2017.06.22
零君(17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

零君(^^)
(*)調整後に撮影(目の白濁も薄くなりました)
零君の身体の定期メンテナンスとして、触診でまず食道に影響する部位の筋肉に強張りがあったのでえづきや吐き戻しの症状が出ていないか伺ってみるとやはり最近吐き戻しの症状が出ていたとの事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと、その後は水を飲んでも吐き戻す事もえづく事が無くなりました
《『筋緩め』施術後の嚥下状態》
また左体側重心となって右後肢が外側に開くようになるので股関節のトラブルがあるのではないかと飼い主様は心配されておられましたが、平衡感覚に関連する器官への負担が左により強くなっていたようだったので左体側重心なのはその為で、器官の負担は脳幹にも影響を与える為に神経伝達に負荷がかかって右後肢の動きが鈍り外側に開くようになっているのではないか(つまり股関節自体にはトラブルが発生していない)と考えて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと、歩行動作時に右後肢が開かずに両後肢ともしっかりと床から浮かせて歩行するようになり姿勢は胸郭が膨らみ起立時には腰が高くなりオスワリ時には両後肢を曲げて体の側面に付けるようになりました
《筋緩め』施術後の歩行状態》
《『筋緩め』施術後の姿勢》


起立時


オスワリ時
調整後の零君の状態を確認された飼い主様は『筋緩め』施術による効果を実感されてとても喜んで下さいました
ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも零君の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

零君(^^)
(*)調整後に撮影(目の白濁も薄くなりました)
零君の身体の定期メンテナンスとして、触診でまず食道に影響する部位の筋肉に強張りがあったのでえづきや吐き戻しの症状が出ていないか伺ってみるとやはり最近吐き戻しの症状が出ていたとの事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと、その後は水を飲んでも吐き戻す事もえづく事が無くなりました
《『筋緩め』施術後の嚥下状態》
また左体側重心となって右後肢が外側に開くようになるので股関節のトラブルがあるのではないかと飼い主様は心配されておられましたが、平衡感覚に関連する器官への負担が左により強くなっていたようだったので左体側重心なのはその為で、器官の負担は脳幹にも影響を与える為に神経伝達に負荷がかかって右後肢の動きが鈍り外側に開くようになっているのではないか(つまり股関節自体にはトラブルが発生していない)と考えて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと、歩行動作時に右後肢が開かずに両後肢ともしっかりと床から浮かせて歩行するようになり姿勢は胸郭が膨らみ起立時には腰が高くなりオスワリ時には両後肢を曲げて体の側面に付けるようになりました
《筋緩め』施術後の歩行状態》
《『筋緩め』施術後の姿勢》


起立時


オスワリ時
調整後の零君の状態を確認された飼い主様は『筋緩め』施術による効果を実感されてとても喜んで下さいました
ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも零君の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
Relate Entry