fc2ブログ

    タイトル画像

    3/29(月)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2021.03.31(09:11) 2234

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     マルちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     4CF3162F-D74D-4AB5-86A0-571392416DEF.jpeg

     「12歳の時に、私が踏んで驚いて飛び跳ねた際に右股関節脱臼しました。それからは外れることなく、散歩も軽快に散歩も出来ておりますが、腰の曲がり、前肩に負荷がかかっているようで、肩周りを触ると嫌がることがあるので診ていただきたいと思います。」との事でした

     ご来院頂いたマルちゃんを視診をさせて頂いたところ微妙な運動障害が見受けられたのでおそらくこれは股関節脱臼などではなくて肝臓のコンディションによるものであろうと推測して伺ってみると飼い主様には思い当たる事があるそうで、また触診させて頂いたところ内耳器官(三半規管・前庭)に影響する部位の体液の循環にむくみを感じたので発作症状などを警戒するべきだと思い伺ってみるとやはり既に発作も起こしていたとの事でしたので、この内耳器官への負担が影響して平衡感覚に支障をきたして頭部を支える為に肩周りの筋肉に負荷がかかっているのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     717E5B6E-1CBE-491A-B670-D8A4056B16D8.jpeg
     調整後のマルちゃんは歩様も軽快となって頚部〜肩周りの筋肉の緊張も解消して、頚部が伸びて頭部が高く上がって背中が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢にもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     7F226D02-CD48-4B2D-8CFA-C9791E59F369.jpeg
     調整後のマルちゃんの状態を確認後、飼い主様に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     4FA7B47D-0814-4AAB-BD57-6E5C1355283E.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「分かっているつもりの体の構造を知り、犬の強さを改めて知りました」「マッサージ後、指先の黒色が変わったことに驚きました」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がマルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/28(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】

    2021.03.30(09:11) 2233

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     チャーリー(7歳)&チャーリー(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】でご来院下さいました

     EC14B807-D51C-4807-8CAF-1E562D9622C6.jpeg

     飼い主様は2年前に醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講されたのですが、その後に獣医師に頚椎椎間板ヘルニアと診断されて手術を受けたそうで「一年たちますが、最近体を触るとなんとなく緊張を感じ、嘔吐が多くなりました。」「かかりつけの獣医に相談しましたが、ネットにあるようなことしか言われずあまり納得できず、先生の講座のメモをみたら、よく吐くのは〇〇筋が原因であるとあり、私はこれだ!と思い予約の申し込みをした次第です。」「また脛椎ヘルニアは普段から筋肉を緩めておくことと書いてあり、私はなんのために先生の講座を受けたのだろうと思いました。」「結果、チャーリーを苦しめることになり、手術や入院諸々で150万かかりました。」とご連絡頂きました。

     
     F8FA819F-7FFD-46A3-91E1-A9819226C80F.jpeg
     ご来院頂いたチャーリーを触診させて頂きますと、やはり食道に影響する部位の筋肉の強張りが強く、また横隔膜の緊張が強い為に嘔吐するのだろうと推測し、また内耳器官や甲状腺への負担も強く感じたので発作などが出ていないか確認するとやはり発作症状が出た事があるとの事でしたので、それらの筋肉の強張りや各器官への負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところチャーリーの状態は良好となって水を飲んでもえづいたり吐き出したりしなくなり、また頚部が伸びて頭部が高く上がり、背筋が伸びて腰高な姿勢になりました

     76E1215F-538C-4365-8FA6-08BD5864FABA.jpeg
     ライラちゃんを触診させて頂きますと心肺機能(心臓)に負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはりそのような症状を診断されているとの事でしたので、『筋緩め』施術によって各器官への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きますと、頚部が伸びて頭部が高く上がり、背筋が伸びて腰高な姿勢になりました

     飼い主様は自分が視診・触診のみで各々のワンコの状態や症状を言い当てる事に大変驚かれ、また自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     85218582-C959-4AA4-9675-EDE06CF9786D.jpeg
     60B8C890-F4F5-44C8-BEA4-17818D930ECF.jpeg
     各々のワンコの調整後の状態を確認後、飼い主様には飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂きました

     9FA6146E-5D68-4B18-8C3D-9179E40B4F01.jpeg
     E652E141-4230-4A5F-869C-B4C700125702.jpeg
     次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     2CE2A068-2F3F-4CFD-966F-E00A8C792E6F.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されて「フレブルは頚椎ヘルニアの手術を一年前に受けてしまい、再発が心配で今日はみていただきました。」「毎日吐き出しで、かわいそうで見てられませんでしたが、先生の施術で今は全く吐き出しがなく、本当に驚いて感謝で一杯です。」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が チャーリーチャーリーの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/28(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2021.03.29(09:11) 2232

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     はんぞ〜(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     C0CBC9C0-40D4-47E7-BE21-CF67AE177E70.jpeg

     4年前にはんぞ〜の腰痛症状にお悩みでご来院されましたが、自分の『筋緩め』施術と飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のケアのおかげで以後は腰痛症状は起きていないそうですが、右目の白濁や12歳という年齢による身体への負担を軽減する為に定期的な身体のメンテナンスでご来院下さっております

     552F44C4-61D9-4CAA-A97C-29236D951BB7.jpeg
     E517B317-B4FE-403F-8CB0-9EC936A10E19.jpeg
     触診を兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、起立時にもオスワリ時にも頚部を伸ばした綺麗な姿勢となり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     18AB49C5-6241-4C6B-8D1C-1003AAF3E61B.jpeg
     調整後のはんぞ〜の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のはんぞ〜の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がはんぞ〜の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3 /27(土)『奏筋整体クラブ』&お客様の『奏筋整体』体験談

    2021.03.28(09:11) 2231

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     埼玉県川越方面にて、 DogSchoolMAYU 主催『奏筋整体クラブ』を開催して頂きました

     2A25F120-B775-4F17-AE67-EEDAF57B31CF.jpeg

     この日は4名のお客様方が月一回の身体のメンテナンスや症状の解消・緩和を目的としてご参加下さいました。

     月一回の身体のメンテナンスや、膝関節の靭帯損傷と診断されたというようなお客様が施術を受けて下さり、施術によって各々の症状が解消したとの事でとても喜んで下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』)がお客様方の健康のお役に立てたのであれば嬉しいです

     また、『奏筋整体』について、先日に出張営業でご自身が施術を受けて下さいましたコナママさんがブログ記事に体験談をご紹介下さいましたので、是非ご覧くださいませ

     C030A958-DB7C-4EED-8581-FEF49CDE3896.jpeg
    ☆その④☆壮寿堂 姫野先生のマッサージ教室&施術の会~奏筋整体を受けるの巻~



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/23(火)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2021.03.27(09:11) 2230

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     うみちゃん(1歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     A52656DA-1AC4-4600-ACED-7FD9C70EA5BD.jpeg

     右後肢に跛行症状が現れて獣医師にはパテラ(膝蓋骨脱臼)グレード2と診断され、また馬尾症候群とも診断されたとの事でしたが、おそらくパテラは投薬などによる肝臓・腎臓への負担により横隔膜及び股関節可動に関連する筋肉が緊張してしまう為であろうと、また馬尾症候群も気候変動の激しい時であったのでおそらくは内耳器官への負担により後肢に力が入らないような状態になってしまったのであろうと推測し、お問い合わせ時にはとにかく肝臓・腎臓のコンディションに注意する事とバランスボールなどの過度な運動療法などをさせないようにするようにお伝えさせて頂きました
    (おそらくそれで症状は緩和するであろうと)

     255845D9-A9D8-4980-BFB4-D1E2EA8905A3.jpeg
     ご来院されたうみちゃんには殆ど症状が現れておらず、やはり自分が推測していた状況(パテラは投薬などによる肝臓・腎臓への負担、気候変動による影響など)があったとの事でもありましたので、それらを考慮して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いたところ、うみちゃんのコンディションは更に良好となって頭部が高く上がって腰高な姿勢となって活発に動き回り飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     076D11C4-099B-41ED-98A5-B0FAD4534BF3.jpeg
     調整後のうみちゃんの状態を確認後、飼い主様に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
    (また、このような症状は今後も度々起こるであろうから、焦らずに日々のケアを行う事が大切であるともお伝え致しました)

     EA854189-B57A-4CF1-B913-B840D19E9FE8.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「不安でいっぱいでしたが、理論的に説明して頂いたので安心しました。」「犬の体 知らないことばかりだったので これから一緒に生活していくのに活かしていきたいです。」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がうみちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/23(火)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2021.03.26(09:11) 2229

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     バンビウララちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     3CAC15EC-F3FF-4EF9-AB7C-38DD76F8491F.jpeg

     C9187AAB-C05C-4AB6-9AB3-82719E436A75.jpeg
     バンビには左後肢に運動障害が出やすく、獣医師には股関節亜脱臼などと診断されるとの事でしたが、実際には心肺機能(心臓)への負担によって横隔膜及び股関節可動に関連する筋肉群に影響が出てしまう為であろうと推測して『筋緩め』施術を行わせて頂きますと左後肢の運動障害は解消して軽快に走り回るようになり、飼い主様にはバンビの状態に合わせたケア方法をお伝えしながら、バンビの精神的な面による心臓への負担なども考慮しながら焦らずにケアして頂くようにもお伝えさせて頂きました

     B560257B-D3CE-42CD-B5AF-4869F891FA83.jpeg
     ウララちゃんは長期間のアポキル服用による副作用(禁断症状による自傷行動)を改善させる為に色々な治療・療法を行っているがなかなか結果が伴わないとの事でしたので、とにかく代謝を促進させる事と各器官への負担を解消して脳への負担(ストレス)を軽減する意識で『筋緩め』施術を行わせて頂き、飼い主様にはケア方法をお伝えしながら、やはり焦らずにケアを行っていく事が重要であるともお伝えさせて頂きました

     527B7766-4810-425C-B469-C6C0A72230D8.jpeg
     飼い主様がご自身のInstagram投稿で「毎年冬になると、足をケンケンしてしまうバンビが今年はしてない😲‼️」とご報告下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ&ウララちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/22(月)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2021.03.25(09:11) 2228

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     ハナちゃん(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     E0D8429A-5AEB-46C5-92A0-8E3DED16C24B.jpeg

     ハナちゃんが左後肢を若干であるが引きずるとの事で、ご来院時のハナちゃんにはそこまで目立った症状は現れていなかったものの腰が下がり気味でやや動きに重さが見られて、「最近はお座り姿勢をなかなか取れなくなっていて、またソファから飛び降りると着地が上手く出来ずに腰が崩れてしまい、身体を抱き上げようとするとキャンの鳴いて嫌がる時もある」との事でしたので、おそらくは気候状況による内耳器官への負担による平衡感覚障害や心肺機能への負担により肋間神経痛などが現れてしまっているのであろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     865B1779-8D87-4E6D-8337-444C9384C0A0.jpeg
     B938C4AF-FF3A-4974-B108-E951FD3FF1EF.jpeg
     
     調整後のハナちゃんは腰高な姿勢になって動作が軽快となってお座り姿勢もスムーズに取れるようになり、また施術室のソファに飛び乗ったり飛び降りても腰が崩れる事もなくなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてハナちゃんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    茨城県結城市『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカル】セミナー《3/21(日)》

    2021.03.24(09:11) 2227

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     ペットサロンBLOIS にて茨城県開催『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカル】セミナーを開催して頂きました
    【プラクティカルコース】は既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです

    ペットサロンBLOIS ホームページ

     3D225418-64C4-49AA-8472-E895FC9E8A70.jpeg
     FCC2B920-EA9A-4CC8-9ABC-1C9E597CBC8F.jpeg
    B984E283-789B-44FE-B353-4E1E446B0CD8.jpeg
     2F0E5D1E-58DB-43AD-A42A-41FE09C01D88.jpeg
     C3763F72-3D00-477A-85E7-CCEED680445D.jpeg
     2C8201C7-2DA7-435F-8830-F93F1DE7A6C7.jpeg
     【プラクティカルコース】はご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容で、 4名&6ワンコがご参加下さいました

     E960CF9D-DFDB-47FD-A639-284BB9D84D04.jpeg
     自分が視診・触診のみで各々のワンコの症状を全て言い当てる事にお客様方はとても驚かれ、また軽く触れる程度の施術によって身体の負担が解消・緩和されたワンコの状態が良好となったのをご覧になられた飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さり、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に照らし合わせて考察すれば獣医師が手術を提言するような症状も日々のケアで十二分に対応可能だという事を解説するとお客様は深くご納得されておられました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加された皆様の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

    《告知》
     来年2021年9/23(木祝)に茨城県開催【基本】【サポート】セミナーを開催致します

     10E91AB3-8C89-4956-8587-1376D798D16D.png

     愛犬の健康管理の為の【正しい知識と技術】を習得したいという飼い主様は、是非ともご参加頂きたいと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    茨城県結城市『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナー《3/20(土)》

    2021.03.23(09:11) 2226

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     ペットサロンBLOIS にて茨城県開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナーを開催して頂きました

     D05F7604-62D5-426A-A329-BB3AF6941DAD.jpeg

    ペットサロンBLOIS ホームページ

     8B44BDEC-811F-4CC3-8620-2453965C8A2A.jpeg
     31A53035-27BE-4AAA-95C9-35030CCAC54F.jpeg
     DA584C90-558E-48BB-A0CA-420BEB9EE2AF.jpeg
     276F09A2-6DB9-4CAA-8558-2A71D62F7D9D.jpeg
     BF0B1BBD-029D-47D9-8BC8-E8903CB63815.jpeg
     79D662DA-83B5-49F0-AB32-FD4C73671A59.jpeg
     4名&6ワンコがご参加下さいました
     
     まずは【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     96002B5D-BA51-49AF-A51A-9B701BDC158D.jpeg

     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     674CA4A0-FCE8-4202-97F2-1828EBD6A344.jpeg
     ツボマッサージを人間の身体の構造から見た形で行ってみて、実際にどのような効果が実感出来るのかを体感しても頂きました

     D0BC55B2-E8E3-4B97-A7C7-67210356AF7A.jpeg
     FF5794DF-A12C-4C0D-97F7-5D9799139D6F.jpeg
     8848812B-3008-409F-A280-4C6BE247C356.jpeg
     013B0AC9-9050-4CCB-87A4-010A5A223E50.jpeg
     お客様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて大変喜んで下さいました

     ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』 )がお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

    《告知》
     来年2021年9/23(木祝)に茨城県開催【基本】【サポート】セミナーを開催致します

     10E91AB3-8C89-4956-8587-1376D798D16D.png
     愛犬の健康管理の為の【正しい知識と技術】を習得したいという飼い主様は、是非ともご参加頂きたいと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/18(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2021.03.22(09:19) 2225

     人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
    各地セミナー詳細ページ

     黒助& クレアちゃん& ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     3D9E2593-EE37-43FD-8E44-AB2EFD68A178.jpeg

     「クレアの調子が悪く抱き抱えたり、寝起きに毎回では無いのですがギャーっと叫び声上げたりそうするとしばらくワンワン吠えれないのか何時間か黙ったままになって何時間かするとワンワン言えるようになります」「食欲もムラがあり歩くのもたまにふらついたりするのです」との事で獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアの影響ではないか診断されたそうですが、おそらくは気圧・気温の急激な変化によって内耳器官に負担がかかり、食欲不振や歩行時のふらつきが出ているであろうと推測し、またその影響で横隔膜の緊張や肺の膨張により胸郭に負荷がかかって肋間神経痛のような症状が出ているのであろうとも推測致しました

     
     
     ご来院頂いたクレアちゃんの身体を触診させて頂きますとやはり胸郭周りの筋肉の強張りが強かったので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、クレアちゃんは身体を触っても痛がらずに歩行時のフラつきも解消し、また今朝は全く食べない状態だったのが食欲も回復し、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     ただ、やはり心因性の負担による影響もあって飼い主様が抱き抱えたりすると痛みが出た時のトラウマで小さく吠えて動かなくなったりもしたので、まずは焦らずに一つづつトラウマ的な症状を克服するようにお伝え致しました

     ちゃん黒助にも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めては各ワンコの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     A968B429-4325-413C-9AAB-2682FAEED6E5.jpeg
     EFCEBFE6-3266-4579-89E7-3194422FE611.jpeg
     EAB42643-D5BA-450B-A0E0-33ED21D4FD5A.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が黒助& クレアちゃん& ちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     Instagram


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
     東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。


      ー の健康と幸せの為に ー
    人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com
     画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2021年03月
    1. 3/29(月)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(03/31)
    2. 3/28(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(03/30)
    3. 3/28(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/29)
    4. 3 /27(土)『奏筋整体クラブ』&お客様の『奏筋整体』体験談(03/28)
    5. 3/23(火)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(03/27)
    6. 3/23(火)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/26)
    7. 3/22(月)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/25)
    8. 茨城県結城市『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカル】セミナー《3/21(日)》(03/24)
    9. 茨城県結城市『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】セミナー《3/20(土)》(03/23)
    10. 3/18(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/22)
    次のページ
    次のページ