2016.10.08
今日はゴールデン・レトリーバーのメグちゃん(12歳)と飼い主様がご自身の『筋引き整体』と『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

メグちゃん(^ ^)
まずは飼い主様の『筋引き整体』から行なわせて頂きました
左脚の坐骨神経痛が酷くて今では太腿や膝周りの筋肉にまで痛みが走り、椅子の立ち座りを自力で行うのが困難な程であるとの事でしたが、施術前の椅子に座った状態での検査(触診)時において気になる部位の筋肉に軽く施術してから状態の変化を確認する為に椅子からの立ち上がり動作をして頂いた所、「あっ!?ほとんど痛みが無くなってる!!」と不思議そうに驚かれておりました
症状発生の関連性がだいたい把握出来たので、全身の状態を確認しながら筋肉の連動性を意識して症状に影響する部位の筋肉を調整させて頂くと「(寝た状態で)膝を曲げ伸ばししたり脚を挙げる事も出来なかったのに、何事も無く立ち上がれるようになりました!!」ととても喜んで下さいました
施術時の感触から「〇〇の症状が出たりしませんか?」と気になった事を度々伺ったのですが、それが全て当たっていたようで「触っただけでそんな事まで分かるんですか!?」と驚かれておりました
飼い主様の『筋引き整体』が終わった後には『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講して頂きました
後肢が弱ってきて10分も散歩するとナックリング症状が出るようになるそうで「獣医師に相談しても老化現象はどうにもならないと言われました…」との事でした
(*)一般的に、獣医療ではナックリングや後肢の弱体化など老化現象とみられる症状は治療が出来ないとされている場合が多いようです
オスワリ時には右後肢を崩した(おねえさん座り)姿勢になっていたので、まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂きました
自分が考察した『犬の身体のしくみ』を実感して頂く為に敢えて後半身(腰部〜後肢)には施術を行なわずに調整しメグちゃんの状態を確認すると両後肢を身体の側面にきちんと付けた姿勢でオスワリをするようになり、飼い主様は「ほんの少しだけ施術して頂いただけなのに、こんなに効果が出るなんて!!」と大変驚かれておりました
《『筋緩め』施術前の状態》

オスワリが右後肢を崩した姿勢になる

《『筋緩め』施術後の状態》

オスワリ時に両後肢をきちんと身体の側面に付けた姿勢となる
また、触診時の感触からメグちゃんには食道・気道に負担がかかっているようなので関連したトラブル症状が出ているのではないかと伺ってみたところ、「!?嚥下時などにオエェっとなったり咳き込んだりします!!」との事でしたので『筋緩め』施術によって食道・気道に負担をかけているであろう部位の筋肉の強張りを解消致しました
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》

飼い主様は自分の解説を熱心に聞きながらメモを取られ、また『筋緩めマッサージ』の実技指導では施術ポイントを丁寧に確認されながら練習を行われ、きちんとポイントを押さえてマッサージを行えば非常に軽いタッチでも十分に筋肉が緩むという事を実感されておられました
《『筋緩めマッサージ』実技練習後のメグちゃん》

『筋緩めマッサージ』実技練習後のメグちゃんの状態は更に良好となって、歩行動作は軽快で四肢がきちんと連動して歩行するようになり、また『筋緩めマッサージ』には食道・気道への負担を軽減する効果があるという事を実際に確認する為にメグちゃんにご持参頂いたオヤツをあげたところ、嚥下時にも嚥下後にも全くえづきが出なくなった(動画参照)のをご覧になられた飼い主様方は大変喜ばれておりました
《『筋緩めマッサージ』による調整後の嚥下時・嚥下後の状態》
自分の施術(『筋引き整体』『筋緩め』施術)とリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を大いに実感して頂けたようで、「次回は主人の腰もぜひ施術していただきたいと思います」とのご感想まで下さいました
《飼い主様のご感想》

今日はありがとうございました
犬の体の筋肉のしくみがわかってこれから自宅で誤ったマッサージをしないですみます
メグがあっと言う間にきちんときれいな形で坐ったのにはビックリしました
次回は主人の腰もぜひ施術していただきたいと思います
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がメグちゃんと飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

