fc2ブログ

    タイトル画像

    9/22(土)『奏筋整体』クラブ(埼玉県・川越)

    2018.09.30(11:19) 1366

     川越方面にて月一回の 『奏筋整体クラブ』で9時〜20時過ぎまでお客様方の施術を行わせて頂きました

     月一回の身体の定期メンテナンスとしてご利用下さる方や身体に痛みや可動障害他様々な違和感が発生したのでご利用下さる方などご利用目的は様々でしたが、施術によって身体の状態は良好となり様々な症状も解消して皆様に喜んで頂けました

     主催者様が施術風景を撮影して下さいましたのでご紹介致します

     20180930073203394.jpeg
     「母の命乞いをする幼児(おさなご)」(笑)

     20180930073205862.jpeg
     本気で誤解する人がいたら困るので、施術を受けて下さったお客様からのご感想も(笑)

     自分の施術( 『奏筋整体』)がお客様方の健康と幸せのお役に立てたのであれば幸いです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/20(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.09.29(11:19) 1365

     テディ(17歳)&いちごちゃん(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20180929074721cd1.jpeg
     テディ(前)&いちごちゃん(後)

     テディは17歳という年齢もあり、気候(気圧)の変化を受けて吐き戻しや歩行障害などの症状が現れるという事で、テディの症状解消・緩和といちごちゃんの身体の定期メンテナンスの為に月に一回のペースでご来院下さっております

     今回は飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)による日々のケアのおかげでテディの状態は比較的安定していたそうですが、「ただ、ここのところ、用を足すときにお小水でお腹だったり後ろ足だったりを濡らしてしまうことが出てきていて姿勢のバランスの問題なのか、と……」との事で、実際にご来院頂いたテディの状態を確認するとやはり気圧変化の影響などから筋肉の連動性に負荷がかかってあまり動こうとしない状態で、各器官にも負担がかかっていて舌が上手く動かせない為に水を飲みにくくなっており、下腹部の筋肉の緊張が抜けずその為に陰茎が腹部側に引っ張られて下に向かなくなっている状態でもありました

     
     
     『筋緩め』施術によってテディの各器官に関連する部位の筋肉や下腹部の筋肉の緊張を解消して全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きますと飼い主様を追って活発に歩き回るようになって、テディは舌がしっかりと動かせるようになってお水を上手く飲めるようになり、陰茎も腹部側に引っ張られずに下を向くようにもなりました

     201809290747222f4.jpeg
     飼い主様は「今回は別段調子が悪いとは思っていなかったんですが、先生に調整してもらったテディを見ると実際には色々と負担がかかっていた事が分かりました」とおっしゃっておられました

     20180929074724b3f.jpeg
     いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはテディ&いちごちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法としてのリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました

     2018092907472556b.jpeg
     2018092907472790f.jpeg

     また今回は飼い主様が無意識にテディいちごちゃんを触る時に『犬の身体を触る時にやってはいけない事』を無意識にやってしまっている事を指摘させて頂き、「愛犬はまさに飼い主様にとっての『国宝』ですから、ケアする時以外でも『国宝』に触れるかの如く注意深く繊細に触れて下さい」ともお伝えさせて頂きました

     201809290747197d5.jpeg
     ご来院翌日に飼い主様から「お蔭さまで、テディは、無事に用を足しています。ありがとうございました。お食事したり、水を飲んだり、今はだいぶスムーズです。その分、昨日までの最近が、ぎこちない動きになっていたことがわかり、しみじみ、驚いているところです。」「貴重品として、ていねいに対応しながら、様子をみたいと思います。」とメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がテディ&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/19(水)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(鳥取県よりご来院)

    2018.09.27(18:19) 1364

     先日に鳥取県という遠方からわざわざ『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さり、愛犬の健康管理にリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を取り入れて下さっているお客様が今回は『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

    《参考》
    お客様からのご報告

     20180927122753318.jpeg
     20180927122759d85.jpeg
     『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】ではテキストとぬいぐるみを使用しながら『筋緩めマッサージ』やサポートマッサージのブラッシュアップを行わせて頂きました

     20180927123338b63.jpeg
     飼い主様は「再受講は、必須ですね」とブラッシュアップの重要さについてご感想を頂きました

     ご自身の『奏筋整体』では長旅のつかれもあり首〜肩・腰・股関節・脚と全身に痛みや違和感や可動障害があり、また立ち上がると必ずめまいがするとの事でした

     2018092712275986c.jpeg
     20180927123337cfd.jpeg
     施術に伴った痛みに「あの痛さは何と比較して表現したら良いのでしょう?!」と驚かれながらも症状が解消した事に大変喜んで下さり、「それにしても本当にスッキリです♪魔法のようです」とメッセージを送って下さいました
     
     20180927122759896.jpeg
     また、翌日も身体の軽さが持続されていたとの事で「今日は、特に移動する日なので、身体が軽いって有難いです!本当に💕」「そしてめまいがない!」と喜びのメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』)と自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が、飼い主様と愛犬の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てる事を願っております



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/18(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2018.09.26(18:19) 1363

     ラビ(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     201809261623505c5.jpeg
     ラビ

     「心臓が弱って体調不安定な15歳のトイプードルを飼っていまして」「自宅ケアしていきたいと考えています。」との事で、ご来院頂いたラビは自力でなんとか歩行などは出来るものの全身の筋肉の連動性が低下していて座る時などは完全に両後肢が流れてしまっている状態でしたので、『筋緩め』全身の筋肉の連動性を向上&心臓への負担を軽減する意識で調整を行わせて頂きました

     20180926162344b52.jpeg
     20180926162348bc3.jpeg
     調整後のラビは両後肢をきちんと体の側面に付けた姿勢でオスワリが出来るようになり、また心臓への負担を軽減した事で背中が伸びて真っ直ぐになり活動的に歩き回るようにもなって、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果とその即効性を実感されておられました

     20180926162347e45.jpeg
     調整後のラビの状態を確認しながら【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました

     20180926162751a88.jpeg
     飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、「とてもよく理解出来ました。」「骨格のお話がわかりやすかったです。」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がラビの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/16(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.09.25(11:19) 1362

     ハナちゃんケンと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20180924212040e4a.jpeg
     ハナちゃん(左)&ケン(右)

     7月に右後肢に跛行症状が現れたハナちゃんは獣医師により血液検査、レントゲンを3枚撮ったのに「どこがどう悪いのかも 全くわからずじまい」で椎間板ヘルニアの痛みを軽減する薬を処方されたそうですが「どこが悪いのか分からないのに薬を飲ませるのは嫌だと思い、飲ませていません」との事で当院にご来院下さり、視診・触診により肝臓のコンディションによって股関節の可動に関連する筋肉群に負荷がかかっている為に現れていると推測して『筋緩め』施術によって肝臓への負担軽減と全身の筋肉の連動性向上を意識した調整を行い、飼い主様にも同様のケアを行なって頂きましたところ翌朝には症状が殆ど解消していました

     
     その後は飼い主様の日々のケアのおかげもありハナちゃんに右後肢跛行症状は現れていないそうで、ご来院頂いたハナちゃんはとても元気な状態でしたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     ケンも身体の状態は悪くないものの目がよく見えないようで殆ど動かないとの事でしたので、『筋緩め』施術によって視神経への負担を軽減する意識調整を行わせて頂きますと、目の前に手をかざしたり動かすとしっかりと反応するようになり自ら活発に動き回るようにもなりました

     宮城県からパウロアンディちゃんエヴァンスちゃんクリストファーちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201809242120468a3.jpeg
     パウロ

     201809242120465bf.jpeg
     エヴァンスちゃん(左)&アンディちゃん(右)

     20180924212537606.jpeg
     クリストファーちゃん

     先日、パウロに痙攣と斜頸が出て、獣医師に投薬治療を受けながら「必死に習ったマッサージでケアしてなんとか症状は治ったんですが、まだ負担がかかっていると思って」との事
    でのご来院でした

     早速パウロを視診・触診させて頂きますと症状は解消しているものの左側の内耳に影響する部位の筋肉に強張りが残っていたので「斜頸は左側に向かってですか?」と伺うとやはりその通りだったので、パウロに現れた症状はほぼ前庭疾患で獣医師の投薬治療では殆ど効果は無かったであろうから症状が解消したのは飼い主様によるケアのおかげでしょうとお伝えし、パウロ『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     アンディちゃんエヴァンスちゃんクリストファーちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップと前庭疾患等の症状が現れた時の対処法をお伝え致しました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃんケンパウロアンディちゃんエヴァンスちゃんクリストファーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/16(日)その1『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.09.23(11:19) 1361

     ユウユウマリーちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     2018092121334603d.jpeg
     マリーちゃん(左)&ユウユウ(右)

     ユウユウマリーちゃんも飼い主様の日頃のケアのおかげで状態も安定しておりましたが10歳以上なのでシニアケアと、最近の気象状況による身体への負担とそれによる各々の症状を抑制する事を意識して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップとユウユウマリーちゃん各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     2018092121342623e.jpeg
     膝蓋骨脱臼(パテラ)と診断されている膝関節も問題無く可動して、しっかりと膝を曲げてオスワリ姿勢を取れるようになっています

     20180921213432150.jpeg
     泌尿器系・生殖器系のコンディションの影響を受けやすい腰部の筋肉の状態も良好となり、皮下組織もゆるゆるになりました

     2018092121343942a.jpeg
     201809212134364e8.jpeg

     後日に飼い主様からメッセージを頂きました

     20180921213448249.jpeg
     201809212134449c4.jpeg

     ご来院から2日後の夕方のお散歩でユウユウが身体を痛めて「尻尾は下がってしまい、背中は丸まり、ゆっくりしか歩けません」「表情も虚ろ」という状態になってしまったそうですが、『『筋緩めマッサージ』によるケアを行なって頂いたところ翌朝には「目力も戻って尻尾も上がりました!」「今朝の散歩では絶好調♪膝もよく曲がり(パテラ持ち)腰高になり尻尾はピン!と上向きです」「元気良すぎるぐらい元気になりました」との事でした

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』の施術を行わせて頂きました

     股関節の痛みと可動障害があったとの事で前回(1ヶ月前)施術を行わせて頂き、その後も症状は解消していて股関節を動かしても痛みが無く、また股関節を開く事も出来るようになったとの事でしたが頚部の痛みや可動障害は戻ってしまったとの事でした

     頚部に負担をかけている多部位の筋肉を調整する事で頚部の痛みは解消して自由に首を回せるようにもなりましたが、この多部位の筋肉のコンディションは心臓などの臓器のストレスの影響を受けているであろうから症状はまた現れてしまうであろう事をお伝えし、筋肉だけではなくて呼吸器や心臓にかかる負担を軽減する為の工夫などもお伝えさせて頂きました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とユウユウマリーちゃんとの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/15(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(頚椎椎間板ヘルニア ほか)

    2018.09.22(11:19) 1360

     ミルキーウェイ(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     2018092119490806c.jpeg
     ミルキーウェイ

     ミルキーウェイが起き上がる時に時たま痛いのか悲鳴を上げ、かかりつけの病院でレントゲンを撮ったとこるろ軽い頸椎ヘルニアの疑いがあると言われて悩んでいたところ、以前に『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して下さったドッグサロン ニコのオーナー様に当院での受講を勧められたとの事でした

     20180921194916e8b.jpeg
     
     ご来院頂いたミルキーウェイは確かに頚部が詰まっていて筋肉の動きが硬いのと歩行時には両後肢を左右交互に動かせずにウサギが跳ねるように一緒に動かすという状態でしたので、まずは『筋緩め』施術によって頚部の筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところ、ミルキーウェイは頚部の筋肉が緩んで全身の筋肉の連動性が向上して頚部が伸びてオスワリ時には両後肢を体の両側にきちんとつけた姿勢となり、動作も機敏となって両後肢を左右交互に動かして歩くようになり、活力も向上して元気に尻尾を振る様子をご覧になられた飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

     2018092119492933c.jpeg
     調整後のミルキーウェイの状態を確認しながら【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました

     20180921194935d48.jpeg
     『筋緩めマッサージ』実技指導後のミルキーウェイはさらに動作が軽快で活発になり、飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、「骨と筋肉の基本的役割と働きをよく理解出来ました」「犬と人間の違いと同じ面があることご教授いただき大変勉強になりました」とのご感想を下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がミルキーウェイの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/14(金)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.09.20(11:19) 1359

     11歳のトイプードルと飼い主様が一年ぶりの『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     2018091921102767b.jpeg
     「あれから先生のリメディアル・ドッグマッサージが自己流になってきてしまっているので再受講したいと思っていたにも関わらず、涼しくなったにしようと悠長に構えていたために、先週急にCocoが歩けなくなりました。」「回復はしてきたのですが、後遺症のようなまだ左前肢のナックリングがあります。」との事でのご来院でした

     実際にご来院頂いたトイプードルを視診・触診し、これは特定の内臓の負担が増えた事によって胸郭周りの神経〜腕神経叢に関連痛が出てしまった為に起きている現象では無いかと推測し、特定の内臓の負担になる過度な運動や筋肉への負荷が強くかかるようなケア(マッサージなど)を行なったり前腕を直接触って腕神経叢を過敏にさせてしまうような事をしてから状態が一気に悪化したのではないか?またそれ以外にも関連する様々な症状が出ていたのではないかと伺ってみたところ、やはりその通りであったとの事でした

     飼い主様はご自身でも他の犬整体を習ったり様々なワンコのケア方法を試していたそうですが、それが自分の指摘した事とほぼ全て一致する事に大変驚かれ、愛犬の為に良かれと思ってやってきた事がかえって愛犬に負担をかけていた事に大きなショックを受けておられました

     
     ワンコの身体に起きている現象から推測して「前肢の症状は解消すると思いますが、現時点ではおそらく後肢の動きには負荷がかかって多少の可動障害が残ると思います」とお伝えさせて頂いてから、とにかくまずはご来院されたワンコに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと、ワンコの状態は良好となって左前肢の運動障害は解消して活力も向上して飼い主様は「先生が施術するとすぐに良くなりました‼︎」と喜んで下さり、また後肢にはやはり予想したとおりの運動障害が残ってしまった事にも「先生の予測通りですね⁉︎」と驚かれておられました

     201809192110419f5.jpeg
     調整後のワンコの状態を確認しながら飼い主様には『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行わせて頂きました

     20180919211041217.jpeg
     20180919211041c91.jpeg
     20180919211328c1d.jpeg
     『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップ後にはワンコの状態がさらに安定してオスワリ姿勢が出来るようになり、腰高な姿勢となって両後肢の左右への開きも収まり、全身の筋肉の緊張が抜けて脱力して身体を丸めて寝る事が出来るようになり、飼い主様は大変喜んで下さいました

     2018091921104613e.jpeg

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

     首〜肩の痛みや可動障害(腕を上に挙げられない)や腰痛や股関節の可動障害などがあったそうですが施術によって症状は解消したとの事で喜んで下さいました

     また、飼い主様は極度のくすっぐったがりで身体に手が触れると笑い出してもがき回ってしまう為、施術するのが大変でした(笑)
    (施術するのにフェイント入れたり逆サイド突いたりしながら隙を作って一発で施術決めたりと、「昔、プロボクサーやってて良かった」と本気で思いましたw)

     20180919211044c19.jpeg
     飼い主様は『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】については「獣医さんに言われたこと全て、伝えてないのに言いあてられてびっくりしました。言いあてられたというより、全てすじがとおっていた。」「ちょうど1年たっていましたが、もっと早くくればこんなに悪くならなかったのに。でも、やはりすぐ改善してびっくりしました。」

     ご自身の『奏筋整体』については「私自身の施術も今回していただきました。すごく笑ってしまって、先生の手をはらいのけていたのにピンポイントで施術していただき、痛みがなおりビックリしました。」 とのご感想を下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と愛犬の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    【告知】11/30(金)デンタルケアセミナー・コラボイベント

    2018.09.18(11:19) 1358

    飼い主による愛犬の健康管理コラボイベント
    『筋緩めマッサージ』体験&デンタルケアセミナー


     201809180019477e4.jpeg

    お問い合わせフォーム

    【日時】
    11月30日(金)13:00〜(12:30会場)
    ※開始時間13:00よりお早めにご来場下さい

    【料金】
    お一人様4000円
    ※小型犬は2頭まで同伴可能(+2000円)

    【内容】
    ①『筋緩めマッサージ』体験
    壮寿堂・姫野院長が独自に考案した『筋緩めマッサージ』で身体の状態を良好にしてワンコの負担を軽減し、また唾液の分泌を促す事でデンタルケアの効果を促進させます
    ※噛み癖等のあるワンコには『筋緩めマッサージ』実演が行えない場合もございますのでご了承下さい

    ②デンタルケアセミナー
    GreenPocket・谷口氏&伊藤氏による指導でデンタルケアの基礎知識を学び、飼い主様ご自身でご同伴頂いた愛犬にデンタルケアを行なって頂きながらデンタルケアのスキルを習得します
    ※おうちでお使いのデンタルケアグッズ(歯ブラシなど)をご持参下さい
    ※デンタルケアグッズは当日のイベントで購入可能

    ③セミナー終了後
    希望者のみお客様ご自身の『奏筋整体』(首〜肩)体験施術を行わせて頂きます
    《料金》2000円

    【場所】
    人と犬の整体院『壮寿堂』
    東京都中野区本町5-33-34

    アクセス

    【主催】
    Green Pocket

    人と犬の整体院『壮寿堂』



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/13(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(股関節亜脱臼 ほか)

    2018.09.16(11:19) 1357

     かん太と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

    2018091610014132a.jpeg
     かん太

     かん太は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました

     
     それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました

     その後は月に1~2回のペースでご来院下さっております

     2018091610015408e.jpeg
     今回ご来院頂いたかん太の状態が良好であったものの皮膚に湿疹のようなできものが出来てしまったそうで獣医師にはアレルギー性のものと診断されたそうですが、今まで症状が出た事が無いフードを食べていたそうで飼い主様は「思い当たるような事が無い」と感じているとの事でしたが、副腎などの臓器のコンディションが原因で突発的に症状が現れる事もあり得るだろうとお伝えし、かん太に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を行わせて頂き、飼い主様には今現在のかん太の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

     2018091610015618a.jpeg
     飼い主様は「おかげさまで以前とは違って自信を持ってかん太の健康管理が出来るようになりました」と毎月の【再受講】の効果はワンコの身体の定期メンテナンスとしてだけでは無くて、飼い主様ご自身の知識と技術の向上にも役立つという事をおっしゃって下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2018年09月
    1. 9/22(土)『奏筋整体』クラブ(埼玉県・川越)(09/30)
    2. 9/20(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(09/29)
    3. 9/19(水)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(鳥取県よりご来院)(09/27)
    4. 9/18(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(09/26)
    5. 9/16(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(09/25)
    6. 9/16(日)その1『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(09/23)
    7. 9/15(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(頚椎椎間板ヘルニア ほか)(09/22)
    8. 9/14(金)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(09/20)
    9. 【告知】11/30(金)デンタルケアセミナー・コラボイベント(09/18)
    10. 9/13(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(股関節亜脱臼 ほか)(09/16)
    次のページ
    次のページ