愛知県名古屋市開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーを開催させて頂きました
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括5名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)





お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括5名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)





お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
愛知県名古屋市開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーを開催させて頂きました
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括6名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)






お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括6名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)






お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
三重県桑名の浄土寺にある本多忠勝本廟にお参りさせて頂きました



本多忠勝公は徳川家康の家臣で【徳川四天王】【徳川の三傑】に数えられ、精強を謳われた武田家の者には「家康に過ぎたるもの」、戦国の覇者であった織田信長には「花実兼備の武士」、そして天下人である豊臣秀吉には「日本第一古今独歩の勇士」と称されたというほど武勇に優れた人物で、家康の旗本先手役として多くの合戦に参加して時には敵の大軍に一騎で斬り込んだり先手や殿(しんがり)という激戦の中においてもその身に傷を負う事がなかったという逸話があり、愛槍【蜻蛉切】を振り回して敵を蹴散らすその戦場での戦いぶり(暴れぶり)を恐れられて「蜻蛉が出ると、蜘蛛の子散らすなり。手に蜻蛉、頭の角のすさまじき。鬼か人か、しかとわからぬ兜なり」という川柳までもが詠まれてもいる人物です
(※)余談ですが現在の某国営放送の歴史大河ドラマにも登場していますが、全くと言って良いほど上記にあるような活躍が描かれておらず、ただの狂言回しのような役割で「日本第一と称されたあの本多忠勝をこんなキャラにしてしまうのか⁉︎」と演出・脚本のダメっぷりに逆に圧倒されてしまいました💦


関ヶ原合戦後に本多忠勝公は桑名10万石の藩主となり、桑名で没した時に浄土寺に葬られて本多忠勝本廟となりました。


浄土寺の本本多忠勝本廟には殉死した梶勝忠と中根忠実の墓があります。
施術(特にわんこの施術)においては自分も「日本第一古今独歩の勇士」でありたいという想いを込めてお参りさせて頂きました
ちなみにこちらの浄土寺は昔ばなしにある【幽霊飴】の舞台にもなっているお寺だそうです
まんが日本昔ばなし【幽霊飴】

本多忠勝本廟をお参りした後には九華公園(桑名城跡)にも行ってきました
この日はとにかく暑くて、この後は名古屋に戻ったものの体力の消耗著しく、ホテルに着いても2時間ほど水を飲みながら床で倒れてました💦
皆さんも熱中症には十分気をつけてお過ごし下さいませ

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

三重県桑名の浄土寺にある本多忠勝本廟にお参りさせて頂きました



本多忠勝公は徳川家康の家臣で【徳川四天王】【徳川の三傑】に数えられ、精強を謳われた武田家の者には「家康に過ぎたるもの」、戦国の覇者であった織田信長には「花実兼備の武士」、そして天下人である豊臣秀吉には「日本第一古今独歩の勇士」と称されたというほど武勇に優れた人物で、家康の旗本先手役として多くの合戦に参加して時には敵の大軍に一騎で斬り込んだり先手や殿(しんがり)という激戦の中においてもその身に傷を負う事がなかったという逸話があり、愛槍【蜻蛉切】を振り回して敵を蹴散らすその戦場での戦いぶり(暴れぶり)を恐れられて「蜻蛉が出ると、蜘蛛の子散らすなり。手に蜻蛉、頭の角のすさまじき。鬼か人か、しかとわからぬ兜なり」という川柳までもが詠まれてもいる人物です
(※)余談ですが現在の某国営放送の歴史大河ドラマにも登場していますが、全くと言って良いほど上記にあるような活躍が描かれておらず、ただの狂言回しのような役割で「日本第一と称されたあの本多忠勝をこんなキャラにしてしまうのか⁉︎」と演出・脚本のダメっぷりに逆に圧倒されてしまいました💦


関ヶ原合戦後に本多忠勝公は桑名10万石の藩主となり、桑名で没した時に浄土寺に葬られて本多忠勝本廟となりました。


浄土寺の本本多忠勝本廟には殉死した梶勝忠と中根忠実の墓があります。
施術(特にわんこの施術)においては自分も「日本第一古今独歩の勇士」でありたいという想いを込めてお参りさせて頂きました
ちなみにこちらの浄土寺は昔ばなしにある【幽霊飴】の舞台にもなっているお寺だそうです


本多忠勝本廟をお参りした後には九華公園(桑名城跡)にも行ってきました
この日はとにかく暑くて、この後は名古屋に戻ったものの体力の消耗著しく、ホテルに着いても2時間ほど水を飲みながら床で倒れてました💦
皆さんも熱中症には十分気をつけてお過ごし下さいませ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
浜司君&UNAちゃんと飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


杏子ちゃん&柚子ちゃん&梨子ちゃんと飼い主様、つぶちゃん&もち子ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ルカちゃん&メーテルちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


お迎えして1週間になるメーテルちゃんが「仰向け状態で後ろの足がピーンってなって脱糞→後ろ足に力が入らなくて立てない状態になりました。」「(翌日になっても)後ろ足は力が入らず立てない状態」との事で10日ほど前にSOSメッセージを頂き、対応する為のケア方法をお伝えしたところ短い時間ですが立てるようになったとの事で、1週間前には【再受講】でご来院頂いて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
1週間前の【再受講】の記事
1週間前にご来院頂いた時のメーテルちゃんは頭部〜頚部をまるでニワトリのように忙しく動かすのと胴体部は酔っ払ったようになっていたので神経障害というよりも脳波に乱れ(脳からの指令にノイズが入ってしまっている)が生じていて脳からの指令に身体が対応出来ない状態なのではないかと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、不安定さは残るものの自力で歩行動作を行えるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
今回ご来院頂いた時のメーテルちゃんは歩行動作が行える状態で、『筋緩め』施術のよる調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となって軽快に走る事が出来るようになりました
ルカちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてルカちゃん&メーテルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が各愛犬さんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

浜司君&UNAちゃんと飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


杏子ちゃん&柚子ちゃん&梨子ちゃんと飼い主様、つぶちゃん&もち子ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ルカちゃん&メーテルちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


お迎えして1週間になるメーテルちゃんが「仰向け状態で後ろの足がピーンってなって脱糞→後ろ足に力が入らなくて立てない状態になりました。」「(翌日になっても)後ろ足は力が入らず立てない状態」との事で10日ほど前にSOSメッセージを頂き、対応する為のケア方法をお伝えしたところ短い時間ですが立てるようになったとの事で、1週間前には【再受講】でご来院頂いて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

1週間前にご来院頂いた時のメーテルちゃんは頭部〜頚部をまるでニワトリのように忙しく動かすのと胴体部は酔っ払ったようになっていたので神経障害というよりも脳波に乱れ(脳からの指令にノイズが入ってしまっている)が生じていて脳からの指令に身体が対応出来ない状態なのではないかと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、不安定さは残るものの自力で歩行動作を行えるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
今回ご来院頂いた時のメーテルちゃんは歩行動作が行える状態で、『筋緩め』施術のよる調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となって軽快に走る事が出来るようになりました
ルカちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてルカちゃん&メーテルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が各愛犬さんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
埼玉県開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーを開催させて頂きました
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括4名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)




お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
【基本】【サポート】セミナーに両コース一括4名のお客様がご参加下さいました
(今回のセミナー会場はペット同伴不可なので、愛犬さんのご同伴は無しという形でセミナーを行わせて頂きました)

まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
(マッサージの実技指導及び練習にはぬいぐるみを使用致しました)

次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)




