人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
アロハちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

アロハちゃんは 椎間板ヘルニアと診断されて手術を受け、手術後には他所でドッグマッサージを受けていたそうですがむしろ状態が悪化して、更にその後に後肢の手術(癌と診断されたがちゃん手術後に誤診であったと判明したとの事)を受けた後遺症で両後肢は麻痺している状態で昨年3月初旬に【基本マッサージコース】を受講され、現時点では四肢を使った起立姿勢及び歩行動作は困難であろうけど前肢による匍匐移動は可能な状態ではあるからはまずは現状の維持とそこから伸び代を増やしていく形でのケアを行っていくべきであるとお伝えさせて頂きました
以後は【サポートマッサージコース】、【再受講】と1〜2ヶ月に1回のペースでご来院頂いており、両後肢の麻痺(拘縮)はあるものの腰を上げる頻度が上がり、前肢での匍匐前進時も腰を上げたり、腰を上げて姿勢を保持したり寝返り運動をする事も多くなってきたとの事でしたが、先日アロハちゃんの右後肢が後方に動かせなくなって両後肢を後方にのばせなくなり嘔吐などもあったとご連絡を頂いたのでおそらくは内耳器官と肝臓への負担から横隔膜の緊張が強くなっている為であろうと推測してケア方法をお伝え致しました


ご来院されたアロハちゃんは飼い主様によるケアのおかげで活力もあって良い状態でしたが、両後肢を後に伸ばすのが困難であったり排尿が上手く出来ないという事があるとの事でしたので『筋緩め』施術によって泌尿器系及び肝臓の負担軽減・活性化等を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力で両後肢を後ろに伸ばすようになって排尿も行い、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めアロハちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました


飼い主様がご自身のInstagramでご来院時の事などご紹介下さいました
飼い主様のInstagram投稿
ホップちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ホップちゃんは「2年前に脊椎炎で骨が砕けてしまいボルト固定手術を受けました。」「元気になってはくれましたが年と共にだんだん背中が曲がったり、後肢が動かなくなったりして心配な日々です。」との事でしたが、飼い主様が【基本】【サポート】両コースを受講された時には長時間の受講は負担がかかるという事でご同伴されずに受講されたので、ホップちゃんがご来院されるのは今回が初めてでした

ご来院頂いたホップちゃんは背中が山なりに歪み、歩行は出来るものの左側にしか曲がれないなどの症状が見受けられ、視診より内耳器官や心肺機能や肝臓等臓器に負担がかかっていると推測して『筋緩め』施術によって関連器官や臓器等の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと、ホップちゃんは背筋が伸びて右側にも曲がれるようになり、飼い主様はその効果を実感されてとても喜んで下さり、また歩行している状態でのホップちゃんの身体を数秒触る程度の施術で効果が出た事に大変驚かれておられました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてホップちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様より「前回はワンコ連れて行けなかったのでやはり今日先生の施術を見て驚きの連続でした。」「すれ違いざまにふわっと触っているだけなのにみるみるうちに歩き方や姿勢が変わって、反対回りも出来るようになって行くのはミラクルでした。」「なによりも先生の見立てや犬の体についての考え方を伺ってうちの子に対して希望が持てたのが本当に大きかったです。」とご報告のメールを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアロハちゃんとホップちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

アロハちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

アロハちゃんは 椎間板ヘルニアと診断されて手術を受け、手術後には他所でドッグマッサージを受けていたそうですがむしろ状態が悪化して、更にその後に後肢の手術(癌と診断されたがちゃん手術後に誤診であったと判明したとの事)を受けた後遺症で両後肢は麻痺している状態で昨年3月初旬に【基本マッサージコース】を受講され、現時点では四肢を使った起立姿勢及び歩行動作は困難であろうけど前肢による匍匐移動は可能な状態ではあるからはまずは現状の維持とそこから伸び代を増やしていく形でのケアを行っていくべきであるとお伝えさせて頂きました
以後は【サポートマッサージコース】、【再受講】と1〜2ヶ月に1回のペースでご来院頂いており、両後肢の麻痺(拘縮)はあるものの腰を上げる頻度が上がり、前肢での匍匐前進時も腰を上げたり、腰を上げて姿勢を保持したり寝返り運動をする事も多くなってきたとの事でしたが、先日アロハちゃんの右後肢が後方に動かせなくなって両後肢を後方にのばせなくなり嘔吐などもあったとご連絡を頂いたのでおそらくは内耳器官と肝臓への負担から横隔膜の緊張が強くなっている為であろうと推測してケア方法をお伝え致しました


ご来院されたアロハちゃんは飼い主様によるケアのおかげで活力もあって良い状態でしたが、両後肢を後に伸ばすのが困難であったり排尿が上手く出来ないという事があるとの事でしたので『筋緩め』施術によって泌尿器系及び肝臓の負担軽減・活性化等を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力で両後肢を後ろに伸ばすようになって排尿も行い、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
調整後の状態を確認後、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めアロハちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました


飼い主様がご自身のInstagramでご来院時の事などご紹介下さいました

ホップちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ホップちゃんは「2年前に脊椎炎で骨が砕けてしまいボルト固定手術を受けました。」「元気になってはくれましたが年と共にだんだん背中が曲がったり、後肢が動かなくなったりして心配な日々です。」との事でしたが、飼い主様が【基本】【サポート】両コースを受講された時には長時間の受講は負担がかかるという事でご同伴されずに受講されたので、ホップちゃんがご来院されるのは今回が初めてでした

ご来院頂いたホップちゃんは背中が山なりに歪み、歩行は出来るものの左側にしか曲がれないなどの症状が見受けられ、視診より内耳器官や心肺機能や肝臓等臓器に負担がかかっていると推測して『筋緩め』施術によって関連器官や臓器等の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと、ホップちゃんは背筋が伸びて右側にも曲がれるようになり、飼い主様はその効果を実感されてとても喜んで下さり、また歩行している状態でのホップちゃんの身体を数秒触る程度の施術で効果が出た事に大変驚かれておられました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてホップちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様より「前回はワンコ連れて行けなかったのでやはり今日先生の施術を見て驚きの連続でした。」「すれ違いざまにふわっと触っているだけなのにみるみるうちに歩き方や姿勢が変わって、反対回りも出来るようになって行くのはミラクルでした。」「なによりも先生の見立てや犬の体についての考え方を伺ってうちの子に対して希望が持てたのが本当に大きかったです。」とご報告のメールを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアロハちゃんとホップちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
DON ちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

元々はてんかん発作(獣医師の診断による)に悩まされていた DON ちゃんですが、2月上旬と下旬の数日間に発作症状が出た以降は発作症状は出ていないとの事で、飼い主様によるケア(※)のおかげもあって発作症状を抑制出来ているとの事でした
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています

今回も体調は比較的安定しているようなので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め DON ちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
マロンちゃん(13歳)&ハーティ君(5歳)&かおりちゃん(11歳)と飼い主様( Dogcare GreenPocket 代表)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


マロンちゃんがお水をうまく飲めずに誤嚥してしまったとの事で、その影響もあり自力で立ち上がって姿勢を保持するのが困難になっていたそうですが、『筋緩め』施術によって内耳器官への負担軽減・横隔膜の緊張解消を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力での起立動作がスムーズになって起立姿勢を維持出来るようになりました

かおりちゃんは肝臓の状態が良くないとの事で活力が低下しておりましたが『筋緩め』施術によって肝臓等臓器の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと活力が向上し、飼い主様はマロンちゃんとかおりちゃんの状態の変化をご覧になられて改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



ハーティ君にも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
BITZ☆PUNK 君(19歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

痙攣発作を連発し、その後遺症で自力で起立姿勢の維持や歩行動作が困難になってしまったとの事でしたので、視診からおそらくは前提疾患と肝性脳症によるものであったのだろうと推測して『筋緩め』施術によって内耳器官や肝臓等臓器への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力での歩行が出来るようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め BITZ☆PUNK 君の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

DON ちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

元々はてんかん発作(獣医師の診断による)に悩まされていた DON ちゃんですが、2月上旬と下旬の数日間に発作症状が出た以降は発作症状は出ていないとの事で、飼い主様によるケア(※)のおかげもあって発作症状を抑制出来ているとの事でした
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています

今回も体調は比較的安定しているようなので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め DON ちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
マロンちゃん(13歳)&ハーティ君(5歳)&かおりちゃん(11歳)と飼い主様( Dogcare GreenPocket 代表)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


マロンちゃんがお水をうまく飲めずに誤嚥してしまったとの事で、その影響もあり自力で立ち上がって姿勢を保持するのが困難になっていたそうですが、『筋緩め』施術によって内耳器官への負担軽減・横隔膜の緊張解消を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力での起立動作がスムーズになって起立姿勢を維持出来るようになりました

かおりちゃんは肝臓の状態が良くないとの事で活力が低下しておりましたが『筋緩め』施術によって肝臓等臓器の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きますと活力が向上し、飼い主様はマロンちゃんとかおりちゃんの状態の変化をご覧になられて改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



ハーティ君にも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
BITZ☆PUNK 君(19歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

痙攣発作を連発し、その後遺症で自力で起立姿勢の維持や歩行動作が困難になってしまったとの事でしたので、視診からおそらくは前提疾患と肝性脳症によるものであったのだろうと推測して『筋緩め』施術によって内耳器官や肝臓等臓器への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ自力での歩行が出来るようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め BITZ☆PUNK 君の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
茶々ちゃん(8歳)& 寅ちゃん(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


触診させて頂きましたところ、茶々ちゃんには脾臓の機能の弱さがあるように感じたので伺ってみるとやはり散歩ですぐに疲労が見られるなどの現象があり、寅ちゃんは少し痩せすぎていて筋肉の質が低下してしまっているので伺ってみると太り過ぎを気にされて過度なダイエットをしてしまったとの事で、共に筋肉の疲労による影響が出やすい状態でありその影響で自律神経も緊張して興奮気味となっていたので、『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減や筋肉の連動性向上を意識した調整を行わせて頂きました

調整後の茶々ちゃん&寅ちゃんは状態が良好となって自律神経の緊張も緩和したようでリラックスした状態となり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
また、飼い主様の「過剰な心配による精神的緊張」が愛犬さん達にも影響している事などもお伝えし、ご自身が心にゆとりを持ってリラックスしてケアを行ってあげる事も非常に重要であるとお伝えさせて頂きました
ノエルちゃん(14歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

気圧変化による負担での変調と、また獣医師には心臓の状態が悪く4ヶ月の余命宣告を受けたとの事で昨年5月上旬に【再受講】でご来院下さり、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと状態は良好となって、以降は飼い主様によるケアのお陰もあって大きな問題もなく過ごせていたそうですが「今月の始めから食むらがあり、時々ふらつく様になって来ました。」との事でご連絡を受けたので、どちらの症状も気圧変化の影響による内耳器官への負担によるものであろうと推測してまずは昨年5月上旬の【再受講】時にお伝えしたケアを行なって頂くようにお伝え致しました
昨年5月上旬の【再受講】の記事

ご来院されたノエルちゃんは飼い主様によるケアのおかげで症状も「問い合わせた時よりもケアをしてから症状は軽くなりました」との事でしたが微妙にふらつきが出ていたので、どうやらこれは肝臓に負担がかかっている事による肝性脳症が原因ではないかと思い伺ってみるとやはり腎臓の数値が高いので利尿剤を服用しているとの事(利尿剤の服用は肝臓に大きな負担がかかる)でしたので『筋緩め』施術によって肝臓の負担軽減及び関連する筋肉群の緊張緩和を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のノエルちゃんは状態が良好となってふらつきが解消し、頭が高く上がって背筋にはS字の緩やかな湾曲が現れて腹部が引き上がって腰高な姿勢となり、またそれまでは興奮気味だったテンションも落ち着いてリラックスした状態となり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてノエルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が茶々ちゃん&寅ちゃんとノエルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

茶々ちゃん(8歳)& 寅ちゃん(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


触診させて頂きましたところ、茶々ちゃんには脾臓の機能の弱さがあるように感じたので伺ってみるとやはり散歩ですぐに疲労が見られるなどの現象があり、寅ちゃんは少し痩せすぎていて筋肉の質が低下してしまっているので伺ってみると太り過ぎを気にされて過度なダイエットをしてしまったとの事で、共に筋肉の疲労による影響が出やすい状態でありその影響で自律神経も緊張して興奮気味となっていたので、『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減や筋肉の連動性向上を意識した調整を行わせて頂きました

調整後の茶々ちゃん&寅ちゃんは状態が良好となって自律神経の緊張も緩和したようでリラックスした状態となり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
また、飼い主様の「過剰な心配による精神的緊張」が愛犬さん達にも影響している事などもお伝えし、ご自身が心にゆとりを持ってリラックスしてケアを行ってあげる事も非常に重要であるとお伝えさせて頂きました
ノエルちゃん(14歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

気圧変化による負担での変調と、また獣医師には心臓の状態が悪く4ヶ月の余命宣告を受けたとの事で昨年5月上旬に【再受講】でご来院下さり、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと状態は良好となって、以降は飼い主様によるケアのお陰もあって大きな問題もなく過ごせていたそうですが「今月の始めから食むらがあり、時々ふらつく様になって来ました。」との事でご連絡を受けたので、どちらの症状も気圧変化の影響による内耳器官への負担によるものであろうと推測してまずは昨年5月上旬の【再受講】時にお伝えしたケアを行なって頂くようにお伝え致しました


ご来院されたノエルちゃんは飼い主様によるケアのおかげで症状も「問い合わせた時よりもケアをしてから症状は軽くなりました」との事でしたが微妙にふらつきが出ていたので、どうやらこれは肝臓に負担がかかっている事による肝性脳症が原因ではないかと思い伺ってみるとやはり腎臓の数値が高いので利尿剤を服用しているとの事(利尿剤の服用は肝臓に大きな負担がかかる)でしたので『筋緩め』施術によって肝臓の負担軽減及び関連する筋肉群の緊張緩和を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のノエルちゃんは状態が良好となってふらつきが解消し、頭が高く上がって背筋にはS字の緩やかな湾曲が現れて腹部が引き上がって腰高な姿勢となり、またそれまでは興奮気味だったテンションも落ち着いてリラックスした状態となり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてノエルちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が茶々ちゃん&寅ちゃんとノエルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イオタ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました


バンビ君は左股関節亜脱臼と診断されていた事やウララちゃんは長期に渡りアポキルを服用していた事もあって肝臓に相当な負担がかかっていた事(肝性脳症)による様々な症状で、イオタ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されていたという事で去年1月に【再受講】でご来院下さり、その後は定期的に【再受講】を受講されながら飼い主様方が日々ケアを行なって下さっておられます
去年1月にご来院頂いた時の記事
今回ご来院頂いたバンビ君&ウララちゃんとイオタ君は気圧変化等の影響による負担がそれぞれに見られて、特にバンビ君は後肢がクロス気味になっていたり、イオタ君は左耳周りを触られるのを極端に嫌がるようになっていたので『筋緩め』施術によって各ワンコ達の身体の負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました



調整後には各々のワンコの状態が良好となり、バンビ君は後肢のクロスが解消されイオタ君は耳周りを触っても嫌がらなくなり、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました



調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
七之助君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

一昨日5月に癲癇発作、10月に脳梗塞で右半身が不調、12月に右後肢の動きがおかしくなる発作を起こしたとの事で去年1月に【基本】【サポート】両コースをご受講頂き、視診させて頂いたところおそらくは肝臓のコンディションの影響で右後肢股関節の動きに関連する筋肉に負担がかかっている為に右後肢の運動障害が出ているのであろう事と、そこから考察すると発作や右半身の不調が出たのは脳梗塞ではなくて肝性脳症と内耳器官(前庭・三半規管)への負担が原因であろうとお伝えすると、やはり発作が出た時には数日前に狂犬病のワクチンを接種したのと当日は気圧が急激に下がった時であったとの事で、『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上やー内耳器官や肝臓等内臓への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ、それまでは完全に右後肢を崩した姿勢で座っていたのがきちんと両後肢を体の側面見つけたオスワリ姿勢を取れるようになり、起立時には頚部が伸びて腰高な姿勢となって歩行動作も軽快となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
【基本】【サポート】両コース受講時の記事
飼い主様によるケアのおかげで状態は比較的安定してはいたものの気候状況による負担から後肢の動きが悪くなってきた事や背中が曲がって腰が落ちてしまうようになってきたり、また痙攣発作が連発した事があり、その予後の状態を調整する為に【再受講】され、今は七之助君の身体の定期メンテナンスとして定期的に【再受講】でご来院頂いております

定期的に【再受講】されるようになって痙攣発作などの症状は起きなくなったそうですが、今回は右前肢に力が入りづらくて滑ってしまうような状態だったので、おそらくは内耳器官への負担により関連する筋肉に強張りが生じる事で腕神経叢が絞扼してしまうのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、七之助君の右前肢に力が入って滑らなくなり、自力起立動作がスムーズになって、更には以前はよくしていたが最近はしなくなったというタオルの引っ張り合いをしようとしたり仰向けで寝ながら身体をうねらせたりもするようになって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の七之助君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイオタ君と七之助君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イオタ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました


バンビ君は左股関節亜脱臼と診断されていた事やウララちゃんは長期に渡りアポキルを服用していた事もあって肝臓に相当な負担がかかっていた事(肝性脳症)による様々な症状で、イオタ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されていたという事で去年1月に【再受講】でご来院下さり、その後は定期的に【再受講】を受講されながら飼い主様方が日々ケアを行なって下さっておられます

今回ご来院頂いたバンビ君&ウララちゃんとイオタ君は気圧変化等の影響による負担がそれぞれに見られて、特にバンビ君は後肢がクロス気味になっていたり、イオタ君は左耳周りを触られるのを極端に嫌がるようになっていたので『筋緩め』施術によって各ワンコ達の身体の負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました



調整後には各々のワンコの状態が良好となり、バンビ君は後肢のクロスが解消されイオタ君は耳周りを触っても嫌がらなくなり、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました



調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
七之助君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

一昨日5月に癲癇発作、10月に脳梗塞で右半身が不調、12月に右後肢の動きがおかしくなる発作を起こしたとの事で去年1月に【基本】【サポート】両コースをご受講頂き、視診させて頂いたところおそらくは肝臓のコンディションの影響で右後肢股関節の動きに関連する筋肉に負担がかかっている為に右後肢の運動障害が出ているのであろう事と、そこから考察すると発作や右半身の不調が出たのは脳梗塞ではなくて肝性脳症と内耳器官(前庭・三半規管)への負担が原因であろうとお伝えすると、やはり発作が出た時には数日前に狂犬病のワクチンを接種したのと当日は気圧が急激に下がった時であったとの事で、『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上やー内耳器官や肝臓等内臓への負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ、それまでは完全に右後肢を崩した姿勢で座っていたのがきちんと両後肢を体の側面見つけたオスワリ姿勢を取れるようになり、起立時には頚部が伸びて腰高な姿勢となって歩行動作も軽快となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

飼い主様によるケアのおかげで状態は比較的安定してはいたものの気候状況による負担から後肢の動きが悪くなってきた事や背中が曲がって腰が落ちてしまうようになってきたり、また痙攣発作が連発した事があり、その予後の状態を調整する為に【再受講】され、今は七之助君の身体の定期メンテナンスとして定期的に【再受講】でご来院頂いております

定期的に【再受講】されるようになって痙攣発作などの症状は起きなくなったそうですが、今回は右前肢に力が入りづらくて滑ってしまうような状態だったので、おそらくは内耳器官への負担により関連する筋肉に強張りが生じる事で腕神経叢が絞扼してしまうのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、七之助君の右前肢に力が入って滑らなくなり、自力起立動作がスムーズになって、更には以前はよくしていたが最近はしなくなったというタオルの引っ張り合いをしようとしたり仰向けで寝ながら身体をうねらせたりもするようになって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の七之助君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイオタ君と七之助君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
アンジーちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


アンジーちゃんの飼い主様はドッグスキャンによるセラピー(※)をされているとの事で、更にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を取り入れて日々のケアを行なって下さっているおかげもあり状態は安定してはいたのですが、やはり気候状況等の影響によって心臓等に負担がかかっている状態であろうと推測し伺ってみるとやはり関連する症状(空咳が続く)が出ていたりもしたとの事でしたので『筋緩め』施術によって心肺機能や内耳器官への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂いたところ、アンジーちゃんの状態は更に良好となって背筋は真っ直ぐに伸びて活力が向上し、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
ドッグスキャンをご持参頂いた時の記事

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアンジーちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
レイラちゃん(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

以前よりてんかん発作症状が出ていたレイラちゃんの症状を抑制する為に月一回のペースで【再受講】でご来院下さっており、飼い主様によるケア(※)のおかげもあって発作症状を抑制出来ているとの事でした。
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています


今回は5月下旬に発作が連発したとの事でしたがリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対応されたところ発作自体は非常に軽度で抑えられて、その後の体力の低下も殆ど見られていないとの事で、ご来院頂いたレイラちゃんには後遺症らしきものも見られない状態でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてレイラちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンジーちゃんとレイラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

アンジーちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


アンジーちゃんの飼い主様はドッグスキャンによるセラピー(※)をされているとの事で、更にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を取り入れて日々のケアを行なって下さっているおかげもあり状態は安定してはいたのですが、やはり気候状況等の影響によって心臓等に負担がかかっている状態であろうと推測し伺ってみるとやはり関連する症状(空咳が続く)が出ていたりもしたとの事でしたので『筋緩め』施術によって心肺機能や内耳器官への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂いたところ、アンジーちゃんの状態は更に良好となって背筋は真っ直ぐに伸びて活力が向上し、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました


飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアンジーちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
レイラちゃん(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

以前よりてんかん発作症状が出ていたレイラちゃんの症状を抑制する為に月一回のペースで【再受講】でご来院下さっており、飼い主様によるケア(※)のおかげもあって発作症状を抑制出来ているとの事でした。
(※)リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)には発作症状が起きた時の「発作の止め方」も含まれています


今回は5月下旬に発作が連発したとの事でしたがリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対応されたところ発作自体は非常に軽度で抑えられて、その後の体力の低下も殆ど見られていないとの事で、ご来院頂いたレイラちゃんには後遺症らしきものも見られない状態でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてレイラちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンジーちゃんとレイラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ノア君(3歳)と飼い主様、そら君(9歳)&ともちゃん(2歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講される為にご来院下さいました



そら君は以前に獣医師に脊椎に障害があり、その影響で左後肢に運動障害が出ていると診断されていたそうですが、視診・触診からおそらくは心臓に負担がかかりやすい体質で横隔膜〜股関節の筋肉の動きに支障をきたしやすいのであろうと推測し、また他人に身体を触られるのを極端に嫌がるという事でもあったので軽く一触れする程度での『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと背中の山なりが緩和して歩行動作がスムーズになり、フセやオスワリ時には崩していた左後肢をきちんと折り畳んで体の側面に付けた姿勢となり、また表情も穏やかになって、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


ノア君とともちゃんはまだ目立った症状は無いとの事ですが気候状況による影響などの負担がかかってはいたので『筋緩め』施術によって身体の負担を解消する意識で調整を行わせて頂きますと頭部が高く上がって背筋が伸び腰高な姿勢となりました

調整後の状態を確認後、飼い主様方に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
(※)ワンコ達の身体に余計な負担をかけないように、ツボマッサージの時にはぬいぐるみも使用して実技指導を行いました



飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「犬の体の事がよくわかり、とても勉強になりました。先生も優しく、とても楽しく受講でき、犬もとても良いお顔になりありがとうございました。又、再受講したいと思います。」「今後の犬との生活にとても勉強になりました。今までよかれと思ってやっていた事が犬にとってはとてもストレスになっていた事はちょっとショックでしたが、『筋緩めマッサージ』がんばります。今日は本当にありがとうございました。」「数回なでるだけで、犬の表じょうが変わったのがおどろきました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がノア君とそら君&ともちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ノア君(3歳)と飼い主様、そら君(9歳)&ともちゃん(2歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講される為にご来院下さいました



そら君は以前に獣医師に脊椎に障害があり、その影響で左後肢に運動障害が出ていると診断されていたそうですが、視診・触診からおそらくは心臓に負担がかかりやすい体質で横隔膜〜股関節の筋肉の動きに支障をきたしやすいのであろうと推測し、また他人に身体を触られるのを極端に嫌がるという事でもあったので軽く一触れする程度での『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと背中の山なりが緩和して歩行動作がスムーズになり、フセやオスワリ時には崩していた左後肢をきちんと折り畳んで体の側面に付けた姿勢となり、また表情も穏やかになって、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


ノア君とともちゃんはまだ目立った症状は無いとの事ですが気候状況による影響などの負担がかかってはいたので『筋緩め』施術によって身体の負担を解消する意識で調整を行わせて頂きますと頭部が高く上がって背筋が伸び腰高な姿勢となりました

調整後の状態を確認後、飼い主様方に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
(※)ワンコ達の身体に余計な負担をかけないように、ツボマッサージの時にはぬいぐるみも使用して実技指導を行いました



飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「犬の体の事がよくわかり、とても勉強になりました。先生も優しく、とても楽しく受講でき、犬もとても良いお顔になりありがとうございました。又、再受講したいと思います。」「今後の犬との生活にとても勉強になりました。今までよかれと思ってやっていた事が犬にとってはとてもストレスになっていた事はちょっとショックでしたが、『筋緩めマッサージ』がんばります。今日は本当にありがとうございました。」「数回なでるだけで、犬の表じょうが変わったのがおどろきました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がノア君とそら君&ともちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
つばさ君(13歳)+5ワンズと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

つばさ君はふらつきが出たり食欲が低下するような状態になり、獣医師には第五頚椎亜脱臼が原因で手術を提言されたとの事で1週間前に急患として【再受講】されましたが、おそらくは内耳器官に負担がかかっている為であろうと推測して『筋緩め』施術(15秒程度の施術)を行わせて頂いたところふらつきも解消して普通に歩けるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
1週間前の【再受講】の記事(記事中3件目の【再受講】)


その後のつばさ君は状態も安定していたとの事でしたので6ワンズ各々に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、 飼い主様には飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の各々のワンコ達の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
Buddy 君&こじこちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

Buddy 君は心肥大と診断されそれから投薬療法を続けているという事で1ヶ月前に【再受講】でご来院頂き、『筋緩め』施術によって心臓の負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました
1ヵ月前の【再受講】の記事


その後は状態も安定していて服用する薬も半分に減薬してみたが心臓のコンディションに異常は出なかったとの事でしたので『筋緩め』によって更に心肺機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂き、こじこちゃんにも環境の影響による負担などがかかっていたようなので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の状態を確認後、飼い主様には飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の各々の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様がご来院時の事をご紹介下さいました
新中野の壮寿堂の姫野先生❗️
ゼーゲン君(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

目立った症状は見受けられないもののやはり気候状況等による負担はかかっているようなので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在のゼーゲン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様はドッグトレーニングやトリミングのお仕事をされていて、お仕事中にお気づきになられたワンコの状態の事や、そのような時にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)をどう活用すべきかなども確認されておられました

飼い主様から「「先生触って!」なホンネと、照れて戻る(これがいつもの姿、戻るというより本来は行かない)他では見せない動きも楽しめました。」と施術効果に対するワンコの反応(行動)についてのご感想をメッセージで送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が各々の愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

つばさ君(13歳)+5ワンズと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

つばさ君はふらつきが出たり食欲が低下するような状態になり、獣医師には第五頚椎亜脱臼が原因で手術を提言されたとの事で1週間前に急患として【再受講】されましたが、おそらくは内耳器官に負担がかかっている為であろうと推測して『筋緩め』施術(15秒程度の施術)を行わせて頂いたところふらつきも解消して普通に歩けるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



その後のつばさ君は状態も安定していたとの事でしたので6ワンズ各々に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、 飼い主様には飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の各々のワンコ達の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
Buddy 君&こじこちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

Buddy 君は心肥大と診断されそれから投薬療法を続けているという事で1ヶ月前に【再受講】でご来院頂き、『筋緩め』施術によって心臓の負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました



その後は状態も安定していて服用する薬も半分に減薬してみたが心臓のコンディションに異常は出なかったとの事でしたので『筋緩め』によって更に心肺機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂き、こじこちゃんにも環境の影響による負担などがかかっていたようなので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の状態を確認後、飼い主様には飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在の各々の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様がご来院時の事をご紹介下さいました

ゼーゲン君(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

目立った症状は見受けられないもののやはり気候状況等による負担はかかっているようなので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて今現在のゼーゲン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様はドッグトレーニングやトリミングのお仕事をされていて、お仕事中にお気づきになられたワンコの状態の事や、そのような時にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)をどう活用すべきかなども確認されておられました

飼い主様から「「先生触って!」なホンネと、照れて戻る(これがいつもの姿、戻るというより本来は行かない)他では見せない動きも楽しめました。」と施術効果に対するワンコの反応(行動)についてのご感想をメッセージで送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が各々の愛犬さん達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ボタンちゃん&カカオちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


ボタンちゃんは呼吸が詰まり気味だったのですが視診から気道に影響する筋肉の強張りが強いのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと呼吸がスムーズになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

カカオちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
リマ君(16歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

「ここ数日で、後脚の支えが弱くなり、立つ姿勢をあまりキープ出来ずに両脚が広がってしまいます。滑り止めの靴下を履かせると、どうにか踏み止まれる感じです。」「咳は相変わらずで、薬もあまり効かず、夜間の咳き込みが続いています。」との事で、いずれも横隔膜の緊張が影響する症状であり心臓や内耳器官に負担がかかっている事が原因であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のリマ君は脚の広がりがおさまって起立姿勢を維持できるようになり、また身体が真っ直ぐに伸びて歩様もスムーズになり、また低下していたという視力の反応も上がって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてリマ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後に飼い主様が「行きは呼吸が早く、咳き込みも多かったのですが、帰りは深い呼吸でぐっすりと気持ち良さそうに眠っていました✨」「あっという間に背中が真っ直ぐになったり、視力もクリアになったり。今日もミラクルがたくさんでした👀✨」「また、正しいと思ってやっていたマッサージも、いつの間にかポイントがズレていてびっくり…再受講の大切さを改めて感じました✨」とメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がボタンちゃん&カカオちゃんとリマ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ボタンちゃん&カカオちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


ボタンちゃんは呼吸が詰まり気味だったのですが視診から気道に影響する筋肉の強張りが強いのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと呼吸がスムーズになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

カカオちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
リマ君(16歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

「ここ数日で、後脚の支えが弱くなり、立つ姿勢をあまりキープ出来ずに両脚が広がってしまいます。滑り止めの靴下を履かせると、どうにか踏み止まれる感じです。」「咳は相変わらずで、薬もあまり効かず、夜間の咳き込みが続いています。」との事で、いずれも横隔膜の緊張が影響する症状であり心臓や内耳器官に負担がかかっている事が原因であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のリマ君は脚の広がりがおさまって起立姿勢を維持できるようになり、また身体が真っ直ぐに伸びて歩様もスムーズになり、また低下していたという視力の反応も上がって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてリマ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後に飼い主様が「行きは呼吸が早く、咳き込みも多かったのですが、帰りは深い呼吸でぐっすりと気持ち良さそうに眠っていました✨」「あっという間に背中が真っ直ぐになったり、視力もクリアになったり。今日もミラクルがたくさんでした👀✨」「また、正しいと思ってやっていたマッサージも、いつの間にかポイントがズレていてびっくり…再受講の大切さを改めて感じました✨」とメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がボタンちゃん&カカオちゃんとリマ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
あられちゃん(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

「元々背骨の真ん中辺り(何番の骨かは良くわかりません)にズレがあります。」との事で、最近は咳き込みも酷いとの事でしたので、おそらくは心肺機能(心臓)に負担がかかっているか生まれつき機能の弱さがあるのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のあられちゃんは全く咳き込む事が無く、山なりだった背中も真っ直ぐに伸び、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様には基本マッサージとして『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』の解に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「たのしいお話とためになる事を教えていただき毎日頑張って実行してみたいと思います。」「又、9月によろしくお願い致します。」 とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きました リメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)があられちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

あられちゃん(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

「元々背骨の真ん中辺り(何番の骨かは良くわかりません)にズレがあります。」との事で、最近は咳き込みも酷いとの事でしたので、おそらくは心肺機能(心臓)に負担がかかっているか生まれつき機能の弱さがあるのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のあられちゃんは全く咳き込む事が無く、山なりだった背中も真っ直ぐに伸び、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様には基本マッサージとして『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』の解に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「たのしいお話とためになる事を教えていただき毎日頑張って実行してみたいと思います。」「又、9月によろしくお願い致します。」 とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整と、ご指導させて頂きました リメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)があられちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
メリーちゃん(14歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

最近は空咳が多くなり、また食欲も低下していてご来院当日には下痢にもなってしまったとの事で、全ての症状に横隔膜の緊張が影響するので空咳から心臓の負担、食欲低下から内耳器官への負担が関係しているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のメリーちゃんは状態が良好となって背筋が真っ直ぐに伸び、ご来院時には躊躇して登れなかった玄関の段差も軽快に登れるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてメリーちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

翌日、飼い主様より「メリーですが、おかげさまで、昨晩は咳き込むこともなく、ぐっすり眠っておりました。」「下痢も収まり、今日の散歩は快調でした。」とご報告のメールを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がメリーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

メリーちゃん(14歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

最近は空咳が多くなり、また食欲も低下していてご来院当日には下痢にもなってしまったとの事で、全ての症状に横隔膜の緊張が影響するので空咳から心臓の負担、食欲低下から内耳器官への負担が関係しているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のメリーちゃんは状態が良好となって背筋が真っ直ぐに伸び、ご来院時には躊躇して登れなかった玄関の段差も軽快に登れるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてメリーちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

翌日、飼い主様より「メリーですが、おかげさまで、昨晩は咳き込むこともなく、ぐっすり眠っておりました。」「下痢も収まり、今日の散歩は快調でした。」とご報告のメールを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がメリーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