、今まで胴の細い子だと言われていたそうですが「それは呼吸器に負担がかかって、パピーなので身体の反応が敏感な為に胸郭が締め付けられていたせいだと思います」ともお伝えさせて頂きますと飼い主様は「なるほど‼︎そういう事も関係してくるんですね‼︎」と深くご納得されておられました
最後にティアラちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

ティアラちゃん(^^)
ティアラちゃんはヨーロッパのアジリティ競技に出場する事が決まっているとの事で体調も悪くはないものの、ただ少し運動性が低下しているように感じるとの事でした
頭部のリンパ節とそれに関連する部位の筋肉にやや強張りを感じたので「耳や口腔内のコンディションが低下している為に関連するリンパ節に浮腫みが生じ、それが関連する筋肉に負荷をかけてしまう為に全身の筋肉の連動性の起点となる部位の筋肉に負担がかかり結果的に全身の筋肉の連動性が低下してしまう状態」とお伝えさせて頂きますと、やはり「後肢の動きが悪くなって爪先が地面に引っかかるような時があるんです‼︎」との事でした
『筋緩め』施術によって筋肉の状態を調整してから頭部のリンパ節周りの体液循環を促すとティアラちゃんの歩行動作も軽快となって、「動きが全然違います‼︎」と飼い主様は大変喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアーターちゃん&ティアラちゃん&シルクちゃんの健康管理のお役に立てれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry