2019.06.28
ロン君(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

ご来院頂いたロン君には大きな症状は現れておりませんでしたが過去には腰痛症状(獣医師には腰椎椎間板ヘルニアと診断されたりもしたとの事)との事で、触診させて頂きますと気道・食道に影響を与える部位の筋肉に強張りが感じられたので水を飲む時にむせたり吐き出してしまうなどの嚥下時における症状が現れていないか伺ってみたところ、やはり水を飲む時には必ずと言ってもよいほど吐き出してしまい水を飲む事自体が少なくなってしまったとの事でした。
また心肺機能や泌尿器系に負担がかかっているようにも感じたので伺ってみるとこれもやはり思い当たる事があるそうで、であればそのような心肺機能や泌尿器系のコンディションが影響して腰痛症状が起きる事があるのではないかと推測し、『筋緩め』施術によって気道・食道や心肺機能や泌尿器系への負担軽減、全身の筋肉の連動性向上などを意識した調整を行わせて頂きました


調整後のロン君は水を飲んでも吐き出したりむせるような事も無くなり、頭部が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となり、フセやオスワリ時の姿勢も両後肢を流さずに体の側面にきちんと付けた姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ロン君の調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感されて「ワンコの体について目からウロコの講義でした。」「ワンコとのつき合い方を教えていただき安心してこれから一緒に過ごせます。」とのご感想を下さいました
また西洋医学に対して葛藤があったとの事ですが、例えば東洋医学が西洋医学より優れているとか劣っているとかという問題では無くてそれぞれに得意・不得意な分野があるという事などもお話しさせて頂き、一番重要なのは飼い主様ご自身が【正しい知識と技術】を用いて日々愛犬の健康管理を行なっていく事であり、更に飼い主様ご自身では対応しきれない部分を西洋医学や東洋医学の特色をよく理解した上で使い分けていく事が大切であるともお話させて頂きますと飼い主様は深くご納得されて「思い込みが色々あったのが分かり、また西洋医学の先生との付き合い方に葛藤があったのが解消しました。」というご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がロン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ご来院頂いたロン君には大きな症状は現れておりませんでしたが過去には腰痛症状(獣医師には腰椎椎間板ヘルニアと診断されたりもしたとの事)との事で、触診させて頂きますと気道・食道に影響を与える部位の筋肉に強張りが感じられたので水を飲む時にむせたり吐き出してしまうなどの嚥下時における症状が現れていないか伺ってみたところ、やはり水を飲む時には必ずと言ってもよいほど吐き出してしまい水を飲む事自体が少なくなってしまったとの事でした。
また心肺機能や泌尿器系に負担がかかっているようにも感じたので伺ってみるとこれもやはり思い当たる事があるそうで、であればそのような心肺機能や泌尿器系のコンディションが影響して腰痛症状が起きる事があるのではないかと推測し、『筋緩め』施術によって気道・食道や心肺機能や泌尿器系への負担軽減、全身の筋肉の連動性向上などを意識した調整を行わせて頂きました


調整後のロン君は水を飲んでも吐き出したりむせるような事も無くなり、頭部が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となり、フセやオスワリ時の姿勢も両後肢を流さずに体の側面にきちんと付けた姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ロン君の調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感されて「ワンコの体について目からウロコの講義でした。」「ワンコとのつき合い方を教えていただき安心してこれから一緒に過ごせます。」とのご感想を下さいました
また西洋医学に対して葛藤があったとの事ですが、例えば東洋医学が西洋医学より優れているとか劣っているとかという問題では無くてそれぞれに得意・不得意な分野があるという事などもお話しさせて頂き、一番重要なのは飼い主様ご自身が【正しい知識と技術】を用いて日々愛犬の健康管理を行なっていく事であり、更に飼い主様ご自身では対応しきれない部分を西洋医学や東洋医学の特色をよく理解した上で使い分けていく事が大切であるともお話させて頂きますと飼い主様は深くご納得されて「思い込みが色々あったのが分かり、また西洋医学の先生との付き合い方に葛藤があったのが解消しました。」というご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がロン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry