当院にてワンコ撮影会コラボイベント(人&犬の整体体験オプション付き)となる 【くまポメ!マルちゃんpresents<盲導犬クイールの一生>撮影フォトグラファー秋元良平によるわんちゃん撮影会 in 人と犬の整体院『壮寿堂』】を開催致しました




昨年8月に亡くなった愛犬マルコちゃんの供養の意味も込めてと
くまポメ!Cafeのshimicciさんが主催された今回のイベントに午前の部には3組と午後の部には4組のお客様方がご参加下さり、<盲導犬クイールの一生>の撮影で有名なプロフォトグラファーである秋元良平さんによる愛犬の撮影会を楽しんで頂きました
《撮影会風景》


秋元良平さんが一組ずつ丁寧に説明されながら撮影して下さいました
ご参加下さいましたお客様方には自分が行う人&犬の整体体験オプションもご利用頂きました


人の整体体験は首〜肩の調整のみ(約10分程)でしたが皆様首や肩の痛みや可動障害が解消して身体が軽くなった感覚を体感され、犬の整体体験では『筋緩めマッサージ』の実演(1〜2分程度)でしたがワンコの身体の状態が良好となって腰や膝のトラブル症状が解消して動作が活発になったり目の白濁が緩和されたり呼吸器系の症状が抑制されたりする効果を実感され、また自分が人もワンコも身体の症状などを言い当てた事に大変驚かれておられました

そら太朗君の飼い主様のブログ記事

ぽんた君の飼い主様のInstagram
《ご参加頂いたワンコ達》











また、今までに数えきれない程のワンコの写真を撮られてきた秋元さんは、自分がワンコに施術を行った効果を瞬時に見抜いて「姫野先生が軽く触っただけですぐに犬の姿勢や動作が良くなり驚きました」とおっしゃって下さり、イベント終了後にはご自身でも整体体験の施術を受けてくださり、「こんなに優しい手の使い方なのに身体の深部にまで刺激が入ってきて、瞬時に首周りの筋肉が緩みました」「今までスポーツマッサージや色んな施術を受けた事がありますが、こんな施術を受けたのは初めてです」とおっしゃって下さいました
ご参加頂きましたお客様方にはとても喜んで頂けて良かったです
そしてイベントを主催して頂きましたshimicciさん、ワンコの撮影会を行なって下さいました秋元良平さんに感謝申し上げます

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com




昨年8月に亡くなった愛犬マルコちゃんの供養の意味も込めてと

《撮影会風景》


秋元良平さんが一組ずつ丁寧に説明されながら撮影して下さいました
ご参加下さいましたお客様方には自分が行う人&犬の整体体験オプションもご利用頂きました


人の整体体験は首〜肩の調整のみ(約10分程)でしたが皆様首や肩の痛みや可動障害が解消して身体が軽くなった感覚を体感され、犬の整体体験では『筋緩めマッサージ』の実演(1〜2分程度)でしたがワンコの身体の状態が良好となって腰や膝のトラブル症状が解消して動作が活発になったり目の白濁が緩和されたり呼吸器系の症状が抑制されたりする効果を実感され、また自分が人もワンコも身体の症状などを言い当てた事に大変驚かれておられました




《ご参加頂いたワンコ達》











また、今までに数えきれない程のワンコの写真を撮られてきた秋元さんは、自分がワンコに施術を行った効果を瞬時に見抜いて「姫野先生が軽く触っただけですぐに犬の姿勢や動作が良くなり驚きました」とおっしゃって下さり、イベント終了後にはご自身でも整体体験の施術を受けてくださり、「こんなに優しい手の使い方なのに身体の深部にまで刺激が入ってきて、瞬時に首周りの筋肉が緩みました」「今までスポーツマッサージや色んな施術を受けた事がありますが、こんな施術を受けたのは初めてです」とおっしゃって下さいました
ご参加頂きましたお客様方にはとても喜んで頂けて良かったです
そしてイベントを主催して頂きましたshimicciさん、ワンコの撮影会を行なって下さいました秋元良平さんに感謝申し上げます

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
芽生ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

芽生ちゃん (^^)

後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました
その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しましたが、6月に気象(気圧)状況等の環境による影響などから嚥下障害や吐き戻しなどの症状が出てしまった事もあり、『筋緩め』施術による調整で各症状は毎回解消出来るものの状態の安定化には不安が残るという事月一回の身体の定期メンテナンスとしてご来院下さっております

今回ご来院頂いた芽生ちゃんはそれなりの負担はかかっていたようですが比較的状態も安定していて、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となり、飼い主様も安心しておられました

調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
以前に尾椎を損傷し、その影響で特定の姿勢を取ると痛みが出るとの事でしたが前回(先月)の施術によって症状が解消して特定の姿勢を取っても痛みが出なくなったとの事でした
今回は特定の動作において僅かながらに痛みや違和感があって動作し難いとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、「違和感があって出来なかった動作が出来るようになりました」とおっしゃって下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

芽生ちゃん (^^)

後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました
その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しましたが、6月に気象(気圧)状況等の環境による影響などから嚥下障害や吐き戻しなどの症状が出てしまった事もあり、『筋緩め』施術による調整で各症状は毎回解消出来るものの状態の安定化には不安が残るという事月一回の身体の定期メンテナンスとしてご来院下さっております

今回ご来院頂いた芽生ちゃんはそれなりの負担はかかっていたようですが比較的状態も安定していて、『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと更に状態が良好となり、飼い主様も安心しておられました

調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きまし
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
以前に尾椎を損傷し、その影響で特定の姿勢を取ると痛みが出るとの事でしたが前回(先月)の施術によって症状が解消して特定の姿勢を取っても痛みが出なくなったとの事でした
今回は特定の動作において僅かながらに痛みや違和感があって動作し難いとの事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、「違和感があって出来なかった動作が出来るようになりました」とおっしゃって下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
神奈川・平塚の
Dog salon La kule'aのオーナー様がクレアちゃん&リノちゃんの身体の定期メンテナンスとして『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』の施術を受ける為にご来院下さいました

リノちゃん(左)&クレアちゃん(右)(^ ^)
「クレアは最近逆くしゃみが酷くなりそれが始まると息が出来ず震えで可哀想な状態に。日頃も気管が詰まるのか?ゲホッゲホッとよくなります。」「リノは5月に高い所から落ちて前足を捻挫してかなり腫れ上がり最近は普通に歩きますが散歩の距離が長かったり歩き方が速かったりすると途中からビッコになります。」との事で7月に【再受講】でご来院され、『筋緩め』施術によってクレアちゃん&リノちゃんそれぞれの身体に負荷がかかっている部位の筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところクレアちゃんは逆くしゃみが出なくなり、リノちゃんにも気になる症状が現れなくなり、2人で元気にはしゃぎ回るようになって飼い主様はとても喜んで下さいました
それから1ヶ月経った今回ですが「前回施術してもらってからはクレアの逆クシャミもリノの脚も全然問題がありませんでした」との事でした
ただ、ご来院される数日前からクレアちゃんに咳き込みが出るようになったそうで触診も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、呼吸器系に負荷がかかる部位には確かに筋肉の強張りが感じられたものの実際に現れている症状との関連性はあまり強くなさそうであったので「おそらく心因性のストレスが原因で心臓に負担がかかっている為に咳き込みが出るのではないか」「その心因性のストレスの原因の一つに飼い主様の身体のコンディションに対する心配があるのではないか」とお伝えすると、オーナー様は「実は数日前に肩や首や背中を痛めたんですが、クレアの咳き込みが始まった時期と一致します」とお答え下さいました


リノちゃんにも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いてから、各々の現在の身体の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

次にオーナー様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
オーナー様にも1ヶ月前に施術を行わせて頂いたのですが、「あれからパタッと目眩がなくなり指も痛くならなくなりました」との事でした
しかし数日前に普段はやらない運動をして腕〜肩や首〜背中を痛めてしまったとの事でしたが施術によって各症状は解消したとの事でオーナー様はとても喜んで下さいました
また、オーナー様の施術を行わせて頂き各症状が解消するとクレアちゃんは全く咳き込まなくなり、「やっぱりクレアの咳き込みと私の体調は関係していたんですね」とオーナー様は、ワンコが常に飼い主の事を慮り時には飼い主の体調の悪さを慮るが故にワンコ自身が体調を崩してしまうという事を実感されて、ワンコの飼い主は自身の日々の健康管理に対しても真剣に向き合う必要性があるという事を実感されておられました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクレアちゃん&リノちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


リノちゃん(左)&クレアちゃん(右)(^ ^)
「クレアは最近逆くしゃみが酷くなりそれが始まると息が出来ず震えで可哀想な状態に。日頃も気管が詰まるのか?ゲホッゲホッとよくなります。」「リノは5月に高い所から落ちて前足を捻挫してかなり腫れ上がり最近は普通に歩きますが散歩の距離が長かったり歩き方が速かったりすると途中からビッコになります。」との事で7月に【再受講】でご来院され、『筋緩め』施術によってクレアちゃん&リノちゃんそれぞれの身体に負荷がかかっている部位の筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたところクレアちゃんは逆くしゃみが出なくなり、リノちゃんにも気になる症状が現れなくなり、2人で元気にはしゃぎ回るようになって飼い主様はとても喜んで下さいました
それから1ヶ月経った今回ですが「前回施術してもらってからはクレアの逆クシャミもリノの脚も全然問題がありませんでした」との事でした
ただ、ご来院される数日前からクレアちゃんに咳き込みが出るようになったそうで触診も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと、呼吸器系に負荷がかかる部位には確かに筋肉の強張りが感じられたものの実際に現れている症状との関連性はあまり強くなさそうであったので「おそらく心因性のストレスが原因で心臓に負担がかかっている為に咳き込みが出るのではないか」「その心因性のストレスの原因の一つに飼い主様の身体のコンディションに対する心配があるのではないか」とお伝えすると、オーナー様は「実は数日前に肩や首や背中を痛めたんですが、クレアの咳き込みが始まった時期と一致します」とお答え下さいました


リノちゃんにも『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いてから、各々の現在の身体の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

次にオーナー様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
オーナー様にも1ヶ月前に施術を行わせて頂いたのですが、「あれからパタッと目眩がなくなり指も痛くならなくなりました」との事でした
しかし数日前に普段はやらない運動をして腕〜肩や首〜背中を痛めてしまったとの事でしたが施術によって各症状は解消したとの事でオーナー様はとても喜んで下さいました
また、オーナー様の施術を行わせて頂き各症状が解消するとクレアちゃんは全く咳き込まなくなり、「やっぱりクレアの咳き込みと私の体調は関係していたんですね」とオーナー様は、ワンコが常に飼い主の事を慮り時には飼い主の体調の悪さを慮るが故にワンコ自身が体調を崩してしまうという事を実感されて、ワンコの飼い主は自身の日々の健康管理に対しても真剣に向き合う必要性があるという事を実感されておられました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクレアちゃん&リノちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
クリーム君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】の受講とご自身の『奏筋整体』施術を受けられる為にご来院下さいました

クリーム君(^ ^)
飼い主様は先日開催された
醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーにご参加下さり、自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』の効果を実感されて、飼い主様ご自身の更なるスキルアップを目指してご受講下さいました
※次回の
醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーは10/21(日)15時〜です




今回は自分の『筋緩め』施術によるクリーム君の身体の定期メンテナンスと、前回ご受講頂いた【サポートマッサージコース】の内容も含めたブラッシュアップという内容になりました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術となりました

頚部の痛みが酷くて今までは週に一回は近所の鍼灸や整体に通う事でなんとかやり過ごしていたのが前回(1ヶ月前)に奏筋整体の施術を受けてからは「一度も近所の鍼灸や整体に行かずに済んでいます」との事で、今回も施術によってまだ僅かに残っている頚部の痛みが解消して喜んで下さいました
(但し、この頚部の痛みは他部位の筋肉の影響によるもので、その他部位の筋肉の状態は日常の環境による負担が影響しているので、施術によって一時的に症状が解消したとしても筋肉の順応性が向上して状態が安定するには時間がかかるであろうともお伝え致しました)
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクリーム君との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

クリーム君(^ ^)
飼い主様は先日開催された

※次回の





今回は自分の『筋緩め』施術によるクリーム君の身体の定期メンテナンスと、前回ご受講頂いた【サポートマッサージコース】の内容も含めたブラッシュアップという内容になりました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術となりました

頚部の痛みが酷くて今までは週に一回は近所の鍼灸や整体に通う事でなんとかやり過ごしていたのが前回(1ヶ月前)に奏筋整体の施術を受けてからは「一度も近所の鍼灸や整体に行かずに済んでいます」との事で、今回も施術によってまだ僅かに残っている頚部の痛みが解消して喜んで下さいました
(但し、この頚部の痛みは他部位の筋肉の影響によるもので、その他部位の筋肉の状態は日常の環境による負担が影響しているので、施術によって一時的に症状が解消したとしても筋肉の順応性が向上して状態が安定するには時間がかかるであろうともお伝え致しました)
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とクリーム君との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
テディ君(17歳)&いちごちゃん(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

いちごちゃん(左)&テディ君(右)(^ ^)
テディ君は17歳という年齢もあり、気候(気圧)の変化を受けて吐き戻しや歩行障害などの症状が現れるという事で、テディ君の症状解消・緩和といちごちゃんの身体の定期メンテナンスの為に月に一回のペースでご来院下さっております
今回は「テディは、最近、後ろ足の踏ん張りが効かなくなってきていますがお蔭さまで、本人(犬)的には、気持ち悪くなることもなく、穏やかに落ち着いて過ごせているようでわたしもホッとしています。ありがとうございました。」との事で、飼い主様の日頃のケアのおかげでテディ君は比較的調子が良いとの事でしたが、歩行時にフラつきが強く出て転倒するような事もあるとの事でしたので『筋緩め』施術によって平衡感覚への負担軽減と全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きました
調整後のテディ君は後肢の踏ん張りが効くようになり歩行時のフラつきもほぼ解消して歩行スピードも速くなり、飼い主様はその様子をご覧になられて安心されておられました


いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはstrong>テディ君&いちごちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法としてのリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がテディ君&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

いちごちゃん(左)&テディ君(右)(^ ^)
テディ君は17歳という年齢もあり、気候(気圧)の変化を受けて吐き戻しや歩行障害などの症状が現れるという事で、テディ君の症状解消・緩和といちごちゃんの身体の定期メンテナンスの為に月に一回のペースでご来院下さっております
今回は「テディは、最近、後ろ足の踏ん張りが効かなくなってきていますがお蔭さまで、本人(犬)的には、気持ち悪くなることもなく、穏やかに落ち着いて過ごせているようでわたしもホッとしています。ありがとうございました。」との事で、飼い主様の日頃のケアのおかげでテディ君は比較的調子が良いとの事でしたが、歩行時にフラつきが強く出て転倒するような事もあるとの事でしたので『筋緩め』施術によって平衡感覚への負担軽減と全身の筋肉の連動性を向上させる意識で調整を行わせて頂きました
調整後のテディ君は後肢の踏ん張りが効くようになり歩行時のフラつきもほぼ解消して歩行スピードも速くなり、飼い主様はその様子をご覧になられて安心されておられました


いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはstrong>テディ君&いちごちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法としてのリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がテディ君&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー

気象庁ホームページより
8月も終盤に入りましたが、まだまだ暑い日が続くようです…
当院にご来院頂く際には熱中症や脱水症状等の対策には十分配慮して下さいませ
特にワンコの場合は熱中症になりやすいので、愛犬をご同伴されるお客様におかれましては保冷剤等をご持参頂いてワンコの体温が上がらないように気をつけてご来院頂きたいと思います

ペットボトルに8割程度の水を入れ凍らせて保冷剤の代わりにすると安全で便利です
また当院には専用駐車場が無く、近くのコインパーキングをご利用頂く事となりますので、中型犬以上のワンコは熱い路面を直に歩かないで済むようにカートなどもご持参頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
8月15日は『終戦の日』です
自分の父方の祖父は先の大戦において郵便兵として大陸方面に従軍し、終戦時には無事に帰国を果たしましたが戦友達の中には再び生きて故国の地を踏む事がかなわなかった方も多くいらっしゃったようです・・・
また、祖父の部下の方に南京にて(いわゆる「便衣兵」による襲撃によって)命を失った方がいらして、祖父はその事を「自分の監督責任である」とひどく悔やんでいたそうです
日本に帰国してから、祖父はその部下のご両親にお詫びをしたいと色々と手を尽くして探したそうですが、残念ながら見つける事かなわず、終生それを残念がっていたとの事でした・・・
また母方の祖母の一族にはやはり先の大戦で従軍、戦没されている方もおられます
8月15日には母方の祖母の一族で戦没された方の慰霊の為、そしてきっと祖父の魂も多くの戦友や部下の魂に会いに靖国神社に来ているだろうという事で、我が家では自分が名代として靖国神社に参拝する事にしております
(そういえば、もう20年くらいになるのかなぁ)

今年もたくさんの人達が参拝に訪れておられました
靖国神社には国事に殉じた軍犬、軍馬、軍鳩の慰霊像も建立されており、自分は毎年参拝後には軍用犬慰霊像にお水をお供えして来ております

今年も冷たいお水を頸部にかけてからお供えして参りました
※追記有り

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
⇒2018年8月15日(水)終戦の日の続きを読む
自分の父方の祖父は先の大戦において郵便兵として大陸方面に従軍し、終戦時には無事に帰国を果たしましたが戦友達の中には再び生きて故国の地を踏む事がかなわなかった方も多くいらっしゃったようです・・・
また、祖父の部下の方に南京にて(いわゆる「便衣兵」による襲撃によって)命を失った方がいらして、祖父はその事を「自分の監督責任である」とひどく悔やんでいたそうです
日本に帰国してから、祖父はその部下のご両親にお詫びをしたいと色々と手を尽くして探したそうですが、残念ながら見つける事かなわず、終生それを残念がっていたとの事でした・・・
また母方の祖母の一族にはやはり先の大戦で従軍、戦没されている方もおられます
8月15日には母方の祖母の一族で戦没された方の慰霊の為、そしてきっと祖父の魂も多くの戦友や部下の魂に会いに靖国神社に来ているだろうという事で、我が家では自分が名代として靖国神社に参拝する事にしております
(そういえば、もう20年くらいになるのかなぁ)

今年もたくさんの人達が参拝に訪れておられました
靖国神社には国事に殉じた軍犬、軍馬、軍鳩の慰霊像も建立されており、自分は毎年参拝後には軍用犬慰霊像にお水をお供えして来ております

今年も冷たいお水を頸部にかけてからお供えして参りました
※追記有り

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
⇒2018年8月15日(水)終戦の日の続きを読む
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
獣医師であるお客様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】をご自身のお客様であるアニーちゃん(13歳)&飼い主様と銀大君(10歳)&飼い主様とご一緒に三組同時受講して下さいました
(獣医師であるお客様は【再受講】で、これが4回目の受講となります)

アニーちゃん
(『筋緩め』施術後)

銀大君
(『筋緩めマッサージ』実技練習後)
銀大君は首肩がいつもカチコチで四肢も上手に使えていない、アニーちゃんはすでに上手く歩けない?(歩けるけれどふらつく、痛みがあるなど)という状態で、獣医師のお客様から「今からぜひ筋緩めを習慣にしていただきたいとお話ししました。」との事で受講頂きました
まずはアニーちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと硬直していた筋肉が緩んで連動性が向上し、起立時の姿勢やオスワリ時の姿勢が良くなって歩行動作時にもフラつきや跛行症状が現れなくなり、実際に施術後のアニーちゃんの身体に触れてその感触を飼い主様に確認して頂くと「いつも硬い部分の筋肉がふにゃふにゃに柔らかくなってます‼︎」「姿勢も動作も良くなりました‼︎」と驚かれておられました
《『筋緩め』施術後の状態》アニーちゃん

頚部が伸びて頭が高く上がり、下がっていた腰も上がって腰高な姿勢となりました

オスワリ時に後肢を流して座っていたのが、きちんと体の両側に付けて座れるようになりました

胸部が大きく膨らんで腰部にはしっかりとくびれが現れました
銀大君にも『筋緩め』施術を行わせて頂こうとしたのですが、銀大君は他人に身体を触られる事を酷く嫌がるそうでマズルガードを装着していたもののそれでも相当に嫌がる気配を見せていたので、自分が無理に施術をすればかえって負担をかけることにもなると判断して直接は施術を行わず、獣医師のお客様に軽い触診から得た情報を元に銀大君のケアポイントを飼い主様にお伝えして獣医師であるお客様にサポートして頂きながら実技練習の中で調整する事に致しました


アニーちゃんの施術後の姿勢や各動作状態を皆で確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
《『筋緩めマッサージ』実技練習後の状態》銀大君

頚部が伸びて頭が高く上がり、前肢を体に引きつけて力強く体を支える事が出来るようになりました

今回は犬の身体の構造からみた『犬という動物の性質』やそれを考慮した『犬との接し方』などにも触れさせて頂き、獣医師であるお客様は「基本とサポート、合わせて4回目の受講になりますが、まだまだメモが増えていきますね〜。」「今回も前回に比べてまた少しスッキリと頭が整理された気がします。」とのご感想を下さいました


また自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずにワンコが本来持っている順応性を利用して状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、アニーちゃんの飼い主様と銀大君の飼い主様も「犬の体の仕組みを学んだことで説得力がありました。犬が喜んでいる姿と良くなっているところがみれて良かったです。」「西洋医学では届かない域の教えを今日以降、しっかりと実践していきたいと存じます」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がアニーちゃんと銀大君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎
また獣医師であるお客様の診察のお役にも立てれば光栄であると思っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
(獣医師であるお客様は【再受講】で、これが4回目の受講となります)

アニーちゃん
(『筋緩め』施術後)

銀大君
(『筋緩めマッサージ』実技練習後)
銀大君は首肩がいつもカチコチで四肢も上手に使えていない、アニーちゃんはすでに上手く歩けない?(歩けるけれどふらつく、痛みがあるなど)という状態で、獣医師のお客様から「今からぜひ筋緩めを習慣にしていただきたいとお話ししました。」との事で受講頂きました
まずはアニーちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますと硬直していた筋肉が緩んで連動性が向上し、起立時の姿勢やオスワリ時の姿勢が良くなって歩行動作時にもフラつきや跛行症状が現れなくなり、実際に施術後のアニーちゃんの身体に触れてその感触を飼い主様に確認して頂くと「いつも硬い部分の筋肉がふにゃふにゃに柔らかくなってます‼︎」「姿勢も動作も良くなりました‼︎」と驚かれておられました
《『筋緩め』施術後の状態》アニーちゃん

頚部が伸びて頭が高く上がり、下がっていた腰も上がって腰高な姿勢となりました

オスワリ時に後肢を流して座っていたのが、きちんと体の両側に付けて座れるようになりました

胸部が大きく膨らんで腰部にはしっかりとくびれが現れました
銀大君にも『筋緩め』施術を行わせて頂こうとしたのですが、銀大君は他人に身体を触られる事を酷く嫌がるそうでマズルガードを装着していたもののそれでも相当に嫌がる気配を見せていたので、自分が無理に施術をすればかえって負担をかけることにもなると判断して直接は施術を行わず、獣医師のお客様に軽い触診から得た情報を元に銀大君のケアポイントを飼い主様にお伝えして獣医師であるお客様にサポートして頂きながら実技練習の中で調整する事に致しました


アニーちゃんの施術後の姿勢や各動作状態を皆で確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
《『筋緩めマッサージ』実技練習後の状態》銀大君

頚部が伸びて頭が高く上がり、前肢を体に引きつけて力強く体を支える事が出来るようになりました

今回は犬の身体の構造からみた『犬という動物の性質』やそれを考慮した『犬との接し方』などにも触れさせて頂き、獣医師であるお客様は「基本とサポート、合わせて4回目の受講になりますが、まだまだメモが増えていきますね〜。」「今回も前回に比べてまた少しスッキリと頭が整理された気がします。」とのご感想を下さいました


また自分が独自に考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずにワンコが本来持っている順応性を利用して状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、アニーちゃんの飼い主様と銀大君の飼い主様も「犬の体の仕組みを学んだことで説得力がありました。犬が喜んでいる姿と良くなっているところがみれて良かったです。」「西洋医学では届かない域の教えを今日以降、しっかりと実践していきたいと存じます」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がアニーちゃんと銀大君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎
また獣医師であるお客様の診察のお役にも立てれば光栄であると思っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
フランク君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

フランク君 (^^)
「フランク(パグ12才)が、昨日から、元気がなく、手足に力が入らないような歩き方をします。」「今日、病院に行ったら熱中症気味ではないか?と、点滴をしました。でも、変わらず歩き方はヨタヨタとおかしいのです。」との事で直近での受講をご希望でしたがあいにく予約スケジュールが埋まっており、ご連絡を頂いてから5日後(この日時が最短の空き枠でした)にご対応させて頂く事となりました


ご来院されたフランク君は獣医師による治療(点滴)から5日経っていたにも関わらずやはり歩行動作がぎこちない状態でしたが、自分がフランク君の全身の筋肉の連動性回復を意識して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとフランク君は四肢にしっかりと力が入るようになって軽快に歩き回るようになり、飼い主様は 「凄い‼︎先生が触るとすぐに良くなっちゃう‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて喜んで下さいました

調整後のフランク君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様は後日に 「フランクは、おかげさまで、元気にしっかり歩けるようになりました。主人も驚いています。」「シニアになり、今まで以上に配慮していかなければなと反省しています。また、ブラッシュアップに伺わせてください。 」「姫野先生に出会えて、フランクに何かあれば適切な対応を教えて頂けるので心強いです! 今後ともよろしくお願いします」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がフランク君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

フランク君 (^^)
「フランク(パグ12才)が、昨日から、元気がなく、手足に力が入らないような歩き方をします。」「今日、病院に行ったら熱中症気味ではないか?と、点滴をしました。でも、変わらず歩き方はヨタヨタとおかしいのです。」との事で直近での受講をご希望でしたがあいにく予約スケジュールが埋まっており、ご連絡を頂いてから5日後(この日時が最短の空き枠でした)にご対応させて頂く事となりました


