2017.02.22
今日はハナちゃん&ケン君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ケン君(左)&ハナちゃん(右)(^^)
(*)調整後に撮影
一昨日からハナちゃんに腰痛の症状が現れ、動物病院にて獣医師がレントゲンを撮って診察しても正確な診断が出来なかったそうで鎮痛剤と炎症止めを服用するも右後肢に力が入らない状態で、しばらくは安静にとの事だったそうですが昨日から症状が更に悪くなり右後肢に全く力が入らずにへたり込んで動けない状態になってしまったとの事でご連絡頂きました
飼い主様から送られたメッセージを読んで「これは腰部のトラブルではなくて頸部(首)のトラブルであろう」と推測し、その場合右後肢の麻痺が進んでからでは状態の回復が難しくなると判断し今日の午後に空き枠があるのでそこでご対応させて頂く事になりました
飼い主様からご連絡頂いたのが午前中でしたので、ご指導させて頂きました『筋緩めマッサージ』で頸部の筋肉の状態を良好化するように(但し絶対に首に直接的にマッサージを行なってはならない)とお伝えし、ご来院頂くまでの間にハナちゃんの状態が悪化しないようにケアして頂きました
ご来院頂いた時のハナちゃんの様子は予想していたよりは元気で飼い主様曰く「先生のアドバイス通り『筋緩めマッサージ』をして首回りの筋肉が緩んだら少しだけど自分で動くようになって排便もしました!!」との事で少し安心致しましたが、ハナちゃんを床に下ろして状態を確認してみると残念ながら両後肢には麻痺症状があらわれていて自力起立は困難で腰が落ちてへたり込んでしまう状態でした
すぐに『筋緩め』施術によって頸部の筋肉の状態を良好化し、また神経伝達と全身の筋肉の連動性を意識した調整を行うとハナちゃんは両後肢に運動障害の症状が残るものの自力起立・自力歩行が出来るようになり、飼い主様は「さっきまで自力で立つ事も出来なかったのに、いきなり歩けるようになるなんて!!」と驚きの声をあげておられました
(*)これは両後肢に運動障害(麻痺症状)が出てからすぐに『筋緩め』施術によって対応出来たからで、もし一週間ほど安静にしてからのご来院だった場合はもしかしたら麻痺が進んで状態の回復は難しくなっていたであろうと思います
更に飼い主様に誘導して頂きながらハナちゃんに歩行動作(リハビリ)を行なわせながら『筋緩め』施術による微調整を行うとハナちゃんの両後肢の運動障害は次第に軽減されて時折ナックリング症状が出てしまう事があっても普通に歩行出来るようになり時には軽快に早足で動作出来るようにもなって、飼い主様はハナちゃんの回復ぶりをご覧になられて涙を流しながら大変喜ばれておりました
ある程度ハナちゃんの状態が回復したのを確認してからケン君の身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂きました
ご帰宅時には近くのコインパーキングまでハナちゃんに歩行動作を確認させて頂きましたが、やや後肢に運動障害が残るものの軽快に歩行動作を行えるようになっていました
『筋緩め』施術前・施術後の状態動画
(*)Facebookにログインせずに「後で」→動画画面の▶️をクリックでも動画をご覧頂けます(多分)
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ケン君(左)&ハナちゃん(右)(^^)
(*)調整後に撮影
一昨日からハナちゃんに腰痛の症状が現れ、動物病院にて獣医師がレントゲンを撮って診察しても正確な診断が出来なかったそうで鎮痛剤と炎症止めを服用するも右後肢に力が入らない状態で、しばらくは安静にとの事だったそうですが昨日から症状が更に悪くなり右後肢に全く力が入らずにへたり込んで動けない状態になってしまったとの事でご連絡頂きました
飼い主様から送られたメッセージを読んで「これは腰部のトラブルではなくて頸部(首)のトラブルであろう」と推測し、その場合右後肢の麻痺が進んでからでは状態の回復が難しくなると判断し今日の午後に空き枠があるのでそこでご対応させて頂く事になりました
飼い主様からご連絡頂いたのが午前中でしたので、ご指導させて頂きました『筋緩めマッサージ』で頸部の筋肉の状態を良好化するように(但し絶対に首に直接的にマッサージを行なってはならない)とお伝えし、ご来院頂くまでの間にハナちゃんの状態が悪化しないようにケアして頂きました
ご来院頂いた時のハナちゃんの様子は予想していたよりは元気で飼い主様曰く「先生のアドバイス通り『筋緩めマッサージ』をして首回りの筋肉が緩んだら少しだけど自分で動くようになって排便もしました!!」との事で少し安心致しましたが、ハナちゃんを床に下ろして状態を確認してみると残念ながら両後肢には麻痺症状があらわれていて自力起立は困難で腰が落ちてへたり込んでしまう状態でした
すぐに『筋緩め』施術によって頸部の筋肉の状態を良好化し、また神経伝達と全身の筋肉の連動性を意識した調整を行うとハナちゃんは両後肢に運動障害の症状が残るものの自力起立・自力歩行が出来るようになり、飼い主様は「さっきまで自力で立つ事も出来なかったのに、いきなり歩けるようになるなんて!!」と驚きの声をあげておられました
(*)これは両後肢に運動障害(麻痺症状)が出てからすぐに『筋緩め』施術によって対応出来たからで、もし一週間ほど安静にしてからのご来院だった場合はもしかしたら麻痺が進んで状態の回復は難しくなっていたであろうと思います
更に飼い主様に誘導して頂きながらハナちゃんに歩行動作(リハビリ)を行なわせながら『筋緩め』施術による微調整を行うとハナちゃんの両後肢の運動障害は次第に軽減されて時折ナックリング症状が出てしまう事があっても普通に歩行出来るようになり時には軽快に早足で動作出来るようにもなって、飼い主様はハナちゃんの回復ぶりをご覧になられて涙を流しながら大変喜ばれておりました
ある程度ハナちゃんの状態が回復したのを確認してからケン君の身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂きました
ご帰宅時には近くのコインパーキングまでハナちゃんに歩行動作を確認させて頂きましたが、やや後肢に運動障害が残るものの軽快に歩行動作を行えるようになっていました

(*)Facebookにログインせずに「後で」→動画画面の▶️をクリックでも動画をご覧頂けます(多分)
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry