2018.05.27
以前に『奏筋整体』(人の施術)の施術技術


左脚下腿に痺れが出るとの事で初めてご来院頂いたお客様、ご来院時の歩行動作や椅子に座る動作を見て「あ、これは…」と思い、チェックの為に胸が締め付けられたり呼吸が苦しくなったりする事は無いかと伺ってみると、やはり呼吸器系には症状が出やすいとの事
で、左肩〜左背部に痛みや痺れが出るとの事なので「ああ、やっぱりな」と
「これは心臓のコンディションの影響だな…」とほぼ確信しながら伺ってみたら、やはり不整脈があるとの事でした
身体の使い方を見て、左脚下腿の痺れから「心臓のコンディション」まで瞬時に推測、というか分かるようになっちゃったんですよね
(お客様には軽く気持ち悪がられましたけどねw)
で、お客様が訴えておられた左脚下腿の痺れや身体の痛み・違和感という症状は一応解消致しました
(そういうお仕事なんでね)
でも、本当に健全に生活される為に必要なのは、「お客様の日々の努力(健康管理)」であるともお伝えさせて頂きました
あくまでも「お客様の日々の努力(健康管理)の選択肢の一つが整体院で、こんなとこ(当院)に依存してはならんのですよ」と(笑)

ご帰宅後にお客様がメッセージを送って下さいました

ちなみにワンコは人間と違って自力で日々の健康管理を行う事は不可能ですから、飼い主様が日々の健康管理を行なってあげる必要があるんです
なのでワンコの場合は自分が施術による調整を行うのみではなくて、飼い主様に愛犬の日々の健康管理を行なって頂く為に自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を習得して頂く『教室』スタイルになっているんですよ
※ですのでワンコに関しては、施術による調整のみをご希望されてご自身ではリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を習得し愛犬の日々の健康管理を行う気が無いというお客様(飼い主様)はお断りさせて頂いております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry