2018.06.13
アルフォンス君&のあちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

アルフォンス君(左)&のあちゃん(右)(^ ^)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君とのあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)とそれに伴うナックリング症状は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています

ご来院頂いたアルフォンス君は飼い主様による日々のケアのおかげで今回も後肢は立たないものの膝立ちで歩行動作を行える状態を維持しており、変性性脊椎症という症状から考えれば呼吸器系に影響が出る事を予防する事と、車椅子で元気に歩き回れる状態でもある事から、4足歩行に固執して必要以上に後肢に余計な負担をかけるよりも車椅子着用時に後半身を無理なく連動出来るようにして心肺機能への負荷を軽減するコンディションを維持する事を目的として『筋緩め』施術によって車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性の向上と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアルフォンス君は室内においては両後肢膝立ちでの歩行動作も軽快となり、車椅子着用時には右後肢はほぼ健全な状態で可動出来ていました

のあちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで身体の状態も良好でテンションも安定したので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


アルフォンス君&のあちゃんの調整後には飼い主様に各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

アルフォンス君(左)&のあちゃん(右)(^ ^)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君とのあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)とそれに伴うナックリング症状は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています

ご来院頂いたアルフォンス君は飼い主様による日々のケアのおかげで今回も後肢は立たないものの膝立ちで歩行動作を行える状態を維持しており、変性性脊椎症という症状から考えれば呼吸器系に影響が出る事を予防する事と、車椅子で元気に歩き回れる状態でもある事から、4足歩行に固執して必要以上に後肢に余計な負担をかけるよりも車椅子着用時に後半身を無理なく連動出来るようにして心肺機能への負荷を軽減するコンディションを維持する事を目的として『筋緩め』施術によって車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性の向上と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のアルフォンス君は室内においては両後肢膝立ちでの歩行動作も軽快となり、車椅子着用時には右後肢はほぼ健全な状態で可動出来ていました

のあちゃんは飼い主様による日々のケアのおかげで身体の状態も良好でテンションも安定したので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


アルフォンス君&のあちゃんの調整後には飼い主様に各々の今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
らぶぃちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

らぶぃちゃん (^^)
らぶぃちゃんは元々は気管虚脱による呼吸器不全や膝蓋骨脱臼(パテラ)の症状にお悩みでご来院されておられたのですが、定期的にご来院頂いての『筋緩め』施術による調整&飼い主様ご自身による日々のケア・サポートでそのような症状は殆どみられなくなったとの事です

今回もらぶぃちゃんは身体の状態は良好で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


また、急激な環境の変化(心因性)によって負担をかけてしまっているのではないかという飼い主様の不安が大きいようでしたので、今現在のらぶぃちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら、らぶぃちゃんの健康管理を行う事で身体的・思考的・精神的コンディションをしっかりと把握してらぶぃちゃんとの関わり方にも自信を持っていけるようにとお伝えさせても頂きました
お客様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました
臣ちゃん先生ありがとー
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がらぶぃちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

らぶぃちゃん (^^)
らぶぃちゃんは元々は気管虚脱による呼吸器不全や膝蓋骨脱臼(パテラ)の症状にお悩みでご来院されておられたのですが、定期的にご来院頂いての『筋緩め』施術による調整&飼い主様ご自身による日々のケア・サポートでそのような症状は殆どみられなくなったとの事です

今回もらぶぃちゃんは身体の状態は良好で、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


また、急激な環境の変化(心因性)によって負担をかけてしまっているのではないかという飼い主様の不安が大きいようでしたので、今現在のらぶぃちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きながら、らぶぃちゃんの健康管理を行う事で身体的・思考的・精神的コンディションをしっかりと把握してらぶぃちゃんとの関わり方にも自信を持っていけるようにとお伝えさせても頂きました
お客様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がらぶぃちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.06.11
かん太君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

かん太君 (^^)
かん太君は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました
それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太君は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました
その後は月に1~2回のペースでご来院下さっております


今回ご来院頂いたかん太君は状態も良好でしたが、前回のご来院から今回のご来院までに一回左後肢のコンディションが悪くなった事があったそうで、飼い主様はどうしてもご自身でのケアに自信が持ちきれないところがあるようでしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きながら、今現在のかん太君のケア方法以外にも「より安定した愛犬の健康管理の仕方(工夫)」についてもお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

かん太君 (^^)
かん太君は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました
それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太君は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました
その後は月に1~2回のペースでご来院下さっております


今回ご来院頂いたかん太君は状態も良好でしたが、前回のご来院から今回のご来院までに一回左後肢のコンディションが悪くなった事があったそうで、飼い主様はどうしてもご自身でのケアに自信が持ちきれないところがあるようでしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きながら、今現在のかん太君のケア方法以外にも「より安定した愛犬の健康管理の仕方(工夫)」についてもお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.06.10
芽生ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

芽生ちゃん (^ ^)
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました

その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しました
今回の芽生ちゃんにも跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたが、ご来院前日の朝から気分が悪いようで嚥下が出来なくなり、水も飲まなくってしまった為に脱水症状を防止する為に獣医師に点滴をしてもらったとの事でした
ご来院頂いた芽生ちゃんを視診・触診させて頂きますと活力自体はある状態でしたがやや内耳に負荷がかかるであろう部位の筋肉に強張りがあったので、おそらく内耳(前庭・三半規管)のコンディションが低下して気象環境(気圧変化)に対応出来なくなっていわゆる車酔いや船酔いの時と同じような状態になってしまったのであろうと推測し、内耳のコンディション向上や気道・食道への負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の芽生ちゃんは状態が良好となって動作が軽快となり、嚥下も問題なく出来るようになって飼い主様は安心して下さいました

調整後には活力が向上して表情も明るくなりました

調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
次に飼い主様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
尾椎を損傷したそうで、その影響でお尻を直に床に付けた形では座れない(椅子に座る時も上体を前傾してやや臀部を浮かす姿勢でしか座れない)・仰向けに寝る事が出来ない・寝返りが出来ない・立ち上がったり座ったりする事が困難等の様々な症状が現れているとの事でしたが、施術後には椅子に普通に座る事が出来るようになって仰向け姿勢や寝返り時にも痛みが現れなくなり立ったり座ったりする事もスムーズに出来るようになって、「少しだけ違和感は残っていますが動作して痛みが出る事は全然ないです」「今まで痛くて出来なかった姿勢になっても大丈夫です」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

芽生ちゃん (^ ^)
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました

その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しました
今回の芽生ちゃんにも跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたが、ご来院前日の朝から気分が悪いようで嚥下が出来なくなり、水も飲まなくってしまった為に脱水症状を防止する為に獣医師に点滴をしてもらったとの事でした
ご来院頂いた芽生ちゃんを視診・触診させて頂きますと活力自体はある状態でしたがやや内耳に負荷がかかるであろう部位の筋肉に強張りがあったので、おそらく内耳(前庭・三半規管)のコンディションが低下して気象環境(気圧変化)に対応出来なくなっていわゆる車酔いや船酔いの時と同じような状態になってしまったのであろうと推測し、内耳のコンディション向上や気道・食道への負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の芽生ちゃんは状態が良好となって動作が軽快となり、嚥下も問題なく出来るようになって飼い主様は安心して下さいました

調整後には活力が向上して表情も明るくなりました

調整後には今現在の芽生ちゃんの状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
次に飼い主様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
尾椎を損傷したそうで、その影響でお尻を直に床に付けた形では座れない(椅子に座る時も上体を前傾してやや臀部を浮かす姿勢でしか座れない)・仰向けに寝る事が出来ない・寝返りが出来ない・立ち上がったり座ったりする事が困難等の様々な症状が現れているとの事でしたが、施術後には椅子に普通に座る事が出来るようになって仰向け姿勢や寝返り時にも痛みが現れなくなり立ったり座ったりする事もスムーズに出来るようになって、「少しだけ違和感は残っていますが動作して痛みが出る事は全然ないです」「今まで痛くて出来なかった姿勢になっても大丈夫です」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.06.09
GIRO君と飼い主様、こたろう君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を2組同時受講して下さいました

GIRO君 (^^)

こたろう君 (^^)
GIRO君は獣医師によって腰椎椎間板ヘルニア、こたろう君は獣医師により両後肢の膝蓋骨脱臼と診断されているそうで獣医師が推奨する手術や投薬治療に対して逡巡されていたところ、以前に『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して下さった
ドッグサロン ニコのオーナー様に当院での受講を勧められてのご来院との事でした
GIRO君は特に男の人に体を触られるのが苦手との事でしたので、まずはこたろう君に簡潔ながらも『筋緩め』施術を行わせて頂きますとこたろう君のガニ股気味であった両後肢が真っ直ぐに伸び、オスワリ時にはきちんと体の両側に付けた姿勢で座るようになり、歩行動作も軽快となって、それをご覧になられた飼い主様方は「ちょっと触っていただけに見えたのに⁉︎」「こんなにハッキリと効果が出るものなんですか⁉︎」と自分の『筋緩め』施術の効果と即効性に大変驚かれておられました
《『筋緩め』施術後の状態》



調整後のこたろう君の状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました


※今回はGIRO君とこたろう君に余計な負担をかけないようにする為にもマズルガードを適時装着してご受講頂きました


『筋緩めマッサージ』実技指導後のGIRO君は動作が軽快で活発になり、オスワリ時には両後肢を体の両側にきちんとつけた姿勢となり、そしてそれまでは体に触れられる事を嫌がり避けていたのが自主的に自分の『筋緩め』施術を受けに来る(催促する)ようになってマズルガードを装着しなくても落ち着いて体を触れさせてくれるようにもなり、その変化をご覧になられた飼い主様は自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいてワンコの筋肉の状態を良好にする事で思考的・精神的コンディションも良好になるという効果を実感されて「GIROがこんなに早く他人に心を許すのは初めてです‼︎」と大変驚かれておられました
また、自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずにワンコが本来持っている順応性を利用して状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、「保護犬という事、骨の異常もあり、なんとか楽にさせてあげたいと思っていました。これからがどんどん良くなると思い、楽しみです。」「ここまでいろんな部位のことが、このマッサージで改善できるとは思わず、ただただびっくりの連続でした。」「人が恐いジロくんが、みるみるうちに体の不調が取れ、メンタル的に落ちついていくのがキセキを見ている様でした。」とのご感想を下さいました
《飼い主様のご感想》


自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がGIRO君とこたろう君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

GIRO君 (^^)

こたろう君 (^^)
GIRO君は獣医師によって腰椎椎間板ヘルニア、こたろう君は獣医師により両後肢の膝蓋骨脱臼と診断されているそうで獣医師が推奨する手術や投薬治療に対して逡巡されていたところ、以前に『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して下さった

GIRO君は特に男の人に体を触られるのが苦手との事でしたので、まずはこたろう君に簡潔ながらも『筋緩め』施術を行わせて頂きますとこたろう君のガニ股気味であった両後肢が真っ直ぐに伸び、オスワリ時にはきちんと体の両側に付けた姿勢で座るようになり、歩行動作も軽快となって、それをご覧になられた飼い主様方は「ちょっと触っていただけに見えたのに⁉︎」「こんなにハッキリと効果が出るものなんですか⁉︎」と自分の『筋緩め』施術の効果と即効性に大変驚かれておられました
《『筋緩め』施術後の状態》



調整後のこたろう君の状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました


※今回はGIRO君とこたろう君に余計な負担をかけないようにする為にもマズルガードを適時装着してご受講頂きました


『筋緩めマッサージ』実技指導後のGIRO君は動作が軽快で活発になり、オスワリ時には両後肢を体の両側にきちんとつけた姿勢となり、そしてそれまでは体に触れられる事を嫌がり避けていたのが自主的に自分の『筋緩め』施術を受けに来る(催促する)ようになってマズルガードを装着しなくても落ち着いて体を触れさせてくれるようにもなり、その変化をご覧になられた飼い主様は自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいてワンコの筋肉の状態を良好にする事で思考的・精神的コンディションも良好になるという効果を実感されて「GIROがこんなに早く他人に心を許すのは初めてです‼︎」と大変驚かれておられました
また、自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずにワンコが本来持っている順応性を利用して状態を良好化するマッサージであるという事を深く実感されて、「保護犬という事、骨の異常もあり、なんとか楽にさせてあげたいと思っていました。これからがどんどん良くなると思い、楽しみです。」「ここまでいろんな部位のことが、このマッサージで改善できるとは思わず、ただただびっくりの連続でした。」「人が恐いジロくんが、みるみるうちに体の不調が取れ、メンタル的に落ちついていくのがキセキを見ている様でした。」とのご感想を下さいました
《飼い主様のご感想》


自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がGIRO君とこたろう君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです‼︎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.06.08
みかんちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

