小次郎君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

小次郎君(^^)
小次郎君にはてんかん発作の症状があるとの事で一昨年12月にご来院下さり、その時にてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたので『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様にもてんかん発作の抑制方法をお伝えさせて頂きました
その後に数回ほど小次郎君の身体の定期メンテナンスと飼い主様ご自身によるリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップでご来院下さり、初来院から半年後には小次郎君にてんかん発作症状はほぼ見られなくなり、今現在ではてんかん発作症状は全く見られず薬も服用していないとの事でした
今回は「うちの小次郎11歳ですが、水を飲んだ後に凄く咳き込みます。それが最近、少し興奮して吠えたりした後にもなります。結構長い時間です。」との事で、ご来院頂いた小次郎君はやはり水を飲むとガーガーと咳き込む状態で、また外出したり飼い主様のバックから出される時のような環境の変化やお留守番をした後などの精神的ストレスがあった後にも咳き込むようになっているとの事でした
今回はお問い合わせ頂いた時点でまずは小次郎君に心臓の症状があるかどうかを獣医師に診断(聴診)して来て頂くようにお伝えさせて頂き、獣医師の診断では心臓に異常は無さそうだとの事でしたので、小次郎君の咳き込みの原因となる要因を考察する事を目的として触診を兼ねた『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
正直なところこれといった咳き込みの決定的原因は掴めなかったものの咳き込んでも舌の色が変化したり意識レベが低下するという現象が見られず、この咳き込みによる負担が少なそうで小次郎君が全く苦しがっていないどころかむしろ元気で活発な状態を維持している事を確認し、そうではありながらも小次郎君の身体には軽度ながらも様々な負担がかかってはいるようではあったので、これらの事を総合的に考慮するとこの咳き込みは「てんかん発作等を誘発する脳への負担を事前に解消する為に咳き込むという行為によって発散しているのではないか?」と飼い主様にお伝えさせて頂き、であればこの咳き込みを抑制する為には脳への負担を軽減する為にも総合的に身体の状態をより負担が少なく健全な状態に維持する事が肝心ではないかと考えて今現在の小次郎君の身体の状態に合わせたケア方法(特に『筋緩めマッサージ』をより正確に行う事)をお伝えさせて頂きました


ご来院頂いた翌々日に飼い主様から「小次郎ですが、姫野先生の所に行った次の日から、お水を飲んだ時と、室内から外(その逆も)まだ、咳のような事をしますが、断然、少なくなりました❗️一日中、突然していたのに、今は無いです」とのご報告を頂きました

また、飼い主様が今回のご来院についてご自身のブログ記事でご紹介もして下さいました
メンテナンス・デー❗️
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が小次郎君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

小次郎君(^^)
小次郎君にはてんかん発作の症状があるとの事で一昨年12月にご来院下さり、その時にてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたので『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様にもてんかん発作の抑制方法をお伝えさせて頂きました
その後に数回ほど小次郎君の身体の定期メンテナンスと飼い主様ご自身によるリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップでご来院下さり、初来院から半年後には小次郎君にてんかん発作症状はほぼ見られなくなり、今現在ではてんかん発作症状は全く見られず薬も服用していないとの事でした
今回は「うちの小次郎11歳ですが、水を飲んだ後に凄く咳き込みます。それが最近、少し興奮して吠えたりした後にもなります。結構長い時間です。」との事で、ご来院頂いた小次郎君はやはり水を飲むとガーガーと咳き込む状態で、また外出したり飼い主様のバックから出される時のような環境の変化やお留守番をした後などの精神的ストレスがあった後にも咳き込むようになっているとの事でした
今回はお問い合わせ頂いた時点でまずは小次郎君に心臓の症状があるかどうかを獣医師に診断(聴診)して来て頂くようにお伝えさせて頂き、獣医師の診断では心臓に異常は無さそうだとの事でしたので、小次郎君の咳き込みの原因となる要因を考察する事を目的として触診を兼ねた『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
正直なところこれといった咳き込みの決定的原因は掴めなかったものの咳き込んでも舌の色が変化したり意識レベが低下するという現象が見られず、この咳き込みによる負担が少なそうで小次郎君が全く苦しがっていないどころかむしろ元気で活発な状態を維持している事を確認し、そうではありながらも小次郎君の身体には軽度ながらも様々な負担がかかってはいるようではあったので、これらの事を総合的に考慮するとこの咳き込みは「てんかん発作等を誘発する脳への負担を事前に解消する為に咳き込むという行為によって発散しているのではないか?」と飼い主様にお伝えさせて頂き、であればこの咳き込みを抑制する為には脳への負担を軽減する為にも総合的に身体の状態をより負担が少なく健全な状態に維持する事が肝心ではないかと考えて今現在の小次郎君の身体の状態に合わせたケア方法(特に『筋緩めマッサージ』をより正確に行う事)をお伝えさせて頂きました


ご来院頂いた翌々日に飼い主様から「小次郎ですが、姫野先生の所に行った次の日から、お水を飲んだ時と、室内から外(その逆も)まだ、咳のような事をしますが、断然、少なくなりました❗️一日中、突然していたのに、今は無いです」とのご報告を頂きました

また、飼い主様が今回のご来院についてご自身のブログ記事でご紹介もして下さいました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が小次郎君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com