お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました
ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
レイラちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは獣医師にはいわゆるてんかん発作と診断されて抗てんかん薬を処方されていたが症状が改善する事はなくむしろ強烈な発作症状が連発するようになり、結果的に獣医師には安楽死を提言されたとの事で6年前に初めてご来院され、以後は定期的な【再受講】での『筋緩め』施術による調整と飼い主様によるケア(※)のおかげもあって気圧変化の影響などで度々発作症状が出てはいるもののその都度発作症状を抑制出来ていて後遺症らしきものは全く残っておらず、あくまでも脳のストレスを発散する為の【一過性の放電】という形で処理出来ていおり、抗てんかん薬(鎮静剤)などの投薬も完全に断薬して安定した状態を維持出来ています
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています



今回ご来院されたレイラちゃんは状態も安定しており、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のレイラちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレイラちゃんとテオ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

レイラちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは獣医師にはいわゆるてんかん発作と診断されて抗てんかん薬を処方されていたが症状が改善する事はなくむしろ強烈な発作症状が連発するようになり、結果的に獣医師には安楽死を提言されたとの事で6年前に初めてご来院され、以後は定期的な【再受講】での『筋緩め』施術による調整と飼い主様によるケア(※)のおかげもあって気圧変化の影響などで度々発作症状が出てはいるもののその都度発作症状を抑制出来ていて後遺症らしきものは全く残っておらず、あくまでも脳のストレスを発散する為の【一過性の放電】という形で処理出来ていおり、抗てんかん薬(鎮静剤)などの投薬も完全に断薬して安定した状態を維持出来ています
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています



今回ご来院されたレイラちゃんは状態も安定しており、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のレイラちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレイラちゃんとテオ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
リオちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

リオちゃんが左脚関節炎とヘルニア2箇所発症と診断され、「現在、2日に1回ステロイド剤?1日1回免疫抑制剤?ビタミン剤を獣医師より処方されて服用しています。」「現在は、左前脚を上げたまま歩行?バランスが取れずにふらついたり転んだりしています。」との事で5月中旬に【基本マッサージコース】を受講され、視診・触診から心臓への負担により横隔膜の緊張が強く感じられたので関連痛(左前肢)及び股関節可動に関連する筋肉に影響が出ている(左後肢)状態であろうと推測し、更に製薬の投与による肝臓への負担にも負担がかかっているように感じたので肝性脳症の影響から平衡感覚障害も出ているのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところリオちゃんは状態が良好になって左後肢の跛行(左後肢を上げたまま歩行する)が解消してふらつきも緩和し軽快に飛び回ったりする事も出来るようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本マッサージコース】受講時の記事



今回ご来院頂いたリオちゃんは活力があり「家の中でソファに飛び上がったりするようにもなって、獣医師の方々もこんなに良くなった事に驚いていました」との事で、まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いてから飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
こむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんと飼い主様(こむハウス オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




ユウユウ君(17歳)&ソフィちゃん(推測3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がリオちゃとこむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんとユウユウ君&ソフィちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

リオちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

リオちゃんが左脚関節炎とヘルニア2箇所発症と診断され、「現在、2日に1回ステロイド剤?1日1回免疫抑制剤?ビタミン剤を獣医師より処方されて服用しています。」「現在は、左前脚を上げたまま歩行?バランスが取れずにふらついたり転んだりしています。」との事で5月中旬に【基本マッサージコース】を受講され、視診・触診から心臓への負担により横隔膜の緊張が強く感じられたので関連痛(左前肢)及び股関節可動に関連する筋肉に影響が出ている(左後肢)状態であろうと推測し、更に製薬の投与による肝臓への負担にも負担がかかっているように感じたので肝性脳症の影響から平衡感覚障害も出ているのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところリオちゃんは状態が良好になって左後肢の跛行(左後肢を上げたまま歩行する)が解消してふらつきも緩和し軽快に飛び回ったりする事も出来るようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




今回ご来院頂いたリオちゃんは活力があり「家の中でソファに飛び上がったりするようにもなって、獣医師の方々もこんなに良くなった事に驚いていました」との事で、まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いてから飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
こむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんと飼い主様(こむハウス オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました




ユウユウ君(17歳)&ソフィちゃん(推測3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


各々の愛犬さんの状態に応じて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がリオちゃとこむぎ君& ヒマリちゃん&めろんちゃん&ちっちちゃんとユウユウ君&ソフィちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ビビアンちゃん(9歳)と飼い主様、ルーク君(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースパーソナルセッション2組同時受講でご来院下さいました


ご来院されてすぐにルーク君にひきつけによる咳き込みが出たので救急的に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところルーク君のひきつけによる咳き込みが止まり、飼い主様は大変驚かれておられました

ビビアンちゃんを視診・触診させて頂きますと内耳器官と心臓に負担がかかっているように感じたので耳の汚れや心雑音が出ているのではないかと伺ってみたところやはりそのような症状があるとの事で、『筋緩め』施術によって内耳器官・心肺機能への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと状態が良好となって頭が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となりました
ルーク君は後肢に強い震えが出ていて、おそらくは横隔膜の緊張が股関節可動に関連する筋肉群に影響する形で症状が出ており、さらに横隔膜は心臓や肝臓等のコンディションの影響を受けているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと後肢の強い震えがおさまりました
調整後の愛犬さん達の状態をご覧になられた飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


調整後の状態を確認後、まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました




次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「今日はありがとうございました。シニアになってどうしても受けたい講座でしたので、今日受講できて良かったです。愛犬も私も三半器官が弱いことが分かったので、筋ゆるめマッサージとリンパマッサージを毎日のルーティンにします。なぜ、そこを触ってはいけないのか今度は正しく理解できたと思います。先生は犬に対してとても優しいアプローチをされていて、犬たちの甘える姿にほっこりしました。今日来れて本当に良かったです。」「後肢の震えがあり、受講しました。今まで腰にピンポイントを置いてケアをしてましたが、腎臓や肝臓などに視点を変えて、深くお話をしていただき本当に勉強になりました。マッサージ続けて行きたいと思います。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がビビアンちゃんとルーク君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ビビアンちゃん(9歳)と飼い主様、ルーク君(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースパーソナルセッション2組同時受講でご来院下さいました


ご来院されてすぐにルーク君にひきつけによる咳き込みが出たので救急的に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところルーク君のひきつけによる咳き込みが止まり、飼い主様は大変驚かれておられました

ビビアンちゃんを視診・触診させて頂きますと内耳器官と心臓に負担がかかっているように感じたので耳の汚れや心雑音が出ているのではないかと伺ってみたところやはりそのような症状があるとの事で、『筋緩め』施術によって内耳器官・心肺機能への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと状態が良好となって頭が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となりました
ルーク君は後肢に強い震えが出ていて、おそらくは横隔膜の緊張が股関節可動に関連する筋肉群に影響する形で症状が出ており、さらに横隔膜は心臓や肝臓等のコンディションの影響を受けているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと後肢の強い震えがおさまりました
調整後の愛犬さん達の状態をご覧になられた飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


調整後の状態を確認後、まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました




次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「今日はありがとうございました。シニアになってどうしても受けたい講座でしたので、今日受講できて良かったです。愛犬も私も三半器官が弱いことが分かったので、筋ゆるめマッサージとリンパマッサージを毎日のルーティンにします。なぜ、そこを触ってはいけないのか今度は正しく理解できたと思います。先生は犬に対してとても優しいアプローチをされていて、犬たちの甘える姿にほっこりしました。今日来れて本当に良かったです。」「後肢の震えがあり、受講しました。今まで腰にピンポイントを置いてケアをしてましたが、腎臓や肝臓などに視点を変えて、深くお話をしていただき本当に勉強になりました。マッサージ続けて行きたいと思います。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がビビアンちゃんとルーク君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ハス君(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

