2019.07.27
三郎君& 浜司君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

浜司君(左)& 三郎君(右)
三郎君、 浜司君共に飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様は元々酷い腰痛に悩まされて色々な治療院にも行ったが一向に良くならず医療機関においては手術を提言されたとの事でしたが、初回の『奏筋整体』施術で腰痛はほぼ解消したそうで、その後も定期的にご来院頂いておりますが今回は「腰痛はもう殆ど感じていない」との事で、身体の定期メンテナンスとして施術を行わせて頂きましたところ細かな違和感なども解消して身体が軽くなったと大変喜んで下さいました
きなこ君と飼い主様(
PetSalon ちょこっとオーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

きなこ君も飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様はトリマーというお仕事の関係上、どうしても重心バランスが傾いてしまう事や細かい作業を長時間続けるために右手に力が入らなくなってしまうような事があるとの事でしたが施術によって重心バランスが安定し右手もしっかりと力が入るようになって大変喜んで下さいました
レイラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは5月中には10回以上発作症状が起きて獣医師には発作止めにと投薬治療を行われているが全く発作の抑制が出来ていないどころか意識が朦朧としてふらつきが更に強くなり動く事も出来なくなってしまったとの事で6月初旬と中旬に発作抑制の為の調整を行い、また日頃から飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって頂いてるおかげで、6月初旬にご来院されて以降は発作症状が現れていないとの事でしたが、獣医師が発作症状が抑制出来ているのは処方している薬のおかげだと言い張って意固地に投与を続行し、おかげで レイラちゃんは意識が朦朧としてふらつきが酷くなり歩行すると壁に頭からぶつかってしまうような状態になってしまったという事で2週間前にご来院され、『筋緩め』施術で三半規管への負担を軽減して内臓(泌尿器系)を活性化して排尿を促し、とにかく薬による脳への負担を軽減する事に努めて、なんとか歩行中に壁にぶつからずにふらつきも無く軽快に歩行出来るようには出来ましたが、「効きもしない薬」を投与して負担をかけ続ければ生命の危険もあるので《信頼出来る獣医師》に相談して減薬を行うようにするべきとアドバイスさせて頂きましたところ、担当の獣医師も納得されたとの事で減薬を開始し、それからは状態も安定しているとの事でした
今回ご来院頂いた レイラちゃんは減薬のおかげで意識はしっかりとしていたもののやや後半身に力が入らないような状態だったのですが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと後肢の動きもしっかしとして軽快に動作出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました
モモジ君& ウメマル君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ウメマル君(左)& モモジ君(右)
モモジ君には身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を、 ウメマル君は獣医師に勧められて購入したドッグフードを食べてからアレルギー症状によって体中に湿疹が出来てしまったので『筋緩め』施術によって代謝促進と免疫力向上を意識した調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在の湿疹の状態をきちんと撮影して担当の獣医師に報告すべきという事と、食事は今までの手作り食に戻してあげた方が良いであろうとお伝えさせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

浜司君(左)& 三郎君(右)
三郎君、 浜司君共に飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様は元々酷い腰痛に悩まされて色々な治療院にも行ったが一向に良くならず医療機関においては手術を提言されたとの事でしたが、初回の『奏筋整体』施術で腰痛はほぼ解消したそうで、その後も定期的にご来院頂いておりますが今回は「腰痛はもう殆ど感じていない」との事で、身体の定期メンテナンスとして施術を行わせて頂きましたところ細かな違和感なども解消して身体が軽くなったと大変喜んで下さいました
きなこ君と飼い主様(


きなこ君も飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様はトリマーというお仕事の関係上、どうしても重心バランスが傾いてしまう事や細かい作業を長時間続けるために右手に力が入らなくなってしまうような事があるとの事でしたが施術によって重心バランスが安定し右手もしっかりと力が入るようになって大変喜んで下さいました
レイラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは5月中には10回以上発作症状が起きて獣医師には発作止めにと投薬治療を行われているが全く発作の抑制が出来ていないどころか意識が朦朧としてふらつきが更に強くなり動く事も出来なくなってしまったとの事で6月初旬と中旬に発作抑制の為の調整を行い、また日頃から飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって頂いてるおかげで、6月初旬にご来院されて以降は発作症状が現れていないとの事でしたが、獣医師が発作症状が抑制出来ているのは処方している薬のおかげだと言い張って意固地に投与を続行し、おかげで レイラちゃんは意識が朦朧としてふらつきが酷くなり歩行すると壁に頭からぶつかってしまうような状態になってしまったという事で2週間前にご来院され、『筋緩め』施術で三半規管への負担を軽減して内臓(泌尿器系)を活性化して排尿を促し、とにかく薬による脳への負担を軽減する事に努めて、なんとか歩行中に壁にぶつからずにふらつきも無く軽快に歩行出来るようには出来ましたが、「効きもしない薬」を投与して負担をかけ続ければ生命の危険もあるので《信頼出来る獣医師》に相談して減薬を行うようにするべきとアドバイスさせて頂きましたところ、担当の獣医師も納得されたとの事で減薬を開始し、それからは状態も安定しているとの事でした
今回ご来院頂いた レイラちゃんは減薬のおかげで意識はしっかりとしていたもののやや後半身に力が入らないような状態だったのですが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと後肢の動きもしっかしとして軽快に動作出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました
モモジ君& ウメマル君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ウメマル君(左)& モモジ君(右)
モモジ君には身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を、 ウメマル君は獣医師に勧められて購入したドッグフードを食べてからアレルギー症状によって体中に湿疹が出来てしまったので『筋緩め』施術によって代謝促進と免疫力向上を意識した調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在の湿疹の状態をきちんと撮影して担当の獣医師に報告すべきという事と、食事は今までの手作り食に戻してあげた方が良いであろうとお伝えさせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry