埼玉県・川越方面にて月一回のDogSchoolMAYU主催『奏筋整体クラブ』(人間の施術)を開催して頂きました

9:00〜・10:30〜・12:00〜・13:30〜・15:00〜・17:00〜・18:30〜と7枠のお客様に『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
※17:00〜と18:30〜の枠は臨時追加枠です
自分の施術効果に皆様大変喜んで下さり、次回のご予約も頂いて12月の『奏筋整体クラブ』も満席となりました
自分の施術(『奏筋整体』)がご利用頂いたお客様方の健康管理のお役に立てたのであれば幸いです
《追伸》
さすがに朝から晩までお仕事だったので、帰宅時は本川越駅から西武新宿駅まで特急を利用致しました


空いてて気分が良かったです(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

9:00〜・10:30〜・12:00〜・13:30〜・15:00〜・17:00〜・18:30〜と7枠のお客様に『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
※17:00〜と18:30〜の枠は臨時追加枠です
自分の施術効果に皆様大変喜んで下さり、次回のご予約も頂いて12月の『奏筋整体クラブ』も満席となりました
自分の施術(『奏筋整体』)がご利用頂いたお客様方の健康管理のお役に立てたのであれば幸いです
《追伸》
さすがに朝から晩までお仕事だったので、帰宅時は本川越駅から西武新宿駅まで特急を利用致しました


空いてて気分が良かったです(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
コロ君(10歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

コロ君
コロ君は立っているときの後肢の震えやナックリング症状が出る事もあってあまり活発には動く事が出来なくなってしまったという事もあり、以前から度々当院の『犬の整体・マッサージ教室』を受講して頂いている獣医師の方から当院の『犬の整体・マッサージ教室』の受講を勧められて前回【基本マッサージコース】を受講して下さいました
《【基本マッサージコース】時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
ご来院頂いたコロ君はやや興奮していた事もあってよく動き回ってはいたのですが真っ直ぐに歩けないのと右後肢(足首)に力が入らずクニャッと捻れてしまうという状態で、また姿勢から心臓に負担がかかっているように感じられたので伺ってみるとやはり心臓の薬を服用しているとの事でしたので『筋緩め』施術によって「全身の筋肉の連動性向上」「三半規管への負担軽減」「心肺機能(心臓)・肝臓・腎臓の負担軽減及び活性化」を意識した調整を行わせて頂きましたところ、コロ君は右後肢(足首)の運動障害が解消して真っ直ぐに歩けるようになり、また歩行速度が上がって、自分が行う『筋緩め』施術の効果を実感された飼い主様ご夫妻はとても驚かれながらも大変喜んで下さいました
今回ご来院頂いた時のコロ君は比較的状態も良好で、飼い主様は「前回教えて頂いた『筋緩めマッサージ』を行うようになってから状態も良くなり活発になりました」とおっしゃって下さいました

『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとコロ君の状態は更に良好となり、右後肢に力が入ってしっかりと床を踏みしめる事が出来るようになって姿勢も頚部が伸びて頭部が高く上がるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




調整後のコロ君の状態を確認後、まずは『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様ご夫妻は「前回教えて頂いた筋緩めマッサージの効果にもびっくりしましたが、今回教えていただいたリンパ節マッサージの即効性にもびっくりしました」「前回同様、目からウロコなことがたくさんあり、勉強になりました。姿勢も良くなり、ツボマッサージではナックリングが直ってびっくりしました。」とご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がコロ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

コロ君
コロ君は立っているときの後肢の震えやナックリング症状が出る事もあってあまり活発には動く事が出来なくなってしまったという事もあり、以前から度々当院の『犬の整体・マッサージ教室』を受講して頂いている獣医師の方から当院の『犬の整体・マッサージ教室』の受講を勧められて前回【基本マッサージコース】を受講して下さいました
《【基本マッサージコース】時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
ご来院頂いたコロ君はやや興奮していた事もあってよく動き回ってはいたのですが真っ直ぐに歩けないのと右後肢(足首)に力が入らずクニャッと捻れてしまうという状態で、また姿勢から心臓に負担がかかっているように感じられたので伺ってみるとやはり心臓の薬を服用しているとの事でしたので『筋緩め』施術によって「全身の筋肉の連動性向上」「三半規管への負担軽減」「心肺機能(心臓)・肝臓・腎臓の負担軽減及び活性化」を意識した調整を行わせて頂きましたところ、コロ君は右後肢(足首)の運動障害が解消して真っ直ぐに歩けるようになり、また歩行速度が上がって、自分が行う『筋緩め』施術の効果を実感された飼い主様ご夫妻はとても驚かれながらも大変喜んで下さいました
今回ご来院頂いた時のコロ君は比較的状態も良好で、飼い主様は「前回教えて頂いた『筋緩めマッサージ』を行うようになってから状態も良くなり活発になりました」とおっしゃって下さいました

『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとコロ君の状態は更に良好となり、右後肢に力が入ってしっかりと床を踏みしめる事が出来るようになって姿勢も頚部が伸びて頭部が高く上がるようになり、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました




調整後のコロ君の状態を確認後、まずは『筋緩めマッサージ』の復習を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様ご夫妻は「前回教えて頂いた筋緩めマッサージの効果にもびっくりしましたが、今回教えていただいたリンパ節マッサージの即効性にもびっくりしました」「前回同様、目からウロコなことがたくさんあり、勉強になりました。姿勢も良くなり、ツボマッサージではナックリングが直ってびっくりしました。」とご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がコロ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ハナちゃん&ケン君の飼い主様から「ハナの後肢に力が入らず麻痺したようになって、獣医師には腰椎椎間板ヘルニアのグレード2辺り(つまり腰痛症状)だと診断された」とご連絡があったのですが、11月は予約スケジュールが埋まっている状況なのでご連絡頂いた翌日の営業時間前に時間を作って【再受講】でのご対応をさせて頂きました

ケン君(左)&ハナちゃん(右)
ご来院頂いたハナちゃんの状態を見てすぐに「これは腰痛(つまり獣医師に腰椎椎間板ヘルニアとか診断されたような症状)では無いな」と感じ、これはいわゆる三半規管障害(平衡感覚の処理に支障をきたしている状態)で、獣医療的に言えば【軽度の前庭疾患】だなと推測し、すぐに『筋緩め』施術によって三半規管の機能に影響する部位の筋肉群を調整させて頂きました

調整後のハナちゃんはほぼフラつきもなく歩行・起立動作も問題の無い状態になりました

ケン君にも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認してからハナちゃん&ケン君各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ケン君(左)&ハナちゃん(右)
ご来院頂いたハナちゃんの状態を見てすぐに「これは腰痛(つまり獣医師に腰椎椎間板ヘルニアとか診断されたような症状)では無いな」と感じ、これはいわゆる三半規管障害(平衡感覚の処理に支障をきたしている状態)で、獣医療的に言えば【軽度の前庭疾患】だなと推測し、すぐに『筋緩め』施術によって三半規管の機能に影響する部位の筋肉群を調整させて頂きました

調整後のハナちゃんはほぼフラつきもなく歩行・起立動作も問題の無い状態になりました

ケン君にも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、調整後の状態を確認してからハナちゃん&ケン君各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
埼玉県川越方面・しんせつ動物病院にてDogSchlol MAYU主催の施術会を開催して頂きました


『奏筋整体』(人間の施術)3名様が施術を受けて下さいました



また、今回は試験的に『筋緩めマッサージ』(ワンコのセルフケア)の体験施術も行い2ワンコが体験施術を受けて下さいました
自分の施術がお客様方の健康のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


『奏筋整体』(人間の施術)3名様が施術を受けて下さいました



また、今回は試験的に『筋緩めマッサージ』(ワンコのセルフケア)の体験施術も行い2ワンコが体験施術を受けて下さいました
自分の施術がお客様方の健康のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
兵庫県の
アトリエginga 銀雅にて『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】の出張営業を行わせて頂きました
新規受講4名様と再受講1名様&5ワンコがご参加下さいました





まず最初に各ワンコに対して触診を兼ねた『筋緩め』施術を行わせて頂きましたところ、僅かな時間での触診・施術で各ワンコの症状を言い当て、かつ各ワンコの症状が解消・緩和した事に飼い主様達はとても驚かれておられました
調整ごの各ワンコの状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)





