2018.10.18
アルフォンス君&のあちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

のあちゃん(左)&アルフォンス君(右)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君&のあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています
ご来院頂いたアルフォンス君は飼い主様による日々のケアのおかげで今回も後肢は立たないものの前肢による匍匐(ほふく)動作を行える状態を維持している事とまた車椅子で元気に歩き回れる状態でもある事から、変性性脊椎症という症状から考えれば呼吸器系に影響が出る事を予防する事を最重視し、4足歩行に固執して必要以上に身体(心肺機能)に負担をかけるよりも車椅子着用時に後半身を無理なく連動出来るようにして心肺機能への負荷を軽減する事を目的として『筋緩め』施術によって車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性(前肢の運動性)の向上と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアルフォンス君は前肢主体でより力強く動作出来るようになり、息が上がらずに活力も向上・維持出来るようになって、飼い主様も喜んでおられました

のあちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで身体の状態も良好でテンションも安定したので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


アルフォンス君&のあちゃんの調整後には飼い主様に各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです
人と犬の整体院『壮寿堂』
http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

のあちゃん(左)&アルフォンス君(右)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君&のあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています
ご来院頂いたアルフォンス君は飼い主様による日々のケアのおかげで今回も後肢は立たないものの前肢による匍匐(ほふく)動作を行える状態を維持している事とまた車椅子で元気に歩き回れる状態でもある事から、変性性脊椎症という症状から考えれば呼吸器系に影響が出る事を予防する事を最重視し、4足歩行に固執して必要以上に身体(心肺機能)に負担をかけるよりも車椅子着用時に後半身を無理なく連動出来るようにして心肺機能への負荷を軽減する事を目的として『筋緩め』施術によって車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性(前肢の運動性)の向上と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアルフォンス君は前肢主体でより力強く動作出来るようになり、息が上がらずに活力も向上・維持出来るようになって、飼い主様も喜んでおられました

のあちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで身体の状態も良好でテンションも安定したので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


アルフォンス君&のあちゃんの調整後には飼い主様に各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです
人と犬の整体院『壮寿堂』
http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
12/8(土)10時〜
DogWave 主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー

また、【サポートマッサージコース】受講希望者が4名以上いらっしゃった場合には14時より【サポートマッサージコース】セミナーを開催
※【サポートマッサージコース】は【基本マッサージコース】受講済みの方のみが受講可能
《料金》7000円(再受講5500円)
※再受講者はお問い合わせ時に必ずお伝えください)
《場所》東京都大田区北千束2-26-4(北千束動物病院3階)
《お問い合わせ》
①お名前②ご住所③ご連絡先
④ワンちゃんのお名前⑤犬種⑥年齢
⑦参加コース(同日に両方も可)
上記記載の上、下記メールアドレスよりお問い合わせ下さい
dog@dog-wave.com
03-5734-722(DogWave)
《詳細》
こちら

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
DogWave 主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー

また、【サポートマッサージコース】受講希望者が4名以上いらっしゃった場合には14時より【サポートマッサージコース】セミナーを開催
※【サポートマッサージコース】は【基本マッサージコース】受講済みの方のみが受講可能
《料金》7000円(再受講5500円)
※再受講者はお問い合わせ時に必ずお伝えください)
《場所》東京都大田区北千束2-26-4(北千束動物病院3階)
《お問い合わせ》
①お名前②ご住所③ご連絡先
④ワンちゃんのお名前⑤犬種⑥年齢
⑦参加コース(同日に両方も可)
上記記載の上、下記メールアドレスよりお問い合わせ下さい
dog@dog-wave.com
03-5734-722(DogWave)
《詳細》


にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.16
北千束動物病院3階にて、
DogWave主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して頂きました





5名&5ワンズがご参加下さいました

小次郎君にもモデル犬として参加して頂きました

犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導を行わせてさせて頂きました

両後肢を崩して座っていたのが、『筋緩めマッサージ』実技指導を行わせて頂くと瞬時にきちんと膝を曲げて体の側面に付けた姿勢でしっかりとオスワリ姿勢が出来るようになりました
ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても驚かれ、また大変喜んで下さいました‼︎
《お客様のご感想》





お伝えさせて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がご参加頂いたお客方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com






5名&5ワンズがご参加下さいました

小次郎君にもモデル犬として参加して頂きました

犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導を行わせてさせて頂きました

両後肢を崩して座っていたのが、『筋緩めマッサージ』実技指導を行わせて頂くと瞬時にきちんと膝を曲げて体の側面に付けた姿勢でしっかりとオスワリ姿勢が出来るようになりました
ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても驚かれ、また大変喜んで下さいました‼︎
《お客様のご感想》





お伝えさせて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がご参加頂いたお客方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
ララちゃん(15歳)の調整と飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)習得を兼ねての『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】と飼い主様ご自身の『奏筋整体』で出張営業を行わせて頂きました

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず、殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で10日ほど前に初めてご来院下さいました
左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
今回ご訪問させて頂いた時点でのララちゃんには歩行時にバランスを崩すような事も無く、10日前に施術による調整を行わせて頂いた後の状態をキープしている状態でしたので、『筋緩め』施術によって更に全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きますとララちゃんの状態は更に良好となって歩行も早くなり、ウッドデッキの階段もスムーズに上がってこれるようになり、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様は「もし先生にお会い出来なかったらララはどうなっていたんだろうと…先生にお会いできて本当に良かったです」とおっしゃって下さいました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
頚部や腰部に痛みや違和感が常にあり、首の痛みで顔を横に向ける事も出来ないとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で特に「腰痛って治るものなんですね‼︎」と今まで様々な治療・療法を受けても解消しなかった腰痛が解消した事をとても喜んで下さり、また痛みの現れている部位(首や腰)には直接施術を行わずに症状が解消した事に大変驚かれておられました
自分独特の施術法である『奏筋整体』の効果もご自身で実感された飼 い主様からお嬢様の施術もご依頼を受け、お嬢様にも施術を行わせて頂きました

後日、飼い主様よりその後のご報告とご感想をメールで送って頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ララちゃん
ララちゃんは左前肢に運動障害(跛行)があり、右膝には重度の関節炎があると獣医師には診断されたそうで、犬猫専門の整体・マッサージの先生に何度か出張治療をお願いしたり、教わったマッサージを毎日していたものの左前肢の跛行等の症状が緩和せず、殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事で10日ほど前に初めてご来院下さいました
左前肢のみならず右前肢の動きもぎこちなく頭部が大きく上下する状態でバランスが安定せずにつまずいてしまうような状態でしたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとララちゃんの左前肢の動きのぎこちなさはやや残るものの運動障害はほぼ解消し、頭部の上下動も少なくなってバランスが安定してつまずく事もなくなり小回りも利くようになってスムーズに歩き続けるようになり、今までは段差があると怖がって動けなくなってしまったそうですが当院の玄関先の段差も飛び上がったり飛び降りるようにもなりました
今回ご訪問させて頂いた時点でのララちゃんには歩行時にバランスを崩すような事も無く、10日前に施術による調整を行わせて頂いた後の状態をキープしている状態でしたので、『筋緩め』施術によって更に全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きますとララちゃんの状態は更に良好となって歩行も早くなり、ウッドデッキの階段もスムーズに上がってこれるようになり、飼い主様はとても喜んで下さいました

調整後のララちゃんの状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様は「もし先生にお会い出来なかったらララはどうなっていたんだろうと…先生にお会いできて本当に良かったです」とおっしゃって下さいました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
頚部や腰部に痛みや違和感が常にあり、首の痛みで顔を横に向ける事も出来ないとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で特に「腰痛って治るものなんですね‼︎」と今まで様々な治療・療法を受けても解消しなかった腰痛が解消した事をとても喜んで下さり、また痛みの現れている部位(首や腰)には直接施術を行わずに症状が解消した事に大変驚かれておられました
自分独特の施術法である『奏筋整体』の効果もご自身で実感された飼 い主様からお嬢様の施術もご依頼を受け、お嬢様にも施術を行わせて頂きました

後日、飼い主様よりその後のご報告とご感想をメールで送って頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とお嬢様とララちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
キャロルちゃん(8歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室」【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

キャロルちゃん
キャロルちゃんは膝蓋骨脱臼(パテラ)グレード3〜4と診断されて手術を行い、獣医師には問題が無いと言われたものの歩行障害が残って歩行動作がおかしいとの事で、「少しでも症状の軽減などが出来たらと思いますし、日々のセルフケアをしてあげられたらと思います。」との事での受講となりました
ご来院頂いたキャロルちゃんの歩行動作を確認すると手術の影響(後遺症)で膝蓋靭帯の伸長(弛緩)に制限がかかる為に膝関節を曲げにくくなっていて歩行時にも膝関節を伸ばしたままトコトコと歩行する状態でしたので、膝関節の可動域は残念ながら手術の影響によって制限がかかるのでその負荷を軽減する為に全身の筋肉の連動性を向上させて後肢の動きにかかる負荷を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のキャロルちゃんは筋肉の連動性向上による後肢へのサポートが得られるようになったので膝関節への負荷が軽減して歩行時の障害とならない程度に膝関節を動かせるようになり、歩行動作も軽快となって活発に動き回るようにもなり、その様子を確認された飼い主様は「ほんのちょっと触っていただけのようにしか見えなかったのに、全然良くなってます‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果に驚かれながらも大変喜んで下さいました

膝関節を曲げてきちんとオスワリの姿勢を取れるようにもなりました

キャロルちゃんの調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました


次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、またご自宅には沢山の愛犬達がいらっしゃるとの事で「今度、5匹ぐらい連れてこようと思います」ともおっしゃって下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がキャロルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

キャロルちゃん
キャロルちゃんは膝蓋骨脱臼(パテラ)グレード3〜4と診断されて手術を行い、獣医師には問題が無いと言われたものの歩行障害が残って歩行動作がおかしいとの事で、「少しでも症状の軽減などが出来たらと思いますし、日々のセルフケアをしてあげられたらと思います。」との事での受講となりました
ご来院頂いたキャロルちゃんの歩行動作を確認すると手術の影響(後遺症)で膝蓋靭帯の伸長(弛緩)に制限がかかる為に膝関節を曲げにくくなっていて歩行時にも膝関節を伸ばしたままトコトコと歩行する状態でしたので、膝関節の可動域は残念ながら手術の影響によって制限がかかるのでその負荷を軽減する為に全身の筋肉の連動性を向上させて後肢の動きにかかる負荷を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後のキャロルちゃんは筋肉の連動性向上による後肢へのサポートが得られるようになったので膝関節への負荷が軽減して歩行時の障害とならない程度に膝関節を動かせるようになり、歩行動作も軽快となって活発に動き回るようにもなり、その様子を確認された飼い主様は「ほんのちょっと触っていただけのようにしか見えなかったのに、全然良くなってます‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果に驚かれながらも大変喜んで下さいました

膝関節を曲げてきちんとオスワリの姿勢を取れるようにもなりました

キャロルちゃんの調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました


次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されてとても喜んで下さり、またご自宅には沢山の愛犬達がいらっしゃるとの事で「今度、5匹ぐらい連れてこようと思います」ともおっしゃって下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がキャロルちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.13
先日
『奏筋整体クラブ(人間の施術)』で施術を受けられたお客様から、その後のお身体の変化について「体調が良い」とのご報告と「3Kg痩せたのでダイエット効果がもしかしてありますか?」とのご質問を頂いたと主催者様よりご連絡頂きました

施術による直接的なダイエット効果については正直なんとも言えませんが、「筋肉の状態が健全になる事で神経や血管やリンパ菅への圧迫が軽減する為に代謝が上がるので結果的にダイエット効果を発揮する」とお答えさせて頂きました
身体の機能を健全な状態に回復させるにはまず全身の筋肉の状態を良好化する事が重要という事ですね
これは『脳のコンディション』にも非常に深く関係してくるんですけど、それはまたの機会に(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


施術による直接的なダイエット効果については正直なんとも言えませんが、「筋肉の状態が健全になる事で神経や血管やリンパ菅への圧迫が軽減する為に代謝が上がるので結果的にダイエット効果を発揮する」とお答えさせて頂きました
身体の機能を健全な状態に回復させるにはまず全身の筋肉の状態を良好化する事が重要という事ですね
これは『脳のコンディション』にも非常に深く関係してくるんですけど、それはまたの機会に(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.11






【基本マッサージコース】6名&【サポートマッサージコース】6名がご参加下さいました

【基本マッサージコース】では 犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されてとても喜んで頂けました‼︎

【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
《お客様のご感想》







また今回は主催者様による『あずき玉&ローラー針』のミニセミナーや各参加者への『アニマルコミュケーション体験』サービスの他、希望者にはご自身の『奏筋整体』体験施術(首〜肩)も行わせて頂きました
ご参加頂いたお客様がFacebookでセミナー受講のご感想を投稿して下さいました

投稿は

自分のリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加頂きましたお客様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.10
ペコちゃん(12歳)&心君(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を出張営業で受講して下さいました

心君(左)ペコちゃん(右)
ペコちゃんが「去年11月手術後リハビリ中マッサージとお灸をしていますが、右後ろ足が固まり、足を上げて歩いています」との事で、実際に歩行動作を確認するとやはり股関節と右膝を曲げたまま右後肢を上げて歩行する状態で、うつ伏せになった状態でも完全には膝関節が真っ直ぐに伸びないような状態でもあり、飼い主様より「獣医師によって膝関節にボルトのような物を埋める手術をしました」とご説明も受け、これは残念ながら手術によって膝関節の可動域に制限がかかっているのとボルトによって固定された為に振動等の刺激を分散しにくくなっているであろうから本来のような健全な膝関節の動きを取り戻すのは残念ながらもう出来ないであろうから、いかに右後肢の膝関節だけではなく他の3肢にかかる負担を軽減して筋肉の連動性の余力を活かす形でケアを行なっていくかが重要であるとお伝えさせて頂きました
まずはペコちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと、全身の筋肉の連動性に生まれた余力で右股関節と膝関節を伸ばし、床からの反発が少ないソファの上では右後肢を着地させて歩行するようになりました

心君にも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと全身の筋肉の状態が良好となって、それまでは張り付いていた頚部〜背中周りの皮下組織(被毛)もゆるゆるに緩んで、ペコちゃん&心君の調整後の状態を確認された飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて驚かれておられました


ペコちゃんと心君の調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました




次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様達は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、「ゆっくり焦らずにケアしていきます」とおっしゃって下さり、また自分の施術の効果を実感された事から「今度は自分達が施術を受けたいです」ともおっしゃって下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がペコちゃん&心君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

心君(左)ペコちゃん(右)
ペコちゃんが「去年11月手術後リハビリ中マッサージとお灸をしていますが、右後ろ足が固まり、足を上げて歩いています」との事で、実際に歩行動作を確認するとやはり股関節と右膝を曲げたまま右後肢を上げて歩行する状態で、うつ伏せになった状態でも完全には膝関節が真っ直ぐに伸びないような状態でもあり、飼い主様より「獣医師によって膝関節にボルトのような物を埋める手術をしました」とご説明も受け、これは残念ながら手術によって膝関節の可動域に制限がかかっているのとボルトによって固定された為に振動等の刺激を分散しにくくなっているであろうから本来のような健全な膝関節の動きを取り戻すのは残念ながらもう出来ないであろうから、いかに右後肢の膝関節だけではなく他の3肢にかかる負担を軽減して筋肉の連動性の余力を活かす形でケアを行なっていくかが重要であるとお伝えさせて頂きました
まずはペコちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと、全身の筋肉の連動性に生まれた余力で右股関節と膝関節を伸ばし、床からの反発が少ないソファの上では右後肢を着地させて歩行するようになりました

心君にも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと全身の筋肉の状態が良好となって、それまでは張り付いていた頚部〜背中周りの皮下組織(被毛)もゆるゆるに緩んで、ペコちゃん&心君の調整後の状態を確認された飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて驚かれておられました


ペコちゃんと心君の調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました




次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
飼い主様達は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、「ゆっくり焦らずにケアしていきます」とおっしゃって下さり、また自分の施術の効果を実感された事から「今度は自分達が施術を受けたいです」ともおっしゃって下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がペコちゃん&心君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.09
らぶぃちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』の施術を受ける為にご来院下さいました

らぶぃちゃん
まずはらぶぃちゃんが「らぶぃは食事の途中、食後に舌をペロペロしています。その時の下の色はあまり良くないです。あとは、逆くしゃみや咳き込み(20~30分)が時々有ります。それ以外は元気にしてますが、年のせいか寝ている時間が増えました」との事でしたが、実際にらぶぃちゃんを視診・触診させて頂くとそれほどの負担がかかっているようには感じられず、『筋緩め』施術によって身体の定期メンテナンスを兼ねて全身の筋肉のバランスを調整させて頂いてから様子を観察してみると飼い主様が気にされていたような症状は全く現れませんでした

調整後のらぶぃちゃんの状態を確認してから、飼い主様が気にされていたらぶぃちゃんの症状は飼い主様ご自身の自身の無さやマイナス思考によるメンタル状態の影響を受けてしまっていた為であろうとお伝えすると、飼い主様はやはり思い当たる事がある(※これがご自身の体調の主訴ともおおいに関連している)との事でした

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行なって頂きながら、いたずらに自らの不安を掻き立てるような思考をするのでは無く「一つ一つの要因を自分で処理出来るように把握しながら不安要素を最小限に抑え込む思考」をあらゆる事で意識しながら生活して頂くようにお伝えさせて頂きました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
「トイレに行って用を済ませたばかりなのにまた排尿したくなるぐらいの頻尿」が主訴で常に尿意を感じるとの事でしたが泌尿器系臓器に関連する部位の筋肉の他に頭部や心肺機能に関連する部位を調整する事で尿意を感じなくなったとの事で、飼い主様には「この尿意は泌尿器系臓器に負担がかかっている為だけでは無く、いわゆる不安感や緊張感からくる心因性の影響が非常に大きく影響していると思われます」とお伝えすると、飼い主様は先ほどの【再受講】でお伝えしたらぶぃちゃんの症状にご自身のメンタルの状態が影響を与えてしまっているという事を実感されておられました
また、「健康になりたくてき◯ち体操をやっているんだけど、足の指と手の指で握手しようとすると足裏がつって出来ない」との事でしたので下腿の筋肉群の緊張バランスを調整すると足の指と手の指で握手しても足裏がつらなくなったと喜んで下さいました


ご帰宅後に「頻尿が解消した」とメッセージを送って下さり、「小顔になったかどうかは定かではありませんが、鏡を見たら、いつもボヘッとしている顔がキリッとしてました。目力が出た感じです。」ともご感想を下さいました
※当院の『顔の施術』では小顔効果は全く謳っておりません
顔の筋肉の状態を良好にしてリフトアップしたり肌に張りが出たりシワが薄くなったりはしますとお伝えしましたがその通りになってて良かったです
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とらぶぃちゃんとの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

らぶぃちゃん
まずはらぶぃちゃんが「らぶぃは食事の途中、食後に舌をペロペロしています。その時の下の色はあまり良くないです。あとは、逆くしゃみや咳き込み(20~30分)が時々有ります。それ以外は元気にしてますが、年のせいか寝ている時間が増えました」との事でしたが、実際にらぶぃちゃんを視診・触診させて頂くとそれほどの負担がかかっているようには感じられず、『筋緩め』施術によって身体の定期メンテナンスを兼ねて全身の筋肉のバランスを調整させて頂いてから様子を観察してみると飼い主様が気にされていたような症状は全く現れませんでした

調整後のらぶぃちゃんの状態を確認してから、飼い主様が気にされていたらぶぃちゃんの症状は飼い主様ご自身の自身の無さやマイナス思考によるメンタル状態の影響を受けてしまっていた為であろうとお伝えすると、飼い主様はやはり思い当たる事がある(※これがご自身の体調の主訴ともおおいに関連している)との事でした

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行なって頂きながら、いたずらに自らの不安を掻き立てるような思考をするのでは無く「一つ一つの要因を自分で処理出来るように把握しながら不安要素を最小限に抑え込む思考」をあらゆる事で意識しながら生活して頂くようにお伝えさせて頂きました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
「トイレに行って用を済ませたばかりなのにまた排尿したくなるぐらいの頻尿」が主訴で常に尿意を感じるとの事でしたが泌尿器系臓器に関連する部位の筋肉の他に頭部や心肺機能に関連する部位を調整する事で尿意を感じなくなったとの事で、飼い主様には「この尿意は泌尿器系臓器に負担がかかっている為だけでは無く、いわゆる不安感や緊張感からくる心因性の影響が非常に大きく影響していると思われます」とお伝えすると、飼い主様は先ほどの【再受講】でお伝えしたらぶぃちゃんの症状にご自身のメンタルの状態が影響を与えてしまっているという事を実感されておられました
また、「健康になりたくてき◯ち体操をやっているんだけど、足の指と手の指で握手しようとすると足裏がつって出来ない」との事でしたので下腿の筋肉群の緊張バランスを調整すると足の指と手の指で握手しても足裏がつらなくなったと喜んで下さいました


ご帰宅後に「頻尿が解消した」とメッセージを送って下さり、「小顔になったかどうかは定かではありませんが、鏡を見たら、いつもボヘッとしている顔がキリッとしてました。目力が出た感じです。」ともご感想を下さいました
※当院の『顔の施術』では小顔効果は全く謳っておりません
顔の筋肉の状態を良好にしてリフトアップしたり肌に張りが出たりシワが薄くなったりはしますとお伝えしましたがその通りになってて良かったです
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とらぶぃちゃんとの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.10.08
零君(19歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

零君
基本的には健全な状態との事でしたが、「頭部が高く上げられなくなってきた」「歩き出しにふらつき(つまずき)が出る」「フードを上手く食べられなくなってきた」等のいわゆる高齢による症状というものが出てきたとの事でしたので『筋緩め』施術によって各状態に関連する部位の筋肉の状態や全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きました
《『筋緩め』施術後の状態》

表情が明るくなり、舌を出せるようになりました

頭部を高く上げられるようになりました
調整後の零君は頭部が高く上がり、歩行時にもふらつく事が無く活発に歩き回るようになり、フードも舌を上手く使えるようになって上手に食べられるようになり、飼い主様はとても喜んでおられました
調整後には飼い主様に『筋緩めマッサージ』の復習と今現在の零君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

自己流でただの自己満足とならないように、きちんと『犬の身体のしくみ』に基づいてケアするように気をつけながらブラッシュアップを行います
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が零君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

零君
基本的には健全な状態との事でしたが、「頭部が高く上げられなくなってきた」「歩き出しにふらつき(つまずき)が出る」「フードを上手く食べられなくなってきた」等のいわゆる高齢による症状というものが出てきたとの事でしたので『筋緩め』施術によって各状態に関連する部位の筋肉の状態や全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きました
《『筋緩め』施術後の状態》

表情が明るくなり、舌を出せるようになりました

頭部を高く上げられるようになりました
調整後の零君は頭部が高く上がり、歩行時にもふらつく事が無く活発に歩き回るようになり、フードも舌を上手く使えるようになって上手に食べられるようになり、飼い主様はとても喜んでおられました
調整後には飼い主様に『筋緩めマッサージ』の復習と今現在の零君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

自己流でただの自己満足とならないように、きちんと『犬の身体のしくみ』に基づいてケアするように気をつけながらブラッシュアップを行います
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が零君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com