あーちゃん(7歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

あーちゃん(^ ^)
飼い主様は以前に醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーにご参加下さり、その時にあーちゃんを連れて来られなかった事と今回あーちゃんの調子が良くなかった事もあり、飼い主様ご自身のスキルアップ&直接自分の施術による調整をあーちゃんに受けさせてあげたいという事でのご来院となりました
6/24(日)15時〜・西荻窪
醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナー
あーちゃんを視診させて頂いたところ、その体型やテンション(息づかいや動作)や眼球の様子などから甲状腺に負担がかかりやすい状態で、かつ副腎にも影響が出ているのではないかと推測し、それであればこれらの内分泌系に影響する呼吸器系や泌尿器系に何か症状が出ているのではないかと伺ってみると、やはりそのような症状が出ているとの事でした
まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとあーちゃんの頭部が高く上がり背筋が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、胸郭が広がって腰部がくびれた逆三角形の体型にもなって歩行動作も軽快となりました

頭部が高く上がり背筋が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となりました

胸郭が広がって腰部がくびれた逆三角形の体型にもなりました

オスワリ時にも両後肢を体の側面に付けた姿勢となりました
また、やや突出気味であった眼球が引っ込んでテンションが(息づかいや動作)が安定し、玄関アプローチに出してあげると筋肉の状態が良好になった事で体内環境への負荷が軽減して泌尿器系の機能が活性化し大量の排尿を行い、それらの『筋緩め』施術後のあーちゃんの身体に現れた現象をご覧になられた飼い主様はその効果を実感されて大変驚かれておられました
調整後のあーちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事をあーちゃんの身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)があーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

あーちゃん(^ ^)
飼い主様は以前に醸(かもし)カフェ主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーにご参加下さり、その時にあーちゃんを連れて来られなかった事と今回あーちゃんの調子が良くなかった事もあり、飼い主様ご自身のスキルアップ&直接自分の施術による調整をあーちゃんに受けさせてあげたいという事でのご来院となりました
6/24(日)15時〜・西荻窪

あーちゃんを視診させて頂いたところ、その体型やテンション(息づかいや動作)や眼球の様子などから甲状腺に負担がかかりやすい状態で、かつ副腎にも影響が出ているのではないかと推測し、それであればこれらの内分泌系に影響する呼吸器系や泌尿器系に何か症状が出ているのではないかと伺ってみると、やはりそのような症状が出ているとの事でした
まずは自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとあーちゃんの頭部が高く上がり背筋が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となり、胸郭が広がって腰部がくびれた逆三角形の体型にもなって歩行動作も軽快となりました

頭部が高く上がり背筋が真っ直ぐに伸びて腰高な姿勢となりました

胸郭が広がって腰部がくびれた逆三角形の体型にもなりました

オスワリ時にも両後肢を体の側面に付けた姿勢となりました
また、やや突出気味であった眼球が引っ込んでテンションが(息づかいや動作)が安定し、玄関アプローチに出してあげると筋肉の状態が良好になった事で体内環境への負荷が軽減して泌尿器系の機能が活性化し大量の排尿を行い、それらの『筋緩め』施術後のあーちゃんの身体に現れた現象をご覧になられた飼い主様はその効果を実感されて大変驚かれておられました
調整後のあーちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事をあーちゃんの身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)があーちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
アルフォンス君&のあちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

のあちゃん(左)&アルフォンス君(右)(^ ^)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君とのあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)とそれに伴うナックリング症状は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています
今回ご来院頂いたアルフォンス君は股関節は可動させているものの膝立ちで歩行動作を行う状態で、、『筋緩め』施術によって筋肉の連動性回復と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後にはナックリング症状と地面を蹴った後に足が後方に流れてしまうものの歩行動作が出来るようになりました
またアルフォンス君(13歳)は普段は車椅子を着用して元気に歩行しているとの事でしたので、アルフォンス君の年齢と変性性脊椎症の特性(最終的には心肺機能に影響が出る)を考えれば無理に自力歩行動作の維持を目指すよりも車椅子を利用してより少ない負担で日々の生活を送れるようなコンディションを目指すべきであるとも考えて、今回は後肢の運動障害の解消よりも心肺機能への負担軽減と車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性を意識して調整を行わせて頂きました

