2017.04.28
テディ君(15歳)&いちごちゃん(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

テディ君(^^)
(調整後に撮影)

いちごちゃん(^^)
(調整後に撮影)
テディ君&いちごちゃんと飼い主様は先日神奈川県・平塚にて開催されたDog salon La kule'a様主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】出張セミナーにご参加頂き、今回はテディ君が「腰痛が辛かったことに打ちのめされていて散歩では歩かない、好きだったハウスにももう入らないと決めこんでいて」「先生に良くして頂いたのに、その後もなかなか行動が広がらず……」「そうこうしているうちに、また自分で痛めてしまったようで、さらに歩かなくなってしまいました。」そうで、「そのため、一度また診て頂ければと思います。」との事でご来院下さいました
Dog salon La kule'a様主催セミナーの記事
まずご来院頂いたテディ君の状態を確認するとぎこちなくはあるものの自力で歩行出来る状態で、また飼い主様は腰痛とおっしゃっておりましたが実際には全身の筋肉の連動性に齟齬をきたしているが為に後半身の動きに制限がかかっている状態でしたので、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて全身の筋肉の連動性を阻害する原因となる部位の筋肉の状態を『筋緩め』施術にて調整すると歩行動作がスムーズになり、始終施術室の中を歩き回っているテディ君の状態をご来院になられた飼い主様は「今まで全然歩かなかったのに⁉︎」と驚かれておられました
また触診にて食道に影響する部位の筋肉に強張りを感じたので消化器系のトラブル症状(えづきや吐き戻し)が出ているのではないかと伺ってみるとやはり「水を飲むとえづきます」との事でしたので『筋緩め』施術によってこの筋肉の強張りを解消するとテディ君は水をたくさん飲んでもえづくことがなくなり、飼い主様は「(えづくのは)胃が悪いからだと思っていたんですが違かったんですね」とおっしゃっておられました
テディ君の状態を確認してから飼い主様に自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の再確認をして頂き、リメディアルドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の確認・実技練習を行なって頂きました
《リメディアル・ドッグマッサージ確認・実技練習風景》


更にテディ君&いちごちゃんの現在の状態に合わせたサポートマッサージをお伝えさせて頂き、飼い主様は「このまま寝たきりになってしまうのではと心配していたんですが、ちゃんと歩けるようになって安心しました‼︎」「来て良かったです‼︎」と大変喜んで下さいました
ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともテディ君&いちごちゃんの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

テディ君(^^)
(調整後に撮影)

いちごちゃん(^^)
(調整後に撮影)
テディ君&いちごちゃんと飼い主様は先日神奈川県・平塚にて開催されたDog salon La kule'a様主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】出張セミナーにご参加頂き、今回はテディ君が「腰痛が辛かったことに打ちのめされていて散歩では歩かない、好きだったハウスにももう入らないと決めこんでいて」「先生に良くして頂いたのに、その後もなかなか行動が広がらず……」「そうこうしているうちに、また自分で痛めてしまったようで、さらに歩かなくなってしまいました。」そうで、「そのため、一度また診て頂ければと思います。」との事でご来院下さいました

まずご来院頂いたテディ君の状態を確認するとぎこちなくはあるものの自力で歩行出来る状態で、また飼い主様は腰痛とおっしゃっておりましたが実際には全身の筋肉の連動性に齟齬をきたしているが為に後半身の動きに制限がかかっている状態でしたので、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて全身の筋肉の連動性を阻害する原因となる部位の筋肉の状態を『筋緩め』施術にて調整すると歩行動作がスムーズになり、始終施術室の中を歩き回っているテディ君の状態をご来院になられた飼い主様は「今まで全然歩かなかったのに⁉︎」と驚かれておられました
また触診にて食道に影響する部位の筋肉に強張りを感じたので消化器系のトラブル症状(えづきや吐き戻し)が出ているのではないかと伺ってみるとやはり「水を飲むとえづきます」との事でしたので『筋緩め』施術によってこの筋肉の強張りを解消するとテディ君は水をたくさん飲んでもえづくことがなくなり、飼い主様は「(えづくのは)胃が悪いからだと思っていたんですが違かったんですね」とおっしゃっておられました
テディ君の状態を確認してから飼い主様に自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の再確認をして頂き、リメディアルドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の確認・実技練習を行なって頂きました
《リメディアル・ドッグマッサージ確認・実技練習風景》


更にテディ君&いちごちゃんの現在の状態に合わせたサポートマッサージをお伝えさせて頂き、飼い主様は「このまま寝たきりになってしまうのではと心配していたんですが、ちゃんと歩けるようになって安心しました‼︎」「来て良かったです‼︎」と大変喜んで下さいました
ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともテディ君&いちごちゃんの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry