fc2ブログ

    タイトル画像

    8/27(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(寝たきり状態・流動食の呑み込みが悪い/他【動画有り】)

    2016.08.27(21:40) 737

     今日はシーズーの太郎(16歳)と飼い主様ご夫婦が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

    太郎君 1・1
     太郎(^o^)

     太郎は寝たきり状態で流動食の飲み込みも悪くなり口からこぼれてしまい、昼夜を問わず鳴き続ける(一般的には犬の痴呆症と診断される)との事で後肢も自力では殆ど動かさないとの事でした

     実際にご来院された時の太郎の状態は寝たきりで全く動かずに呼吸はとても荒い(心肺機能に負担がかかる)状態でした

     まずはとにかく流動食が摂れるようにと食道に負担をかけているであろう部位の筋肉を『筋緩め』施術によって調整し、飼い主様から流動食を太郎に与えて頂くと積極的に流動食を摂り、スムーズに飲み込む事ができるようになりました

     更に呼吸器への負担を緩和して運動器系への負担を軽減する意識で調整させて頂くと太郎の呼吸は穏やかになり、わずかながら自力で後肢を動かすようになりました

    《『筋緩め』施術前・施術後の状態
     

     施術による調整後には【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     また、筋肉の衰えを極力防ぎ運動器系の機能を少しでも向上させる為の寝たままの状態でも出来る四肢の運動(ストレッチ)もご指導させて頂きました

     飼い主様ご夫婦は「身体の動作と神経、筋肉の緩めが大切な事が分かりました」「来て良かったです」とおっしゃって下さいました

    《飼い主様(奥様)のご感想》
     太郎君 1・2
     アッという間の時間でした!
     先生のご説明が例え話などをして下さるので大変よく分かり納得しやすかったです
     100分間、太郎がギャン鳴きしないのか心配でしたが全然そのような事もなく、すごく良かったです


     自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が太郎&お家でお留守番しているワンコ達と飼い主様ご夫婦との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てる事を願っております



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    <<8/28(日)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(クッシング症候群・ミオトニア・肝臓腫瘍等のケア・サポート)《動画有り》 | ホームへ | 8/26(金)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】>>
    コメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com/tb.php/737-35c484b9
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)