fc2ブログ

    タイトル画像

    3/29(日)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2020.03.31(11:19) 1881

     レックスバロンと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20200331075100721.jpeg
     バロン(左)&レックス(右)

     
     レックス「3歳頃から後肢が不安定になり鍼灸やレーザーで治療したりしていました。昨年より歩くことが出来なくなり現在は車椅子で散歩をしています」「馬尾、椎間板ヘルニア、DMなどと診断もまちまちです」との事で、初めてご来院頂いた時のレックスは車椅子での移動も不自由な状態でしたが『筋緩め』施術による調整によって前肢による匍匐(ほふく)移動が容易に可能となって表情も明るくなって静止時には自力で後肢を動かしてオスワリ姿勢を取れるようにもなり、バロンは後肢の運動障害や三半規管への負担や呼吸器系への負担が見られて歩行時によろめく・動くとすぐに息が切れてしまうなどがありましたが初回ご来院時の『筋緩め』施術によって後肢の運動障害が解消してふらつきも解消して軽快に走り回る事が出来るようになって息も切れなくなり、以後は身体の定期メンテナンスとして定期的にご来院下さっております

     
     20200331075105dd4.jpeg
     20200331075103b78.jpeg
     今回もレックスバロンに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂き、飼い主にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々のの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレックスバロンの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/28(土)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2020.03.30(11:19) 1880

     はんぞ〜と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20200330084312844.jpeg

     3年前にははんぞ〜の腰痛症状にお悩みでご来院されましたが、自分の『筋緩め』施術と飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のケアのおかげで以後は腰痛症状は起きていないそうですが、10歳という年齢となった事もあり目の白濁(獣医師には白内障と診断されたとの事)など今現在の状態に合わせたケア方法を学びたいという事で2月中旬にご来院下さり、今回はそのブラッシュアップの意味も含めた身体の定期メンテナンスでご来院下さいました

     20200330084306b7a.jpeg
     20200330084316120.jpeg
     ご来院されたはんぞ〜は飼い主様による日々のケアのおかげでコンディションは良かったものの、右目の反応が鈍っていたり、やや三半規管等にも負担がかかっていたようなので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、はんぞ〜の右目の反応も上がって右目でこちらの動きを追ったり焦点を合わせるようになって、姿勢も綺麗になって動作も軽快となり、飼い主様は飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されておられました

     20200330084311cd2.jpeg
     調整後のはんぞ〜の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在のはんぞ〜の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     20200330084313088.jpeg
      ご帰宅後の飼い主様から「東京も感染の重大な局面に入ってしまったこのタイミングで受講できたことは幸いでした。」「自分の気持ちのあり方がはんぞ〜にも影響していることを認識し、マッサージでの対処方法を教えていただいたことで心が落ち着きました。」「右目がカメラ目線の写真、とても嬉しかったです。はんぞ〜の反応を見ながら左目もマッサージを続けていきます。」とのメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がはんぞ〜の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/27(金)埼玉県開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】セミナー

    2020.03.29(11:19) 1879

     埼玉県川越市・しんせつ動物病院にてDogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】セミナー『奏筋整体倶楽部』を開催して頂きました

     20200329094823d39.jpeg
     武漢コロナウイルス感染拡大への不安から参加予定のお客様方からの予約キャンセルが相次いだものの、お一人の方がご参加下さいました
    ※今後の埼玉県川越市でのセミナー開催については記事最後部分をご参照下さい

     20200329094838e93.jpeg
     【基本マッサージコース】では 犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました

     20200329100003938.jpeg
     ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても喜んで頂けました‼︎

     20200329100011410.jpeg
     また、翌日には「笑顔絶えず面白い話術のうえに、目からウロコの内容・・・心底嬉しくどきどきしながら学ばせて頂きました!」「不思議なもので、昨日姫野先生の講義を受けてから、心の道筋ができたというか、、、光が見えました。」「勉強が楽しく思えるようになりました。」とのメッセージを送って下さいました

     『奏筋整体倶楽部』では1名のお客様が施術を受けて下さいました

     202003290948209c3.jpeg

     右肩関節の靭帯を手術したもののかえって痛みが強くなり様々な肩関節可動動作が困難になってしまったとの事でしたが、施術によって痛みが解消して様々な肩関節可動動作も可能になったとの事で、大変喜んで頂けました

     自分の施術(『奏筋整体』)による調整と、ご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が飼い主様とお客様方の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

    《今後の埼玉県川越市でのセミナー開催について》
     武漢コロナウイルス感染拡大という状況を踏まえ主催者様と協議した結果、セミナーの内容も踏まえ会場となるしんせつ動物病院様にもご迷惑をおかけする事にもなると判断して4/14(火)と4/30(木)に開催予定であったDogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを中止する事と致しました。

     参加をご希望下さいましたお客様方には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

     また、今後の埼玉県内での『犬の整体・マッサージ教室』セミナーの開催は未定です。
    ※開催するとなると今後は別の場所でという事になると思いますが、残念ながら埼玉県内にはペット同伴で利用出来る屋内施設(レンタルスペースなど)が見つけられないという状況もあり、今後の埼玉県でのセミナー開催は非常に困難であるという見通しになっております。埼玉県内でのセミナー参加をご希望されているお客様には現状にご理解頂き、当院へのご来院か他場所で開催するセミナーにご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/25(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2020.03.28(11:19) 1878

     ちゃんクレアちゃん黒助くんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     2020032809313772a.jpeg

     ちゃんクレアちゃん黒助くんに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     
     気候状況等による影響でクレアちゃんは食欲が無く歩行動作なども殆ど行おうとしなくなっていたそうですが『筋緩め』施術後には食欲旺盛となって歩行動作も行えるようになり、ちゃん黒助くんも食欲旺盛となって動作も軽快となりました

     20200328093133523.jpeg
     20200328093128505.jpeg
     20200328093147281.jpeg
     ちゃんクレアちゃん黒助くんの調整後の状態を確認された飼い主様は、自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変驚かれておられました

     飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     小次郎と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     202003280933518b8.jpeg

     小次郎は元々はてんかん発作の症状に悩まされていたのですが、自分の『筋緩め』施術と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケアで数回のご来院以降は発作をほぼ完全に抑制出来ているとの事です

     
     小次郎は左後肢の股関節にロックがかかった状態で2/20(木)に急患でご来院され、飼い主様は股関節の脱臼ではないかと思っていたそうですが、視診・触診によりおそらくは心臓や腎臓のコンディションが影響しているのであろうと推測(触診からだと腎不全の危険性があるのでは無いかと推測)し、翌日に獣医師の検査を受けたところやはり腎不全と診断されたとの事でしたので、腎不全への対処を最優先させるべきとの考えを持った獣医師の治療をメインにおきながらケアを行なっていく方針を取りました

     
     202003280933569cc.jpeg
     今回ご来院頂いた小次郎の腎臓のコンディションは前回から1ヶ月治療を続けてきた事もあり少し落ち着いてきたようだったので『筋緩め』施術によって筋肉の連動性向上と腎臓への負担を軽減を意識した調整を行いますと、間接的に腎臓のコンディションの影響を受ける股関節を形成する筋肉の緊張も緩和して左後肢を伸ばして床に足を着けるようになり、飼い主様はこの左後肢の運動障害が腎臓のコンディションの影響である事をしっかりと認識され、また自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されておられました

     飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め今現在の小次郎の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がちゃんクレアちゃん黒助くん小次郎の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/25(水)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2020.03.27(11:19) 1877

     ちびまろ(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     202003262301268ff.jpeg

     ちびまろを触診させて頂きますと左前肢の動きに関連する筋肉に僅かながら強張りを感じたので伺ってみると、やはり歩行時などに左前肢がつまづく事があるとの事でしたので、簡潔にではありますが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     
     202003262302384b3.jpeg
     調整後のちびまろは歩行動作が軽快となって駆け回っても左前肢がつまづかなくなり、オスワリ時には崩れていた左後肢もきちんと体の側面に付けた姿勢を取るようになって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     20200326230135abc.jpeg
     ちびまろの調整後の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「犬の体を触るのが実は怖くていつもおっかなびっくりだったので(犬の仕事をしていながらも…)いちどきちんと犬の構造から勉強したいと思っていました。」「今日は知りたいと思っていたことを教われてとてもためになりました。」「まずは家で筋ゆるめでマッサージを習慣的にやってみます。ありがとうございました。」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ 』)がちびまろの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/22(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】2組同時受講

    2020.03.26(11:19) 1876

     虎太郎(4歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを受講して下さいました

     20200326104522c23.jpeg

     虎太郎「1年少し前に軽度のヘルニアと診断されて、自然療法と鍼治療で歩いたり走ったり出来る様になりましたが、まだ少し麻痺が残っています。」との事でしたが、ご来院頂いた状態を視診・触診させて頂いた感じでは後半身の筋肉の連動性低下が強く出ているものの後肢の神経反射はしっかりとあるので、これは椎間板ヘルニアの影響ではなくて内臓(特に脾臓)のコンディションの影響を受けての事であろうと推測し、全身の筋肉のコンディションを良好な状態に保つ事で循環器系及び内臓への負担を軽減するという事を目的とした形で指導を行わせて頂きました

     
     20200326104526f12.jpeg
     まずは簡潔にではありますが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、起立時には両後肢をしっかりと使った姿勢を保持出来るようになって後肢の震えも止まり、飼い主様ご夫妻は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     20200326104626fd7.jpeg
     虎太郎の調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     20200326104623e1e.jpeg
     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されておられました

     20200326104523da3.jpeg
     また、翌日には「帰宅後も早速筋緩めマッサージ、リンパ、ツボマッサージをしてみました。」「今日も散歩前に行いましたが、いつもより足の運びが良くなっています。」「ご飯の時も今までは途中で座ってしまうところ、最後まで立ったまま完食しました。」「足の震えもかなり治まってるので、虎太郎も少しは楽になってるように思えます。」「焦らずゆっくり、虎太郎が楽に過ごせる様にしていきたいと思ってます。」とのメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が虎太郎の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/22(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2020.03.25(11:19) 1875

