ロイ君(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】でご来院下さいました

ロイ君は動き出しに左後肢に跛行が現れ、歩行動作を行なっているうちに跛行は解消するものの床への足の付き方が軽く足を浮かしているようになり、獣医師には膝蓋骨脱臼(パテラ)などと診断されていたとの事でしたが、視診・触診からおそらくは脾臓及び左側の腎臓・尿管のコンディションの影響で股関節を形成する筋肉の動きに負荷がかかる為であろうと推測し伺ってみると飼い主様はやはり思い当たる事(すぐに疲れて動かなくなる、貧血気味、尿の状態からおそらくストルバイト結石がある等)があるとの事でしたので、軽く触る程度のアプローチで関連臓器への負担軽減・股関節を形成する筋肉群の緊張緩和を意識して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のロイ君は動き出し後の跛行が出ず歩行時や起立時には足をしっかりと床に付けるようになり飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいましたが、この症状は脾臓及び左側の腎臓・尿管のコンディションの影響を受けていたものであろうから症状の解消は一時的なもので、重要なのは日々のケアによって身体の負担を最小限に抑えながら各臓器のコンディション向上を図る事であるとお伝え致しますと飼い主様は深くご納得されておられました

ロイ君の調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感され、「ようやく念願だったセミナーを受講することができました」「獣医さんとの話し合いでは原因がわからず今後どんどん悪化していってしまうのかとても不安でした」「痛みの原因は痛みだけを見てもわからないということを改めて実感させてもらえた講習でした」「次回のセミナーもかならず受講させていただきます」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がロイ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ロイ君は動き出しに左後肢に跛行が現れ、歩行動作を行なっているうちに跛行は解消するものの床への足の付き方が軽く足を浮かしているようになり、獣医師には膝蓋骨脱臼(パテラ)などと診断されていたとの事でしたが、視診・触診からおそらくは脾臓及び左側の腎臓・尿管のコンディションの影響で股関節を形成する筋肉の動きに負荷がかかる為であろうと推測し伺ってみると飼い主様はやはり思い当たる事(すぐに疲れて動かなくなる、貧血気味、尿の状態からおそらくストルバイト結石がある等)があるとの事でしたので、軽く触る程度のアプローチで関連臓器への負担軽減・股関節を形成する筋肉群の緊張緩和を意識して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のロイ君は動き出し後の跛行が出ず歩行時や起立時には足をしっかりと床に付けるようになり飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいましたが、この症状は脾臓及び左側の腎臓・尿管のコンディションの影響を受けていたものであろうから症状の解消は一時的なもので、重要なのは日々のケアによって身体の負担を最小限に抑えながら各臓器のコンディション向上を図る事であるとお伝え致しますと飼い主様は深くご納得されておられました

ロイ君の調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感され、「ようやく念願だったセミナーを受講することができました」「獣医さんとの話し合いでは原因がわからず今後どんどん悪化していってしまうのかとても不安でした」「痛みの原因は痛みだけを見てもわからないということを改めて実感させてもらえた講習でした」「次回のセミナーもかならず受講させていただきます」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がロイ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
レックス君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受ける為にご来院下さいました

レックス君は「3歳頃から後肢が不安定になり鍼灸やレーザーで治療したりしていました。昨年より歩くことが出来なくなり現在は車椅子で散歩をしています」「馬尾、椎間板ヘルニア、DMなどと診断もまちまちです」との事で、前回(約2週間前)に初めてご来院頂いた時のレックス君は車椅子での移動も不自由な状態でしたが『筋緩め』施術による調整によって前肢による匍匐(ほふく)移動が容易に可能となり、表情も明るくなって静止時には自力で後肢を動かしてオスワリ姿勢を取れるようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました
初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態
今回ご来院頂いたレックス君は車椅子で軽快に移動出来る状態で、これは飼い主様が日々『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって下さっていたおかげであると思います
『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと匍匐(ほふく)移動においては全身の筋肉の連動性を活かしてしっかりと腰を上げて膝も床から浮かす状態で移動出来るようになり、車椅子に乗せてあげると両後肢を自力で動かせるようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変喜んで下さいました



調整後のレックス君の状態を確認後、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレックス君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

レックス君は「3歳頃から後肢が不安定になり鍼灸やレーザーで治療したりしていました。昨年より歩くことが出来なくなり現在は車椅子で散歩をしています」「馬尾、椎間板ヘルニア、DMなどと診断もまちまちです」との事で、前回(約2週間前)に初めてご来院頂いた時のレックス君は車椅子での移動も不自由な状態でしたが『筋緩め』施術による調整によって前肢による匍匐(ほふく)移動が容易に可能となり、表情も明るくなって静止時には自力で後肢を動かしてオスワリ姿勢を取れるようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました
初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態
今回ご来院頂いたレックス君は車椅子で軽快に移動出来る状態で、これは飼い主様が日々『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって下さっていたおかげであると思います
『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと匍匐(ほふく)移動においては全身の筋肉の連動性を活かしてしっかりと腰を上げて膝も床から浮かす状態で移動出来るようになり、車椅子に乗せてあげると両後肢を自力で動かせるようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変喜んで下さいました



調整後のレックス君の状態を確認後、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がレックス君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
神奈川県・平塚のDogsalon La Kule’a様の店内をお借りして『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】&【サポートマッサージコース】と『奏筋整体』の出張営業を行わせて頂きました


【基本マッサージコース】には2名&3ワンコがご参加下さり、各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後のワンコ達の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

前庭疾患の後遺症で斜頸があったワンコは調整を行うと斜頸が解消されるなど、ご参加頂いた飼い主様方はその効果を実感されておられました

【サポートマッサージコース】には2名&3ワンコがご参加下さり、各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後のワンコ達の状態を確認後に『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

【再受講】で2名&4ワンコがご参加下さり、各ワンコに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術における調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
『奏筋整体』は2名のお客様が施術を受けて下さり、身体の痛みや違和感が解消して楽になったとの事で大変喜んで下さいました
自分の施術『筋緩め』『奏筋整体』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がお客様方と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


【基本マッサージコース】には2名&3ワンコがご参加下さり、各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後のワンコ達の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

前庭疾患の後遺症で斜頸があったワンコは調整を行うと斜頸が解消されるなど、ご参加頂いた飼い主様方はその効果を実感されておられました

【サポートマッサージコース】には2名&3ワンコがご参加下さり、各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後のワンコ達の状態を確認後に『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

【再受講】で2名&4ワンコがご参加下さり、各ワンコに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術における調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
『奏筋整体』は2名のお客様が施術を受けて下さり、身体の痛みや違和感が解消して楽になったとの事で大変喜んで下さいました
自分の施術『筋緩め』『奏筋整体』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がお客様方と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
あんずちゃん&こむぎちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

あんずちゃん(左)&こむぎちゃん(右)
あんずちゃん&こむぎちゃん共に呼吸器や後肢に不安があり、あんずちゃんは歩行動作が硬くて走り回るような事が出来ず、こむぎちゃんは両後肢が左右に開いて膝が棒のように突っ張り腰が低くなった姿勢になってしまうとの事で約1年前に【基本】【サポート】両コース一括でご受講下さり、その時の『筋緩め』施術によって気になる症状は解消し、以後もそのような症状は出ていないとの事でした

今回ご来院頂いたあんずちゃん&こむぎちゃんは状態は良かったものの気候等によってそれなりの負担がかかっていたようで、あんずちゃんは活力が低下しているとの事でしたが施術後には活力が向上して活発に動き回るようになり、こむぎちゃんは水を飲むとむせ返ってしまうとの事でしたが施術後には水を飲んでもむせ返らなくなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

飼い主様は首痛〜肩痛、腰痛、股関節痛にお悩みとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、翌日には「今日地下鉄に乗った際、地上まで階段を使ってみたのですが、とっても腰が軽く感じ流石姫野先生!と思いました。」「また宜しくお願い致します<(_ _*)>ありがとうございました!」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とあんずちゃん&こむぎちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

あんずちゃん(左)&こむぎちゃん(右)
あんずちゃん&こむぎちゃん共に呼吸器や後肢に不安があり、あんずちゃんは歩行動作が硬くて走り回るような事が出来ず、こむぎちゃんは両後肢が左右に開いて膝が棒のように突っ張り腰が低くなった姿勢になってしまうとの事で約1年前に【基本】【サポート】両コース一括でご受講下さり、その時の『筋緩め』施術によって気になる症状は解消し、以後もそのような症状は出ていないとの事でした

今回ご来院頂いたあんずちゃん&こむぎちゃんは状態は良かったものの気候等によってそれなりの負担がかかっていたようで、あんずちゃんは活力が低下しているとの事でしたが施術後には活力が向上して活発に動き回るようになり、こむぎちゃんは水を飲むとむせ返ってしまうとの事でしたが施術後には水を飲んでもむせ返らなくなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

飼い主様は首痛〜肩痛、腰痛、股関節痛にお悩みとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、翌日には「今日地下鉄に乗った際、地上まで階段を使ってみたのですが、とっても腰が軽く感じ流石姫野先生!と思いました。」「また宜しくお願い致します<(_ _*)>ありがとうございました!」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とあんずちゃん&こむぎちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
三郎君& 浜司君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

浜司君(左)& 三郎君(右)
三郎君、 浜司君共に飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様は元々酷い腰痛に悩まされて色々な治療院にも行ったが一向に良くならず医療機関においては手術を提言されたとの事でしたが、初回の『奏筋整体』施術で腰痛はほぼ解消したそうで、その後も定期的にご来院頂いておりますが今回は「腰痛はもう殆ど感じていない」との事で、身体の定期メンテナンスとして施術を行わせて頂きましたところ細かな違和感なども解消して身体が軽くなったと大変喜んで下さいました
きなこ君と飼い主様(
PetSalon ちょこっとオーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

きなこ君も飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様はトリマーというお仕事の関係上、どうしても重心バランスが傾いてしまう事や細かい作業を長時間続けるために右手に力が入らなくなってしまうような事があるとの事でしたが施術によって重心バランスが安定し右手もしっかりと力が入るようになって大変喜んで下さいました
レイラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは5月中には10回以上発作症状が起きて獣医師には発作止めにと投薬治療を行われているが全く発作の抑制が出来ていないどころか意識が朦朧としてふらつきが更に強くなり動く事も出来なくなってしまったとの事で6月初旬と中旬に発作抑制の為の調整を行い、また日頃から飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって頂いてるおかげで、6月初旬にご来院されて以降は発作症状が現れていないとの事でしたが、獣医師が発作症状が抑制出来ているのは処方している薬のおかげだと言い張って意固地に投与を続行し、おかげで レイラちゃんは意識が朦朧としてふらつきが酷くなり歩行すると壁に頭からぶつかってしまうような状態になってしまったという事で2週間前にご来院され、『筋緩め』施術で三半規管への負担を軽減して内臓(泌尿器系)を活性化して排尿を促し、とにかく薬による脳への負担を軽減する事に努めて、なんとか歩行中に壁にぶつからずにふらつきも無く軽快に歩行出来るようには出来ましたが、「効きもしない薬」を投与して負担をかけ続ければ生命の危険もあるので《信頼出来る獣医師》に相談して減薬を行うようにするべきとアドバイスさせて頂きましたところ、担当の獣医師も納得されたとの事で減薬を開始し、それからは状態も安定しているとの事でした
今回ご来院頂いた レイラちゃんは減薬のおかげで意識はしっかりとしていたもののやや後半身に力が入らないような状態だったのですが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと後肢の動きもしっかしとして軽快に動作出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました
モモジ君& ウメマル君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ウメマル君(左)& モモジ君(右)
モモジ君には身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を、 ウメマル君は獣医師に勧められて購入したドッグフードを食べてからアレルギー症状によって体中に湿疹が出来てしまったので『筋緩め』施術によって代謝促進と免疫力向上を意識した調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在の湿疹の状態をきちんと撮影して担当の獣医師に報告すべきという事と、食事は今までの手作り食に戻してあげた方が良いであろうとお伝えさせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

浜司君(左)& 三郎君(右)
三郎君、 浜司君共に飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様は元々酷い腰痛に悩まされて色々な治療院にも行ったが一向に良くならず医療機関においては手術を提言されたとの事でしたが、初回の『奏筋整体』施術で腰痛はほぼ解消したそうで、その後も定期的にご来院頂いておりますが今回は「腰痛はもう殆ど感じていない」との事で、身体の定期メンテナンスとして施術を行わせて頂きましたところ細かな違和感なども解消して身体が軽くなったと大変喜んで下さいました
きなこ君と飼い主様(


きなこ君も飼い主様による日頃からのケアのおかげで良い状態で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって飼い主様はとても喜んで下さいました
飼い主様はトリマーというお仕事の関係上、どうしても重心バランスが傾いてしまう事や細かい作業を長時間続けるために右手に力が入らなくなってしまうような事があるとの事でしたが施術によって重心バランスが安定し右手もしっかりと力が入るようになって大変喜んで下さいました
レイラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

レイラちゃんは5月中には10回以上発作症状が起きて獣医師には発作止めにと投薬治療を行われているが全く発作の抑制が出来ていないどころか意識が朦朧としてふらつきが更に強くなり動く事も出来なくなってしまったとの事で6月初旬と中旬に発作抑制の為の調整を行い、また日頃から飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行なって頂いてるおかげで、6月初旬にご来院されて以降は発作症状が現れていないとの事でしたが、獣医師が発作症状が抑制出来ているのは処方している薬のおかげだと言い張って意固地に投与を続行し、おかげで レイラちゃんは意識が朦朧としてふらつきが酷くなり歩行すると壁に頭からぶつかってしまうような状態になってしまったという事で2週間前にご来院され、『筋緩め』施術で三半規管への負担を軽減して内臓(泌尿器系)を活性化して排尿を促し、とにかく薬による脳への負担を軽減する事に努めて、なんとか歩行中に壁にぶつからずにふらつきも無く軽快に歩行出来るようには出来ましたが、「効きもしない薬」を投与して負担をかけ続ければ生命の危険もあるので《信頼出来る獣医師》に相談して減薬を行うようにするべきとアドバイスさせて頂きましたところ、担当の獣医師も納得されたとの事で減薬を開始し、それからは状態も安定しているとの事でした
今回ご来院頂いた レイラちゃんは減薬のおかげで意識はしっかりとしていたもののやや後半身に力が入らないような状態だったのですが『筋緩め』施術によって調整を行わせて頂きますと後肢の動きもしっかしとして軽快に動作出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました
モモジ君& ウメマル君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ウメマル君(左)& モモジ君(右)
モモジ君には身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を、 ウメマル君は獣医師に勧められて購入したドッグフードを食べてからアレルギー症状によって体中に湿疹が出来てしまったので『筋緩め』施術によって代謝促進と免疫力向上を意識した調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在の湿疹の状態をきちんと撮影して担当の獣医師に報告すべきという事と、食事は今までの手作り食に戻してあげた方が良いであろうとお伝えさせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

空ちゃん(左)&クレアちゃん(中央)&黒助くん(右)
空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
クレアちゃんは先日体調を崩して獣医師による投薬治療を受けたところ更に状態が悪くなり、意識が低下して活力が無くなり歩行しようとしなくなってしまったとの事で、また水を飲むと必ずむせ返るようにもなってしまったとの事で、『筋緩め』施術によって投薬による副作用の軽減(代謝向上・泌尿器系の負担軽減および活性化など)や気道・食道への負担軽減および舌の動きの活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ、調整後のクレアちゃんは軽快に歩行動作を行えるようになり、水を飲んでもえづきや吐き戻しが無くなりました

黒助くんは前肢がO脚になっていたのが真っ直ぐに伸びるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ご帰宅後の飼い主様から「帰ってからみんなすごくおしっこもたくさん出てデトックス出来てるみたいでお腹も空くらしくすごくご飯もあっという間に食べ終わりました(笑)」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

空ちゃん(左)&クレアちゃん(中央)&黒助くん(右)
空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんに身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
クレアちゃんは先日体調を崩して獣医師による投薬治療を受けたところ更に状態が悪くなり、意識が低下して活力が無くなり歩行しようとしなくなってしまったとの事で、また水を飲むと必ずむせ返るようにもなってしまったとの事で、『筋緩め』施術によって投薬による副作用の軽減(代謝向上・泌尿器系の負担軽減および活性化など)や気道・食道への負担軽減および舌の動きの活性化を意識した調整を行わせて頂きましたところ、調整後のクレアちゃんは軽快に歩行動作を行えるようになり、水を飲んでもえづきや吐き戻しが無くなりました

黒助くんは前肢がO脚になっていたのが真っ直ぐに伸びるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ご帰宅後の飼い主様から「帰ってからみんなすごくおしっこもたくさん出てデトックス出来てるみたいでお腹も空くらしくすごくご飯もあっという間に食べ終わりました(笑)」とのメッセージを送って頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
神奈川・平塚のDog salon La kule'aのオーナー様ご夫妻がクレアちゃん&リノちゃんの身体の定期メンテナンスとして『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』の施術を受ける為にご来院下さいました

リノちゃん(左)&クレアちゃん(右)


クレアちゃん&リノちゃんはオーナー様ご夫妻の日頃のケアのおかげもあり状態は良好との事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
オーナー様ご夫妻は日々のお仕事による疲労等の影響で身体の痛みや各関節の可動に支障が出ていたりもしていたそうですが、『奏筋整体』施術を行わせて頂きましたところ各々の症状は解消したとの事で大変喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がオーナー様ご夫妻とクレアちゃん&リノちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

リノちゃん(左)&クレアちゃん(右)


クレアちゃん&リノちゃんはオーナー様ご夫妻の日頃のケアのおかげもあり状態は良好との事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
オーナー様ご夫妻は日々のお仕事による疲労等の影響で身体の痛みや各関節の可動に支障が出ていたりもしていたそうですが、『奏筋整体』施術を行わせて頂きましたところ各々の症状は解消したとの事で大変喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がオーナー様ご夫妻とクレアちゃん&リノちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
埼玉県川越方面にて、DogSchoolMAYU主催『奏筋整体クラブ』を開催して頂きました


この日は5名のお客様方が月一回の身体のメンテナンスとしてご参加下さり、『奏筋整体』施術による調整を行わせて頂いて皆さま各々の症状が解消したとの事で大変喜んで下さいました
《参考動画》
『奏筋整体』施術前・施術後の状態

また、8/14(水)10時から『セルフ整体セミナー』を開催して下さる事にもなりましたので、ご興味がおありの方は当ホームページ・ブログのメールフォームよりご連絡下さいませ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


この日は5名のお客様方が月一回の身体のメンテナンスとしてご参加下さり、『奏筋整体』施術による調整を行わせて頂いて皆さま各々の症状が解消したとの事で大変喜んで下さいました
《参考動画》
『奏筋整体』施術前・施術後の状態

また、8/14(水)10時から『セルフ整体セミナー』を開催して下さる事にもなりましたので、ご興味がおありの方は当ホームページ・ブログのメールフォームよりご連絡下さいませ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
スパーキー君(6歳)&アンバーちゃん(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

アンバーちゃん(左)&スパーキー君(右)
2週間前に【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さった時のスパーキー君はマナーベルトを装着すると身体の歪み(逆くの字)が現れるという状況で、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとマナーベルトを装着したまま歩行動作を行なっても身体の歪みが現れなくなりましたが、今回ご来院頂いた時のスパーキー君は調整を行う前からマナーベルトを装着したまま歩行動作を行なっても身体の歪みが現れない状態で、アンバーちゃんも良い状態でありましたが、これは飼い主様が日頃から『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって下さったおかげであると思います


まずはスパーキー君&アンバーちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がスパーキー君&アンバーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

アンバーちゃん(左)&スパーキー君(右)
2週間前に【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さった時のスパーキー君はマナーベルトを装着すると身体の歪み(逆くの字)が現れるという状況で、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとマナーベルトを装着したまま歩行動作を行なっても身体の歪みが現れなくなりましたが、今回ご来院頂いた時のスパーキー君は調整を行う前からマナーベルトを装着したまま歩行動作を行なっても身体の歪みが現れない状態で、アンバーちゃんも良い状態でありましたが、これは飼い主様が日頃から『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって下さったおかげであると思います


まずはスパーキー君&アンバーちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認後、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がスパーキー君&アンバーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
岡山で一泊し、翌朝は明石に移動して明石城攻略(見学)

明石城は天守閣が無い城で有名(天守台はあるものの天守閣は建てられなかった)で、広大な曲輪有する城郭です
右にあるのが巽(たつみ)櫓、左にあるのが坤(ひつじさる)櫓です

大手門から入ると枡形があり、広大な三ノ丸があります
(三ノ丸は現在では庭園風の公園や野球場となっています)

本丸・二の丸周りの石垣は正面側は打込みハギの構造ですが側面・裏側の石垣には野面積みの構造も見られます

正面の階段を登ると二ノ丸に出ます
この二の丸は広大で曲輪を東西に分割して左側の曲輪を東ノ丸としています
東ノ丸には馬場に繋がるなどの3つの出入り口がある構造となっています

二ノ丸から本丸に繋がり、巽櫓から坤櫓へと繋がる塀を見る事が出来ます
坤櫓の後方には天守台があり、本丸跡も広大でここに藩主の居館である御殿が建っていました

本丸裏から稲荷曲輪にも繋がっています
明石城は美麗ながらもしっかりと守りの普請が行われていた西国の押さえとして築かれた総石垣の城です
明石城攻略(見学)後には大阪に向かい、先日の大阪開催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーにご参加頂いたお客様方とのオフ会に参加させて頂きました



みなさんトリマーやペットシッターといったワンコと関わるお仕事をされておられる方々で、お伝えしたリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)についてのご感想も各プロの職業からの目線によるものであったりと自分にとっても色々と参考になる事が多く、とても楽しくて充実した時間を過ごさせて頂きました
オフ会後は大阪で一泊して翌日に香川県〜岡山県〜兵庫県〜大阪府を巡る3泊4日の研修旅行を終え帰京致しました

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

明石城は天守閣が無い城で有名(天守台はあるものの天守閣は建てられなかった)で、広大な曲輪有する城郭です
右にあるのが巽(たつみ)櫓、左にあるのが坤(ひつじさる)櫓です

大手門から入ると枡形があり、広大な三ノ丸があります
(三ノ丸は現在では庭園風の公園や野球場となっています)

本丸・二の丸周りの石垣は正面側は打込みハギの構造ですが側面・裏側の石垣には野面積みの構造も見られます

正面の階段を登ると二ノ丸に出ます
この二の丸は広大で曲輪を東西に分割して左側の曲輪を東ノ丸としています
東ノ丸には馬場に繋がるなどの3つの出入り口がある構造となっています

二ノ丸から本丸に繋がり、巽櫓から坤櫓へと繋がる塀を見る事が出来ます
坤櫓の後方には天守台があり、本丸跡も広大でここに藩主の居館である御殿が建っていました

本丸裏から稲荷曲輪にも繋がっています
明石城は美麗ながらもしっかりと守りの普請が行われていた西国の押さえとして築かれた総石垣の城です
明石城攻略(見学)後には大阪に向かい、先日の大阪開催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーにご参加頂いたお客様方とのオフ会に参加させて頂きました



みなさんトリマーやペットシッターといったワンコと関わるお仕事をされておられる方々で、お伝えしたリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)についてのご感想も各プロの職業からの目線によるものであったりと自分にとっても色々と参考になる事が多く、とても楽しくて充実した時間を過ごさせて頂きました
オフ会後は大阪で一泊して翌日に香川県〜岡山県〜兵庫県〜大阪府を巡る3泊4日の研修旅行を終え帰京致しました

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com