ビンゴ君(7歳)と飼い主様(奥様とお嬢様)が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました
(奥様は【再受講】)

ビンゴ君(^^)
ビンゴ君は去年11月に腰痛症状が出て獣医師により腰椎が一つ足りない事が原因と診断されたそうで「腰痛予防の為にマッサージを習いたい」との事で今年3月中旬にご夫婦でご受講下さり、その時の『筋緩め』施術による調整後は状態も良好になって3月下旬にご夫婦が【サポートマッサージコース】をご受講頂いた時には「前回(【基本マッサージコース】)の受講以来とても元気になりました‼︎」「腰痛症状が出てからはドッグランに連れて行っても私達の傍から離れずにジッとしていたんですが、前回施術を受けてからはドッグランで以前のように走り回るようになって、ビンゴの元気な姿をまた見る事が出来て感激しました‼︎」ととても喜んで下さいました
今回はそれから半年ぶりのご来院となり、その間は飼い主様ご夫婦がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって下さっていたおかげで腰痛症状などは現れなかったとの事でしたが、最近は腰の辺りをマッサージしようとすると体を逸らして避けるようになっていたので、もしかして腰に負担がかかっているのかもしれないと思いチェックと調整及び現在のビンゴ君の状態に合わせたケア方法を確認する為とお嬢様も『筋緩めマッサージ』を習得する事を目的とされての【基本マッサージコース】受講となりました
まずビンゴ君の状態を確認させて頂くと確かに奥様がビンゴ君の腰部を触ろうとすると体を逸らす反応を見せていて、実際に触診させて頂きますと食道に影響する部位の筋肉に強張りがあったので嚥下時にえづきなどの症状が出ていないか伺ってみるとやはりそのような症状が出ているとの事で、また自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づく犬の全身の筋肉の連動性に影響を与える部位の筋肉に強張りが感じられたので『筋緩め』施術によってそれらの筋肉の強張りを解消するとビンゴ君は腰部をマッサージされても嫌がらなくなりました
《『筋緩め』施術後の状態》

頸部が伸びて腰高な姿勢となり、胸郭が大きく膨らんで腹部は引き締まり尻尾も高く上がってよく動くようになりました

飼い主様が腰部にマッサージを行なっても体を逸らさなくなりました
ビンゴ君の状態の変化を確認してから座学として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行わせて頂き、それに基づいてビンゴ君の全身の筋肉の連動性に影響を与える部位の筋肉に強張りがあった為に腰部への筋肉の連動性が低下していた為、また腰椎の数が一つ少ない状態では腎臓等に負荷がかかりやすい為に外部からの刺激(負荷)に対して敏感になってしまっていたという事をお伝えすると、「確かに腎臓の数値を獣医に指摘されていました」と飼い主様方は人と犬の身体の違いからくる症状の現れ方とその対処法にご納得されておられました

『筋緩めマッサージ』の実技指導・練習では、今回初めて受講されたお嬢様が自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感さておられました

また奥様には今現在のビンゴ君の身体の状態に合わせたケア方法もお伝えさせて頂きました
『筋緩めマッサージ』の実技指導後にはビンゴ君の状態が更に良好となり、両後肢で立ち上がりながら飼い主様にじゃれつくようにもなって「こんな風に喜ぶ姿は普段は見た事ありません‼︎」と飼い主様方はとても喜ばれておられました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がビンゴ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
(奥様は【再受講】)

ビンゴ君(^^)
ビンゴ君は去年11月に腰痛症状が出て獣医師により腰椎が一つ足りない事が原因と診断されたそうで「腰痛予防の為にマッサージを習いたい」との事で今年3月中旬にご夫婦でご受講下さり、その時の『筋緩め』施術による調整後は状態も良好になって3月下旬にご夫婦が【サポートマッサージコース】をご受講頂いた時には「前回(【基本マッサージコース】)の受講以来とても元気になりました‼︎」「腰痛症状が出てからはドッグランに連れて行っても私達の傍から離れずにジッとしていたんですが、前回施術を受けてからはドッグランで以前のように走り回るようになって、ビンゴの元気な姿をまた見る事が出来て感激しました‼︎」ととても喜んで下さいました
今回はそれから半年ぶりのご来院となり、その間は飼い主様ご夫婦がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって下さっていたおかげで腰痛症状などは現れなかったとの事でしたが、最近は腰の辺りをマッサージしようとすると体を逸らして避けるようになっていたので、もしかして腰に負担がかかっているのかもしれないと思いチェックと調整及び現在のビンゴ君の状態に合わせたケア方法を確認する為とお嬢様も『筋緩めマッサージ』を習得する事を目的とされての【基本マッサージコース】受講となりました
まずビンゴ君の状態を確認させて頂くと確かに奥様がビンゴ君の腰部を触ろうとすると体を逸らす反応を見せていて、実際に触診させて頂きますと食道に影響する部位の筋肉に強張りがあったので嚥下時にえづきなどの症状が出ていないか伺ってみるとやはりそのような症状が出ているとの事で、また自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づく犬の全身の筋肉の連動性に影響を与える部位の筋肉に強張りが感じられたので『筋緩め』施術によってそれらの筋肉の強張りを解消するとビンゴ君は腰部をマッサージされても嫌がらなくなりました
《『筋緩め』施術後の状態》

頸部が伸びて腰高な姿勢となり、胸郭が大きく膨らんで腹部は引き締まり尻尾も高く上がってよく動くようになりました

飼い主様が腰部にマッサージを行なっても体を逸らさなくなりました
ビンゴ君の状態の変化を確認してから座学として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行わせて頂き、それに基づいてビンゴ君の全身の筋肉の連動性に影響を与える部位の筋肉に強張りがあった為に腰部への筋肉の連動性が低下していた為、また腰椎の数が一つ少ない状態では腎臓等に負荷がかかりやすい為に外部からの刺激(負荷)に対して敏感になってしまっていたという事をお伝えすると、「確かに腎臓の数値を獣医に指摘されていました」と飼い主様方は人と犬の身体の違いからくる症状の現れ方とその対処法にご納得されておられました

『筋緩めマッサージ』の実技指導・練習では、今回初めて受講されたお嬢様が自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感さておられました

また奥様には今現在のビンゴ君の身体の状態に合わせたケア方法もお伝えさせて頂きました
『筋緩めマッサージ』の実技指導後にはビンゴ君の状態が更に良好となり、両後肢で立ち上がりながら飼い主様にじゃれつくようにもなって「こんな風に喜ぶ姿は普段は見た事ありません‼︎」と飼い主様方はとても喜ばれておられました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がビンゴ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com