fc2ブログ

    タイトル画像

    2/19(月)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(起立・歩行困難、シニアケア ほか)

    2018.02.22(11:19) 1208

     栃木県からダンフィー(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20180222101019d1f.jpeg
     ダンフィー

     40kg近くあるというウルフドッグ(狼犬)のダンフィーは自力起立・歩行動作が困難な状態で、ご来院時には飼い主様のお車を当院の門前に止めてシーツをタンカ代わりにして自分と飼い主様でダンフィーを門の中まで運ぶというような状況でしたがその場で簡潔ではあるものの『筋緩め』施術を行うとダンフィーは門〜玄関までのアプローチを簡単な補助のみでほぼ自力歩行して施術室に到達し、この時点で飼い主様は「普段も立ってしまえば少しは歩くんですが、こんなに歩けるなんて⁉︎」と驚かれておられました

     施術室に入ってからダンフィーが会陰ヘルニアを患っている事や肛門嚢炎(巨大な膿瘍化)があり自力排尿が出来ず獣医師によってカテーテルで排尿している事・自力排泄が困難な状況であると確認後、『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上や消化器系・泌尿器系への負担軽減(会陰ヘルニアや肛門嚢炎による痛み等違和感の軽減)を意識した調整を行わせて頂きますとダンフィーは自力起立がスムーズに出来るようになって自力歩行や起立姿勢の保持もより良好な状態となり、飼い主様は「まるで魔法みたいです‼︎」と大変驚かれておられました

     《『筋緩め』施術後の状態》
     

     調整後のダンフィーの状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     20180222101022be4.jpeg

     【基本マッサージコース】終了後には【サポートマッサージコース】として『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     20180222101023811.jpeg

     飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され「素晴らしい!の一言です。」「先生のような方が居らしてくれて本当に有難いです。「魔法使いを見つけました。」とのご感想を下さいました

     20180222101020c6d.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がダンフィーの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    <<2/19(月)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(てんかん発作 ほか) | ホームへ | 2/18(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】>>
    コメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com/tb.php/1208-84560389
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)