11歳のトイプードルと飼い主様が一年ぶりの『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

「あれから先生のリメディアル・ドッグマッサージが自己流になってきてしまっているので再受講したいと思っていたにも関わらず、涼しくなったにしようと悠長に構えていたために、先週急にCocoが歩けなくなりました。」「回復はしてきたのですが、後遺症のようなまだ左前肢のナックリングがあります。」との事でのご来院でした
実際にご来院頂いたトイプードルを視診・触診し、これは特定の内臓の負担が増えた事によって胸郭周りの神経〜腕神経叢に関連痛が出てしまった為に起きている現象では無いかと推測し、特定の内臓の負担になる過度な運動や筋肉への負荷が強くかかるようなケア(マッサージなど)を行なったり前腕を直接触って腕神経叢を過敏にさせてしまうような事をしてから状態が一気に悪化したのではないか?またそれ以外にも関連する様々な症状が出ていたのではないかと伺ってみたところ、やはりその通りであったとの事でした
飼い主様はご自身でも他の犬整体を習ったり様々なワンコのケア方法を試していたそうですが、それが自分の指摘した事とほぼ全て一致する事に大変驚かれ、愛犬の為に良かれと思ってやってきた事がかえって愛犬に負担をかけていた事に大きなショックを受けておられました
ワンコの身体に起きている現象から推測して「前肢の症状は解消すると思いますが、現時点ではおそらく後肢の動きには負荷がかかって多少の可動障害が残ると思います」とお伝えさせて頂いてから、とにかくまずはご来院されたワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと、ワンコの状態は良好となって左前肢の運動障害は解消して活力も向上して飼い主様は「先生が施術するとすぐに良くなりました‼︎」と喜んで下さり、また後肢にはやはり予想したとおりの運動障害が残ってしまった事にも「先生の予測通りですね⁉︎」と驚かれておられました

調整後のワンコの状態を確認しながら飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行わせて頂きました



『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップ後にはワンコの状態がさらに安定してオスワリ姿勢が出来るようになり、腰高な姿勢となって両後肢の左右への開きも収まり、全身の筋肉の緊張が抜けて脱力して身体を丸めて寝る事が出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました

次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
首〜肩の痛みや可動障害(腕を上に挙げられない)や腰痛や股関節の可動障害などがあったそうですが施術によって症状は解消したとの事で喜んで下さいました
また、飼い主様は極度のくすっぐったがりで身体に手が触れると笑い出してもがき回ってしまう為、施術するのが大変でした(笑)
(施術するのにフェイント入れたり逆サイド突いたりしながら隙を作って一発で施術決めたりと、「昔、プロボクサーやってて良かった」と本気で思いましたw)

飼い主様は『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】については「獣医さんに言われたこと全て、伝えてないのに言いあてられてびっくりしました。言いあてられたというより、全てすじがとおっていた。」「ちょうど1年たっていましたが、もっと早くくればこんなに悪くならなかったのに。でも、やはりすぐ改善してびっくりしました。」
ご自身の『奏筋整体』については「私自身の施術も今回していただきました。すごく笑ってしまって、先生の手をはらいのけていたのにピンポイントで施術していただき、痛みがなおりビックリしました。」 とのご感想を下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と愛犬の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

「あれから先生のリメディアル・ドッグマッサージが自己流になってきてしまっているので再受講したいと思っていたにも関わらず、涼しくなったにしようと悠長に構えていたために、先週急にCocoが歩けなくなりました。」「回復はしてきたのですが、後遺症のようなまだ左前肢のナックリングがあります。」との事でのご来院でした
実際にご来院頂いたトイプードルを視診・触診し、これは特定の内臓の負担が増えた事によって胸郭周りの神経〜腕神経叢に関連痛が出てしまった為に起きている現象では無いかと推測し、特定の内臓の負担になる過度な運動や筋肉への負荷が強くかかるようなケア(マッサージなど)を行なったり前腕を直接触って腕神経叢を過敏にさせてしまうような事をしてから状態が一気に悪化したのではないか?またそれ以外にも関連する様々な症状が出ていたのではないかと伺ってみたところ、やはりその通りであったとの事でした
飼い主様はご自身でも他の犬整体を習ったり様々なワンコのケア方法を試していたそうですが、それが自分の指摘した事とほぼ全て一致する事に大変驚かれ、愛犬の為に良かれと思ってやってきた事がかえって愛犬に負担をかけていた事に大きなショックを受けておられました
ワンコの身体に起きている現象から推測して「前肢の症状は解消すると思いますが、現時点ではおそらく後肢の動きには負荷がかかって多少の可動障害が残ると思います」とお伝えさせて頂いてから、とにかくまずはご来院されたワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと、ワンコの状態は良好となって左前肢の運動障害は解消して活力も向上して飼い主様は「先生が施術するとすぐに良くなりました‼︎」と喜んで下さり、また後肢にはやはり予想したとおりの運動障害が残ってしまった事にも「先生の予測通りですね⁉︎」と驚かれておられました

調整後のワンコの状態を確認しながら飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行わせて頂きました



『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップ後にはワンコの状態がさらに安定してオスワリ姿勢が出来るようになり、腰高な姿勢となって両後肢の左右への開きも収まり、全身の筋肉の緊張が抜けて脱力して身体を丸めて寝る事が出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました

次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
首〜肩の痛みや可動障害(腕を上に挙げられない)や腰痛や股関節の可動障害などがあったそうですが施術によって症状は解消したとの事で喜んで下さいました
また、飼い主様は極度のくすっぐったがりで身体に手が触れると笑い出してもがき回ってしまう為、施術するのが大変でした(笑)
(施術するのにフェイント入れたり逆サイド突いたりしながら隙を作って一発で施術決めたりと、「昔、プロボクサーやってて良かった」と本気で思いましたw)

飼い主様は『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】については「獣医さんに言われたこと全て、伝えてないのに言いあてられてびっくりしました。言いあてられたというより、全てすじがとおっていた。」「ちょうど1年たっていましたが、もっと早くくればこんなに悪くならなかったのに。でも、やはりすぐ改善してびっくりしました。」
ご自身の『奏筋整体』については「私自身の施術も今回していただきました。すごく笑ってしまって、先生の手をはらいのけていたのにピンポイントで施術していただき、痛みがなおりビックリしました。」 とのご感想を下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と愛犬の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com