     アージュ(13歳)と飼い主様が【再受講】でご来院下さいました

     20200325003938661.jpeg

     202003250039465b4.jpeg
     202003250039457c6.jpeg
     2/13にアージュに発作が起きたとの事で急患でご来院以降、軽度の発作はあったもののほぼ症状を抑制出来ているとの事で、今回はまず発作抑制の方法を含めたケア方法のブラッシュアップを行わせて頂きました

     2020032500394710b.jpeg
     20200325003946542.jpeg
     次に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、アージュの状態は更に良好となって頭を高く上げた起立姿勢を取れるようになり、歩行時には後肢の膝関節を曲げて動作出来るようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアージュの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/20(金祝)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2020.03.24(11:19) 1874

     アリエルちゃん(5歳)&ルーク(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     20200324100041e96.jpeg
     アリエルちゃん(左)&ルーク(右)

     獣医師には膝蓋骨脱臼(パテラ)グレード2程度で手術が必要だと提言されたそうですが動作等には全く異常が見られず、出来れば手術などしたくないという事もあって若いうちからきちんと健康管理を行いたいとの事でした

     20200324100024a79.jpeg
     20200324100030f9f.jpeg
     実際にご来院されたアリエルちゃんルークには殆ど運動障害が見られない状態で痛みや違和感を感じているような状態でもありませんでしたので、実技指導の意味も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行い、調整後のアリエルちゃんルークの調整後の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     202003241000410e9.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「わかりやすくて ためになりました」「犬がうれしそうだったので効いているのかなと思い、今後いろいろな症状が改善して日々の生活がより楽しくなればと楽しみです」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ 』)がアリエルちゃんルークの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/19(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2020.03.23(11:19) 1873

     バンビ(12歳)&ウララちゃん(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20200323085717ff1.jpeg
     ウララちゃん(左)&バンビ(右)

     20200323085715571.jpeg
     20200323090928913.jpeg
     一週間前に【サポートマッサージコース】をお知り合いとご一緒に同時受講して下さり、それ以降バンビ&ウララちゃんの調子がとても良いとの事で、特にウララちゃんは水晶体原性ブドウ膜炎と診断された目の状態や、皮膚疾患に対する反応(痒がる)が解消して7年間服用してきた皮膚疾患の投薬を前回のご来院以降は服用しないで住んでいるとの事でした

     
     身体の定期メンテナンスとしてバンビ&ウララちゃん『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと全身の筋肉が更に緩み、固定受容感覚が向上して目が不自由なウララちゃんは歩行時に物にぶつからなくなり、三半規管への負担が軽減した事でそれまでそれぞれ片方にしか回れなかったという動作が両方の方向に回れるようにもなって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました

     20200323085734604.jpeg
     20200323085738ec6.jpeg
     バンビ&ウララちゃんの調整後の状態を確認後、飼い主にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めノエルちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     飼い主様がご来院時の事についてご自身のInstagramでご紹介下さいました
    こちら

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ&ウララちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    3/18(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2020.03.22(11:19) 1872

     ムックちゃん(18歳)&ましゅまろ(12歳)と飼い主様方(姉妹)が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を2組同時受講して下さいました

     2020032208420747c.jpeg
     ムックちゃん(左)&ましゅまろ(右)

     20200322084200eba.jpeg
     ムックちゃんは保定してあげても自力で頭を上げるのが困難で前肢で体を支えられない状態でしたので、簡潔にではありますが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと保定時には前肢で体を支えて頭を高く上げられるようになりました

     2020032208420799f.jpeg
     ましゅまろは両前肢が変形して真っ直ぐに伸ばせない状態でしたが、簡潔にではありますが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと前肢を伸ばした状態になり、飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     20200322084220073.jpeg
     20200322084202f16.jpeg
     
     ムックちゃんましゅまろの調整後の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂き、補助器具を用いたリハビリ方法などもお伝えさせて頂きました

     2020032208421720a.jpeg
     202003220842181d1.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するシステマチックなマッサージであるという事を実感されて「最近は自分の体を上手に動かせないイライラがmaxで一日中大変だったのが、こんなに穏やかなのは久し振りです。本当にありがとうございました。」「最初の説明を聞いている時はどんなにむずかしいかと思いましたが、実際にやるマッサージは自分にも出来るもので安心しました。言われた事を忘れないように毎日がんばります。」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ 』)がムックちゃんましゅまろの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2020年03月
    1. 3/29(日)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/31)
    2. 3/28(土)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/30)
    3. 3/27(金)埼玉県開催『犬の整体・マッサージ教室』【基本】セミナー(03/29)
    4. 3/25(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/28)
    5. 3/25(水)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(03/27)
    6. 3/22(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】2組同時受講(03/26)
    7. 3/22(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/25)
    8. 3/20(金祝)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(03/24)
    9. 3/19(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(03/23)
    10. 3/18(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(03/22)
    次のページ
    次のページ