ご来院されたフランク君は獣医師による治療(点滴)から5日経っていたにも関わらずやはり歩行動作がぎこちない状態でしたが、自分がフランク君の全身の筋肉の連動性回復を意識して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとフランク君は四肢にしっかりと力が入るようになって軽快に歩き回るようになり、飼い主様は 「凄い‼︎先生が触るとすぐに良くなっちゃう‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されて喜んで下さいました

調整後のフランク君の状態を確認しながら【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂きました


次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

自分独自の『筋緩め』施術とそれに基づいて考案したリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)の効果を実感され、飼い主様は後日に 「フランクは、おかげさまで、元気にしっかり歩けるようになりました。主人も驚いています。」「シニアになり、今まで以上に配慮していかなければなと反省しています。また、ブラッシュアップに伺わせてください。 」「姫野先生に出会えて、フランクに何かあれば適切な対応を教えて頂けるので心強いです! 今後ともよろしくお願いします」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がフランク君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
あんずちゃん(6歳)&こむぎちゃん(3歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講して下さいました

こむぎちゃん(左)&あんずちゃん(右)(^ ^)
あんずちゃん&こむぎちゃん共に呼吸器や後肢に不安があり、あんずちゃんは歩行動作が硬くて走り回るような事が出来ず、こむぎちゃんは両後肢が左右に開いて膝が棒のように突っ張り腰が低くなった姿勢になってしまっていて、飼い主様は「少しでも楽にしてあげられたらと思っています。」との事で受講して下さいました

まずはこむぎちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますとそれまで硬直していた筋肉が緩んで、飼い主様は実際にこむぎちゃんの身体を触って「今ちょっとだけ触っていただけなのに⁉︎すごく柔らかくなってます‼︎」と驚かれ、また施術後のこむぎちゃんの頭部が高く上がり腰高な姿勢となって両後肢が開かずに膝にも緩みが出ているのをご覧になられて、『筋緩め』施術の効果を実感されておられました
あんずちゃんにも『筋緩め』施術を行わせて頂きますと全身の筋肉の連動性が向上し呼吸も落ち着いて活力が向上し元気に走り回るようになり、その光景をご覧になられた飼い主様は大変喜んで下さいました


あんずちゃん&こむぎちゃんの状態の変化を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました


次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、後日に「早速筋緩めマッサージをチョットの時間をみつけては日に何度もしてあげています。」「変化を楽しみに続けていこうと思っています。」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)があんずちゃん&こむぎちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

こむぎちゃん(左)&あんずちゃん(右)(^ ^)
あんずちゃん&こむぎちゃん共に呼吸器や後肢に不安があり、あんずちゃんは歩行動作が硬くて走り回るような事が出来ず、こむぎちゃんは両後肢が左右に開いて膝が棒のように突っ張り腰が低くなった姿勢になってしまっていて、飼い主様は「少しでも楽にしてあげられたらと思っています。」との事で受講して下さいました

まずはこむぎちゃんに『筋緩め』施術を行わせて頂きますとそれまで硬直していた筋肉が緩んで、飼い主様は実際にこむぎちゃんの身体を触って「今ちょっとだけ触っていただけなのに⁉︎すごく柔らかくなってます‼︎」と驚かれ、また施術後のこむぎちゃんの頭部が高く上がり腰高な姿勢となって両後肢が開かずに膝にも緩みが出ているのをご覧になられて、『筋緩め』施術の効果を実感されておられました
あんずちゃんにも『筋緩め』施術を行わせて頂きますと全身の筋肉の連動性が向上し呼吸も落ち着いて活力が向上し元気に走り回るようになり、その光景をご覧になられた飼い主様は大変喜んで下さいました


あんずちゃん&こむぎちゃんの状態の変化を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました


次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、後日に「早速筋緩めマッサージをチョットの時間をみつけては日に何度もしてあげています。」「変化を楽しみに続けていこうと思っています。」とのメッセージを送って下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)があんずちゃん&こむぎちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com