5月末に【基本マッサージコース】を受講され、獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事でしたが歩行動作等に支障は無く、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと全身の筋肉の緊張が解消して被毛が緩み、またそれまで興奮気味だったのが落ち着いた状態にもなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本マッサージコース】受講時の記事




今回ご来院頂いたハス君に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様方には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
サランちゃん(16歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

2月後半に【基本マッサージコース】を受講され、視診から心臓と肝臓に負担がかかっているように感じ、触診からは脾臓の機能にも負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはり心臓と脾臓の手術を行なっているとの事で、また内耳器官にも負担がかかっているように感じたので脳圧が上がりやすく発作症状が出やすいのではないかと思い伺ってみるとやはり過去に発作症状を起こした事があるとの事でしたので、『筋緩め』施術によって内耳器官や循環器系や泌尿器系の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ 調整後のサランちゃんは状態が良好となって歩行動作が軽快となって飛び跳ねるように駆け回る事も出来るようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本マッサージコース】受講時の記事
5月初旬には【サポートマッサージコース】を受講され、今回はサランちゃんの身体の定期メンテナンスと飼い主様のブラッシュアップを目的とされてのご来院でした
【サポートマッサージコース】受講時の記事


まずは身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてサランちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハス君とサランちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ハス君(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】パーソナルセッションを受講される為にご来院下さいました

5月末に【基本マッサージコース】を受講され、獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事でしたが歩行動作等に支障は無く、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと全身の筋肉の緊張が解消して被毛が緩み、またそれまで興奮気味だったのが落ち着いた状態にもなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました





今回ご来院頂いたハス君に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様方には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました
サランちゃん(16歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

2月後半に【基本マッサージコース】を受講され、視診から心臓と肝臓に負担がかかっているように感じ、触診からは脾臓の機能にも負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはり心臓と脾臓の手術を行なっているとの事で、また内耳器官にも負担がかかっているように感じたので脳圧が上がりやすく発作症状が出やすいのではないかと思い伺ってみるとやはり過去に発作症状を起こした事があるとの事でしたので、『筋緩め』施術によって内耳器官や循環器系や泌尿器系の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ 調整後のサランちゃんは状態が良好となって歩行動作が軽快となって飛び跳ねるように駆け回る事も出来るようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

5月初旬には【サポートマッサージコース】を受講され、今回はサランちゃんの身体の定期メンテナンスと飼い主様のブラッシュアップを目的とされてのご来院でした



まずは身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてサランちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハス君とサランちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
モア君(15歳)&U君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


モア君は歩行障害(ふらつき、転倒)と摂食障害(食欲低下)が強く出ていて獣医師には左肩関節の亜脱臼(靭帯損傷)と診断されている(各症状の原因)との事で6月中旬に【再受講】でご来院頂き、モア君を視診させて頂きますと前庭疾患による後遺症が現れていて、その影響で三半器官障害(ふらつき、転倒)が起きて更にふらつきを防止する為に横隔膜が緊張する影響で胃が圧迫されて食欲が極端に低下しているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところモア君はふらつきが解消して転倒しなくなり、歩行動作もスムーズになって食欲も回復して飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
6月中旬の【再受講】時の記事
今回のモア君は点滴により心臓(静脈)に負担がかかっているようで、その影響から左横隔膜の緊張が強くなっていて活力・食欲の低下やふらつきや前庭疾患の後遺症(左側にしか曲がれない)が出ておりましたが『筋緩め』施術による調整後には活力及び食欲が回復して起立時のふらつきも解消して歩行時には右側にも曲がれるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


U君にも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてモア君&U君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
メーテルちゃん(4ヶ月)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

お迎えして1週間になるメーテルちゃんが「仰向け状態で後ろの足がピーンってなって脱糞→後ろ足に力が入らなくて立てない状態になりました。」「(翌日になっても)後ろ足は力が入らず立てない状態」との事でSOSメッセージを頂き、対応する為のケア方法をお伝えしたところ短い時間ですが立てるようになったとの事でした
ご来院頂いたメーテルちゃんはなんとか立てる状態ではあったものの歩行出来る状態ではなく、特に頭部〜頚部はまるでニワトリのように忙しく動かすのと胴体部は酔っ払ったようになっていたので神経障害というよりも脳波乱れが生じていて脳からの指令に身体が対応出来ない状態なのではないかと思い伺ってみると、ブリーダーのところでマイクロチップを埋め込まれた後から状態が悪くなった(後肢の状態に異常が見られるようになったのでブリーダーからは他の仔犬に変更するよう勧められた)との事でしたので、もしマイクロチップが物理的に脊椎や関連神経に干渉してるなら胴体部に麻痺や痺れや痛み等の障害が出る筈なのにそれは無いので、となると脊椎及び関連神経の問題では無くやはり脳からの指令自体が乱れている(ノイズが入ってしまっているので各所に神経伝達が上手く伝わっていない)と感じたので『筋緩め』施術によって脳への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のメーテルちゃんはまだ不安定さは残るものの自力で歩行動作を行えるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてメーテルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様から翌日には元気に走り回れるまでになったとご連絡頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がモア君&U君とメーテルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

モア君(15歳)&U君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


モア君は歩行障害(ふらつき、転倒)と摂食障害(食欲低下)が強く出ていて獣医師には左肩関節の亜脱臼(靭帯損傷)と診断されている(各症状の原因)との事で6月中旬に【再受講】でご来院頂き、モア君を視診させて頂きますと前庭疾患による後遺症が現れていて、その影響で三半器官障害(ふらつき、転倒)が起きて更にふらつきを防止する為に横隔膜が緊張する影響で胃が圧迫されて食欲が極端に低下しているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところモア君はふらつきが解消して転倒しなくなり、歩行動作もスムーズになって食欲も回復して飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

今回のモア君は点滴により心臓(静脈)に負担がかかっているようで、その影響から左横隔膜の緊張が強くなっていて活力・食欲の低下やふらつきや前庭疾患の後遺症(左側にしか曲がれない)が出ておりましたが『筋緩め』施術による調整後には活力及び食欲が回復して起立時のふらつきも解消して歩行時には右側にも曲がれるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


U君にも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてモア君&U君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
メーテルちゃん(4ヶ月)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

お迎えして1週間になるメーテルちゃんが「仰向け状態で後ろの足がピーンってなって脱糞→後ろ足に力が入らなくて立てない状態になりました。」「(翌日になっても)後ろ足は力が入らず立てない状態」との事でSOSメッセージを頂き、対応する為のケア方法をお伝えしたところ短い時間ですが立てるようになったとの事でした
ご来院頂いたメーテルちゃんはなんとか立てる状態ではあったものの歩行出来る状態ではなく、特に頭部〜頚部はまるでニワトリのように忙しく動かすのと胴体部は酔っ払ったようになっていたので神経障害というよりも脳波乱れが生じていて脳からの指令に身体が対応出来ない状態なのではないかと思い伺ってみると、ブリーダーのところでマイクロチップを埋め込まれた後から状態が悪くなった(後肢の状態に異常が見られるようになったのでブリーダーからは他の仔犬に変更するよう勧められた)との事でしたので、もしマイクロチップが物理的に脊椎や関連神経に干渉してるなら胴体部に麻痺や痺れや痛み等の障害が出る筈なのにそれは無いので、となると脊椎及び関連神経の問題では無くやはり脳からの指令自体が乱れている(ノイズが入ってしまっているので各所に神経伝達が上手く伝わっていない)と感じたので『筋緩め』施術によって脳への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のメーテルちゃんはまだ不安定さは残るものの自力で歩行動作を行えるようになり、飼い主様はあらためて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてメーテルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様から翌日には元気に走り回れるまでになったとご連絡頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がモア君&U君とメーテルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