みかんちゃん
みかんちゃんと飼い主様は身体の定期メンテナンスで毎月ご来院下さっております


みかんちゃんは以前見られていたような症状(軟口蓋過長による呼吸器系トラブル・股関節形成不全や膝蓋骨脱臼による後肢のトラブル・血尿等の泌尿器系のトラブル)も現れなくなったとの事で、今回も身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


飼い主様もご自身で気になるような症状は現れていないももの頭痛が出ているとの事で、身体の定期メンテナンスとして『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
施術後には更に状態が良好となられて「頭痛も無いし、身体が軽くなって楽になりました」「自分ではどこも悪くないと思っていたんですけど、結構身体が凝っていたんですね」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

みかんちゃん
みかんちゃんと飼い主様は身体の定期メンテナンスで毎月ご来院下さっております


みかんちゃんは以前見られていたような症状(軟口蓋過長による呼吸器系トラブル・股関節形成不全や膝蓋骨脱臼による後肢のトラブル・血尿等の泌尿器系のトラブル)も現れなくなったとの事で、今回も身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました


飼い主様もご自身で気になるような症状は現れていないももの頭痛が出ているとの事で、身体の定期メンテナンスとして『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
施術後には更に状態が良好となられて「頭痛も無いし、身体が軽くなって楽になりました」「自分ではどこも悪くないと思っていたんですけど、結構身体が凝っていたんですね」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
ハナちゃん&ケン君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ハナちゃん(左)&ケン君(右)(^ ^)
ハナちゃんは以前は腰痛症状(獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアと診断されていたとの事)に悩まされていて少しでもハナちゃんの負担を軽減してあげたいとの事で当院をご利用下さり、自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとハナちゃんの腰痛症状が解消して元気に歩き回れるようになり飼い主様は大変お喜び下さいました
その後も季節の変わり目に腰痛症状が出やすいハナちゃんやシニア犬であるケン君の活力低下を防ぐ為に、症状が出た時は勿論の事ですが症状が出ていない時にも症状予防と健康維持の為に定期的にご利用下さっております
今回はハナちゃん&ケン君に気になるような症状は見受けられなかったそうですが、ケン君の視力低下が更に進んで殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事でしたので、『筋緩め』施術によって視神経への負担を軽減して眼球周りの体液循環を促す意識で調整を行わせて頂きますと、それまで眼前に手をかざしても反応が薄かったのがやや離れた位置で手をかざしてもしっかりと反応するようになり、施術室内を歩行しても壁に当たらなくなり、歩行動作も軽快になりました


ハナちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在のハナちゃん&ケン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅された飼い主様から「先程は お世話になりました。ハナの体は いつも反応が良いので 身体の全てがフニャフニャです。触り心地の良いぬいぐるみのようで ずーっと抱っこしてします😊➰ 健も あちこち 元気に歩き回っています。」とのメッセージを頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ハナちゃん(左)&ケン君(右)(^ ^)
ハナちゃんは以前は腰痛症状(獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアと診断されていたとの事)に悩まされていて少しでもハナちゃんの負担を軽減してあげたいとの事で当院をご利用下さり、自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとハナちゃんの腰痛症状が解消して元気に歩き回れるようになり飼い主様は大変お喜び下さいました
その後も季節の変わり目に腰痛症状が出やすいハナちゃんやシニア犬であるケン君の活力低下を防ぐ為に、症状が出た時は勿論の事ですが症状が出ていない時にも症状予防と健康維持の為に定期的にご利用下さっております
今回はハナちゃん&ケン君に気になるような症状は見受けられなかったそうですが、ケン君の視力低下が更に進んで殆ど歩こうとしなくなってしまったとの事でしたので、『筋緩め』施術によって視神経への負担を軽減して眼球周りの体液循環を促す意識で調整を行わせて頂きますと、それまで眼前に手をかざしても反応が薄かったのがやや離れた位置で手をかざしてもしっかりと反応するようになり、施術室内を歩行しても壁に当たらなくなり、歩行動作も軽快になりました


ハナちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在のハナちゃん&ケン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

ご帰宅された飼い主様から「先程は お世話になりました。ハナの体は いつも反応が良いので 身体の全てがフニャフニャです。触り心地の良いぬいぐるみのようで ずーっと抱っこしてします😊➰ 健も あちこち 元気に歩き回っています。」とのメッセージを頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
宮城県から アーターちゃん& ティアラちゃん& シルクちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

シルクちゃん(左)&アーターちゃん(中央)&ティアラちゃん(右)(^ ^)
飼い主様の日頃のケアのおかげで3ワンとも特別な症状が出ているような状態ではありませんでしたが、各ワンコ共に日頃の疲労や年齢による全身の筋肉の連動性への負担などがありましたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました



調整後の各ワンコは状態が更に良好となり、飼い主様は起立時やオスワリ時の姿勢や歩行動作・筋肉の感触などを確認されて、普段の各ワンコの状態で気になっていた事も解消されて大変喜んで下さいました
調整後には各ワンコの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアーターちゃん& ティアラちゃん& シルクちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

シルクちゃん(左)&アーターちゃん(中央)&ティアラちゃん(右)(^ ^)
飼い主様の日頃のケアのおかげで3ワンとも特別な症状が出ているような状態ではありませんでしたが、各ワンコ共に日頃の疲労や年齢による全身の筋肉の連動性への負担などがありましたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました



調整後の各ワンコは状態が更に良好となり、飼い主様は起立時やオスワリ時の姿勢や歩行動作・筋肉の感触などを確認されて、普段の各ワンコの状態で気になっていた事も解消されて大変喜んで下さいました
調整後には各ワンコの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアーターちゃん& ティアラちゃん& シルクちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
2018.06.04
遊楽君(16歳)&シュシュ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』施術を受ける為にご来院下さいました

シュシュ君(左)&遊楽君(右)(^ ^)
遊楽君は約2週間前に前庭疾患による発作が起き、飼い主様の力では押さえきれない程の力で暴れる程の酷い発作症状が出たそうですがその時は飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対処されて発作はすぐにおさまったものの気象状況(気圧変化)に大きな影響を受ける症状でもあるために発作が断続的に続き、また前庭疾患による症状は今現在の獣医療では殆ど対応が出来ない(飼い主様も獣医師から「対応出来る事は殆ど無い」と伝えられたそうです)為に飼い主様の自力のみでは対応が難しいという事でご来院下さいました
ご来院された遊楽君はやや斜頸はあるものの眼振はおさまっていて自力で立ち上がる事も出来るとの事でしたが、これは飼い主様がきちんとリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対応して下さったおかげであると思います
※前庭疾患による症状は今現在の獣医療では殆ど対応出来ないので、飼い主様による適切な対応でどれだけ負担を軽減出来るかがポイントになると思いま
ただ、右側に頭部を向けられない(また、そのために歩行時に右側に曲がれない)・起立姿勢を維持できずにすぐに倒れてしまう・水をうまく飲む事が出来ない等の後遺症が残っているとの事でもありました
《『筋緩め』施術前・施術後の状態》
早速『筋緩め』施術によって脳幹や内耳(前庭・三半規管)に負荷をかける各部位の筋肉の状態やリンパ節や神経ラインを調整すると、遊楽君は起立姿勢時に倒れる事が無くなり水も飲めるようになり、歩行時には右回りも出来るようになって飼い主様は大変喜んで下さいました

シュシュ君にも気になる症状などが出ていたとの事でしたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の遊楽君&シュシュ君の状態を確認しながら、飼い主様には今現在の身体の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
※気圧の変化等によって状態が変化し発作がまた起こる事もあるので、その時の対策も復習を兼ねてお伝え致しました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
腰〜脚裏〜かかとに強い痛みと痺れ(いわゆる坐骨神経痛)のほかにも首の痛み・可動障害(首が回せない)や肩の重さがあったそうですが施術によって症状は解消したとの事で、「寝ているだけでもお尻が痛くて脚裏からかかとまで痺れていたのに、全然痛みも痺れもありません」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が遊楽君&シュシュ君と飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

