fc2ブログ

    タイトル画像

    6/28(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】&『奏筋整体』

    2019.06.30(11:19) 1620

     三郎&浜司と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     20190630012308bca.jpeg
     浜司(左)&三郎(右)

     2019063001182761f.jpeg
     三郎&浜司は飼い主様による日々のケアのおかげもあって比較的コンディションもよく、今回は身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』を行わせて頂きました

     元々は酷い腰痛で色々な所に行ったが腰痛症状の緩和が見込めず、ついには手術に踏み切るしかないという状況だったそうですが、初めて『奏筋整体』施術を受けられて腰痛症状はほぼ解消し、今回は右足にやや痺れが残っているとの事でしたが施術によって痺れはほぼ解消したとの事で大変喜んで下さいました

     クレアちゃん黒助ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201906300118106fc.jpeg
     黒助(左)&クレアちゃん(中央)&ちゃん(右)

     クレアちゃん「ご飯を食べなかったり元気が無かったりして先日健康診断を兼ねて血液検査をしたのですがクレアが甲状腺機能低下症という診断が出て、投薬治療が始まるのです。」との事で獣医師により投薬治療が行われて1ヶ月経ったものの状態は改善せず、むしろ腎臓の数値が高くなってしまって活力が低下し「全く食事を摂ろうとしないし殆ど動かなくなってしまいました…」との事で1ヶ月前にご来院頂きましたが『筋緩め』施術によって 状態が良好となり活発に動き回るようになって、ご持参頂いたフードも食欲旺盛に食べるようになり、それ以降は飼い主様の日々のケアのおかげもあって体調はだいぶ安定したとの事でした

    1ヶ月前にご来院下さった時の飼い主様のInstagram投稿

     
     今回ご来院頂いたクレアちゃんは朝からフードを食べようとしないとの事で、触診すると食道に影響する部位の筋肉群に強張りが感じられたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと状態が良好となり、飼い主様がご持参頂いたフードを食欲旺盛に食べるようになって飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術による効果を実感されて大変喜んで下さいました

     201906300118242be.jpeg
     黒助ちゃんには身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     芽生ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     20190630011757f35.jpeg
     芽生ちゃん

     20190630011800b49.jpeg
     芽生ちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげもあって比較的コンディションもよく、今回は身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』を行わせて頂きました

     疲労によって首の可動障害(左右に顔を向けられる角度が狭い)や腕が上に挙がらないや股関節がガクガクして広げられる範囲が狭い等の症状があったそうですが施術によって各症状は解消したとの事で大変喜んで下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/27(木)動物取扱責任者研修&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2019.06.29(11:19) 1619

     動物取扱責任者研修に行って参りました

     2019062908323481b.jpeg

     当院を開業する前からいずれはワンコの施術及びその指導を行なって行きたいと思っていたので「他人の動物の身体(命)を取り扱う者の責務」として『保管』『訓練』の登録をしておりました。

     動物取扱責任者には年に一回の動物取扱責任者研修への参加が義務付けられております

     20190629082608be8.jpeg
     今回の研修講義は「ペットに関わる内容と相談」「動物取扱業施設におけるネズミ・衛生害虫対策について」でした

    「ペットに関わる内容と相談」については主に繁殖・販売に関わる事や、獣医師と客(飼い主)との間に起こるトラブルについてなどで、ご同伴頂いた愛犬に『筋緩め』施術による調整は行わせて頂くものの飼い主様に愛犬のケア方法を指導する事をメインテーマとする当院のスタイルとはあまり関係が無い事ではありましたが色々と参考になりました
    (当院では、ご同伴される愛犬への施術による調整のみをご希望されるお客様には対応しておりません)

    「動物取扱業施設におけるネズミ・衛生害虫対策について」もペットの飼養施設を持たない当院にとってはあまり関係が無い事ではありましたが、色々と参考になりました
    (当院ではお客様の愛犬をお預かりするという事は致しておりません)

     帰宅後にはモモジウメマルと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】をご受講下さり、身体の定期メンテナンスとしての『筋緩め』施術を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     20190629083236705.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がモモジウメマルの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/25(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2019.06.28(11:19) 1618

     ロン(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     20190628085702810.jpeg

     ご来院頂いたロンには大きな症状は現れておりませんでしたが過去には腰痛症状(獣医師には腰椎椎間板ヘルニアと診断されたりもしたとの事)との事で、触診させて頂きますと気道・食道に影響を与える部位の筋肉に強張りが感じられたので水を飲む時にむせたり吐き出してしまうなどの嚥下時における症状が現れていないか伺ってみたところ、やはり水を飲む時には必ずと言ってもよいほど吐き出してしまい水を飲む事自体が少なくなってしまったとの事でした。

     また心肺機能や泌尿器系に負担がかかっているようにも感じたので伺ってみるとこれもやはり思い当たる事があるそうで、であればそのような心肺機能や泌尿器系のコンディションが影響して腰痛症状が起きる事があるのではないかと推測し、『筋緩め』施術によって気道・食道や心肺機能や泌尿器系への負担軽減、全身の筋肉の連動性向上などを意識した調整を行わせて頂きました

     
     20190628085706f74.jpeg
     201906280857031b3.jpeg
     調整後のロンは水を飲んでも吐き出したりむせるような事も無くなり、頭部が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となり、フセやオスワリ時の姿勢も両後肢を流さずに体の側面にきちんと付けた姿勢を取れるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     20190628085707e2b.jpeg
     ロンの調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     20190628085708440.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感されて「ワンコの体について目からウロコの講義でした。」「ワンコとのつき合い方を教えていただき安心してこれから一緒に過ごせます。」とのご感想を下さいました

     また西洋医学に対して葛藤があったとの事ですが、例えば東洋医学が西洋医学より優れているとか劣っているとかという問題では無くてそれぞれに得意・不得意な分野があるという事などもお話しさせて頂き、一番重要なのは飼い主様ご自身が【正しい知識と技術】を用いて日々愛犬の健康管理を行なっていく事であり、更に飼い主様ご自身では対応しきれない部分を西洋医学や東洋医学の特色をよく理解した上で使い分けていく事が大切であるともお話させて頂きますと飼い主様は深くご納得されて「思い込みが色々あったのが分かり、また西洋医学の先生との付き合い方に葛藤があったのが解消しました。」というご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がロンの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/24(月)愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行2日目

    2019.06.27(11:19) 1617

     愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行2日目です

     まずは熱田神宮に参拝させて頂きました

     20190627081807b42.jpeg

     本殿に参拝させて頂いた後には、『こころの小径』を進んで神宮奥にある『一之御前神社』も参拝させて頂きました
    (こちらは聖域なので撮影不可)

     桶狭間の戦いに勝利した信長がお礼として奉納した『信長塀』や、宝物殿では姉川の戦いで朝倉軍の先鋒として奮戦したという真柄十郎左衛門の『真柄太刀』なども拝見出来ました

     20190627080743483.jpeg

     真柄十郎左衛門は姉川合戦屏風や講談などでは本多忠勝と激闘を演じた事になってたりするんで、忠勝公を信奉する自分にとっては実際に見れて感激でしたし(但し、史実において本多忠勝と真柄十郎左衛門が直接対決した可能性は低いし、この真柄太刀も実際に戦場で使用されたものかどうかは疑問)、常連のお客様に「絶対食べてこい」と言われたきしめんもしっかり食べて大満足(笑)

     次に熱田神宮といえばやっぱり桶狭間の戦いだろうという事で『桶狭間古戦場趾』に行って参りました

     20190627081836c38.jpeg

     桶狭間の合戦は2万5千の大軍を率いて侵攻して来た今川義元を、3千程度の小勢を率いた織田信長が奇襲によって討ち取ったという戦国時代を代表する大番狂わせで、この桶狭間古戦場跡はここで今川義元が織田軍に討ち取られたといわれている場所なんですが、今では庭園風の綺麗な公園となっていました

     信長はこの一戦に勝利して、尾張の小大名から一気に戦国時代の覇者へと駆け上がっていく訳ですが、自分も施術(人もワンコも)においてはまさに織田信長の如く覇者となりたいという事で信長公の武運にあやかりたいという気持ちもあっての訪問だったのですが、しかしそれだけでは今川方の兵士に気の毒であるという事で、桶狭間古戦場跡の訪問後にはこの戦で斃れた兵士を供養したといわれる『戦人塚』にも訪問させて頂きました

     20190627080744085.jpeg

     で、本当はこの後に沓掛城(桶狭間前夜に今川義元が逗留し軍議を開いたとされる城)趾にも行こうと思ってたんですけど、さすがに体力的にきつい(酒飲みたい)のでやめて名古屋駅に引き返す事に致しました(笑)

     新幹線到着まで時間があったので駅にあるお店で味噌煮込みうどんを食しました
    (たくさんのお漬物が付いてくるんだけど、こっちではそういうものなんでしょうか?)
     201906270807459ad.jpeg
     新幹線に乗る前に常連のお客様から「神奈川県に大雨の可能性」と連絡が入ったので、途中で新幹線が止まっても大丈夫なように缶ビール4本しっかりと買っておきました(笑)

     という事で、今回の愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行も大変有意義な時間を過ごす事が出来ました



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/23(日)愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行1日目

    2019.06.26(11:19) 1616

     愛知県(岡崎〜名古屋)に研修旅行に行って参りました

     まずは主祭神として本多忠勝公がお祀りされている龍城神社「これからも施術(人もワンコも)において武運長久でありますように」と参拝させて頂きました。

     201906260924561a0.jpeg
     参拝中は涼しい風が吹いてきて気持ちが良かったし、ちょうど神社では結婚式をされていたところで、とても縁起が良い気がしました

     20190626092509d55.jpeg
     本多忠勝公の銅像も撮影させて頂きましたが、9枚目でやっと得心する写真が撮れました
    本多忠勝公の肖像画のエピソードとかけてるの分かるかなぁ)

     次に岡崎城攻略

     2019062609250081e.jpeg
     岡崎城は松平家(徳川家)の居城で家康生誕の場所でもあります

     20190626093010f1e.jpeg
     石垣は野面積みや打込み接ぎの工法が用いられていて戦国時代後期の城郭構造を見る事が出来ます

     20190626092504754.jpeg
     また土塁や土造りの空堀構造も残っていて『戦国時代の城』の構造を堪能出来ます
    (天守閣等の建物は昭和になってから再建されたものです)

     20190626092505ddd.jpeg
     岡崎城攻略後に寛いでいたらヤギのラブちゃんとお会い出来て一緒に写真も撮らせて頂きました
    (ワンコだけじゃなくてヤギにも出来るかなと思って触ったら筋肉の質感が全然違うのに驚きましたが肉食動物と草食動物とではその生態の違いからも必要とする筋肉の性質がかわってくるという事だろうと)

     20190626092506c69.jpeg
     その後に菅生神社にも参拝させて頂きました
    ここでも参拝中は涼しい風が吹いてきて気持ち良かったです

     20190626092507295.jpeg
     龍城神社参拝・岡崎城攻略・菅生神社参拝の後には名古屋に移動して高牟神社に参拝させて頂きました

     次にドッグカフェ『ももCafe』さんに伺わせて頂きました

     20190626092511a7c.jpeg
     こちらのドッグカフェは本当にワンコ愛に溢れたお店で、また生ビールにもこだわりを持っていらっしゃるお店でもあって、たくさんのワンコ達と戯れさせて頂いたり生ビール飲んだり日本酒飲んだりで時間を忘れてしまうぐらい楽しい時間を過ごさせて頂きました



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/22(土)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】一括受講

    2019.06.25(11:19) 1615

     ちっちちゃん(7歳)と飼い主様(Doghealingsalon こむハウス)が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コース一括受講でご来院下さいました

     20190625043427bb7.jpeg

     現時点で大きな症状は出ていないとの事でしたが、触診させて頂きますと食道に影響する部位の筋肉に強張りが感じられたので嚥下時のトラブル症状が現れているのではないかと思い伺ってみるとやはり水を飲むとすぐに吐き戻してしまうとの事でしたので、『筋緩め』施術によって食道に影響する部位の筋肉に強張り解消・ 全身の筋肉の連動性向上を意識した調整を行わせて頂きました

     
     20190625043429f37.jpeg
     20190625043431b5e.jpeg
     調整後のちっちちゃんは水を飲んでも吐き戻さなくなり、また全身の筋肉が緩んで被毛もゆるゆるとなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました

     20190625043428e0e.jpeg
     ちっちちゃんの調整後の状態を確認してから、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

      2019062504343253e.jpeg
     201906250434340d9.jpeg
     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     201906250434437a6.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、 「トリマーとして働く中、トリミングだけでなく犬の体を知りたいと思ったのがきっかけでしたが、初めてでもとてもわかりやすく、うちの犬も先生のマッサージにすぐメロメロになっていました。」「おうちでのコミュニケーションとしてすぐに始められるものであり犬に必要な事だと思いました。沢山の飼い主さんに知って頂きたいです。」「家に帰ったらおるす番の子達にもやってみます。ありがとうございました‼︎」とご感想を書いて下さいました。

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がちっちちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/22(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2019.06.24(11:19) 1614

     小次郎と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201906232310392bd.jpeg

     小次郎は元々はてんかん発作の症状に悩まされていたのですが、自分の『筋緩め』施術と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケアで数回のご来院以降は発作をほぼ完全に抑制出来ているとの事です

     今回は頭部が下がっていて歩行がもたつくとの事で、また今回は摂食障害(フードを食べようとしない)症状があるとの事で、視診・触診から三半規管に負担がかかっている事やその影響で舌の筋肉が上手く使えなくなってしまっている事により引き起こされた状態であろうと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     
     20190623231034149.jpeg
     調整後の小次郎は頭部が上がり背筋も伸びた姿勢となり歩行も軽快となって、また飼い主様がご持参されたフードを食べるようにもなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変喜んで下さいました

     201906232310361c5.jpeg
     飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     20190623231033a5a.jpeg
     ご帰宅後には「気圧の変化が、こんなにも動物達に影響を与えている事、更に再認識しました。」「姫野先生の(手)にかかると、あっと言う間に、首が上がる、姿勢が良くなるは、もう当たり前。でも、流石、小次郎のベロの動きに気がついて下さるとは!」「小次郎のベロの動きやなめ方、気にはなっていたのですが、何か使いづらそう、動きがちょっと変?苦しそう?と、思っていました。ゴットハンドにかかったら、普通のベロの動かし方や、食べ物を食べるのに、とても楽そうになりました!」「小次郎は、あえて危機的な状態ではありません。でも、日々の自分が出来るメンテナンスと、定期的に先生に調整して頂くメンテナンスで、より、快活に生活が出来ていると思います!」「あっ、そして、帰宅後、小次郎は盛り盛り食べてます」とのメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が小次郎の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/21(金)『犬の整体・マッサージ教室』2組同時受講

    2019.06.23(11:19) 1613

     真央ちゃん(15歳)と飼い主様、さえちゃん(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を2組同時受講して下さいました

     20190622231937e69.jpeg
     真央ちゃん(上)
     さえちゃん(下)

     真央ちゃんは獣医師により腰椎椎間板と診断されて針(鍼灸)治療を受けていた(1回目が5月初旬で約1ヶ月半の通院)そうですが、「6回通ってもあまり成果は無かったような…」「歩き方だけ見たら5月の時よりぎこちないような…」との事で、視診させて頂きますと自力歩行は出来るものの歩行動作がぎこちなく、また殆ど動こうとはせずに頭を低くして立ち止まっているのでおそらくは三半規管に負担がかかり平衡感覚に支障が出ているのであろうと推測し、また触診をさせて頂きますと心臓や泌尿器系にも負担がかかっているように感じられたのでこの状態では後半身の筋肉群の動作制御に支障をきたす為に一見すると腰痛のような症状に見えてしまう(=腰椎椎間板ヘルニアは腰痛や運動障害とは関係無い)と考えて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました。

     
     20190622231928ee0.jpeg
     調整後の真央ちゃんは頭部の位置が高く上がって、歩行時のフラつきも無くなり積極的に歩き回るようになって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     さえちゃんは両後肢が機能せず自力で起立姿勢や歩行動作を行う事が出来ないとの事でしたが触診させて頂きますと後肢自体には神経反射反応があり、泌尿器系には非常には非常に強い負担がかかっていたので伺ってみるとやはり重度の膀胱炎になって自力排尿が出来ない状態との事でしたので、後肢の運動障害は後肢自体の問題では無くて泌尿器系のコンディションが悪い為に後肢の機能に関わる筋肉の連動性が著しく低下してしまっているのであろうと推測し、『筋緩め』施術によって泌尿器系への負担軽減・全身の筋肉の連動性向上を意識した調整を行わせて頂きました

     調整後のさえちゃんは自力で立ったりする事は出来ないものの後肢の神経反射はより鋭敏となって刺激に対してはとても強い力で蹴り返すようになったので、飼い主様には現在のさえちゃんのケア方針としてはとにかく泌尿器系の回復が重要であり、その回復の妨げとならないようにする為と車椅子を使えば歩行も可能だという事であればその状態を維持させる為にも全身の筋肉の状態を常に良好な状態に保つ事が重要だとお伝え致しました

     20190622231938973.jpeg
     次に飼い主様方には犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感されておられました

     20190622231930c32.jpeg
     20190622231931e09.jpeg
     真央ちゃんと飼い主様は引き続き【サポートマッサージコース】も受講して下さり、『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     201906222319323e1.jpeg

     飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、また15歳という真央ちゃんの状態を冷静に判断して《飼い主が理想とする健康状態を愛犬に押し付けない》事の重要性についても深くご理解下さいました

     真央ちゃんの飼い主様がご自身のブログに受講の感想を書いて下さいました
     犬の整体・マッサージ教室

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が真央ちゃんさえちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    《告知》7/27(土)平塚開催『犬の整体・マッサージ教室』

    2019.06.22(11:19) 1612

    7/27(土)神奈川県平塚
    『犬の整体・マッサージ教室』
     9時〜【基本マッサージコース】
     12時〜【サポートマッサージコース】
    ※寝たきりや重度の運動障害等の症状のワンコは対象外となります。
    (そのような場合はお客様個別で直接当院までお問い合わせ下さい)
     
     2019062208274706a.jpeg
     20190622082752b34.jpeg

    《料金》
    各コース16000円(【再受講】各コース8000円)

    《場所》
    Dogsalon La Kule’a
    神奈川県 平塚市 中堂17-9-101

    《お問い合わせ》
    当ホームページ・ブログ画面右上のメールフォームよりお問い合わせ下さいませ




     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    6/20(木)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】&『奏筋整体』神奈川県・平塚出張

    2019.06.21(11:19) 1611

     神奈川県・平塚のDogsalon La Kule’a様の店内をお借りして『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】『奏筋整体』の出張営業を行わせて頂きました

     20190621001710003.jpeg

     20190621001715a72.jpeg
     『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】にはチョコちゃん(11歳)とレオ(9歳)とテディ(18歳)&いちごちゃん(6歳)と各々の飼い主様方が3組同時受講して下さいました
    テディいちごちゃんの飼い主様は【再受講】

     201906210017483e5.jpeg
     テディいちごちゃんには身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと身体の状態が良好となって、テディは18歳という年齢でありながらも活発に動き回っていました 

     
     チョコちゃんは左後肢に運動障害(跛行)があり床に足を付けない状態で獣医師には膝蓋骨脱臼と診断され手術を推奨されているそうですが、視診・触診によって恐らくは心臓のコンディションの影響で全身の筋肉の連動性が低下してしまっている為に左後肢に運動障害(跛行)が現れているのではないかと思い伺ってみると、やはり心臓の疾患もあると獣医師に診断されているとの事でしたので『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上・心臓への負担軽減等を意識した調整を行わせて頂きますと左後肢の運動障害(跛行)は解消してしっかりと足を床に付けて歩行するようになりました

     
     レオは両後肢に運動障害(力が入らず歩行が困難)がありましたが『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上・三半規管への負担軽減等を意識した調整を行わせて頂きますと両後肢に力が入ってしっかりと歩行出来るようになりました。

     ワンコ達の調整後の状態を確認された飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました

     201906210017079cb.jpeg
     次に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     201906210017222f9.jpeg
     20190621001722805.jpeg

     飼い主様方は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を実感され、「わかりやすい解説で犬の筋肉や骨格の事がよくわかりました。膝のお皿が外れる病院に診断されてOPを進められましたが、その他にも色々と原因があるということも分かってよかったです。」「先月、2回もけいれんしてこの先どうなるか心配でしたが、今日のセミナーで安心できました。今年に入ってヒザの手術をしました。手術前に知りたかった気もします。」とのご感想を頂きました

     『奏筋整体』は2名のお客様が施術を受けて下さいました

     腰痛や脚に痺れの症状があり医師には脊柱管狭窄症と診断されているというお客様には腰部には直接的な施術を行わずに腰部に負担をかけているであろう他部位の筋肉を施術によって調整させて頂きましたところ症状は解消したとの事で、「腰の痛みや足の痺れが無くなりました」とのお言葉を頂きました

     身体の定期メンテナンスのお客様は「身体が軽くなって楽に動かせます」とおっしゃって下さいました

     自分の施術(『筋緩め』『奏筋整体』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がお客様方と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2019年06月
    1. 6/28(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】&『奏筋整体』(06/30)
    2. 6/27(木)動物取扱責任者研修&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(06/29)
    3. 6/25(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(06/28)
    4. 6/24(月)愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行2日目(06/27)
    5. 6/23(日)愛知県(岡崎〜名古屋)研修旅行1日目(06/26)
    6. 6/22(土)その2『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】一括受講(06/25)
    7. 6/22(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(06/24)
    8. 6/21(金)『犬の整体・マッサージ教室』2組同時受講(06/23)
    9. 《告知》7/27(土)平塚開催『犬の整体・マッサージ教室』(06/22)
    10. 6/20(木)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】&『奏筋整体』神奈川県・平塚出張(06/21)
    次のページ
    次のページ