埼玉県川越市にて DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカル】セミナーを開催して頂きました
(※)【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです
















9名&16ワンコがご参加下さいました

【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
『筋緩め』施術による愛犬さんの状態の変化をご覧になられた飼い主様達は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
(※)【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです
















9名&16ワンコがご参加下さいました

【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
『筋緩め』施術による愛犬さんの状態の変化をご覧になられた飼い主様達は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
モコちゃん(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

獣医師には膝蓋骨脱臼と診断され手術を提言されたものの歩行動作などは問題なく行える事から極力手術はさせたくないという事で様々なペットマッサージを受けさせたりご自身でも習った事を行なってきたそうですがなかなか首肩〜背中〜腰の筋肉の緊張が緩和しないとの事で1週間前に【基本マッサージコース】を受講され、ご来院頂きましたモコちゃんを視診させて頂いて心臓に負担がかかっていて横隔膜の緊張が強いように感じたので、空咳やえづき(水を飲むと吐き戻す)や腸の機能低下(下痢・軟便・便秘)や左後肢の運動障害などが出ていないか伺ってみたところやはり全ての症状にが思い当たるとの事で、簡潔ながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ全身の筋肉の緊張が解消して被毛がゆるゆるに緩み、水を飲んでもえづく事も吐き戻す事もなくなり、オスワリ時に崩していた後肢も崩さない姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本マッサージコース】受講時の記事



【基本マッサージコース】受講以降からはえづき(水を飲むと吐き戻す)や軟便なども無くなったとの事で、今回ご来院されたモコちゃんは状態も安定しておりましたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がモコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

モコちゃん(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

獣医師には膝蓋骨脱臼と診断され手術を提言されたものの歩行動作などは問題なく行える事から極力手術はさせたくないという事で様々なペットマッサージを受けさせたりご自身でも習った事を行なってきたそうですがなかなか首肩〜背中〜腰の筋肉の緊張が緩和しないとの事で1週間前に【基本マッサージコース】を受講され、ご来院頂きましたモコちゃんを視診させて頂いて心臓に負担がかかっていて横隔膜の緊張が強いように感じたので、空咳やえづき(水を飲むと吐き戻す)や腸の機能低下(下痢・軟便・便秘)や左後肢の運動障害などが出ていないか伺ってみたところやはり全ての症状にが思い当たるとの事で、簡潔ながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ全身の筋肉の緊張が解消して被毛がゆるゆるに緩み、水を飲んでもえづく事も吐き戻す事もなくなり、オスワリ時に崩していた後肢も崩さない姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




【基本マッサージコース】受講以降からはえづき(水を飲むと吐き戻す)や軟便なども無くなったとの事で、今回ご来院されたモコちゃんは状態も安定しておりましたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がモコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ティーちゃん(13歳)&イルちゃん(5歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

ティーちゃんには強い背中の歪みと右後肢に強い跛行症状が、イルちゃんには左後肢に跛行症状があるとの事で5月中旬に【基本マッサージコース】を受講され、それぞれ肝臓と心臓のコンディションが影響して横隔膜〜股関節可動に関連する筋肉に負担がかかっての事であろうと思ったのですが、それ以上に横隔膜の緊張が強くて特にティーちゃんの場合にはいわゆる症状がイップス(トラウマ化)となっているように思われたので過去に股関節に強い負担をかけられてしまった事があるのであろうと推測して伺ってみるとやはり他所の整体なるものを受けた事があったそうで、そうなるとこの症状は身体(肉体)の問題としてだけではなくて思考面・精神面の問題としても捉えて時間をかけて対応していくべき案件であると事前に飼い主様にお伝えし、ティーちゃん&イルちゃんの身体的負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと各々の活力が向上して、最初は身体を触られるのを嫌がっていたティーちゃんが何度も自ら施術をせがんで来るようになり、イルちゃんは歩行時に左後肢を伸ばして床に付ける頻度が高くなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本マッサージコース】受講時の記事


今回ご来院頂いたティーちゃん&イルちゃんもやはり背中の歪みや後肢の跛行症状が見られましたが、まずは身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとティーちゃんの左股関節の強い強張りが解消して起立姿勢時に身体を振ってもふらつかなくなり、イルちゃんは右後肢の跛行が大幅に緩和してほぼ床に足を着けて動作を行うようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
こむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんと飼い主様(こむハウス オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと各愛犬さん共に状態が良好となり、特にちっちちゃんは最近活力が低下していて心配だったそうですがめろんちゃんの誘いに応じてワンプロをするようにまでなって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
レイラちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは獣医師にはいわゆるてんかん発作と診断されて抗てんかん薬を処方されていたが症状が改善する事はなくむしろ強烈な発作症状が連発するようになり、結果的に獣医師には安楽死を提言されたとの事で6年前に初めてご来院され、以後は定期的な【再受講】での『筋緩め』施術による調整と飼い主様によるケア(※)のおかげもあって気圧変化の影響などで度々発作症状が出てはいるもののその都度発作症状を抑制出来ていて後遺症らしきものは全く残っておらず、あくまでも脳のストレスを発散する為の【一過性の放電】という形で処理出来ていおり、抗てんかん薬(鎮静剤)などの投薬も完全に断薬して安定した状態を維持出来ています
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています



今回ご来院頂きましたレイラちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって状態は安定しておりましたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてレイラちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がティーちゃん&イルちゃんとこむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんとレイラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ティーちゃん(13歳)&イルちゃん(5歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

ティーちゃんには強い背中の歪みと右後肢に強い跛行症状が、イルちゃんには左後肢に跛行症状があるとの事で5月中旬に【基本マッサージコース】を受講され、それぞれ肝臓と心臓のコンディションが影響して横隔膜〜股関節可動に関連する筋肉に負担がかかっての事であろうと思ったのですが、それ以上に横隔膜の緊張が強くて特にティーちゃんの場合にはいわゆる症状がイップス(トラウマ化)となっているように思われたので過去に股関節に強い負担をかけられてしまった事があるのであろうと推測して伺ってみるとやはり他所の整体なるものを受けた事があったそうで、そうなるとこの症状は身体(肉体)の問題としてだけではなくて思考面・精神面の問題としても捉えて時間をかけて対応していくべき案件であると事前に飼い主様にお伝えし、ティーちゃん&イルちゃんの身体的負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと各々の活力が向上して、最初は身体を触られるのを嫌がっていたティーちゃんが何度も自ら施術をせがんで来るようになり、イルちゃんは歩行時に左後肢を伸ばして床に付ける頻度が高くなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



今回ご来院頂いたティーちゃん&イルちゃんもやはり背中の歪みや後肢の跛行症状が見られましたが、まずは身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとティーちゃんの左股関節の強い強張りが解消して起立姿勢時に身体を振ってもふらつかなくなり、イルちゃんは右後肢の跛行が大幅に緩和してほぼ床に足を着けて動作を行うようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
こむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんと飼い主様(こむハウス オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと各愛犬さん共に状態が良好となり、特にちっちちゃんは最近活力が低下していて心配だったそうですがめろんちゃんの誘いに応じてワンプロをするようにまでなって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
レイラちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは獣医師にはいわゆるてんかん発作と診断されて抗てんかん薬を処方されていたが症状が改善する事はなくむしろ強烈な発作症状が連発するようになり、結果的に獣医師には安楽死を提言されたとの事で6年前に初めてご来院され、以後は定期的な【再受講】での『筋緩め』施術による調整と飼い主様によるケア(※)のおかげもあって気圧変化の影響などで度々発作症状が出てはいるもののその都度発作症状を抑制出来ていて後遺症らしきものは全く残っておらず、あくまでも脳のストレスを発散する為の【一過性の放電】という形で処理出来ていおり、抗てんかん薬(鎮静剤)などの投薬も完全に断薬して安定した状態を維持出来ています
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています



今回ご来院頂きましたレイラちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって状態は安定しておりましたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてレイラちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がティーちゃん&イルちゃんとこむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんとレイラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
埼玉県川越市にて DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカル】セミナーを開催して頂きました
(※)【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです


















11名&17ワンコがご参加下さいました
【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
前庭疾患の後遺症で左旋回してしまう(右側に曲がる事が出来ない)状態のミニチュアピンシャー(18歳)の『筋緩め』施術前・施術後および施術指導後の状態
『筋緩め』施術による愛犬さんの状態の変化をご覧になられた飼い主様達は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
(※)【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです


















11名&17ワンコがご参加下さいました
【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
前庭疾患の後遺症で左旋回してしまう(右側に曲がる事が出来ない)状態のミニチュアピンシャー(18歳)の『筋緩め』施術前・施術後および施術指導後の状態
『筋緩め』施術による愛犬さんの状態の変化をご覧になられた飼い主様達は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
神奈川県開催セミナー告知
🔹12/23(土)神奈川県相模大野【基本】【サポート】セミナー
10時〜【基本マッサージコース】
14時〜【サポートマッサージコース】
‼️本セミナーは愛犬さんをご同伴出来ません‼️

(※)両コース受講希望者優先
当セミナーで【基本】【サポート】両コースを受講された方は【プラクティカル】セミナーへの参加が可能となります。
【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
(※)【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
《料金》
両コース初回一括受講:税込29700円
各コース税込16500円
(※)両コース受講希望者優先
(※)料金は当日に会場にて現金でお支払い下さいませ
(※)再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
《場所》
各セミナー会場の住所等詳細は予約確定時にお知らせ致します
![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
🔹12/23(土)神奈川県相模大野【基本】【サポート】セミナー
10時〜【基本マッサージコース】
14時〜【サポートマッサージコース】
‼️本セミナーは愛犬さんをご同伴出来ません‼️

(※)両コース受講希望者優先
当セミナーで【基本】【サポート】両コースを受講された方は【プラクティカル】セミナーへの参加が可能となります。
【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
(※)【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
《料金》
両コース初回一括受講:税込29700円
各コース税込16500円
(※)両コース受講希望者優先
(※)料金は当日に会場にて現金でお支払い下さいませ
(※)再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
《場所》
各セミナー会場の住所等詳細は予約確定時にお知らせ致します
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
アンディ君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

一昨年6月初旬にを受講され、後肢(特に左後肢)に力が入らず歩行時にふらつきやナックリングが現れて腰が崩れてしまう状態で一般的には変性性脊椎症(※1)と診断される症状であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様は自分の施術の効果を実感されてとても喜んで下さいましたが、この症状は残念ながら完全に回復するという事はなく、少しずつコンディションは低下していくであろううから、普段から身体の負担を軽減して少しでも楽な状態を維持して症状の進行を遅らせる事が重要だともお伝えさせて頂きました
(※1)変性性脊椎症とは後肢のナックリングから両後肢運動不全、更には寝たきり状態になって呼吸器障害を発症して死に至る進行性の症状で獣医療的には原因不明・治療不可能とされています
一般に発症からの寿命が1年〜1年半と言われる変性性脊椎症ですが、症状発症からご来院頂いて2年2ヶ月経過していますが症状の進行は遅く(※2)、今回のご来院時は自力での移動は困難な状態ではありましたが前肢で姿勢を保持出来る状態で、施術後には前肢で匍匐前進出来る状態になりました
(※2)症状の進行が非常に遅い理由としては身体機能上の負担から見て【断尾をしていない】事がまずあげられると思います。また当院での月一回ペースでの『筋緩め』施術による調整だけではなく、日々飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行って下さっている事や早期の段階から散歩等の運動制限や車椅子の着用などで愛犬さんの身体への負担を抑えてきて下さったおかげであると思います。

調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアンディ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後にご家族から「インスタで、アンディの動画も確認しました。先住犬もDM(※)だったので、進行具合があまりに違うことに日々驚かされています。姫野先生施術後は、まだまだ後ろ足も若干の反応があるように見えました。」とのメッセージを送って頂きました
(※)DM=変性性脊椎症
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンディ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

アンディ君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

一昨年6月初旬にを受講され、後肢(特に左後肢)に力が入らず歩行時にふらつきやナックリングが現れて腰が崩れてしまう状態で一般的には変性性脊椎症(※1)と診断される症状であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様は自分の施術の効果を実感されてとても喜んで下さいましたが、この症状は残念ながら完全に回復するという事はなく、少しずつコンディションは低下していくであろううから、普段から身体の負担を軽減して少しでも楽な状態を維持して症状の進行を遅らせる事が重要だともお伝えさせて頂きました
(※1)変性性脊椎症とは後肢のナックリングから両後肢運動不全、更には寝たきり状態になって呼吸器障害を発症して死に至る進行性の症状で獣医療的には原因不明・治療不可能とされています
一般に発症からの寿命が1年〜1年半と言われる変性性脊椎症ですが、症状発症からご来院頂いて2年2ヶ月経過していますが症状の進行は遅く(※2)、今回のご来院時は自力での移動は困難な状態ではありましたが前肢で姿勢を保持出来る状態で、施術後には前肢で匍匐前進出来る状態になりました
(※2)症状の進行が非常に遅い理由としては身体機能上の負担から見て【断尾をしていない】事がまずあげられると思います。また当院での月一回ペースでの『筋緩め』施術による調整だけではなく、日々飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行って下さっている事や早期の段階から散歩等の運動制限や車椅子の着用などで愛犬さんの身体への負担を抑えてきて下さったおかげであると思います。

調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアンディ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後にご家族から「インスタで、アンディの動画も確認しました。先住犬もDM(※)だったので、進行具合があまりに違うことに日々驚かされています。姫野先生施術後は、まだまだ後ろ足も若干の反応があるように見えました。」とのメッセージを送って頂きました
(※)DM=変性性脊椎症
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンディ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
モコちゃん(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

ご来院頂きましたモコちゃんを視診させて頂いて心臓に負担がかかっていて横隔膜の緊張が強いように感じたので、空咳やえづき(水を飲むと吐き戻す)や腸の機能低下(下痢・軟便・便秘)や左後肢の運動障害などが出ていないか伺ってみたところやはり全ての症状にが思い当たるとの事でした


また、獣医師には膝蓋骨脱臼と診断され手術を提言されたものの歩行動作などは問題なく行える事から極力手術はさせたくないという事で様々なペットマッサージを受けさせたりご自身でも習った事を行なってきたそうですがなかなか首肩〜背中〜腰の筋肉の緊張が緩和しないとの事でもありましたが、簡潔ながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ全身の筋肉の緊張が解消して被毛がゆるゆるに緩み、水を飲んでもえづく事も吐き戻す事もなくなり、オスワリ時に崩していた後肢も崩さない姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて喜んで下さり、「目からウロコでした。3年間やっていたことが全てこの子の為になっていなかったこと申し訳なく思いました。先生に出会えてよかったです。来週また受けるので、楽しんでやってみます。これからのこの子の成長楽しみになりました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が瑠璃ちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

モコちゃん(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

ご来院頂きましたモコちゃんを視診させて頂いて心臓に負担がかかっていて横隔膜の緊張が強いように感じたので、空咳やえづき(水を飲むと吐き戻す)や腸の機能低下(下痢・軟便・便秘)や左後肢の運動障害などが出ていないか伺ってみたところやはり全ての症状にが思い当たるとの事でした


また、獣医師には膝蓋骨脱臼と診断され手術を提言されたものの歩行動作などは問題なく行える事から極力手術はさせたくないという事で様々なペットマッサージを受けさせたりご自身でも習った事を行なってきたそうですがなかなか首肩〜背中〜腰の筋肉の緊張が緩和しないとの事でもありましたが、簡潔ながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ全身の筋肉の緊張が解消して被毛がゆるゆるに緩み、水を飲んでもえづく事も吐き戻す事もなくなり、オスワリ時に崩していた後肢も崩さない姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて喜んで下さり、「目からウロコでした。3年間やっていたことが全てこの子の為になっていなかったこと申し訳なく思いました。先生に出会えてよかったです。来週また受けるので、楽しんでやってみます。これからのこの子の成長楽しみになりました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が瑠璃ちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
マリンちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

マリンちゃんは都内の動物病院の整体治療なるものを継続して受けてきたものの状態が良好にならず、やがて左後肢を床に引きずる(いわゆるナックリング症状)が出るようになってしまい骨盤も左右で大きな歪みが現れるようになってきた為にその動物病院の整体治療に疑問を持たれたとの事で当院の『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講され、以降はマリンちゃんの身体の定期メンテナンス&ご自身のブラッシュアップの為の【再受講】で定期的にご来院下さっております


今回のマリンちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって状態自体は安定しておりましたがやや疲労気味であったとの前提疾患の後遺症(右旋回)が出ていたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』による調整を行わせて頂きましたところ活力が向上して前庭疾患の後遺症(右旋回)も緩和して壁をつたいながら左に曲がれるようにもなりました
リッチー君(17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

獣医師に心臓と肝臓の状態が悪いと診断されて投薬治療を行なっているという事で昨年11月後半に【基本マッサージコース】と12月前半に【サポートマッサージコース】を受講され、以降は状態も良く心雑音や肝臓の数値も安定しているとの事で、その後は3ヵ月ごとにリッチー君の身体の定期メンテナンス&飼い主様のブラッシュアップで【再受講】もされていて、現在では獣医師に処方されていた心臓や肝臓への薬は断薬出来ているとの事でした

⬇️

今回ご来院頂いたリッチー君は飼い主様のケアのおかげもあって状態自体は安定しておりましたが比較的状態が安定しておりましたがやや背筋が山なりに歪んでいて前庭疾患による後遺症で顔を右に向けるのが難しい状態でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ背筋の歪みが解消して右側に顔を向ける事が出来るようになりました
ハナちゃ(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました



ご来院頂いたハナちゃんは状態自体は安定してはいたもののオスワリ時に右後肢を崩す姿勢をとっていたのと、元々は繁殖犬であったという事からやや肝臓に負担がかかっているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところオスワリ時に後肢を崩さずに座れるようになって積極的に施術室内を歩き回るようにもなりました
イヴちゃん(14歳)&くぅちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




イヴちゃには心臓と内耳器官、くぅちゃんは肝臓(投薬をしているとの事)に強い負担がかかっていて肝性脳症による活力の低下も見られたので、『筋緩め』施術によって各器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところイブちゃんもくぅちゃんも状態が良好となって活力が向上しました
飼い主様方は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてリッチー君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が今回ご来院頂きました愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

マリンちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

マリンちゃんは都内の動物病院の整体治療なるものを継続して受けてきたものの状態が良好にならず、やがて左後肢を床に引きずる(いわゆるナックリング症状)が出るようになってしまい骨盤も左右で大きな歪みが現れるようになってきた為にその動物病院の整体治療に疑問を持たれたとの事で当院の『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講され、以降はマリンちゃんの身体の定期メンテナンス&ご自身のブラッシュアップの為の【再受講】で定期的にご来院下さっております


今回のマリンちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって状態自体は安定しておりましたがやや疲労気味であったとの前提疾患の後遺症(右旋回)が出ていたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』による調整を行わせて頂きましたところ活力が向上して前庭疾患の後遺症(右旋回)も緩和して壁をつたいながら左に曲がれるようにもなりました
リッチー君(17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

獣医師に心臓と肝臓の状態が悪いと診断されて投薬治療を行なっているという事で昨年11月後半に【基本マッサージコース】と12月前半に【サポートマッサージコース】を受講され、以降は状態も良く心雑音や肝臓の数値も安定しているとの事で、その後は3ヵ月ごとにリッチー君の身体の定期メンテナンス&飼い主様のブラッシュアップで【再受講】もされていて、現在では獣医師に処方されていた心臓や肝臓への薬は断薬出来ているとの事でした

⬇️

今回ご来院頂いたリッチー君は飼い主様のケアのおかげもあって状態自体は安定しておりましたが比較的状態が安定しておりましたがやや背筋が山なりに歪んでいて前庭疾患による後遺症で顔を右に向けるのが難しい状態でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ背筋の歪みが解消して右側に顔を向ける事が出来るようになりました
ハナちゃ(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました



ご来院頂いたハナちゃんは状態自体は安定してはいたもののオスワリ時に右後肢を崩す姿勢をとっていたのと、元々は繁殖犬であったという事からやや肝臓に負担がかかっているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところオスワリ時に後肢を崩さずに座れるようになって積極的に施術室内を歩き回るようにもなりました
イヴちゃん(14歳)&くぅちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




イヴちゃには心臓と内耳器官、くぅちゃんは肝臓(投薬をしているとの事)に強い負担がかかっていて肝性脳症による活力の低下も見られたので、『筋緩め』施術によって各器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところイブちゃんもくぅちゃんも状態が良好となって活力が向上しました
飼い主様方は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてリッチー君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が今回ご来院頂きました愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
2023年内における『犬の整体・マッサージ教室』パーソナルセッション【基本マッサージコース】または【サポートマッサージコース】の対応可能枠は残り僅かとなっており直近での対応可能日時が12月中旬〜となっておりますが、まだ若干の枠はございますので年内での受講をご希望される方はお早めにお問い合わせ下さいませ。
【再受講】に関しては9月以降にも対応可能な日時があるので、【基本】【サポート】両コース受講済みの方で【再受講】の受講をご希望される方はお気軽にお問い合わせ下さいませ
当院の利用をご希望されるお客様は下記のページをご参照下さいませ。
当院の利用をご希望されるお客様へ
年内に開催する各地開催セミナーも【基本】【サポート】セミナーにおいては全て🈵キャンセル待ちとなっておりますが、キャンセル待ちをされておられます方には次回のセミナー開催が決まった時にはこちらの方からご連絡させて頂きます。
当院の利用をご希望されるお客様方には大変ご不便ををおかけして恐縮ですが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

2023年内における『犬の整体・マッサージ教室』パーソナルセッション【基本マッサージコース】または【サポートマッサージコース】の対応可能枠は残り僅かとなっており直近での対応可能日時が12月中旬〜となっておりますが、まだ若干の枠はございますので年内での受講をご希望される方はお早めにお問い合わせ下さいませ。
【再受講】に関しては9月以降にも対応可能な日時があるので、【基本】【サポート】両コース受講済みの方で【再受講】の受講をご希望される方はお気軽にお問い合わせ下さいませ
当院の利用をご希望されるお客様は下記のページをご参照下さいませ。

年内に開催する各地開催セミナーも【基本】【サポート】セミナーにおいては全て🈵キャンセル待ちとなっておりますが、キャンセル待ちをされておられます方には次回のセミナー開催が決まった時にはこちらの方からご連絡させて頂きます。
当院の利用をご希望されるお客様方には大変ご不便ををおかけして恐縮ですが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
みかんちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

みかんちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって特別症状らしいものは見受けられないとの事でしたが、やはり大気環境等による影響から心臓や甲状腺に負担がかかっているようで、また泌尿器系にも疲労が見受けられたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました

調整後のみかんちゃんは頚部が伸びて活力も向上し、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ウユちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

飼い主様は5月に開催した東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーにご参加され、それまでウユちゃんに起きていたひきつけ症状がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行うようになってから症状が現れなくなったとの事で、今回はウユちゃんの身体のメンテナンスと実際にウユちゃんの身体で実技のブラッシュアップを行う事を目的とされての【再受講】でした
5月東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーの記事
ご来院頂きましたウユちゃんを視診させて頂きますとやはり心臓と甲状腺に負担がかかっているようなのとその影響で内耳器官にも負担がかかっているようでしたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のウユちゃんはやや山なりに歪んでいた背筋が真っ直ぐに伸びて、右側によれていた舌の位置も正面に収まるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

朔君(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

飼い主様は7月に開催した東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーにご参加され、その後に左前肢に跛行症状が出た時にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なったところ症状がすぐに解消したとの事で、今回は朔君の身体のメンテナンスと実際に朔君の身体で実技のブラッシュアップを行う事を目的とされての【再受講】でした
7月東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーの記事
ご来院頂きました朔君を視診するとやはり心臓と甲状腺に負担がかかっているようなのとその影響で内耳器官にも負担がかかっているようでしたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました


調整後の朔君はフセ時に後肢を崩さないようになって背筋も真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整ごの状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がみかんちゃんとウユちゃんと朔君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

みかんちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

みかんちゃんは飼い主様のケアのおかげもあって特別症状らしいものは見受けられないとの事でしたが、やはり大気環境等による影響から心臓や甲状腺に負担がかかっているようで、また泌尿器系にも疲労が見受けられたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました

調整後のみかんちゃんは頚部が伸びて活力も向上し、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ウユちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

飼い主様は5月に開催した東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーにご参加され、それまでウユちゃんに起きていたひきつけ症状がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行うようになってから症状が現れなくなったとの事で、今回はウユちゃんの身体のメンテナンスと実際にウユちゃんの身体で実技のブラッシュアップを行う事を目的とされての【再受講】でした

ご来院頂きましたウユちゃんを視診させて頂きますとやはり心臓と甲状腺に負担がかかっているようなのとその影響で内耳器官にも負担がかかっているようでしたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のウユちゃんはやや山なりに歪んでいた背筋が真っ直ぐに伸びて、右側によれていた舌の位置も正面に収まるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

朔君(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

飼い主様は7月に開催した東京都『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーにご参加され、その後に左前肢に跛行症状が出た時にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なったところ症状がすぐに解消したとの事で、今回は朔君の身体のメンテナンスと実際に朔君の身体で実技のブラッシュアップを行う事を目的とされての【再受講】でした

ご来院頂きました朔君を視診するとやはり心臓と甲状腺に負担がかかっているようなのとその影響で内耳器官にも負担がかかっているようでしたので『筋緩め』施術によって関連する器官等への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました


調整後の朔君はフセ時に後肢を崩さないようになって背筋も真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整ごの状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がみかんちゃんとウユちゃんと朔君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