川越方面にて月一回の 『奏筋整体クラブ』で9時〜20時過ぎまでお客様方の施術を行わせて頂きました

月一回の身体の定期メンテナンスとしてご利用下さる方や身体に痛みや可動障害他様々な違和感が発生したのでご利用下さる方などご利用目的は様々でしたが、施術によって身体の状態は良好となり様々な症状も解消して皆様に喜んで頂けました

今回初めて施術を受けられた「猫背で肩が前に出ていている姿勢になっていた」というお客様は、首や肩などとは関係無いような多部位の筋肉を調整する事で筋肉の連動バランスが整い姿勢が綺麗になって驚かれておられました

眼精疲労の酷いお客様も施術後には視界が明るくなって広がり、よく見えるようになったと喜んで下さいました
また、施術前日に橈骨・尺骨の複雑骨折で、前日にプレート等を取り出す手術の抜糸をしたというお客様は手首・前腕を動かせず肘が伸ばせないとの事でしたが、とりあえず手首・前腕をある程度動かせるようになり肘も伸ばせるようになったとの事で安心致しました

「昨日抜糸したばかりのこの腕を施術するのか…」とさすがに緊張(笑)しました

主催者様が施術後の確認時の風景を覗き込むフェアちゃんを撮影して下さいましたのでご紹介致します(笑)
自分の施術( 『奏筋整体』)がお客様方の健康と幸せのお役に立てたのであれば幸いです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

月一回の身体の定期メンテナンスとしてご利用下さる方や身体に痛みや可動障害他様々な違和感が発生したのでご利用下さる方などご利用目的は様々でしたが、施術によって身体の状態は良好となり様々な症状も解消して皆様に喜んで頂けました

今回初めて施術を受けられた「猫背で肩が前に出ていている姿勢になっていた」というお客様は、首や肩などとは関係無いような多部位の筋肉を調整する事で筋肉の連動バランスが整い姿勢が綺麗になって驚かれておられました

眼精疲労の酷いお客様も施術後には視界が明るくなって広がり、よく見えるようになったと喜んで下さいました
また、施術前日に橈骨・尺骨の複雑骨折で、前日にプレート等を取り出す手術の抜糸をしたというお客様は手首・前腕を動かせず肘が伸ばせないとの事でしたが、とりあえず手首・前腕をある程度動かせるようになり肘も伸ばせるようになったとの事で安心致しました

「昨日抜糸したばかりのこの腕を施術するのか…」とさすがに緊張(笑)しました

主催者様が施術後の確認時の風景を覗き込むフェアちゃんを撮影して下さいましたのでご紹介致します(笑)
自分の施術( 『奏筋整体』)がお客様方の健康と幸せのお役に立てたのであれば幸いです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
勝どきにある
Hipster★Dog Tokyoにて
Dog Care「Green Pocket」主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して頂きました








5名&5ワンズ(&モデル犬1ワンコ)がご参加下さいました

【基本マッサージコース】として、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導を行わせてさせて頂きました
ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』(&自分が行う『筋緩め』施術)の効果を実感されてとても驚かれ、また大変喜んで下さいました‼︎
《お客様のご感想》





自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』がご参加下さいましたお客様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです
また、セミナーを主催して下さいました
Dog Care「Green Pocket」様と会場をご提供下さいました
Hipster★Dog Tokyo様に感謝申し上げます‼︎
誠にありがとうございました‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com










5名&5ワンズ(&モデル犬1ワンコ)がご参加下さいました

【基本マッサージコース】として、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導を行わせてさせて頂きました
ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』(&自分が行う『筋緩め』施術)の効果を実感されてとても驚かれ、また大変喜んで下さいました‼︎
《お客様のご感想》





自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』がご参加下さいましたお客様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです
また、セミナーを主催して下さいました


誠にありがとうございました‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
TOTOちゃん(9ヵ月)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

TOTOちゃん
TOTOちゃんは獣医師に左股関節脱臼と診断され大腿骨大転子切除手術を勧められたそうですが飼い主様は「時折痛がる時はあるが普通に歩く事も出来るし、まだ9ヶ月という年齢で脚の骨を切断するなんて出来ればしたくない」との事でのご来院でした
ご来院頂いたTOTOちゃんの動作を視診させて頂きますと、やや左後肢に跛行は出ているものの股関節に体重がかかるのを避ける為のもので左後肢自体はしっかりと動かせている事や自力で起立動作も問題無く出来る状況で、触診させて頂きますと確かにやや股関節の緩みは感じるものの痛がる事も無ければ筋肉・神経の反射反応も殆ど問題無い状態でした

現時点では股関節の機能はほぼ問題無い状態でしたので、まずは『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性を向上させて股関節への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂き状態を確認してみたところ、オスワリ時にそれまでは後肢を崩した姿勢だったのがしっかりと膝を曲げて体の側面に脚を付けた姿勢で座れるようになり、また非常に活発に動き回る(暴れまわるに近い)中でも全く痛がる事も無く、TOTOちゃんの状態を確認した飼い主様は安心されておられました

次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
飼い主様には「現時点では股関節がきちんと機能している状態ですし、犬の股関節の緩み自体は他の部位の筋肉によってカバーが出来るので、完全に脱臼して整復が不可能な状態にならない限りはまだ成長途中の組織である大腿骨骨頭を切除するような必要は無いと思います」と犬の股関節脱臼に関しての意見をお伝えする一方で「股関節の状態悪化によって大腿骨骨頭壊死(レッグペルテス症)などの症状が現れていないかを常にチェックする事は重要ですので、『信頼出来る獣医師』としっかりコミュニケーションを取りながら健康管理を行ってあげて下さいませ」とお伝えさせて頂きました
また、調整後の筋肉のコンディションが一般のワンコ達と比べて上がってこないところもあったので伺ってみると、連日都内のペットカイロやペットマッサージを探しては受けていたとの事でしたので、過剰に犬の身体(筋肉)に刺激を与えるとかえって筋肉の状態が低下(疲労)するのであまり焦って回復させようとせず、根気よく正確かつ丁寧ケアを行いながら回復を目指して頂くようにともお伝え致しました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がTOTOちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

TOTOちゃん
TOTOちゃんは獣医師に左股関節脱臼と診断され大腿骨大転子切除手術を勧められたそうですが飼い主様は「時折痛がる時はあるが普通に歩く事も出来るし、まだ9ヶ月という年齢で脚の骨を切断するなんて出来ればしたくない」との事でのご来院でした
ご来院頂いたTOTOちゃんの動作を視診させて頂きますと、やや左後肢に跛行は出ているものの股関節に体重がかかるのを避ける為のもので左後肢自体はしっかりと動かせている事や自力で起立動作も問題無く出来る状況で、触診させて頂きますと確かにやや股関節の緩みは感じるものの痛がる事も無ければ筋肉・神経の反射反応も殆ど問題無い状態でした

現時点では股関節の機能はほぼ問題無い状態でしたので、まずは『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性を向上させて股関節への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂き状態を確認してみたところ、オスワリ時にそれまでは後肢を崩した姿勢だったのがしっかりと膝を曲げて体の側面に脚を付けた姿勢で座れるようになり、また非常に活発に動き回る(暴れまわるに近い)中でも全く痛がる事も無く、TOTOちゃんの状態を確認した飼い主様は安心されておられました

次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
飼い主様には「現時点では股関節がきちんと機能している状態ですし、犬の股関節の緩み自体は他の部位の筋肉によってカバーが出来るので、完全に脱臼して整復が不可能な状態にならない限りはまだ成長途中の組織である大腿骨骨頭を切除するような必要は無いと思います」と犬の股関節脱臼に関しての意見をお伝えする一方で「股関節の状態悪化によって大腿骨骨頭壊死(レッグペルテス症)などの症状が現れていないかを常にチェックする事は重要ですので、『信頼出来る獣医師』としっかりコミュニケーションを取りながら健康管理を行ってあげて下さいませ」とお伝えさせて頂きました
また、調整後の筋肉のコンディションが一般のワンコ達と比べて上がってこないところもあったので伺ってみると、連日都内のペットカイロやペットマッサージを探しては受けていたとの事でしたので、過剰に犬の身体(筋肉)に刺激を与えるとかえって筋肉の状態が低下(疲労)するのであまり焦って回復させようとせず、根気よく正確かつ丁寧ケアを行いながら回復を目指して頂くようにともお伝え致しました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がTOTOちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
芽生ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

芽生ちゃん
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事でご来院下さり、『筋緩め』施術による調整で跛行症状は解消して以降は跛行症状は見られなくなったとの事で、現在では芽生ちゃんの身体の定期メンテナンスと飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて月一回程度の頻度で受講頂いております

今回ご来院頂いた芽生ちゃんはそれなりの負担はかかっていたようですが比較的状態も安定していて、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となり、飼い主様も安心しておられました
調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

首〜肩の違和感、頚部の可動障害(顔を横に向けるのが辛い)があったそうですが施術によって症状は解消して「横を向いても大丈夫です」との事でした
また最近では珍しく頭痛が出ているとの事でしたが、こちらも施術後には頭痛が解消したとの事で喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

芽生ちゃん
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事でご来院下さり、『筋緩め』施術による調整で跛行症状は解消して以降は跛行症状は見られなくなったとの事で、現在では芽生ちゃんの身体の定期メンテナンスと飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて月一回程度の頻度で受講頂いております

今回ご来院頂いた芽生ちゃんはそれなりの負担はかかっていたようですが比較的状態も安定していて、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となり、飼い主様も安心しておられました
調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

首〜肩の違和感、頚部の可動障害(顔を横に向けるのが辛い)があったそうですが施術によって症状は解消して「横を向いても大丈夫です」との事でした
また最近では珍しく頭痛が出ているとの事でしたが、こちらも施術後には頭痛が解消したとの事で喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ララちゃん(15歳)の調整と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)習得を兼ねての『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】と飼い主様&お嬢様ご自身の『奏筋整体』で出張営業を行わせて頂きました

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事でほど9月末に初めてご来院下さりいました
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
今回のララちゃんも飼い主様の日々のケアのおかげで良い状態を維持しており、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となり、起立動作もスムーズに行えて歩行動作もより軽快となり、また慢性腎不全と診断もされているそうですが普段よりも排尿が量・回数とも増えて、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました
次に飼い主様ご自身とお嬢様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました



自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事でほど9月末に初めてご来院下さりいました
実際にご来院頂いた時のララちゃんは左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
今回のララちゃんも飼い主様の日々のケアのおかげで良い状態を維持しており、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に良好な状態となり、起立動作もスムーズに行えて歩行動作もより軽快となり、また慢性腎不全と診断もされているそうですが普段よりも排尿が量・回数とも増えて、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました
次に飼い主様ご自身とお嬢様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました



自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


当院の

※言うなれば整体における【施術の奥義】を惜しげも無く教えてしまうという恐ろしいセミナーであります(笑)


また、自分自身の筋肉を調整出来るようになれば他人の筋肉の調整も出来るようにもなれるという事で、世間では肩こりに効果抜群とか謳われている『肩甲骨はがし』も習得出来ます

首〜肩周りの筋肉が健全になると様々な部位や器官にかかる負担が軽減する為、直接的には調整を行なっていない背中や腰の筋肉の状態も変わってきます
(猫背でお困りだったというお嬢様は立ち姿勢も綺麗になって猫背も解消し背中には綺麗なS字曲線が現れて頭痛やめまいもしなくなったと驚いておられました)
このような効果を自分自身や一緒に受講される方のフォローを受けて発揮出来るようになるのが

※き◯ち体操みたいにブレイクしてくれないかなぁ(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
醸(かもし)カフェ主催 『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して頂きました








新規11名&9ワンズがご参加下さり、自分が独自に考察した 『犬の身体のしくみ』とそれに基づいた 『筋緩めマッサージ』をお伝えさせて頂きました
ご参加頂いた皆様に 『筋緩めマッサージ』の効果を実感して頂けて良かったです‼︎

看板犬のさぶろう君(14歳)もモデル犬してくれてありがとうございました😊
次回は来年2019年2月に開催予定です

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com








新規11名&9ワンズがご参加下さり、自分が独自に考察した 『犬の身体のしくみ』とそれに基づいた 『筋緩めマッサージ』をお伝えさせて頂きました
ご参加頂いた皆様に 『筋緩めマッサージ』の効果を実感して頂けて良かったです‼︎

看板犬のさぶろう君(14歳)もモデル犬してくれてありがとうございました😊
次回は来年2019年2月に開催予定です

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ピッポ君&ペコちゃんと飼い主様、ぽんた君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました

ピッポ君(左)&ペコちゃん(中央)&ぽんた君(右)
ぽんた君は獣医師によって心臓が悪いと診断されているそうで定期的に採血などの検査を受けているとの事で、飼い主様も大変不安がっておられたので、まずは『筋緩め』施術によってぽんた君の心肺機能への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました
調整後のぽんた君はそれまで時折出ていた乾いた咳き込みを全くしなくなり、また心肺機能への負担が軽減した事によって心因性の不安も軽減して自身の身体に自信が持てるようにもなったおかげでピッポ君やペコちゃんとも平気で接する事が出来るようになり、飼い主様はぽんた君の状態が良好になった事を大変喜ばれ、また身体状況が良好になると精神的にも状態が安定する(当然といえば当然の事ですが、この当たり前の現象を見落としている人があまりにも多い)事に驚かれておられました

ぽんた君の飼い主様には今現実のぽんた君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら「心臓に疾患があった場合、その疾患を治すというのは非常に困難な事ではあるが、心臓への負担が軽減してその機能を円滑に維持出来る状態であればその疾患自体を十分に克服し得る」という事をお伝えし、また「飼い主の過剰な不安がかえって愛犬に心因性の負担をかける事になるので、過剰な不安を持たないように気をつけながら心肺機能に負担がかかっているかどうかを冷静に判断し対応する事が重要である」ともお伝えさせて頂きました


ピッポ君&ペコちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後の状態を確認しながら飼い主様に今現実のピッポ君&ペコちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら飼い主様達と愛犬の健康管理(食事や運動など)について「世間では良いと思われている事が犬という動物にとって本当に良い事かどうか」などについてを『犬の身体の仕組み』に基づきながら考察したりも致しました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がピッポ君&ペコちゃんとぽんた君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ピッポ君(左)&ペコちゃん(中央)&ぽんた君(右)
ぽんた君は獣医師によって心臓が悪いと診断されているそうで定期的に採血などの検査を受けているとの事で、飼い主様も大変不安がっておられたので、まずは『筋緩め』施術によってぽんた君の心肺機能への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました
調整後のぽんた君はそれまで時折出ていた乾いた咳き込みを全くしなくなり、また心肺機能への負担が軽減した事によって心因性の不安も軽減して自身の身体に自信が持てるようにもなったおかげでピッポ君やペコちゃんとも平気で接する事が出来るようになり、飼い主様はぽんた君の状態が良好になった事を大変喜ばれ、また身体状況が良好になると精神的にも状態が安定する(当然といえば当然の事ですが、この当たり前の現象を見落としている人があまりにも多い)事に驚かれておられました

ぽんた君の飼い主様には今現実のぽんた君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら「心臓に疾患があった場合、その疾患を治すというのは非常に困難な事ではあるが、心臓への負担が軽減してその機能を円滑に維持出来る状態であればその疾患自体を十分に克服し得る」という事をお伝えし、また「飼い主の過剰な不安がかえって愛犬に心因性の負担をかける事になるので、過剰な不安を持たないように気をつけながら心肺機能に負担がかかっているかどうかを冷静に判断し対応する事が重要である」ともお伝えさせて頂きました


ピッポ君&ペコちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を行わせて頂き、調整後の状態を確認しながら飼い主様に今現実のピッポ君&ペコちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら飼い主様達と愛犬の健康管理(食事や運動など)について「世間では良いと思われている事が犬という動物にとって本当に良い事かどうか」などについてを『犬の身体の仕組み』に基づきながら考察したりも致しました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がピッポ君&ペコちゃんとぽんた君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
テディ君(17歳)&いちごちゃん(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

いちごちゃん(左)&テディ君(右)
テディ君は17歳という年齢もあり、気候(気圧)の変化を受けて吐き戻しや歩行障害などの症状が現れるという事で、テディ君の症状解消・緩和といちごちゃんの身体の定期メンテナンスの為に月に一回のペースでご来院下さっております
今回、テディ君は気圧の変化の影響を受けて発作症状を起こした事もあったそうで、飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による日々のケアのおかげでテディ君の状態は比較的安定していましたがやはり三半規管等に負担がかかっていて起立姿勢保持・歩行時によろめいたりする状態でした

『筋緩め』施術によってテディ君の各器官に関連する部位の筋肉や全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きますとテディ君は起立姿勢保持・歩行時によろめく事も無くなり、またいちごちゃんと身体が当たっても倒れなくもなり、飼い主様は安心されておられました


いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはテディ君&いちごちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法としてのリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がテディ君&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

いちごちゃん(左)&テディ君(右)
テディ君は17歳という年齢もあり、気候(気圧)の変化を受けて吐き戻しや歩行障害などの症状が現れるという事で、テディ君の症状解消・緩和といちごちゃんの身体の定期メンテナンスの為に月に一回のペースでご来院下さっております
今回、テディ君は気圧の変化の影響を受けて発作症状を起こした事もあったそうで、飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による日々のケアのおかげでテディ君の状態は比較的安定していましたがやはり三半規管等に負担がかかっていて起立姿勢保持・歩行時によろめいたりする状態でした

『筋緩め』施術によってテディ君の各器官に関連する部位の筋肉や全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きますとテディ君は起立姿勢保持・歩行時によろめく事も無くなり、またいちごちゃんと身体が当たっても倒れなくもなり、飼い主様は安心されておられました


いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはテディ君&いちごちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法としてのリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がテディ君&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
埼玉県・川越市のしんせつ動物病院にて、DogSchoolMAYU主催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂きました






【基本マッサージコース】セミナーには4名様&4ワンコがご参加下さいました

【基本マッサージコース】では 犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました




ご参加下さいましたお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても喜んで頂けました‼︎




【サポートマッサージコース】セミナーには4名様&4ワンコがご参加下さいました

【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
ご参加下さいましたお客様方は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを組み合わせる事によって更に幅広い効果を発揮出来る事を実感されておられました


※特に獣医師により腎不全で腎臓の9割が機能していないと診断されて殆ど自力で動こうとしないというワンコが『筋緩めマッサージ』の実演後にはしっかりと動けるようになり、更にサポートマッサージを組み合わせた実技指導によって大量の排尿が出来て活力も向上すると飼い主様は愛犬の変化に大変驚かれて、ご帰宅後には「力を入れないマッサージで、ビリーの調子が上がって行くのに嬉しい驚きの連続でした」、翌日には「今日は午前中は仕事だったのですが、帰ってきた時に本当に久しぶりにケージから出てきて迎えにきてくれました‼︎」「体調崩してから、もう一度見たかった光景が簡単にできた事が嬉しくて泣きそうです」とご感想を下さいました
自分のリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加頂きましたお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com






【基本マッサージコース】セミナーには4名様&4ワンコがご参加下さいました

【基本マッサージコース】では 犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました




ご参加下さいましたお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても喜んで頂けました‼︎




【サポートマッサージコース】セミナーには4名様&4ワンコがご参加下さいました

【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
ご参加下さいましたお客様方は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを組み合わせる事によって更に幅広い効果を発揮出来る事を実感されておられました


※特に獣医師により腎不全で腎臓の9割が機能していないと診断されて殆ど自力で動こうとしないというワンコが『筋緩めマッサージ』の実演後にはしっかりと動けるようになり、更にサポートマッサージを組み合わせた実技指導によって大量の排尿が出来て活力も向上すると飼い主様は愛犬の変化に大変驚かれて、ご帰宅後には「力を入れないマッサージで、ビリーの調子が上がって行くのに嬉しい驚きの連続でした」、翌日には「今日は午前中は仕事だったのですが、帰ってきた時に本当に久しぶりにケージから出てきて迎えにきてくれました‼︎」「体調崩してから、もう一度見たかった光景が簡単にできた事が嬉しくて泣きそうです」とご感想を下さいました
自分のリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加頂きましたお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com