シュシュ君(左)&遊楽君(右)(^ ^)
遊楽君は約2週間前に前庭疾患による発作が起き、飼い主様の力では押さえきれない程の力で暴れる程の酷い発作症状が出たそうですがその時は飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対処されて発作はすぐにおさまったものの気象状況(気圧変化)に大きな影響を受ける症状でもあるために発作が断続的に続き、また前庭疾患による症状は今現在の獣医療では殆ど対応が出来ない(飼い主様も獣医師から「対応出来る事は殆ど無い」と伝えられたそうです)為に飼い主様の自力のみでは対応が難しいという事でご来院下さいました
ご来院された遊楽君はやや斜頸はあるものの眼振はおさまっていて自力で立ち上がる事も出来るとの事でしたが、これは飼い主様がきちんとリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアで対応して下さったおかげであると思います
※前庭疾患による症状は今現在の獣医療では殆ど対応出来ないので、飼い主様による適切な対応でどれだけ負担を軽減出来るかがポイントになると思いま
ただ、右側に頭部を向けられない(また、そのために歩行時に右側に曲がれない)・起立姿勢を維持できずにすぐに倒れてしまう・水をうまく飲む事が出来ない等の後遺症が残っているとの事でもありました
《『筋緩め』施術前・施術後の状態》
早速『筋緩め』施術によって脳幹や内耳(前庭・三半規管)に負荷をかける各部位の筋肉の状態やリンパ節や神経ラインを調整すると、遊楽君は起立姿勢時に倒れる事が無くなり水も飲めるようになり、歩行時には右回りも出来るようになって飼い主様は大変喜んで下さいました

シュシュ君にも気になる症状などが出ていたとの事でしたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の遊楽君&シュシュ君の状態を確認しながら、飼い主様には今現在の身体の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
※気圧の変化等によって状態が変化し発作がまた起こる事もあるので、その時の対策も復習を兼ねてお伝え致しました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
腰〜脚裏〜かかとに強い痛みと痺れ(いわゆる坐骨神経痛)のほかにも首の痛み・可動障害(首が回せない)や肩の重さがあったそうですが施術によって症状は解消したとの事で、「寝ているだけでもお尻が痛くて脚裏からかかとまで痺れていたのに、全然痛みも痺れもありません」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が遊楽君&シュシュ君と飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
6月以降に各地で開催して頂きます『犬の整体・マッサージ教室』セミナーの予定です
《参考動画》
《セミナー風景動画》
※参加者によるセミナー中の動画撮影は禁止とさせて頂いております
DogWave主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】セミナー
6/9(土)北千束(北千束動物病院の3階)

詳細ページ
醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー
6/24(日)15時〜(西荻窪)

詳細ページ
GreenPocket主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー
7/6(金)13時〜Hipster★Dog Tokyo(東京都中央区勝どき3-9-10)
(Tel)03-6225-0080
上記のような主催セミナーではご参加頂きましたお客様にご同伴されたワンコ各々の状態に合わせた施術による調整を行う事は致しませんが、「現在は目立った症状は現れていないものの、愛犬の今後の健康管理の為にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を取り入れたい」とお思いの方にとってはご来院時や出張依頼時より料金もお安く設定して頂いておりますので是非ご参加頂きたいと思っております
※各セミナーによって料金が異なる場合がございますので、各セミナー紹介記事等をご参照下さい
※各セミナー共に料金はご参加頂きましたお客様ご自身に対して発生致します
※各セミナー共に見学不可でご一緒にセミナーにご同伴される方には料金が発生致します
※ご同伴されるワンコには料金が発生致しませんので複数頭のご同伴でも料金は加算されません(各セミナーによってご同伴頂けるワンコの頭数に制限等がございますので、各セミナー紹介記事等をご参照下さい

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
《参考動画》
《セミナー風景動画》
※参加者によるセミナー中の動画撮影は禁止とさせて頂いております
DogWave主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】セミナー
6/9(土)北千束(北千束動物病院の3階)


醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー
6/24(日)15時〜(西荻窪)


GreenPocket主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー
7/6(金)13時〜Hipster★Dog Tokyo(東京都中央区勝どき3-9-10)
(Tel)03-6225-0080
上記のような主催セミナーではご参加頂きましたお客様にご同伴されたワンコ各々の状態に合わせた施術による調整を行う事は致しませんが、「現在は目立った症状は現れていないものの、愛犬の今後の健康管理の為にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を取り入れたい」とお思いの方にとってはご来院時や出張依頼時より料金もお安く設定して頂いておりますので是非ご参加頂きたいと思っております
※各セミナーによって料金が異なる場合がございますので、各セミナー紹介記事等をご参照下さい
※各セミナー共に料金はご参加頂きましたお客様ご自身に対して発生致します
※各セミナー共に見学不可でご一緒にセミナーにご同伴される方には料金が発生致します
※ご同伴されるワンコには料金が発生致しませんので複数頭のご同伴でも料金は加算されません(各セミナーによってご同伴頂けるワンコの頭数に制限等がございますので、各セミナー紹介記事等をご参照下さい

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com