メグちゃん(^ ^)
まずは飼い主様の『筋引き整体』から行なわせて頂きました
左脚の坐骨神経痛が酷くて今では太腿や膝周りの筋肉にまで痛みが走り、椅子の立ち座りを自力で行うのが困難な程であるとの事でしたが、施術前の椅子に座った状態での検査(触診)時において気になる部位の筋肉に軽く施術してから状態の変化を確認する為に椅子からの立ち上がり動作をして頂いた所、「あっ!?ほとんど痛みが無くなってる!!」と不思議そうに驚かれておりました
症状発生の関連性がだいたい把握出来たので、全身の状態を確認しながら筋肉の連動性を意識して症状に影響する部位の筋肉を調整させて頂くと「(寝た状態で)膝を曲げ伸ばししたり脚を挙げる事も出来なかったのに、何事も無く立ち上がれるようになりました!!」ととても喜んで下さいました
施術時の感触から「〇〇の症状が出たりしませんか?」と気になった事を度々伺ったのですが、それが全て当たっていたようで「触っただけでそんな事まで分かるんですか!?」と驚かれておりました
飼い主様の『筋引き整体』が終わった後には『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講して頂きました
後肢が弱ってきて10分も散歩するとナックリング症状が出るようになるそうで「獣医師に相談しても老化現象はどうにもならないと言われました…」との事でした
(*)一般的に、獣医療ではナックリングや後肢の弱体化など老化現象とみられる症状は治療が出来ないとされている場合が多いようです
オスワリ時には右後肢を崩した(おねえさん座り)姿勢になっていたので、まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂きました
自分が考察した『犬の身体のしくみ』を実感して頂く為に敢えて後半身(腰部〜後肢)には施術を行なわずに調整しメグちゃんの状態を確認すると両後肢を身体の側面にきちんと付けた姿勢でオスワリをするようになり、飼い主様は「ほんの少しだけ施術して頂いただけなのに、こんなに効果が出るなんて!!」と大変驚かれておりました
《『筋緩め』施術前の状態》

オスワリが右後肢を崩した姿勢になる

《『筋緩め』施術後の状態》

オスワリ時に両後肢をきちんと身体の側面に付けた姿勢となる
また、触診時の感触からメグちゃんには食道・気道に負担がかかっているようなので関連したトラブル症状が出ているのではないかと伺ってみたところ、「!?嚥下時などにオエェっとなったり咳き込んだりします!!」との事でしたので『筋緩め』施術によって食道・気道に負担をかけているであろう部位の筋肉の強張りを解消致しました
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》

飼い主様は自分の解説を熱心に聞きながらメモを取られ、また『筋緩めマッサージ』の実技指導では施術ポイントを丁寧に確認されながら練習を行われ、きちんとポイントを押さえてマッサージを行えば非常に軽いタッチでも十分に筋肉が緩むという事を実感されておられました
《『筋緩めマッサージ』実技練習後のメグちゃん》

『筋緩めマッサージ』実技練習後のメグちゃんの状態は更に良好となって、歩行動作は軽快で四肢がきちんと連動して歩行するようになり、また『筋緩めマッサージ』には食道・気道への負担を軽減する効果があるという事を実際に確認する為にメグちゃんにご持参頂いたオヤツをあげたところ、嚥下時にも嚥下後にも全くえづきが出なくなった(動画参照)のをご覧になられた飼い主様方は大変喜ばれておりました
《『筋緩めマッサージ』による調整後の嚥下時・嚥下後の状態》
自分の施術(『筋引き整体』『筋緩め』施術)とリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を大いに実感して頂けたようで、「次回は主人の腰もぜひ施術していただきたいと思います」とのご感想まで下さいました
《飼い主様のご感想》

今日はありがとうございました
犬の体の筋肉のしくみがわかってこれから自宅で誤ったマッサージをしないですみます
メグがあっと言う間にきちんときれいな形で坐ったのにはビックリしました
次回は主人の腰もぜひ施術していただきたいと思います
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がメグちゃんと飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry