湘南辻堂・茅ヶ崎 ペットシッター・ホテル『コンフォート湘南』のオーナー様ご自身の『奏筋整体』と愛犬達の身体のチェク&定期メンテナンスで『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】で出張営業を行わせて頂きました
コンフォート湘南
Facebookページ

まずは愛犬達(6頭‼︎)の身体のチェク&定期メンテナンスとして各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、また各ワンコに感じた今現在の状態とそのケア方法をお伝えさせて頂きました





※ワンコ達が多い&みんな元気で陽気で活発なので写真が全く撮れなかったので、後ほどオーナー様が各ワンコのお写真を送って下さいました
次にオーナー様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました。
日々の愛犬達の世話も大変な中、お客様からお預かりしているワンコ達にも分け隔て無く愛情を注ぎ、また細やかなお気遣いで言葉の話せないワンコ達の健康状態を読み取りながら、常にワンコ目線で接し対応されておられる事もあり、そのお身体は疲労による痛みや違和感・可動障害などが全身に現れていた状態だったそうですが施術によって身体の痛みや違和感が解消してとても楽になったとおっしゃって下さいました


また、帰宅時用にとお土産も頂きましたので、せっかくだから帰路はロマンスカーを利用し、とても快適な出張営業を行わせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がオーナー様と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com



まずは愛犬達(6頭‼︎)の身体のチェク&定期メンテナンスとして各ワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂き、また各ワンコに感じた今現在の状態とそのケア方法をお伝えさせて頂きました





※ワンコ達が多い&みんな元気で陽気で活発なので写真が全く撮れなかったので、後ほどオーナー様が各ワンコのお写真を送って下さいました
次にオーナー様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました。
日々の愛犬達の世話も大変な中、お客様からお預かりしているワンコ達にも分け隔て無く愛情を注ぎ、また細やかなお気遣いで言葉の話せないワンコ達の健康状態を読み取りながら、常にワンコ目線で接し対応されておられる事もあり、そのお身体は疲労による痛みや違和感・可動障害などが全身に現れていた状態だったそうですが施術によって身体の痛みや違和感が解消してとても楽になったとおっしゃって下さいました


また、帰宅時用にとお土産も頂きましたので、せっかくだから帰路はロマンスカーを利用し、とても快適な出張営業を行わせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がオーナー様と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
みかんちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

みかんちゃん
みかんちゃんに特別な状態の悪さなどは現れていなかったそうですが「今朝、車に乗せている時に急ブレーキをかけた時の衝撃でみかんが体を震わせるように痙攣して…」との事で、慌ててマッサージしてあげたら痙攣はおさまったそうですが何故痙攣が出たのかが分からないので不安であるとの事でした
ご来院頂いたみかんちゃんは比較的状態も良好そうでしたが、フードを食べたがっているのに一口食べるとやめてしまうので、車の急ブレーキの衝撃によって胃に強い負荷がかかってしまった為に横隔膜が過剰緊張して痙攣し、飼い主様のケアのおかげで状態がある程度安定はしたもののまだ横隔膜に緊張が残っている為に上手く嚥下が出来なくなっている状態ではないかと推測し、実際に触診してみるとやはりそのような筋肉の状態になっていたので関連する筋肉の状態を良好にすべく『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のみかんちゃんは状態が良好となって嚥下も問題なくなったようでフードを食べるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップとみかんちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』の施術を行わせて頂きました
小さなお子様のお世話など日頃の生活での疲労により全身に痛みや違和感があったそうですが施術によって症状は解消したとの事で、「身体が軽くなって楽になりました」とおっしゃって下さいました

また、ご帰宅後には「お陰様で帰りの車からグッスリで、家に帰って食事しても問題ありません。」「発作が起きたのが今日で不幸中の幸いでした。」「この様な事がないよう気をつけますが、もしものときのいい勉強になりました。ありがとうございました」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

みかんちゃん
みかんちゃんに特別な状態の悪さなどは現れていなかったそうですが「今朝、車に乗せている時に急ブレーキをかけた時の衝撃でみかんが体を震わせるように痙攣して…」との事で、慌ててマッサージしてあげたら痙攣はおさまったそうですが何故痙攣が出たのかが分からないので不安であるとの事でした
ご来院頂いたみかんちゃんは比較的状態も良好そうでしたが、フードを食べたがっているのに一口食べるとやめてしまうので、車の急ブレーキの衝撃によって胃に強い負荷がかかってしまった為に横隔膜が過剰緊張して痙攣し、飼い主様のケアのおかげで状態がある程度安定はしたもののまだ横隔膜に緊張が残っている為に上手く嚥下が出来なくなっている状態ではないかと推測し、実際に触診してみるとやはりそのような筋肉の状態になっていたので関連する筋肉の状態を良好にすべく『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のみかんちゃんは状態が良好となって嚥下も問題なくなったようでフードを食べるようになり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップとみかんちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』の施術を行わせて頂きました
小さなお子様のお世話など日頃の生活での疲労により全身に痛みや違和感があったそうですが施術によって症状は解消したとの事で、「身体が軽くなって楽になりました」とおっしゃって下さいました

また、ご帰宅後には「お陰様で帰りの車からグッスリで、家に帰って食事しても問題ありません。」「発作が起きたのが今日で不幸中の幸いでした。」「この様な事がないよう気をつけますが、もしものときのいい勉強になりました。ありがとうございました」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
キキちゃん(5歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

キキちゃん
キキちゃんに嘔吐の症状が見られて 「最初は百日咳と診断されましたが再度レントゲンを撮り、アカラシアと診断されました。その関係があるのか、後ろ足が弱っています。(最初は軽度のヘルニアと言われたとの事)」との事で【基本マッサージコース】を受講され、来院頂いたキキちゃんは歩行動作にはそれほどの異常は現れなくなったもののオスワリ時には後肢を崩した姿勢になっていたり、またちょっと興奮して活発に動き回っていたらひゃっくりをしだしたので、 「嘔吐・アカラシアという診断・後肢の運動障害・ひゃっくり」という条件と視診・触診による情報から横隔膜の慢性的緊張が大きく影響していると推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、キキちゃんはひゃっくりが止まり、頭部が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました
ご来院後の2日間はまだ嘔吐の症状が現れていたもののそれから一週間後ぐらいまで嘔吐の症状が現れなかったそうで、自分の予測通りに状態が推移した事を飼い主様は驚かれておられておられましたが、一週間後からまた嘔吐の症状が現れてしまった事に大変ショックを受けてもおられました

ご来院されたキキちゃんの動作状態は決して悪いものではなかったので、『筋緩め』施術によって気道・食道に影響する筋肉や横隔膜の緊張を解消する意識で調整を行わせて頂きますとキキちゃんの状態はさらに良好となったようで胸郭が大きく膨らんで腰部にはくびれが現れて、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて驚かれておられました
調整後の状態を確認してから『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂きましたが、この時に飼い主様の『筋緩めマッサージ』のアプローチポイントがずれていた事をご指摘させて頂きますと、飼い主様はご自身のマッサージが正確ではなかったから良好な状態が維持できなかったと落ち込まれておられましたが、 「誰にだって一回の受講で正確に技術を習得する事は難しい事」「良い効果を発揮する事は出来なかったかもしれないが、犬にとって負担のかかる触り方をしなかったという事においては飼い主として非常に大きな進歩であった事」をお伝えすると、飼い主様は前回受講された事で【何も知らないが為に、良かれと思って行った事が愛犬に負担をかけてしまう】という事をせずに済んだ事について素直に喜んで下さいました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また実技指導後のキキちゃんの状態を確認されてとても喜んで下さいました
またツボマッサージを利用して【人間の身体と犬の身体の違い】を把握する事や、逆に身体の構造から見た人間の筋肉の構造に合わせたツボマッサージの利用法なども体験して頂き、飼い主様は一見すれば腰部とは全く関係の無い部位(ツボ位置)を調整する事で腰部のコンディションを向上できる事を実感されて、自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)が何故効果を発揮するのかという概念を理解されて深く納得され、次回はキキちゃんだけでは無くてご自身の調整もとご予約を入れて下さいました

ご帰宅後には「先生に施術していただくと見違えるように元気がみなぎります。私も少しずつ近づきたいです。」とメッセージを下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がキキちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

キキちゃん
キキちゃんに嘔吐の症状が見られて 「最初は百日咳と診断されましたが再度レントゲンを撮り、アカラシアと診断されました。その関係があるのか、後ろ足が弱っています。(最初は軽度のヘルニアと言われたとの事)」との事で【基本マッサージコース】を受講され、来院頂いたキキちゃんは歩行動作にはそれほどの異常は現れなくなったもののオスワリ時には後肢を崩した姿勢になっていたり、またちょっと興奮して活発に動き回っていたらひゃっくりをしだしたので、 「嘔吐・アカラシアという診断・後肢の運動障害・ひゃっくり」という条件と視診・触診による情報から横隔膜の慢性的緊張が大きく影響していると推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、キキちゃんはひゃっくりが止まり、頭部が高く上がって背筋が伸びて腰高な姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました
ご来院後の2日間はまだ嘔吐の症状が現れていたもののそれから一週間後ぐらいまで嘔吐の症状が現れなかったそうで、自分の予測通りに状態が推移した事を飼い主様は驚かれておられておられましたが、一週間後からまた嘔吐の症状が現れてしまった事に大変ショックを受けてもおられました

ご来院されたキキちゃんの動作状態は決して悪いものではなかったので、『筋緩め』施術によって気道・食道に影響する筋肉や横隔膜の緊張を解消する意識で調整を行わせて頂きますとキキちゃんの状態はさらに良好となったようで胸郭が大きく膨らんで腰部にはくびれが現れて、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて驚かれておられました
調整後の状態を確認してから『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂きましたが、この時に飼い主様の『筋緩めマッサージ』のアプローチポイントがずれていた事をご指摘させて頂きますと、飼い主様はご自身のマッサージが正確ではなかったから良好な状態が維持できなかったと落ち込まれておられましたが、 「誰にだって一回の受講で正確に技術を習得する事は難しい事」「良い効果を発揮する事は出来なかったかもしれないが、犬にとって負担のかかる触り方をしなかったという事においては飼い主として非常に大きな進歩であった事」をお伝えすると、飼い主様は前回受講された事で【何も知らないが為に、良かれと思って行った事が愛犬に負担をかけてしまう】という事をせずに済んだ事について素直に喜んで下さいました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また実技指導後のキキちゃんの状態を確認されてとても喜んで下さいました
またツボマッサージを利用して【人間の身体と犬の身体の違い】を把握する事や、逆に身体の構造から見た人間の筋肉の構造に合わせたツボマッサージの利用法なども体験して頂き、飼い主様は一見すれば腰部とは全く関係の無い部位(ツボ位置)を調整する事で腰部のコンディションを向上できる事を実感されて、自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)が何故効果を発揮するのかという概念を理解されて深く納得され、次回はキキちゃんだけでは無くてご自身の調整もとご予約を入れて下さいました

ご帰宅後には「先生に施術していただくと見違えるように元気がみなぎります。私も少しずつ近づきたいです。」とメッセージを下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がキキちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は埼玉県・川越方面にてDogSchoolMAYU 主催『奏筋整体クラブ』(人間の施術)を開催して頂きました

ご自身のお身体の定期メンテナンスの為に毎月ご利用頂いているお客様や、身体に痛みや違和感が現れた事でご利用されたお客様など8名のお客様に『奏筋整体』施術指導を行わせて頂きました

日頃の疲労による違和感や腰痛・首痛・肩痛などが解消したと皆様大変喜んで下さり、次回2/17(日)も予備の12時〜の1枠(休憩時間)のみとなりました


また、ご利用頂きましたお客様方や主催者様より、たくさんの差し入れ(お土産)を頂きました
自分の施術がご利用頂きましたお客様方の健康のお役に立てたのであれば幸いです。
また、毎月『奏筋整体クラブ』を主催して頂いているDogSchoolMAYU 様にも御礼申し上げます
2/20(水)埼玉県川越市・しんせつ動物病院にて、DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂きます。

•10時〜【基本マッサージコース】
•14時〜【サポートマッサージコース】
【基本マッサージコース】内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
※主催セミナーなのでご同伴頂いたワンコ各々に対する施術による調整は行いません
【サポートマッサージコース】内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
※【サポートマッサージコース】は【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
《料金》
各コース10000円(再受講7000円)
※再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
《場所》
しんせつ動物病院(トリミング施設一室)
埼玉県川越市城下町27-3

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ご自身のお身体の定期メンテナンスの為に毎月ご利用頂いているお客様や、身体に痛みや違和感が現れた事でご利用されたお客様など8名のお客様に『奏筋整体』施術指導を行わせて頂きました

日頃の疲労による違和感や腰痛・首痛・肩痛などが解消したと皆様大変喜んで下さり、次回2/17(日)も予備の12時〜の1枠(休憩時間)のみとなりました


また、ご利用頂きましたお客様方や主催者様より、たくさんの差し入れ(お土産)を頂きました
自分の施術がご利用頂きましたお客様方の健康のお役に立てたのであれば幸いです。
また、毎月『奏筋整体クラブ』を主催して頂いているDogSchoolMAYU 様にも御礼申し上げます
2/20(水)埼玉県川越市・しんせつ動物病院にて、DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂きます。

•10時〜【基本マッサージコース】
•14時〜【サポートマッサージコース】
【基本マッサージコース】内容
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野院長が独自に考案した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の解説・指導
※主催セミナーなのでご同伴頂いたワンコ各々に対する施術による調整は行いません
【サポートマッサージコース】内容
『筋緩めマッサージ』の効果をより幅広く活用する為のサポートマッサージの解説・指導
※【サポートマッサージコース】は【基本マッサージコース】受講済みの方のみ対象のコースです
《料金》
各コース10000円(再受講7000円)
※再受講の方はお問い合わせ時に必ずお伝え下さい
《場所》
しんせつ動物病院(トリミング施設一室)
埼玉県川越市城下町27-3

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ピッポ君&ペコちゃんと飼い主様であるくまポメさんが『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

ピッポ君(上)&ペコちゃん(下)


ピッポ君&ペコちゃん共に日常の生活(気候の影響)や旅行等の疲労などがあったようなので身体のチェック&定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、くまポメさんにはピッポ君&ペコちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂き、ワンコの健康管理について情報交換をしたりもさせて頂きました。


また、当院の『犬の整体・マッサージ教室』最古参の常連でもあるくまポメさんに身近な視点と第三者的視点から今後の営業に関する行動指針をご教示頂いたりと有意義な時間を過ごさせて頂きました
次にくまポメさんご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
やはり日常の生活(気候の影響)や旅行等の疲労などによって身体に痛みや違和感があったそうですが施術によって解消したとの事で喜んで下さいました
特に頭部(こめかみ)の痛みを下腿の筋肉を調整して解消した事について「何故、頭部(こめかみ)の痛みが下腿の筋肉を調整した事で解消したのか?」や「どうやって頭部(こめかみ)の痛みの原因が下腿にあると感じ取れたのか?」というご質問に【こめかみの痛みと下腿の筋肉の状態の関係性】や【筋肉の連動に伴う様々な反応の察知の仕方】について解説させて頂きますと、くまポメさんはすぐにその原理を理解されて自分の方がかえって感心してしまうぐらいで、自分にとっても張り合いのある楽しい時間を過ごさせて頂きました
《おまけ》

自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がくまポメさんとピッポ君&ペコちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ピッポ君(上)&ペコちゃん(下)


ピッポ君&ペコちゃん共に日常の生活(気候の影響)や旅行等の疲労などがあったようなので身体のチェック&定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、くまポメさんにはピッポ君&ペコちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂き、ワンコの健康管理について情報交換をしたりもさせて頂きました。


また、当院の『犬の整体・マッサージ教室』最古参の常連でもあるくまポメさんに身近な視点と第三者的視点から今後の営業に関する行動指針をご教示頂いたりと有意義な時間を過ごさせて頂きました
次にくまポメさんご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
やはり日常の生活(気候の影響)や旅行等の疲労などによって身体に痛みや違和感があったそうですが施術によって解消したとの事で喜んで下さいました
特に頭部(こめかみ)の痛みを下腿の筋肉を調整して解消した事について「何故、頭部(こめかみ)の痛みが下腿の筋肉を調整した事で解消したのか?」や「どうやって頭部(こめかみ)の痛みの原因が下腿にあると感じ取れたのか?」というご質問に【こめかみの痛みと下腿の筋肉の状態の関係性】や【筋肉の連動に伴う様々な反応の察知の仕方】について解説させて頂きますと、くまポメさんはすぐにその原理を理解されて自分の方がかえって感心してしまうぐらいで、自分にとっても張り合いのある楽しい時間を過ごさせて頂きました
《おまけ》

自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がくまポメさんとピッポ君&ペコちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
うめ君(11歳)&くるみちゃん(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

うめ君(上)&くるみちゃん(下)
《初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
うめ君が馬尾症候群の疑いと診断され、 「現在鍼治療をしていますが、良くなってなくここ何日かフラフラ状態です。 」との事での受講で三週間前に【基本マッサージコース】を受講され、ご来院頂いたうめ君は自力で歩行は出来るものの後肢に力が入らずに腰が崩れてしまう状態でした(飼い主様曰く、先週あたりから状態が少し良くなって自力で歩行出来るようになったとの事でした)が、後半身への神経伝達には強い異常が見られるような感じでは無かった事と、触診させて頂きますと自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』における全身の筋肉の連動の起点部の筋肉に強張りがあり、脾臓にも負担がかかっているように感じたのでその影響から関連する筋肉群にも負荷がかかって左後肢の運動障害がまず初めに現れたのではないかと思い伺ってみるとやはりその通りであったので、これは馬尾症候群では無くて全身の筋肉の連動性低下&脾臓のコンディションの影響でその為に左後半身の筋肉の連動性が更に低下している為に現れている症状ではないかと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、うめ君はやはり左後肢の動きにやや支障が残る(※脾臓のコンディションは急激には改善しない為)ものの歩行時に後肢に力が入って腰が崩れて落ちなくなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました
今回ご来院されたうめ君は前回の調整後の状態をよく維持していて歩行時に後肢に力が入りる状態で、これはひとえに飼い主様のケアの賜物であると思います。



まずは状態の確認(触診)とコンディション調整を兼ねてうめ君&くるみちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認してから『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また実技指導後のうめ君の状態を確認されてとても喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がうめ君&くるみちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

うめ君(上)&くるみちゃん(下)
《初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
うめ君が馬尾症候群の疑いと診断され、 「現在鍼治療をしていますが、良くなってなくここ何日かフラフラ状態です。 」との事での受講で三週間前に【基本マッサージコース】を受講され、ご来院頂いたうめ君は自力で歩行は出来るものの後肢に力が入らずに腰が崩れてしまう状態でした(飼い主様曰く、先週あたりから状態が少し良くなって自力で歩行出来るようになったとの事でした)が、後半身への神経伝達には強い異常が見られるような感じでは無かった事と、触診させて頂きますと自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』における全身の筋肉の連動の起点部の筋肉に強張りがあり、脾臓にも負担がかかっているように感じたのでその影響から関連する筋肉群にも負荷がかかって左後肢の運動障害がまず初めに現れたのではないかと思い伺ってみるとやはりその通りであったので、これは馬尾症候群では無くて全身の筋肉の連動性低下&脾臓のコンディションの影響でその為に左後半身の筋肉の連動性が更に低下している為に現れている症状ではないかと推測し『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きましたところ、うめ君はやはり左後肢の動きにやや支障が残る(※脾臓のコンディションは急激には改善しない為)ものの歩行時に後肢に力が入って腰が崩れて落ちなくなり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました
今回ご来院されたうめ君は前回の調整後の状態をよく維持していて歩行時に後肢に力が入りる状態で、これはひとえに飼い主様のケアの賜物であると思います。



まずは状態の確認(触診)とコンディション調整を兼ねてうめ君&くるみちゃんに『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認してから『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また実技指導後のうめ君の状態を確認されてとても喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がうめ君&くるみちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ナナちゃん(11歳)&モモちゃん(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

モモちゃん(左)&ナナちゃん(右)
ナナちゃんにもモモちゃんにも現在大きな異常などはないものの今後のシニアケアの為に正確なケア方法を学びたいとの事でした
まずはナナちゃんとモモちゃんの現在の状態を把握する為に触診させて頂き、身体的状態による影響で各々気になる症状(特にモモちゃんには気道・食道に関連する症状と腰痛)が出たりしないか伺ってみると、やはりそのような症状が現れる(または過去に現れていた)との事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のナナちゃんとモモちゃんは身体の状態が良好となって全身の筋肉が緩み、また普段だと逆くしゃみのような咳き込みが出るというモモちゃんの呼吸が落ち着いて全く咳き込まない状態をご確認された飼い主様は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


調整後のナナちゃんとモモちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
『筋緩めマッサージ』実技指導後のナナちゃんとモモちゃんはさらにが状態が良好となり、飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて「良かれと思ってやっていたこれまでのマッサージがモモとナナの負担になっていたとわかりガーンでした。」「マッサージしたあとのモモとナナの緩み方が表情や毛なみからも分かりました。」とのご感想を下さいました

【基本マッサージコース】後には飼い主様ご自身で『奏筋整体・体験版(首〜肩)』(※別途2000円)の施術を受けて下さり、首や肩とは全く違う部位の筋肉を調整した事で首〜肩の痛みや可動障害が解消しただけでは無くてその影響から筋肉の連動性への負担が軽減して腰の痛みまで解消した事にも大変驚かれながら【筋肉の連動性を利用した施術】の効果を実感されて「私自身もお試しでやっていただいて、腰痛が劇的に楽になり、自由度軽さがUPして、たった10分ぐらい?でこんなに効果があるものかとびっくりしました」とのご感想を下さり、また人間と犬とでは筋肉の連動性に大きな違いがある事から安易に人間に行うような調整法を犬に行ってはいけないという事も深くご納得されておられました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がナナちゃん&モモちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

モモちゃん(左)&ナナちゃん(右)
ナナちゃんにもモモちゃんにも現在大きな異常などはないものの今後のシニアケアの為に正確なケア方法を学びたいとの事でした
まずはナナちゃんとモモちゃんの現在の状態を把握する為に触診させて頂き、身体的状態による影響で各々気になる症状(特にモモちゃんには気道・食道に関連する症状と腰痛)が出たりしないか伺ってみると、やはりそのような症状が現れる(または過去に現れていた)との事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のナナちゃんとモモちゃんは身体の状態が良好となって全身の筋肉が緩み、また普段だと逆くしゃみのような咳き込みが出るというモモちゃんの呼吸が落ち着いて全く咳き込まない状態をご確認された飼い主様は、自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました


調整後のナナちゃんとモモちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
『筋緩めマッサージ』実技指導後のナナちゃんとモモちゃんはさらにが状態が良好となり、飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて「良かれと思ってやっていたこれまでのマッサージがモモとナナの負担になっていたとわかりガーンでした。」「マッサージしたあとのモモとナナの緩み方が表情や毛なみからも分かりました。」とのご感想を下さいました

【基本マッサージコース】後には飼い主様ご自身で『奏筋整体・体験版(首〜肩)』(※別途2000円)の施術を受けて下さり、首や肩とは全く違う部位の筋肉を調整した事で首〜肩の痛みや可動障害が解消しただけでは無くてその影響から筋肉の連動性への負担が軽減して腰の痛みまで解消した事にも大変驚かれながら【筋肉の連動性を利用した施術】の効果を実感されて「私自身もお試しでやっていただいて、腰痛が劇的に楽になり、自由度軽さがUPして、たった10分ぐらい?でこんなに効果があるものかとびっくりしました」とのご感想を下さり、また人間と犬とでは筋肉の連動性に大きな違いがある事から安易に人間に行うような調整法を犬に行ってはいけないという事も深くご納得されておられました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がナナちゃん&モモちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
空ちゃん(6歳)&クレアちゃん(5歳)&黒助くん(5歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

クレアちゃん(左)&空ちゃん(中央)&黒助くん(右)
各ワンコの身体の定期メンテナンスとして各ワンコに視診・触診を行わせて頂きますと空ちゃんには筋肉の連動性の影響による全身の筋肉(特に背中周り)の硬化・クレアちゃんには舌の動きと三半規管への負担・黒助くんは食道・気道への負担と筋肉の連動性低下による左後肢の軽度の運動障害があつように感じたので伺ってみるとやはりその通りの症状が見られたとの事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました



調整後の各ワンコは状態が良好となり、空ちゃんの背中の筋肉は緩んで、嚥下障害があったというクレアちゃんと黒助くんは水をのんでも全くむせ返る事が無くなり、また普段は絶対に空ちゃんと黒助くんのワンプロに参加しようとしないクレアちゃんが自らワンプロに参加するようにもなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変驚かれながらとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました


ご帰宅後には飼い主様がご自身のInstagramで今回の受講時の事をご紹介下さいました
こちら
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

クレアちゃん(左)&空ちゃん(中央)&黒助くん(右)
各ワンコの身体の定期メンテナンスとして各ワンコに視診・触診を行わせて頂きますと空ちゃんには筋肉の連動性の影響による全身の筋肉(特に背中周り)の硬化・クレアちゃんには舌の動きと三半規管への負担・黒助くんは食道・気道への負担と筋肉の連動性低下による左後肢の軽度の運動障害があつように感じたので伺ってみるとやはりその通りの症状が見られたとの事でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました



調整後の各ワンコは状態が良好となり、空ちゃんの背中の筋肉は緩んで、嚥下障害があったというクレアちゃんと黒助くんは水をのんでも全くむせ返る事が無くなり、また普段は絶対に空ちゃんと黒助くんのワンプロに参加しようとしないクレアちゃんが自らワンプロに参加するようにもなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて大変驚かれながらとても喜んで下さいました
飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含め各々の今現在の状態とまた各々の身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました


ご帰宅後には飼い主様がご自身のInstagramで今回の受講時の事をご紹介下さいました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が空ちゃん&クレアちゃん&黒助くんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ララちゃん(15歳)の調整と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)習得を兼ねての『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】と飼い主様&お嬢様ご自身の『奏筋整体』で出張営業を行わせて頂きました

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で9月末に初めてご来院下さいました
《初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
以後は2週間に一回のペースで出張営業による調整を行わせていただいておりますが、初回ご来院時以降のララちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで良好な状態を維持出来ており、今回のララちゃんも状態は良好でご訪問時には玄関にまで来て出迎えてくれて、飼い主様は「表情が若返って生き生きしています」とおっしゃっておられました



ララちゃんの身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんは身体の状態が更に良好となって筋肉の反応が更に向上して起立動作や歩行動作もより軽快となり、飼い主様には今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂いた後にはお気に入りの場所で気持ち良さそうに眠っていました
飼い主様は初回の『奏筋整体』施術によって今まで様々な整体治療を受けてきても解消しなかった40年来の腰痛が解消したとの事で、今回は疲労によって初回の施術以降現れていなかった腰痛が久しぶりに出たとの事でしたが施術後には身体が軽くなったとおっしゃって下さいました
《飼い主様から頂いたメッセージ》


自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で9月末に初めてご来院下さいました
《初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
以後は2週間に一回のペースで出張営業による調整を行わせていただいておりますが、初回ご来院時以降のララちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで良好な状態を維持出来ており、今回のララちゃんも状態は良好でご訪問時には玄関にまで来て出迎えてくれて、飼い主様は「表情が若返って生き生きしています」とおっしゃっておられました



ララちゃんの身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんは身体の状態が更に良好となって筋肉の反応が更に向上して起立動作や歩行動作もより軽快となり、飼い主様には今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂いた後にはお気に入りの場所で気持ち良さそうに眠っていました
飼い主様は初回の『奏筋整体』施術によって今まで様々な整体治療を受けてきても解消しなかった40年来の腰痛が解消したとの事で、今回は疲労によって初回の施術以降現れていなかった腰痛が久しぶりに出たとの事でしたが施術後には身体が軽くなったとおっしゃって下さいました
《飼い主様から頂いたメッセージ》


自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
出張営業条件を変更致しました
出張営業について
《出張営業条件》
•片道1時間程(都内近郊)の場合
各料金の合計が18000円以上+交通費・雑費
•上記以外(関東北部地域・東北・北陸・中部・近畿・山陽など)
各料金の合計が24000円以上+交通費・雑費(宿泊費)
(*)要する移動時間は目安です
上記条件における合計金額は最低金額となり、必ずお支払頂く事になりますのでご了承下さい
《出張営業料金》
『奏筋整体』出張施術料金
・【奏筋整体】 9000円
『犬の整体マッサージ教室』出張受講料金
・【基本マッサージコース】 15000円
・【サポートマッサージコース】 15000円
・【再受講】 6000円
(*)料金は施術料・受講料共にお一人様ごとの料金です
(*)出張営業時には上記料金に交通費・雑費が加算されます

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

《出張営業条件》
•片道1時間程(都内近郊)の場合
各料金の合計が18000円以上+交通費・雑費
•上記以外(関東北部地域・東北・北陸・中部・近畿・山陽など)
各料金の合計が24000円以上+交通費・雑費(宿泊費)
(*)要する移動時間は目安です
上記条件における合計金額は最低金額となり、必ずお支払頂く事になりますのでご了承下さい
《出張営業料金》
『奏筋整体』出張施術料金
・【奏筋整体】 9000円
『犬の整体マッサージ教室』出張受講料金
・【基本マッサージコース】 15000円
・【サポートマッサージコース】 15000円
・【再受講】 6000円
(*)料金は施術料・受講料共にお一人様ごとの料金です
(*)出張営業時には上記料金に交通費・雑費が加算されます

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com