2016.08.18
今日はワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)は無くて人間のお客様の施術(『筋引き整体』)ばかりでこれといったブログネタも無いというかあってもブログでは書けない(笑)ので、今回も『健康情報』に関してネットで見つけた情報をシェアさせて頂こうと思います
(他力本願でスイマセン・・・ 汗)
ロキソニンなど鎮痛剤は飲み続けると危ないのか?
(ライブドアニュースより)
こちらの記事では『ロキソニン』や『ボルタレン』、『ポンタール』『イミグラン』などの薬を服用する事で起こる副作用のリスクについて紹介されています
(これらの薬は当院にご来院されたお客様も服用されていた場合が多かったです・・・)
まぁ、自分は医師(獣医師)ではありませんので国が認可している医療行為(投薬療法)に対して批評を行う事は控えさせて頂きますが、敢えて言わせて頂ければ、このような医療行為によるリスクがあるのはむしろ当然の事であると思いますし、このようなリスクは人間に関する事だけではなくて犬に関する事であっても同様であると考えます
健康という問題に関してはただ医師(獣医師)等に全て丸投げするという事ではなくて個々人で真剣に考えるべき問題だと思いますので、皆様も是非ご覧になられて日々の健康管理の参考として頂ければと思います
(あくまで『参考』としてですよ)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
(他力本願でスイマセン・・・ 汗)

(ライブドアニュースより)
こちらの記事では『ロキソニン』や『ボルタレン』、『ポンタール』『イミグラン』などの薬を服用する事で起こる副作用のリスクについて紹介されています
(これらの薬は当院にご来院されたお客様も服用されていた場合が多かったです・・・)
まぁ、自分は医師(獣医師)ではありませんので国が認可している医療行為(投薬療法)に対して批評を行う事は控えさせて頂きますが、敢えて言わせて頂ければ、このような医療行為によるリスクがあるのはむしろ当然の事であると思いますし、このようなリスクは人間に関する事だけではなくて犬に関する事であっても同様であると考えます
健康という問題に関してはただ医師(獣医師)等に全て丸投げするという事ではなくて個々人で真剣に考えるべき問題だと思いますので、皆様も是非ご覧になられて日々の健康管理の参考として頂ければと思います
(あくまで『参考』としてですよ)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry