人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
🔹 2022年5/22(日)【基本】【サポート】セミナー
10時〜【基本マッサージコース】
14時〜【サポートマッサージコース】
※このセミナーでは両コース共にご同伴頂いたワンコ各々に対しての施術による調整は行いません

【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
※【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
ご同伴頂けるワンコはお一人様につき1頭(小型犬のみ2頭まで可)とさせて頂きます。
(※)愛犬のご同伴無しでも参加可能です。
(※)他のワンコとケンカになってしまう愛犬さんのご同伴はお控え下さいませ。
(※)【基本】【サポート】両コース受講希望者を優先させて頂きますので、【基本】コースのみをご希望される場合には仮予約となり、場合によってはセミナーにご参加頂けない場合もございますのでご了承下さいませ
当セミナーで【基本】【サポート】両コースを受講されますと、他場所で開催される【プラクティカルコース】の受講が可能となります。
※【プラクティカルコース】ではご同伴頂いた愛犬に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、今現在の愛犬の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きます。
《料金》
各コース税込14300円
【基本】【サポート】一括受講は割引価格の合計料金税込27500円(税別)
※再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
(料金は当日に会場にて現金でお支払い下さいませ)
《場所》
最寄り駅:東京メトロ丸の内線『新中野』より徒歩8分
住所等詳細は予約確定時にお知らせ致します
《お問い合わせ》
当ホームページ・ブログのメールフォーム(画面右上)
《注意事項》
多人数でのセミナーですので、吠えぐせ・噛み癖等のあるワンコはマズルガード着用をお願い致します。
各自トイレシートをご持参くださいませ。またワンコにはマナーベルトの装着をお願い致します。
寝たきりや重篤な運動障害など生命の危機に瀕するような状態のワンコをご同伴されるのはお控え下さい。(椎間板ヘルニアと診断されるような腰痛症状や膝蓋骨脱臼と言われる膝痛症状であればご同伴頂いても問題ありません)
ご同伴されるワンコのお水やフード・おやつをご持参下さい。
ご自身の昼食もご持参下さい(13時~14時に会場にて食事をされるのは可能です)
当院内・外における愛犬の排尿・排便の処置は責任を持って行って下さい。
その他、何かお客様間でトラブル等があった時には当事者間にて解決をお願いする事となりますのでご了承下さいませ。
みんなが気持ちよくお使いいただけるよう、節度あるご利用をよろしくお願いいたします。

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

🔹 2022年5/22(日)【基本】【サポート】セミナー
10時〜【基本マッサージコース】
14時〜【サポートマッサージコース】
※このセミナーでは両コース共にご同伴頂いたワンコ各々に対しての施術による調整は行いません

【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
※【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
ご同伴頂けるワンコはお一人様につき1頭(小型犬のみ2頭まで可)とさせて頂きます。
(※)愛犬のご同伴無しでも参加可能です。
(※)他のワンコとケンカになってしまう愛犬さんのご同伴はお控え下さいませ。
(※)【基本】【サポート】両コース受講希望者を優先させて頂きますので、【基本】コースのみをご希望される場合には仮予約となり、場合によってはセミナーにご参加頂けない場合もございますのでご了承下さいませ
当セミナーで【基本】【サポート】両コースを受講されますと、他場所で開催される【プラクティカルコース】の受講が可能となります。
※【プラクティカルコース】ではご同伴頂いた愛犬に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、今現在の愛犬の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きます。
《料金》
各コース税込14300円
【基本】【サポート】一括受講は割引価格の合計料金税込27500円(税別)
※再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
(料金は当日に会場にて現金でお支払い下さいませ)
《場所》
最寄り駅:東京メトロ丸の内線『新中野』より徒歩8分
住所等詳細は予約確定時にお知らせ致します
《お問い合わせ》
当ホームページ・ブログのメールフォーム(画面右上)
《注意事項》
多人数でのセミナーですので、吠えぐせ・噛み癖等のあるワンコはマズルガード着用をお願い致します。
各自トイレシートをご持参くださいませ。またワンコにはマナーベルトの装着をお願い致します。
寝たきりや重篤な運動障害など生命の危機に瀕するような状態のワンコをご同伴されるのはお控え下さい。(椎間板ヘルニアと診断されるような腰痛症状や膝蓋骨脱臼と言われる膝痛症状であればご同伴頂いても問題ありません)
ご同伴されるワンコのお水やフード・おやつをご持参下さい。
ご自身の昼食もご持参下さい(13時~14時に会場にて食事をされるのは可能です)
当院内・外における愛犬の排尿・排便の処置は責任を持って行って下さい。
その他、何かお客様間でトラブル等があった時には当事者間にて解決をお願いする事となりますのでご了承下さいませ。
みんなが気持ちよくお使いいただけるよう、節度あるご利用をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
アンディ君(12歳)と飼い主様が『犬の整・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

昨年6月初旬に【サポートマッサージコース】を受講され、後肢(特に左後肢)に力が入らず歩行時にふらつきやナックリングが現れて腰が崩れてしまう状態でしたので、おそらくは脾臓のコンディションが影響する事で筋肉の連動性が低下する症状(一般的には変性性脊椎症と診断される症状)であろうと推測して『筋緩め』施術によって脾臓への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところ、後肢のふらつきやナックリングが解消して軽快に走るようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
(ただし、この症状は残念ながら完全に回復するという事はなく、少しずつコンディションは低下していくであろううから、普段から身体の負担を軽減して少しでも楽な状態を維持できるようにする事が重要だともお伝えさせて頂きました)
その後、1ヵ月半に一回のペースで身体の定期メンテナンスの為に【再受講】でご来院下さっておりますが、変性性脊椎症という症状が進行性のものである為に致し方ない部分もありますが徐々に後肢に力が入らなくなってきているとの事でしたが、今回もご来院時から後肢はふらつくものの自力で歩行動作出来る状態で、これはひとえに飼い主様がしっかりとケアや運動制限などを行って下さっているおかげであると思います


今回も『筋緩め』施術によって各器官や内臓への負担軽減や関連筋肉のコンディション向上を意識した調整を行わせて頂きますと、活力が向上して軽快に走り回るようになり、後肢を動かして体を掻いたりする動作も行なったり座る時にも後肢を崩さない姿勢を取るようになって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

また腎臓に負担がかかっているようにも感じたので伺ってみると、やはり血尿などが出ていたとの事でしたので、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のアンディ君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンディ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

アンディ君(12歳)と飼い主様が『犬の整・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

昨年6月初旬に【サポートマッサージコース】を受講され、後肢(特に左後肢)に力が入らず歩行時にふらつきやナックリングが現れて腰が崩れてしまう状態でしたので、おそらくは脾臓のコンディションが影響する事で筋肉の連動性が低下する症状(一般的には変性性脊椎症と診断される症状)であろうと推測して『筋緩め』施術によって脾臓への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところ、後肢のふらつきやナックリングが解消して軽快に走るようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
(ただし、この症状は残念ながら完全に回復するという事はなく、少しずつコンディションは低下していくであろううから、普段から身体の負担を軽減して少しでも楽な状態を維持できるようにする事が重要だともお伝えさせて頂きました)
その後、1ヵ月半に一回のペースで身体の定期メンテナンスの為に【再受講】でご来院下さっておりますが、変性性脊椎症という症状が進行性のものである為に致し方ない部分もありますが徐々に後肢に力が入らなくなってきているとの事でしたが、今回もご来院時から後肢はふらつくものの自力で歩行動作出来る状態で、これはひとえに飼い主様がしっかりとケアや運動制限などを行って下さっているおかげであると思います


今回も『筋緩め』施術によって各器官や内臓への負担軽減や関連筋肉のコンディション向上を意識した調整を行わせて頂きますと、活力が向上して軽快に走り回るようになり、後肢を動かして体を掻いたりする動作も行なったり座る時にも後肢を崩さない姿勢を取るようになって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

また腎臓に負担がかかっているようにも感じたので伺ってみると、やはり血尿などが出ていたとの事でしたので、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のアンディ君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアンディ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イオタ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました



バンビ君は左股関節亜脱臼と診断されていた事やウララちゃんは長期に渡りアポキルを服用していた事もあって肝臓に相当な負担がかかっていた事(肝性脳症)による様々な症状で、イオタ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されていたという事で去年1月に【再受講】でご来院下さり、その後は定期的に【再受講】を受講されながら飼い主様方が日々ケアを行なって下さっておられます
去年1月にご来院頂いた時の記事

今回ご来院頂いたバンビ君&ウララちゃんとイオタ君は飼い主様方の日々のケアのおかげもあって比較的状態も安定してはいましたが、やはり気候状況等の影響による負担(特に心肺機能への負担による影響)がありましたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ハナちゃん(17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


年齢によるものと、最近ソファから飛び降りた時に犬歯を折ってしまったという事でそのトラウマから活力が低下してしまったとの事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後に飼い主様から「先生と話していると、シニア犬との上手な付き合い方や、ハナの老化による体の変化と その受け入れかたが いつも とても勉強になります。心強いです。 」「施術して頂いた帰りも、いびきをかいてよく寝ていました 😴✨ 」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイオタ君、ハナちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イオタ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました



バンビ君は左股関節亜脱臼と診断されていた事やウララちゃんは長期に渡りアポキルを服用していた事もあって肝臓に相当な負担がかかっていた事(肝性脳症)による様々な症状で、イオタ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されていたという事で去年1月に【再受講】でご来院下さり、その後は定期的に【再受講】を受講されながら飼い主様方が日々ケアを行なって下さっておられます


今回ご来院頂いたバンビ君&ウララちゃんとイオタ君は飼い主様方の日々のケアのおかげもあって比較的状態も安定してはいましたが、やはり気候状況等の影響による負担(特に心肺機能への負担による影響)がありましたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ハナちゃん(17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました


年齢によるものと、最近ソファから飛び降りた時に犬歯を折ってしまったという事でそのトラウマから活力が低下してしまったとの事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後に飼い主様から「先生と話していると、シニア犬との上手な付き合い方や、ハナの老化による体の変化と その受け入れかたが いつも とても勉強になります。心強いです。 」「施術して頂いた帰りも、いびきをかいてよく寝ていました 😴✨ 」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイオタ君、ハナちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
茨城県・千葉県のペットサロンオーナー(トリマー)である2名&4ワンコと獣医師のお客様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】の3名同時受講でご来院下さいました



各ワンコに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

今回はペットのQOL向上を目指して活動されている獣医師様もご一緒に受講され、既に【基本】【サポート】両コースで受講された内容のブラッシュアップや、各症状におけるケア方法の確認なども行わせて頂きました
各ペットサロンオーナー様が今回の【再受講】のご感想をInstagramの投稿でご紹介下さいました

blois_groominglab

espoir314
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

茨城県・千葉県のペットサロンオーナー(トリマー)である2名&4ワンコと獣医師のお客様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】の3名同時受講でご来院下さいました



各ワンコに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

今回はペットのQOL向上を目指して活動されている獣医師様もご一緒に受講され、既に【基本】【サポート】両コースで受講された内容のブラッシュアップや、各症状におけるケア方法の確認なども行わせて頂きました
各ペットサロンオーナー様が今回の【再受講】のご感想をInstagramの投稿でご紹介下さいました




自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
ナッツちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

気候状況の影響等で内耳器官や心肺機能や甲状腺などに負担がかかっている為に活力の低下が見られて自力で起立姿勢を維持するのが困難(すぐに座り込む)であったり、背中が丸くなってしまったり、また精神的過敏や体を触ると痙攣が出てしまう(特定の神経への負担)との事でしたので、『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のナッツちゃんは状態が良好となって座り込まずに起立姿勢を維持出来るようになり、背中の山なりも解消して精神的にも落ち着き、体を触った時の痙攣もほぼ解消して、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のナッツちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後の飼い主様から「帰ってきてからナッツは爆睡!その後食欲もあり元気です。今日教えていただいた事を復習しながら毎日やってみます。わからない事や不安な事など、また教えていただけたら嬉しいです。今後もよろしくお願いいたします🙇♂️」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がナッツちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

ナッツちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

気候状況の影響等で内耳器官や心肺機能や甲状腺などに負担がかかっている為に活力の低下が見られて自力で起立姿勢を維持するのが困難(すぐに座り込む)であったり、背中が丸くなってしまったり、また精神的過敏や体を触ると痙攣が出てしまう(特定の神経への負担)との事でしたので、『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました

調整後のナッツちゃんは状態が良好となって座り込まずに起立姿勢を維持出来るようになり、背中の山なりも解消して精神的にも落ち着き、体を触った時の痙攣もほぼ解消して、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のナッツちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅後の飼い主様から「帰ってきてからナッツは爆睡!その後食欲もあり元気です。今日教えていただいた事を復習しながら毎日やってみます。わからない事や不安な事など、また教えていただけたら嬉しいです。今後もよろしくお願いいたします🙇♂️」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がナッツちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
こじこちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

こじこちゃんは右前肢(橈骨・尺骨)骨折、左前腕変形癒合で起立時に手首を伸ばした状態で姿勢を保持出来ないとの事で昨年9月にご来院され、『筋緩め』施術によって前肢の可動に関連する他部位の筋肉群の連動性向上を意識した調整を行うと手首を伸ばして起立姿勢を保持出来るようになりました
こじこちゃんの初回ご来院された時の記事

今回はご来院時から比較的安定しておりましたが、視診から心肺機能(心臓)等に負担がかかってもいたようでしたので伺ってみるとやはり思い当たる事がある(背中が山なりに歪んで伸びない、仰向けの姿勢を取れなくなった、など)との事でしたので、『筋緩め』施術によって心肺機能(心臓)への負担軽減などを意識した調整を行わせて頂きました



調整後のこじこちゃんは背筋が伸びて仰向けの姿勢も取れるようになり、胸郭が大きく広がって被毛もフワッと膨らんで、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のこじこちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様がご自身のブログでご来院時の事などご紹介下さいました
新中野の壮寿堂・姫野先生のメンテナンスDAY❗️
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がこじこちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

こじこちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

こじこちゃんは右前肢(橈骨・尺骨)骨折、左前腕変形癒合で起立時に手首を伸ばした状態で姿勢を保持出来ないとの事で昨年9月にご来院され、『筋緩め』施術によって前肢の可動に関連する他部位の筋肉群の連動性向上を意識した調整を行うと手首を伸ばして起立姿勢を保持出来るようになりました


今回はご来院時から比較的安定しておりましたが、視診から心肺機能(心臓)等に負担がかかってもいたようでしたので伺ってみるとやはり思い当たる事がある(背中が山なりに歪んで伸びない、仰向けの姿勢を取れなくなった、など)との事でしたので、『筋緩め』施術によって心肺機能(心臓)への負担軽減などを意識した調整を行わせて頂きました



調整後のこじこちゃんは背筋が伸びて仰向けの姿勢も取れるようになり、胸郭が大きく広がって被毛もフワッと膨らんで、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のこじこちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
飼い主様がご自身のブログでご来院時の事などご紹介下さいました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』& 『サポートマッサージ』)がこじこちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
2022年3月大阪府開催セミナー詳細
🔹6/25(土)大阪府大阪市
『犬の整体・マッサージ教室』セミナー
11時〜【基本マッサージコース】
15時〜【サポートマッサージコース】
(※)本セミナーでは両コース共にご同伴頂いたワンコ各々に対して、施術による調整は行いません

(※)上記の各セミナーで【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】両コースを受講された方は、13/28(月)に大阪市で開催される【プラクティカルコース】セミナーの他、各地で開催される【プラクティカル】セミナーの受講が可能となります
【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
(※)【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
(※)【基本】【サポート】両コース受講希望者優先となります。【基本】のみをご希望の方は仮予約となり、両コース受講希望者で満席となった場合などにはセミナーを受講出来ない場合もございますのでご了承下さいませ。
ご同伴頂けるワンコはお一人様につき1頭(小型犬の場合2頭)とさせて頂きます。
大型犬のご同伴も可能です。
《料金》
各コース16500円(税込)
初回受講者は【基本】【サポート】一括受講で割引価格の29700円(税込)
(※)再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい(各コース税込2200円割引)
料金は会場にて現金でお支払い下さいませ(お釣りが発生しないようにお願い致します。)
《場所》
大阪府大阪市
(会場の場所等についてはご予約確定時にお伝え致します)
🔸6/26(土)大阪府大阪市
『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカルコース】セミナー
(※)【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】両コース受講済みの方のみ対象のコースです。

【プラクティカルコースコース】セミナー内容
ご同伴頂いた愛犬に人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が『筋緩め』施術による調整を行い、飼い主様には愛犬の状態に合わせたケア方法をブラッシュアップして頂きます
《時間枠》
10時〜・12時〜・14時〜・16時〜
(各時間枠に3組まで)
スペースの関係上、両コース共にご同伴頂けるワンコはお一人様につき小型犬・中型犬の場合2頭、大型犬の場合1頭とさせて頂きます。
※お一人で大型犬を2頭ご同伴される場合は、お一人で2組確保されたという事となり、料金が26400円(税込)となります
《料金》
各コース13200円(税込)
(料金は会場にて現金でお支払い下さいませ)
(※)お釣りが発生しないようにお願い致します。
《場所》
大阪府大阪市
(会場の場所等についてはご予約確定時にお伝え致します)
⬇️上記各セミナー共通
《お問い合わせ》
ホームページ・ブログのメールフォーム(画面右上)
(受講をご希望されるコースや愛犬のご同伴についてお知らせ下さい)
《注意事項》
当院の『犬の整体・マッサージ教室』受講をご希望されるにあたり、事前に以下のページをご一読頂きますよう宜しくお願い致します。
『犬の整体・マッサージ教室』を受講されるお客様 へ
ご同伴者の見学は不可です(小さなお子様をご同伴されるのも不可)
多人数でのセミナーですので、吠えぐせ・噛み癖等のあるワンコはマズルガード着用をお願い致します。
各自トイレシートをご持参くださいませ。ご同伴されるワンコにはマナーベルトまたはオムツの装着をお願い致します。
寝たきりや重篤な障害、生命の危機に瀕するような症状があるワンコのご同伴はお控え下さい。(歩行状態が維持出来ているのであれば、椎間板ヘルニアと診断されるような腰痛症状や膝蓋骨脱臼と言われる膝痛症状であればご同伴頂いても問題ありません)
ご同伴されるワンコのお水やフード・おやつをご持参下さい。
ご自身の昼食もご持参下さい
会場内・外における愛犬の排尿・排便の処置は責任を持って行って下さい。
ゴミは各自でお持ち帰り下さい
その他、何かお客様間でトラブル等があった時には当事者間にて解決をお願いする事となりますのでご了承下さいませ。
《会場使用における注意》
・狂犬病、混合ワクチンの接種をお願いいたします。
・ノミ、ダニの駆除は済ませてからご利用ください。
・お店の前の私道はたいへん狭いです。ワンちゃんのリードは短く持つか、抱っこしてお連れください。
・施設内及び周辺でのワンちゃん同士のトラブルは各自で責任を持ちご注意くださいますようお願いいたします。
・施設周辺での排泄はできるだけご遠慮ください。排泄してしまった場合は必ず後始末、消毒をお願いいたします。
・施設ご利用の際 マーキングしてしまうワンちゃんはマナーベルト、おむつの装着をお願いいたします。
・あまりにも酷い物損があった場合は、保証していただくこともございます。
・持病のあるワンちゃん、老犬、子犬はまずご相談ください。
・犬無しでのご利用も可能ですが犬アレルギーの方は御遠慮ください。
・酷い噛み癖、酷い暴れん坊さんはご遠慮ください。
・神経質なお客さまは ご遠慮ください。
・みんなが気持ちよくお使いいただけるよう、節度あるご利用をよろしくお願いいたします。

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

2022年3月大阪府開催セミナー詳細
🔹6/25(土)大阪府大阪市
『犬の整体・マッサージ教室』セミナー
11時〜【基本マッサージコース】
15時〜【サポートマッサージコース】
(※)本セミナーでは両コース共にご同伴頂いたワンコ各々に対して、施術による調整は行いません

(※)上記の各セミナーで【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】両コースを受講された方は、13/28(月)に大阪市で開催される【プラクティカルコース】セミナーの他、各地で開催される【プラクティカル】セミナーの受講が可能となります
【基本マッサージコース】セミナー内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
【サポートマッサージコース】セミナー内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
(※)【サポートマッサージコース】セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
(※)【基本】【サポート】両コース受講希望者優先となります。【基本】のみをご希望の方は仮予約となり、両コース受講希望者で満席となった場合などにはセミナーを受講出来ない場合もございますのでご了承下さいませ。
ご同伴頂けるワンコはお一人様につき1頭(小型犬の場合2頭)とさせて頂きます。
大型犬のご同伴も可能です。
《料金》
各コース16500円(税込)
初回受講者は【基本】【サポート】一括受講で割引価格の29700円(税込)
(※)再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい(各コース税込2200円割引)
料金は会場にて現金でお支払い下さいませ(お釣りが発生しないようにお願い致します。)
《場所》
大阪府大阪市
(会場の場所等についてはご予約確定時にお伝え致します)
🔸6/26(土)大阪府大阪市
『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカルコース】セミナー
(※)【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】両コース受講済みの方のみ対象のコースです。

【プラクティカルコースコース】セミナー内容
ご同伴頂いた愛犬に人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が『筋緩め』施術による調整を行い、飼い主様には愛犬の状態に合わせたケア方法をブラッシュアップして頂きます
《時間枠》
10時〜・12時〜・14時〜・16時〜
(各時間枠に3組まで)
スペースの関係上、両コース共にご同伴頂けるワンコはお一人様につき小型犬・中型犬の場合2頭、大型犬の場合1頭とさせて頂きます。
※お一人で大型犬を2頭ご同伴される場合は、お一人で2組確保されたという事となり、料金が26400円(税込)となります
《料金》
各コース13200円(税込)
(料金は会場にて現金でお支払い下さいませ)
(※)お釣りが発生しないようにお願い致します。
《場所》
大阪府大阪市
(会場の場所等についてはご予約確定時にお伝え致します)
⬇️上記各セミナー共通
《お問い合わせ》
ホームページ・ブログのメールフォーム(画面右上)
(受講をご希望されるコースや愛犬のご同伴についてお知らせ下さい)
《注意事項》
当院の『犬の整体・マッサージ教室』受講をご希望されるにあたり、事前に以下のページをご一読頂きますよう宜しくお願い致します。

ご同伴者の見学は不可です(小さなお子様をご同伴されるのも不可)
多人数でのセミナーですので、吠えぐせ・噛み癖等のあるワンコはマズルガード着用をお願い致します。
各自トイレシートをご持参くださいませ。ご同伴されるワンコにはマナーベルトまたはオムツの装着をお願い致します。
寝たきりや重篤な障害、生命の危機に瀕するような症状があるワンコのご同伴はお控え下さい。(歩行状態が維持出来ているのであれば、椎間板ヘルニアと診断されるような腰痛症状や膝蓋骨脱臼と言われる膝痛症状であればご同伴頂いても問題ありません)
ご同伴されるワンコのお水やフード・おやつをご持参下さい。
ご自身の昼食もご持参下さい
会場内・外における愛犬の排尿・排便の処置は責任を持って行って下さい。
ゴミは各自でお持ち帰り下さい
その他、何かお客様間でトラブル等があった時には当事者間にて解決をお願いする事となりますのでご了承下さいませ。
《会場使用における注意》
・狂犬病、混合ワクチンの接種をお願いいたします。
・ノミ、ダニの駆除は済ませてからご利用ください。
・お店の前の私道はたいへん狭いです。ワンちゃんのリードは短く持つか、抱っこしてお連れください。
・施設内及び周辺でのワンちゃん同士のトラブルは各自で責任を持ちご注意くださいますようお願いいたします。
・施設周辺での排泄はできるだけご遠慮ください。排泄してしまった場合は必ず後始末、消毒をお願いいたします。
・施設ご利用の際 マーキングしてしまうワンちゃんはマナーベルト、おむつの装着をお願いいたします。
・あまりにも酷い物損があった場合は、保証していただくこともございます。
・持病のあるワンちゃん、老犬、子犬はまずご相談ください。
・犬無しでのご利用も可能ですが犬アレルギーの方は御遠慮ください。
・酷い噛み癖、酷い暴れん坊さんはご遠慮ください。
・神経質なお客さまは ご遠慮ください。
・みんなが気持ちよくお使いいただけるよう、節度あるご利用をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
アロハちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

椎間板ヘルニアと診断されて手術を受け、手術後には他所でドッグマッサージを受けていたそうですがむしろ状態が悪化して、更にその後に後肢の手術(癌と診断されたがちゃん手術後に誤診であったと判明したとの事)を受けた後遺症で両後肢は麻痺している状態で昨年3月初旬に【基本マッサージコース】を受講され、現時点では四肢を使った起立姿勢及び歩行動作は困難であろうけど前肢による匍匐移動は可能な状態ではあるからはまずは現状の維持とそこから伸び代を増やしていく形でのケアを行っていくべきであるとお伝えさせて頂きました
以後は【サポートマッサージコース】、【再受講】と月一回のペースでご来院頂いており、両後肢の麻痺(拘縮)はあるものの腰を上げる頻度が上がり、前肢での匍匐前進時も腰を上げたり、最近では腰を上げて姿勢を保持したり寝返り運動をする事も多くなってきたとの事でした
今回は前回から約3ヶ月ぶりのご来院でアロハちゃんの状態は比較的安定していたものの、触診から心臓や泌尿器系(尿管)に負担がかかっているように感じたので『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところ、アロハちゃんのコンディションは良好となって前肢での移動も軽快となり、また便秘中だったそうですが排便もして、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアロハちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様がご自身のインスタグラムのストーリーズで自分の触診についてなどのご感想を投稿して下さいました
マック君(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

1月末にマック君が「最近、ベッドで寝ていて立ち上がりベッドから床へ移動して少し後ろ足左側がふらつく感じになります。」との事で、ご来院時にもやや左後肢の動きに鈍さが見られたのと、最近は身体に触られるのを嫌がって噛み付くようにもなっているとの事でしたが、事前のご報告からおそらくは心臓に負担がかかっていた事から神経過敏になってしまっていた為に身体を触られる事を怖がっていた為であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のマック君は状態が良好となり歩行動作等も軽快となって、飼い主様が身体に触れても全く問題なくなって口の中に指を入れても大人しくしているようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてマック君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアロハちゃんとマック君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

アロハちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

椎間板ヘルニアと診断されて手術を受け、手術後には他所でドッグマッサージを受けていたそうですがむしろ状態が悪化して、更にその後に後肢の手術(癌と診断されたがちゃん手術後に誤診であったと判明したとの事)を受けた後遺症で両後肢は麻痺している状態で昨年3月初旬に【基本マッサージコース】を受講され、現時点では四肢を使った起立姿勢及び歩行動作は困難であろうけど前肢による匍匐移動は可能な状態ではあるからはまずは現状の維持とそこから伸び代を増やしていく形でのケアを行っていくべきであるとお伝えさせて頂きました
以後は【サポートマッサージコース】、【再受講】と月一回のペースでご来院頂いており、両後肢の麻痺(拘縮)はあるものの腰を上げる頻度が上がり、前肢での匍匐前進時も腰を上げたり、最近では腰を上げて姿勢を保持したり寝返り運動をする事も多くなってきたとの事でした
今回は前回から約3ヶ月ぶりのご来院でアロハちゃんの状態は比較的安定していたものの、触診から心臓や泌尿器系(尿管)に負担がかかっているように感じたので『筋緩め』施術によって各機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きましたところ、アロハちゃんのコンディションは良好となって前肢での移動も軽快となり、また便秘中だったそうですが排便もして、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてアロハちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

飼い主様がご自身のインスタグラムのストーリーズで自分の触診についてなどのご感想を投稿して下さいました
マック君(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

1月末にマック君が「最近、ベッドで寝ていて立ち上がりベッドから床へ移動して少し後ろ足左側がふらつく感じになります。」との事で、ご来院時にもやや左後肢の動きに鈍さが見られたのと、最近は身体に触られるのを嫌がって噛み付くようにもなっているとの事でしたが、事前のご報告からおそらくは心臓に負担がかかっていた事から神経過敏になってしまっていた為に身体を触られる事を怖がっていた為であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のマック君は状態が良好となり歩行動作等も軽快となって、飼い主様が身体に触れても全く問題なくなって口の中に指を入れても大人しくしているようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてマック君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアロハちゃんとマック君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
2020年に『見付天神』を参拝させて頂いた時に一言坂古戦場を訪れた時のものです


見付天神のある地域は、元亀3年(1572年)に武田信玄と徳川家康の間で戦い(徳川方の退却戦)が行われた場所でもあります。
遠江に侵攻してきた武田信玄に対して徳川家康も3000の兵を率いて出陣し、天竜川を越え戦況を確認する為に小勢の偵察隊を先行さたのですが、ここ見付より更に東方の三箇野台で既に武田の大軍に捕捉されてた小勢の徳川軍は撤退戦を開始してこの見付を西方に退却していきました

この撤退戦において活躍したのが家康の家来であり「家康に過ぎたる者」と敵方の武田方に賞賛された本多忠勝です。

この見付辺りでは先に武田軍に捕捉された先遣隊と徳川本隊を逃す為に、本多忠勝と大久保忠佐が追尾してくる武田軍を防ぎながら後退していたと思われます
この時、本多忠勝は付近の家々を燃やして煙幕とし、その間に退却を試みたそうですが、武田軍の追っ手は「不死身の鬼美濃」と呼ばれた馬場信房で既に周辺の地勢も把握されていた事もあって残念ながら振り切る事叶わず、忠勝は小勢(おそらくこの当時の忠勝では200〜300人、多くても500人程度の配下しか率いていなかったと推測)で大軍(馬場隊は3000〜5000人ぐらいの大部隊を率いていただろうと推測される)を相手に撤退戦を強いられる事となりました

旧東海道は途中から非常に狭い姫街道と呼ばれる道となり、現在の国道を大きく迂回する形となりますが、小勢の本多隊にとっては狭い姫街道を退却しながら武田軍の攻撃を凌いだもの思われます
(狭い街道では大軍だと移動に制限がかかるし、迎え撃つ側にしてみれば対峙する敵数が限定されるので兵数のハンデを埋められる)

姫街道を更に西に進むと兜塚古墳があり、本多隊はここでは高所を利用して狭い街道を進んで来る武田軍を迎撃したのだと思われます。
(この場所で本多忠勝が木に兜を掛けて敵軍と戦ったという伝承もあるそうです)
本多忠勝は二丈(約6m)もある槍『蜻蛉切』を軽々と振り回す膂力の持ち主で、ここまでの戦いでも大いに武田軍を苦しめましたが多勢に無勢、大軍を前についに一言坂にまで追い詰められる形となりました

一言坂(坂上より)

一言坂(坂下中腹より)
一言坂は現在の東海道からは横に外れた小道になっていますが、当時の東海道はこの一言坂を降りないと先に進めない構造となっていた為に本多忠勝は敢えて不利な坂下(中腹)に布陣して武田軍を迎え撃ちました

一言坂を降りてから振り返って見ると分かる(※)のですが、今現在は東海道を真っ直ぐに伸ばす為に削られていますが本来この辺りの地形は東から西にかけての一帯が崖になっていたところであり、大軍だった武田軍も崖下に本多隊が備えているので迂闊に降りる事が出来ず、結局は攻める側も狭い一言坂を降りて本多隊を切り崩す以外に無いという状況になったのだと思います
(※)実は一言坂には過去にも来た事があったですが時間が無かった事と体力・気力の消耗からこの地形の確認まで出来なかったので、今回一番見れて嬉しかったのがこの地形(崖)の確認でした
守る本多隊にとっては坂の傾斜を利用して怒涛の如く攻め下って来る敵兵を防がなくてはならず、実際に三段に構えた防御陣は二段まで切り崩され、自ら槍を振るって戦っていた忠勝の具足には幾つもの矢が刺さっていたという状況だったそうですが、攻める武田軍にとっても先に坂を攻め下った者は後方から味方が次々に押し寄せて来る為に後退する事がままならず多くの兵が本多忠勝の振るう『蜻蛉切』や本多隊の槍ぶすまの餌食にもなった事でしょう

攻める側も守る側も味方の屍を踏み越えながら必死に敵陣を崩そうと激しくぶつかり合うという壮絶な戦いがこの狭い坂道で繰り広げられたと推測出来ます
(だからこのような小規模な局地戦が歴史に名を残したのでしょう)
状況を打開する為に馬場信房は小杉左近に一隊を率いさせて迂回させ本多隊の背後を突こうとしましたが、本多忠勝は隊を反転させて後方に回り込んだ小杉隊に突撃を敢行し(本多隊は一言坂の中腹に陣取っていたので後方に回り込んだ小杉隊に対しては坂上に位置する事となり坂の斜傾を活かして勢いをつけて突撃を行う事が出来る)、その勢いを見た小杉左近はまともに当たるは愚と判断して本多隊の突撃を避けると本多隊は天竜川に向けて一気に逃走を図りました
(この時に道を開けた小杉左近に本多忠勝が礼を言ったという逸話もありますが、実際にこのような修羅場でそんな事をしている暇など無いだろうからこの逸話はほぼ嘘でしょうね)
武田軍も隊の混乱を収束させて追撃を行うが、ついに本多隊は天竜川を渡り逃げ切るという形になりました
(この時も本多忠勝は味方の兵が全て天竜川を渡るのを見守りながら一番最後に川を渡ったので武田軍の追撃がすぐそばにまで迫っていたという逸話があります)
この一言坂の戦いの後、武田軍の小杉左近が「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」という落首を立てたと言われています

この時の訪問時はその一言坂の戦いでの本多忠勝公の活躍を現場を見ながらしっかりと考察出来て、とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

2020年に『見付天神』を参拝させて頂いた時に一言坂古戦場を訪れた時のものです


見付天神のある地域は、元亀3年(1572年)に武田信玄と徳川家康の間で戦い(徳川方の退却戦)が行われた場所でもあります。
遠江に侵攻してきた武田信玄に対して徳川家康も3000の兵を率いて出陣し、天竜川を越え戦況を確認する為に小勢の偵察隊を先行さたのですが、ここ見付より更に東方の三箇野台で既に武田の大軍に捕捉されてた小勢の徳川軍は撤退戦を開始してこの見付を西方に退却していきました

この撤退戦において活躍したのが家康の家来であり「家康に過ぎたる者」と敵方の武田方に賞賛された本多忠勝です。

この見付辺りでは先に武田軍に捕捉された先遣隊と徳川本隊を逃す為に、本多忠勝と大久保忠佐が追尾してくる武田軍を防ぎながら後退していたと思われます
この時、本多忠勝は付近の家々を燃やして煙幕とし、その間に退却を試みたそうですが、武田軍の追っ手は「不死身の鬼美濃」と呼ばれた馬場信房で既に周辺の地勢も把握されていた事もあって残念ながら振り切る事叶わず、忠勝は小勢(おそらくこの当時の忠勝では200〜300人、多くても500人程度の配下しか率いていなかったと推測)で大軍(馬場隊は3000〜5000人ぐらいの大部隊を率いていただろうと推測される)を相手に撤退戦を強いられる事となりました

旧東海道は途中から非常に狭い姫街道と呼ばれる道となり、現在の国道を大きく迂回する形となりますが、小勢の本多隊にとっては狭い姫街道を退却しながら武田軍の攻撃を凌いだもの思われます
(狭い街道では大軍だと移動に制限がかかるし、迎え撃つ側にしてみれば対峙する敵数が限定されるので兵数のハンデを埋められる)

姫街道を更に西に進むと兜塚古墳があり、本多隊はここでは高所を利用して狭い街道を進んで来る武田軍を迎撃したのだと思われます。
(この場所で本多忠勝が木に兜を掛けて敵軍と戦ったという伝承もあるそうです)
本多忠勝は二丈(約6m)もある槍『蜻蛉切』を軽々と振り回す膂力の持ち主で、ここまでの戦いでも大いに武田軍を苦しめましたが多勢に無勢、大軍を前についに一言坂にまで追い詰められる形となりました

一言坂(坂上より)

一言坂(坂下中腹より)
一言坂は現在の東海道からは横に外れた小道になっていますが、当時の東海道はこの一言坂を降りないと先に進めない構造となっていた為に本多忠勝は敢えて不利な坂下(中腹)に布陣して武田軍を迎え撃ちました

一言坂を降りてから振り返って見ると分かる(※)のですが、今現在は東海道を真っ直ぐに伸ばす為に削られていますが本来この辺りの地形は東から西にかけての一帯が崖になっていたところであり、大軍だった武田軍も崖下に本多隊が備えているので迂闊に降りる事が出来ず、結局は攻める側も狭い一言坂を降りて本多隊を切り崩す以外に無いという状況になったのだと思います
(※)実は一言坂には過去にも来た事があったですが時間が無かった事と体力・気力の消耗からこの地形の確認まで出来なかったので、今回一番見れて嬉しかったのがこの地形(崖)の確認でした
守る本多隊にとっては坂の傾斜を利用して怒涛の如く攻め下って来る敵兵を防がなくてはならず、実際に三段に構えた防御陣は二段まで切り崩され、自ら槍を振るって戦っていた忠勝の具足には幾つもの矢が刺さっていたという状況だったそうですが、攻める武田軍にとっても先に坂を攻め下った者は後方から味方が次々に押し寄せて来る為に後退する事がままならず多くの兵が本多忠勝の振るう『蜻蛉切』や本多隊の槍ぶすまの餌食にもなった事でしょう

攻める側も守る側も味方の屍を踏み越えながら必死に敵陣を崩そうと激しくぶつかり合うという壮絶な戦いがこの狭い坂道で繰り広げられたと推測出来ます
(だからこのような小規模な局地戦が歴史に名を残したのでしょう)
状況を打開する為に馬場信房は小杉左近に一隊を率いさせて迂回させ本多隊の背後を突こうとしましたが、本多忠勝は隊を反転させて後方に回り込んだ小杉隊に突撃を敢行し(本多隊は一言坂の中腹に陣取っていたので後方に回り込んだ小杉隊に対しては坂上に位置する事となり坂の斜傾を活かして勢いをつけて突撃を行う事が出来る)、その勢いを見た小杉左近はまともに当たるは愚と判断して本多隊の突撃を避けると本多隊は天竜川に向けて一気に逃走を図りました
(この時に道を開けた小杉左近に本多忠勝が礼を言ったという逸話もありますが、実際にこのような修羅場でそんな事をしている暇など無いだろうからこの逸話はほぼ嘘でしょうね)
武田軍も隊の混乱を収束させて追撃を行うが、ついに本多隊は天竜川を渡り逃げ切るという形になりました
(この時も本多忠勝は味方の兵が全て天竜川を渡るのを見守りながら一番最後に川を渡ったので武田軍の追撃がすぐそばにまで迫っていたという逸話があります)
この一言坂の戦いの後、武田軍の小杉左近が「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」という落首を立てたと言われています

この時の訪問時はその一言坂の戦いでの本多忠勝公の活躍を現場を見ながらしっかりと考察出来て、とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
現時点での当院の予約状況ですが、新規の方は約2ヶ月待ちの状況となってしまいます。
当院のご利用をお考えの方は、2ヶ月先を見越した形でのスケジュールを組んで、お早めにお問い合わせ頂きますようお願い致します。
【再受講】(既に【基本】【サポート】両コース受講済みの方)の方は2月中でもご対応可能な枠(急患対応)がございますので、愛犬さんの健康状態でお気になる事があればすぐにお問い合わせ下さいませ
(※)既に【基本】【サポート】両コース受講済みの方の場合であれば、【再受講】としてご対応出来ない場合でも、愛犬さんの現状に合わせたケア方法のアドバイスなどメッセージで送らせて頂きます
当院の利用をご希望されるお客様方にはご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

現時点での当院の予約状況ですが、新規の方は約2ヶ月待ちの状況となってしまいます。
当院のご利用をお考えの方は、2ヶ月先を見越した形でのスケジュールを組んで、お早めにお問い合わせ頂きますようお願い致します。
【再受講】(既に【基本】【サポート】両コース受講済みの方)の方は2月中でもご対応可能な枠(急患対応)がございますので、愛犬さんの健康状態でお気になる事があればすぐにお問い合わせ下さいませ
(※)既に【基本】【サポート】両コース受講済みの方の場合であれば、【再受講】としてご対応出来ない場合でも、愛犬さんの現状に合わせたケア方法のアドバイスなどメッセージで送らせて頂きます
当院の利用をご希望されるお客様方にはご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