レノン君(14歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

レノン君 (^^)
レノン君は「本年1月に歩行困難になり車椅子での生活になって、6ヶ月。」「当初、自宅内では、よろよろしながらも歩行して移動できましたが6月ごろより、立てなくなり、自宅内でも車椅子で生活するようになりました。」という状況で、少しでもレノン君の歩行にプラスになればと考えての受講との事で10日前に【基本マッサージコース】を受講されました
その時のご来院時のレノン君は車椅子に乗っている状態でも自力で歩行しようとせず、また非常に活力が低下している状態でしたので、現時点のレノン君の状態から考えれば自力歩行の回復を望む以前にまずは生命維持活動に支障が出ない程度の活力を維持する事が最優先課題でその延長線上として活力向上を目指す事と、14歳という年齢と現在の身体状況および活力を考慮すれば自力歩行の回復を願うよりは車椅子を使用しながら最小限の負担で生活させてあげる事を目指す事がレノン君の為には良いであろうとお伝え致し、その後に『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますとレノン君の身体の状態は良好となって活力が向上し、車椅子に乗せてあげると活発に歩行するようになり、また普段は車椅子での歩行時には後肢の動きが悪くてナックリング症状が現れていたとの事でしたがこれも解消して両後肢をナックリングせずにしっかりと地面に付ける動作が出来るようにもなり、飼い主様はその効果を実感されて喜んで下さいました
今回ご来院時のレノン君は活力があり車椅子で歩行もする状態で、飼い主様も「前回の受講以来、調子が良いみたいです」とおっしゃっておられました
まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、レノン君は車椅子での歩行において後肢のナックリング症状も解消してしっかりと踏ん張りが効くようになり、飼い主様はレノン君の歩行状態をご覧になられて「凄い早いね‼︎こんなに早いのは久しぶりだなぁ‼︎」と『筋緩め』施術の効果を改めて実感されておられました

調整後のレノン君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様はリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアでレノン君の状態が良好になり、今まで出来なかった動作も行えるようになった事などを確認され、「これからも楽しみながらケアしていきます」とのお言葉を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレノン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

レノン君 (^^)
レノン君は「本年1月に歩行困難になり車椅子での生活になって、6ヶ月。」「当初、自宅内では、よろよろしながらも歩行して移動できましたが6月ごろより、立てなくなり、自宅内でも車椅子で生活するようになりました。」という状況で、少しでもレノン君の歩行にプラスになればと考えての受講との事で10日前に【基本マッサージコース】を受講されました
その時のご来院時のレノン君は車椅子に乗っている状態でも自力で歩行しようとせず、また非常に活力が低下している状態でしたので、現時点のレノン君の状態から考えれば自力歩行の回復を望む以前にまずは生命維持活動に支障が出ない程度の活力を維持する事が最優先課題でその延長線上として活力向上を目指す事と、14歳という年齢と現在の身体状況および活力を考慮すれば自力歩行の回復を願うよりは車椅子を使用しながら最小限の負担で生活させてあげる事を目指す事がレノン君の為には良いであろうとお伝え致し、その後に『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますとレノン君の身体の状態は良好となって活力が向上し、車椅子に乗せてあげると活発に歩行するようになり、また普段は車椅子での歩行時には後肢の動きが悪くてナックリング症状が現れていたとの事でしたがこれも解消して両後肢をナックリングせずにしっかりと地面に付ける動作が出来るようにもなり、飼い主様はその効果を実感されて喜んで下さいました
今回ご来院時のレノン君は活力があり車椅子で歩行もする状態で、飼い主様も「前回の受講以来、調子が良いみたいです」とおっしゃっておられました
まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、レノン君は車椅子での歩行において後肢のナックリング症状も解消してしっかりと踏ん張りが効くようになり、飼い主様はレノン君の歩行状態をご覧になられて「凄い早いね‼︎こんなに早いのは久しぶりだなぁ‼︎」と『筋緩め』施術の効果を改めて実感されておられました

調整後のレノン君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様はリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアでレノン君の状態が良好になり、今まで出来なかった動作も行えるようになった事などを確認され、「これからも楽しみながらケアしていきます」とのお言葉を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレノン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry