舞桜君と飼い主様(姉妹様)が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

舞桜君 (^^)
一年ほど前に舞桜君の後肢の震えが酷くなり、症状の進行を抑えたいと【基本マッサージコース】を受講され、その時に視診・触診から心臓にかかる負担を庇う為の筋肉の強張りや僅かながら構造的変化が見受けられたので、その為に筋肉の連動性に支障が出て左股関節~左後肢に負担がかかっているようにも感じたので『筋緩め』施術によって心臓への負担を軽減して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところ、それまで曲がっていた背骨(おそらく心臓や肺への負担を軽減する為)が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、オスワリ時には両後肢をきちんと体の側面に付けた姿勢にもなり、胸郭が膨らんで腰部にはくびれも現れて「背骨の曲がりが気になっていたのにあっという間に真っ直ぐになりました‼︎」「普段はオスワリ時に左後肢を流したおねえさん座りだったのに、ちょっと施術しただけできちんとした座り方になりました‼︎」「普段だとすぐに脚が震え出すんですが長く立っていても脚の震えが出ません‼︎」と飼い主様方は大変驚かれておられました
《【基本マッサージコース】受講時の飼い主様のご感想》

それからはお伝えさせて頂きました『筋緩めマッサージ』によるケアを日々行なって下さっていたおかげで後肢の震えは殆ど出ていなかったそうですが、最近また震えが強く出るようになり、また『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップという意味もあって今回【サポートマッサージコース】を受講される事にしたとの事でした



まずは舞桜君の身体に『筋緩め』施術によって心臓への負担を軽減して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところ後肢の震えは解消して姿勢も頭部が上がり動作も軽快となり、飼い主様方は「本当にちょっと触ってるだけにしか見えないのに、すぐに良くなっちゃう‼︎」と改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


調整後の舞桜君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、飼い主様方は「結構やり方が変わってきちゃってました」「最近マッサージしようとすると舞桜が逃げちゃってたのは、やり方を間違えてたからだったんですね(笑)」と熱心に『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なっておられました
次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事を舞桜君の身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
《ご帰宅時の状態》
飼い主様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました
やっぱり凄い‼︎
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が舞桜君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

舞桜君 (^^)
一年ほど前に舞桜君の後肢の震えが酷くなり、症状の進行を抑えたいと【基本マッサージコース】を受講され、その時に視診・触診から心臓にかかる負担を庇う為の筋肉の強張りや僅かながら構造的変化が見受けられたので、その為に筋肉の連動性に支障が出て左股関節~左後肢に負担がかかっているようにも感じたので『筋緩め』施術によって心臓への負担を軽減して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところ、それまで曲がっていた背骨(おそらく心臓や肺への負担を軽減する為)が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、オスワリ時には両後肢をきちんと体の側面に付けた姿勢にもなり、胸郭が膨らんで腰部にはくびれも現れて「背骨の曲がりが気になっていたのにあっという間に真っ直ぐになりました‼︎」「普段はオスワリ時に左後肢を流したおねえさん座りだったのに、ちょっと施術しただけできちんとした座り方になりました‼︎」「普段だとすぐに脚が震え出すんですが長く立っていても脚の震えが出ません‼︎」と飼い主様方は大変驚かれておられました
《【基本マッサージコース】受講時の飼い主様のご感想》

それからはお伝えさせて頂きました『筋緩めマッサージ』によるケアを日々行なって下さっていたおかげで後肢の震えは殆ど出ていなかったそうですが、最近また震えが強く出るようになり、また『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップという意味もあって今回【サポートマッサージコース】を受講される事にしたとの事でした



まずは舞桜君の身体に『筋緩め』施術によって心臓への負担を軽減して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところ後肢の震えは解消して姿勢も頭部が上がり動作も軽快となり、飼い主様方は「本当にちょっと触ってるだけにしか見えないのに、すぐに良くなっちゃう‼︎」と改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


調整後の舞桜君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、飼い主様方は「結構やり方が変わってきちゃってました」「最近マッサージしようとすると舞桜が逃げちゃってたのは、やり方を間違えてたからだったんですね(笑)」と熱心に『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なっておられました
次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事を舞桜君の身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
《ご帰宅時の状態》
飼い主様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が舞桜君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry