人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ノア君(3歳)と飼い主様、そら君(9歳)&ともちゃん(2歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講される為にご来院下さいました



そら君は以前に獣医師に脊椎に障害があり、その影響で左後肢に運動障害が出ていると診断されていたそうですが、視診・触診からおそらくは心臓に負担がかかりやすい体質で横隔膜〜股関節の筋肉の動きに支障をきたしやすいのであろうと推測し、また他人に身体を触られるのを極端に嫌がるという事でもあったので軽く一触れする程度での『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと背中の山なりが緩和して歩行動作がスムーズになり、フセやオスワリ時には崩していた左後肢をきちんと折り畳んで体の側面に付けた姿勢となり、また表情も穏やかになって、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


ノア君とともちゃんはまだ目立った症状は無いとの事ですが気候状況による影響などの負担がかかってはいたので『筋緩め』施術によって身体の負担を解消する意識で調整を行わせて頂きますと頭部が高く上がって背筋が伸び腰高な姿勢となりました

調整後の状態を確認後、飼い主様方に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
(※)ワンコ達の身体に余計な負担をかけないように、ツボマッサージの時にはぬいぐるみも使用して実技指導を行いました



飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「犬の体の事がよくわかり、とても勉強になりました。先生も優しく、とても楽しく受講でき、犬もとても良いお顔になりありがとうございました。又、再受講したいと思います。」「今後の犬との生活にとても勉強になりました。今までよかれと思ってやっていた事が犬にとってはとてもストレスになっていた事はちょっとショックでしたが、『筋緩めマッサージ』がんばります。今日は本当にありがとうございました。」「数回なでるだけで、犬の表じょうが変わったのがおどろきました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がノア君とそら君&ともちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ノア君(3歳)と飼い主様、そら君(9歳)&ともちゃん(2歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講される為にご来院下さいました



そら君は以前に獣医師に脊椎に障害があり、その影響で左後肢に運動障害が出ていると診断されていたそうですが、視診・触診からおそらくは心臓に負担がかかりやすい体質で横隔膜〜股関節の筋肉の動きに支障をきたしやすいのであろうと推測し、また他人に身体を触られるのを極端に嫌がるという事でもあったので軽く一触れする程度での『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと背中の山なりが緩和して歩行動作がスムーズになり、フセやオスワリ時には崩していた左後肢をきちんと折り畳んで体の側面に付けた姿勢となり、また表情も穏やかになって、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


ノア君とともちゃんはまだ目立った症状は無いとの事ですが気候状況による影響などの負担がかかってはいたので『筋緩め』施術によって身体の負担を解消する意識で調整を行わせて頂きますと頭部が高く上がって背筋が伸び腰高な姿勢となりました

調整後の状態を確認後、飼い主様方に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
(※)ワンコ達の身体に余計な負担をかけないように、ツボマッサージの時にはぬいぐるみも使用して実技指導を行いました



飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「犬の体の事がよくわかり、とても勉強になりました。先生も優しく、とても楽しく受講でき、犬もとても良いお顔になりありがとうございました。又、再受講したいと思います。」「今後の犬との生活にとても勉強になりました。今までよかれと思ってやっていた事が犬にとってはとてもストレスになっていた事はちょっとショックでしたが、『筋緩めマッサージ』がんばります。今日は本当にありがとうございました。」「数回なでるだけで、犬の表じょうが変わったのがおどろきました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がノア君とそら君&ともちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