お客様達は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、「筋緩めマッサージだけで、うちの犬だけではなくお友達わんこ達が一瞬で歩き方が良くなったり足が元気に動く事に驚きました。」「老犬なので、まあこんなものかとあきらめではないですが、すべてをそのまま受け入れようと思っていました。でも、少しでも良い方向に向くのならーと希望が生まれました」「ワンちゃんにしてはいけない触り方をずっとしていたのだと反省しました。自分のクセをしっかりなおして、喜んでもらえる触り方を目指します。」「楽しく受けれました。ひざ後ろの位置がわかったのがうれしい。」「今回は再受講でしたが前回のセミナー時よりも犬の体のしくみ等理解しやすく、自己流になっていた部分も見直しが出来て良かったです。」とのご感想を頂きました
また、
アトリエginga 銀雅のオーナー様がご自身のブログで受講時の事をご紹介下さいました
アトリエ ginga 銀雅 ☆ハリーとの日々☆
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加頂いた飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

新規受講4名様と再受講1名様&5ワンコがご参加下さいました





まず最初に各ワンコに対して触診を兼ねた『筋緩め』施術を行わせて頂きましたところ、僅かな時間での触診・施術で各ワンコの症状を言い当て、かつ各ワンコの症状が解消・緩和した事に飼い主様達はとても驚かれておられました
調整ごの各ワンコの状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)





お客様達は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、「筋緩めマッサージだけで、うちの犬だけではなくお友達わんこ達が一瞬で歩き方が良くなったり足が元気に動く事に驚きました。」「老犬なので、まあこんなものかとあきらめではないですが、すべてをそのまま受け入れようと思っていました。でも、少しでも良い方向に向くのならーと希望が生まれました」「ワンちゃんにしてはいけない触り方をずっとしていたのだと反省しました。自分のクセをしっかりなおして、喜んでもらえる触り方を目指します。」「楽しく受けれました。ひざ後ろの位置がわかったのがうれしい。」「今回は再受講でしたが前回のセミナー時よりも犬の体のしくみ等理解しやすく、自己流になっていた部分も見直しが出来て良かったです。」とのご感想を頂きました
また、


自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加頂いた飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
クリーム君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』施術を受ける為にご来院下さいました

クリーム君

クリーム君はまだ若くて状態も良好でしたが、やはり日頃の疲労による負担などがあったようですので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わい、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップも兼ねて今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】後に飼い主様の旦那様が合流して下さり、『奏筋整体』の施術を受けて下さいました
腰痛症状にお悩みで医師には腰椎の椎間板ヘルニア等と診断されてもいたそうですが、腰部に負担をかけている各部位の筋肉群を調整する事で腰痛は解消し、「今は全く腰が痛くないです」とのお言葉を頂けました
(複数の各部位の筋肉のコンディションが影響し合っている結果として腰痛症状が現れてしまっているので、腰痛症状を抑制する為には普段から腰部以外の筋肉の状態などにも気をつけて頂くようにお伝え致しました)

飼い主様は以前は「激痛で顔を横に向けられない・上を向けない・頭を回せない」「膝の痛みが強くて膝の屈伸運動が出来ない」という症状に悩まされて「あちこち通っても全然よくならなくて、諦めてました」との事でしたが、当院で「奏筋整体』施術を初めて受けた時に首痛は多少の痛みは残るものの顔を横に向けられない・上を向けない・頭を回せないという運動障害は解消し、膝痛は解消し屈伸運動も違和感無く出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さり、またそれ以降は酷い首痛は現れなくなり膝痛においては殆ど現れていないとの事でした
「毎年この時期になると酷い首痛で呼吸をするのも困難な程になっていたのですが、今年はそれが無くて良かったです」との事でしたが、やはり頚部や腰部には痛みや違和感が現れていたそうですが、今回も施術によって身体の痛みや違和感が解消したとの事で、とても喜んで下さいました
(ただし、この左頚部の痛みはおそらくは心臓にかかった負担(心因性)による関連痛であろうから症状が完全に消えるという事はなかなか難しいであろうから症状を悪化させない為にも余計な負担がかからないように気をつけて頂くように、また触診時に扁桃腺のストレスから風邪のひき始め状態と感じたのでこれも気をつけて頂くようにとお伝え致しました)
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクリーム君との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

クリーム君

クリーム君はまだ若くて状態も良好でしたが、やはり日頃の疲労による負担などがあったようですので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わい、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップも兼ねて今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】後に飼い主様の旦那様が合流して下さり、『奏筋整体』の施術を受けて下さいました
腰痛症状にお悩みで医師には腰椎の椎間板ヘルニア等と診断されてもいたそうですが、腰部に負担をかけている各部位の筋肉群を調整する事で腰痛は解消し、「今は全く腰が痛くないです」とのお言葉を頂けました
(複数の各部位の筋肉のコンディションが影響し合っている結果として腰痛症状が現れてしまっているので、腰痛症状を抑制する為には普段から腰部以外の筋肉の状態などにも気をつけて頂くようにお伝え致しました)

飼い主様は以前は「激痛で顔を横に向けられない・上を向けない・頭を回せない」「膝の痛みが強くて膝の屈伸運動が出来ない」という症状に悩まされて「あちこち通っても全然よくならなくて、諦めてました」との事でしたが、当院で「奏筋整体』施術を初めて受けた時に首痛は多少の痛みは残るものの顔を横に向けられない・上を向けない・頭を回せないという運動障害は解消し、膝痛は解消し屈伸運動も違和感無く出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さり、またそれ以降は酷い首痛は現れなくなり膝痛においては殆ど現れていないとの事でした
「毎年この時期になると酷い首痛で呼吸をするのも困難な程になっていたのですが、今年はそれが無くて良かったです」との事でしたが、やはり頚部や腰部には痛みや違和感が現れていたそうですが、今回も施術によって身体の痛みや違和感が解消したとの事で、とても喜んで下さいました
(ただし、この左頚部の痛みはおそらくは心臓にかかった負担(心因性)による関連痛であろうから症状が完全に消えるという事はなかなか難しいであろうから症状を悪化させない為にも余計な負担がかからないように気をつけて頂くように、また触診時に扁桃腺のストレスから風邪のひき始め状態と感じたのでこれも気をつけて頂くようにとお伝え致しました)
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクリーム君との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ときちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ときちゃん

ときちゃんの右後肢に力が入らずにすぐに座り込んでしまうという状態だという事でお問い合わせ時に動画も送って下さいましたが、動画のときちゃんの動作や姿勢からこれは心臓(または脾臓)の循環器系の機能が低下して結果的に起きている症状ではないかと思い、から咳や貧血症状などが起きていないか確認してみるとやはりそのような症状が現れているとの事でした
ご来院頂いたときちゃんには平衡感覚に負担がかかっているように感じたので伺ってみると、これもやはり軽度の前庭疾患の症状が出ていたとの事でした

『筋緩め』施術にて循環器系・呼吸器系・内耳・肝臓等に影響を与える部位の筋肉の状態の良好化・全身の筋肉の連動性向上を意識して調整を行わせて頂きますとときちゃんは姿勢も綺麗になって頭部の縦のブレは出るものの軽快に歩き回るようになり、また普段はしないというオスワリ姿勢をするようにもなり、飼い主様は大変喜んで下さいました

調整後のときちゃんの状態を確認後、飼い主様には今現在のときちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

受講翌日には飼い主様から「ときは調整していただいて、とてもいい状態です。」「今日は昼間お散歩も張り切って行きました。」「前庭疾患の不安も対応を伺って安心しました。」とのメッセージを頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がときちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ときちゃん

ときちゃんの右後肢に力が入らずにすぐに座り込んでしまうという状態だという事でお問い合わせ時に動画も送って下さいましたが、動画のときちゃんの動作や姿勢からこれは心臓(または脾臓)の循環器系の機能が低下して結果的に起きている症状ではないかと思い、から咳や貧血症状などが起きていないか確認してみるとやはりそのような症状が現れているとの事でした
ご来院頂いたときちゃんには平衡感覚に負担がかかっているように感じたので伺ってみると、これもやはり軽度の前庭疾患の症状が出ていたとの事でした

『筋緩め』施術にて循環器系・呼吸器系・内耳・肝臓等に影響を与える部位の筋肉の状態の良好化・全身の筋肉の連動性向上を意識して調整を行わせて頂きますとときちゃんは姿勢も綺麗になって頭部の縦のブレは出るものの軽快に歩き回るようになり、また普段はしないというオスワリ姿勢をするようにもなり、飼い主様は大変喜んで下さいました

調整後のときちゃんの状態を確認後、飼い主様には今現在のときちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

受講翌日には飼い主様から「ときは調整していただいて、とてもいい状態です。」「今日は昼間お散歩も張り切って行きました。」「前庭疾患の不安も対応を伺って安心しました。」とのメッセージを頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がときちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
かん太君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

かん太君
かん太君は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました
それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太君は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました
その後は月に1~2回のペースでご来院下さっております

今回ご来院頂いたかん太君の状態も良好で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

股関節亜脱臼と診断されてちょうど一年半が経ちましたが初回と2回目の『筋緩め』施術による調整以降は殆ど症状が現れる事も無かった事と飼い主様もかん太君のケアにだいぶ自信を持てるようになったとの事でしたので、今後はかん太君に何か目立った症状が現れた時や季節の変わり目の身体のメンテナンスでご利用頂くようにとさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです
人と犬の整体院『壮寿堂』
http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

かん太君
かん太君は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました
それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太君は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました
その後は月に1~2回のペースでご来院下さっております

今回ご来院頂いたかん太君の状態も良好で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

股関節亜脱臼と診断されてちょうど一年半が経ちましたが初回と2回目の『筋緩め』施術による調整以降は殆ど症状が現れる事も無かった事と飼い主様もかん太君のケアにだいぶ自信を持てるようになったとの事でしたので、今後はかん太君に何か目立った症状が現れた時や季節の変わり目の身体のメンテナンスでご利用頂くようにとさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです
人と犬の整体院『壮寿堂』
http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
のあ君(8歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

のあ君
のあ君に首痛の症状が現れて投薬治療を行なっているものの効果が芳しく無いとの事でのご来院でした
ご来院頂いたのあ君はステロイド薬を服用するようにしたとの事で頚部の痛みに対する反応も比較的安定しているように見えましたが、ステロイド薬による治療はあくまでも痛感などを抑え込むだけで実際の症状を改善させている訳では無いのと、実際に感じる痛みが軽減されてしまう為に患部により強い負担をかけてしまうようになってしまう為に実際の症状はむしろ悪化してしまう傾向があるのとステロイド薬による強い副作用にも注意が必要である事を考えれば、ステロイド薬を服用している間に実際の身体の状態を出来るだけ良好な状態に回復させてあげる事が重要であるとお伝え致しました

まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いたのですが、のあ君は身体を触られる事を非常に嫌がる為に必要最低限のレベルでだけでしか施術を行えませんでしたが、飼い主様は調整後ののあ君の頚部の筋肉(皮下組織)の緩み具合や軽く飛び跳ねるように軽快に歩行する動作を確認されて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました

調整後ののあ君の状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました


『筋緩めマッサージ』実技指導後ののあ君はさらにが状態が良好となって頭部が高く上がって腰高な姿勢にもなり、飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されてとても喜んで下さいましたが、今現在ののあ君の状態はステロイド薬によって痛感が麻痺している部分もあるので、薬の効果が効果が切れると痛感がより戻しで強く出てくる事もあるであろうから焦らずに正確に丁寧に『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって頂くようにお伝えさせて頂きました


ご帰宅後に飼い主様から「今まで正しいと思って、マッサージのつもりでやっていたなでかたが逆に犬の体に負担をかけてしまうものだったことはとても衝撃的で、申し訳ない気持ちでした。」「筋肉の状態から臓器に影響を受けることや、ヘルニアについての正しい知識など、本当にとても勉強になりました。」「先代犬の時から病院やお薬だけではどうすることもできないものがあるのでは?と感じていたもどかしさの原因が少しわかった気がします。」「実際、先生の施術で足取りがはずむような動きになり、胸のあたりの毛がふわっとしたり、日頃食べるのが下手だなぁと思っていたのが大きめのおやつもばくばくと上手に食べられているのにはとても驚き嬉しくなりました。」「そして、それを先生にやってもらうだけではなく、やり方を教えていただいて、もともと、自分でマッサージしてあげられたらと思っていたので、これからは、日々自分でも筋緩めをすることで我が子のメンテナンスをしてあげられることがとてもありがたく嬉しいです。」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がのあ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

のあ君
のあ君に首痛の症状が現れて投薬治療を行なっているものの効果が芳しく無いとの事でのご来院でした
ご来院頂いたのあ君はステロイド薬を服用するようにしたとの事で頚部の痛みに対する反応も比較的安定しているように見えましたが、ステロイド薬による治療はあくまでも痛感などを抑え込むだけで実際の症状を改善させている訳では無いのと、実際に感じる痛みが軽減されてしまう為に患部により強い負担をかけてしまうようになってしまう為に実際の症状はむしろ悪化してしまう傾向があるのとステロイド薬による強い副作用にも注意が必要である事を考えれば、ステロイド薬を服用している間に実際の身体の状態を出来るだけ良好な状態に回復させてあげる事が重要であるとお伝え致しました

まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いたのですが、のあ君は身体を触られる事を非常に嫌がる為に必要最低限のレベルでだけでしか施術を行えませんでしたが、飼い主様は調整後ののあ君の頚部の筋肉(皮下組織)の緩み具合や軽く飛び跳ねるように軽快に歩行する動作を確認されて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました

調整後ののあ君の状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました


『筋緩めマッサージ』実技指導後ののあ君はさらにが状態が良好となって頭部が高く上がって腰高な姿勢にもなり、飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されてとても喜んで下さいましたが、今現在ののあ君の状態はステロイド薬によって痛感が麻痺している部分もあるので、薬の効果が効果が切れると痛感がより戻しで強く出てくる事もあるであろうから焦らずに正確に丁寧に『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって頂くようにお伝えさせて頂きました


ご帰宅後に飼い主様から「今まで正しいと思って、マッサージのつもりでやっていたなでかたが逆に犬の体に負担をかけてしまうものだったことはとても衝撃的で、申し訳ない気持ちでした。」「筋肉の状態から臓器に影響を受けることや、ヘルニアについての正しい知識など、本当にとても勉強になりました。」「先代犬の時から病院やお薬だけではどうすることもできないものがあるのでは?と感じていたもどかしさの原因が少しわかった気がします。」「実際、先生の施術で足取りがはずむような動きになり、胸のあたりの毛がふわっとしたり、日頃食べるのが下手だなぁと思っていたのが大きめのおやつもばくばくと上手に食べられているのにはとても驚き嬉しくなりました。」「そして、それを先生にやってもらうだけではなく、やり方を教えていただいて、もともと、自分でマッサージしてあげられたらと思っていたので、これからは、日々自分でも筋緩めをすることで我が子のメンテナンスをしてあげられることがとてもありがたく嬉しいです。」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がのあ君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ララちゃん(15歳)の調整と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)習得を兼ねての『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】と飼い主様&お嬢様ご自身の『奏筋整体』で出張営業を行わせて頂きました

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で9月末に初めてご来院下さりいました
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました

今回のララちゃんも飼い主様の日々のケアのおかげで良い状態を維持しており、そして前回(10日前)は右耳の中が黒くくすんでいたのが綺麗なピンク色の状態になっていました

身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって起立動作もスムーズに行えて歩行動作もより軽快となり、活力が向上して今まで以上によく歩き回るようになり、また慢性腎不全と診断もされているそうですが普段よりも排尿が量・回数とも増え、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』とサポートマッサージの実技指導を行わせて頂きました

次に飼い主様ご自身とお嬢様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で9月末に初めてご来院下さりいました
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました

今回のララちゃんも飼い主様の日々のケアのおかげで良い状態を維持しており、そして前回(10日前)は右耳の中が黒くくすんでいたのが綺麗なピンク色の状態になっていました

身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となって起立動作もスムーズに行えて歩行動作もより軽快となり、活力が向上して今まで以上によく歩き回るようになり、また慢性腎不全と診断もされているそうですが普段よりも排尿が量・回数とも増え、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』とサポートマッサージの実技指導を行わせて頂きました

次に飼い主様ご自身とお嬢様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com