『筋緩め』施術後の状態
今回は心肺機能への負担軽減を重視して調整を行わせて頂き、調整後には胸郭が大きく膨らみました

調整後のアルフォンス君は表情が穏やかになり、活力も向上しました
のあちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはアルフォンス君とのあちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

『筋緩め』施術後ののあちゃん
頸部が伸びて頭部が高く上がり、腰高で腹部がしっかりと引き締まりました

施術をおねだりするのあちゃん(^ ^)
《飼い主様のケア方法確認・練習風景》

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

のあちゃん(左)&アルフォンス君(右)(^ ^)
アルフォンス君の後肢に運動障害が現れ、獣医師には変性性脊椎症と診断されたとの事で 昨年7月初旬に初めてご来院頂き、以来アルフォンス君とのあちゃんの身体の定期メンテナンスの為に定期的にご来院下さっております
(*)変性性脊椎症(DM)とそれに伴うナックリング症状は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています
今回ご来院頂いたアルフォンス君は股関節は可動させているものの膝立ちで歩行動作を行う状態で、、『筋緩め』施術によって筋肉の連動性回復と筋肉の連動性に影響を与えている臓器および泌尿器系への負荷軽減を意識した調整を行わせて頂きました
調整後にはナックリング症状と地面を蹴った後に足が後方に流れてしまうものの歩行動作が出来るようになりました
またアルフォンス君(13歳)は普段は車椅子を着用して元気に歩行しているとの事でしたので、アルフォンス君の年齢と変性性脊椎症の特性(最終的には心肺機能に影響が出る)を考えれば無理に自力歩行動作の維持を目指すよりも車椅子を利用してより少ない負担で日々の生活を送れるようなコンディションを目指すべきであるとも考えて、今回は後肢の運動障害の解消よりも心肺機能への負担軽減と車椅子を使用する時により効率よく身体を使えるような筋肉の連動性を意識して調整を行わせて頂きました

『筋緩め』施術後の状態
今回は心肺機能への負担軽減を重視して調整を行わせて頂き、調整後には胸郭が大きく膨らみました

調整後のアルフォンス君は表情が穏やかになり、活力も向上しました
のあちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様にはアルフォンス君とのあちゃんの今現在の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました

『筋緩め』施術後ののあちゃん
頸部が伸びて頭部が高く上がり、腰高で腹部がしっかりと引き締まりました

施術をおねだりするのあちゃん(^ ^)
《飼い主様のケア方法確認・練習風景》

自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス君&のあちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ハナちゃん&ケン君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ハナちゃん(左)&ケン君(右)(^ ^)
ハナちゃんは以前は腰痛症状(獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアと診断されていたとの事)に悩まされていて少しでもハナちゃんの負担を軽減してあげたいとの事で当院をご利用下さり、自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとハナちゃんの腰痛症状が解消して元気に歩き回れるようになり飼い主様は大変お喜び下さいました
その後も季節の変わり目に腰痛症状が出やすいハナちゃんやシニア犬であるケン君の活力低下を防ぐ為に、症状が出た時は勿論の事ですが症状が出ていない時にも症状予防と健康維持の為に定期的にご利用下さっております
今回はハナちゃん&ケン君に気になるような症状は見受けられなかったそうですが、ケン君の視力低下が進んで活動が消極的になっているとの事でしたので、『筋緩め』施術によって視神経への負担を軽減して眼球周りの体液循環を促す意識で調整を行わせて頂きますと、それまで眼前に手をかざしても反応が薄かったのがやや離れた位置で手をかざしてもしっかりと反応するようになり、施術室内を歩行しても壁に当たらなくなり、歩行動作も軽快になりました

ハナちゃん(^ ^)

ケン君(^ ^)
ハナちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在のハナちゃん&ケン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ハナちゃん(左)&ケン君(右)(^ ^)
ハナちゃんは以前は腰痛症状(獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアと診断されていたとの事)に悩まされていて少しでもハナちゃんの負担を軽減してあげたいとの事で当院をご利用下さり、自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとハナちゃんの腰痛症状が解消して元気に歩き回れるようになり飼い主様は大変お喜び下さいました
その後も季節の変わり目に腰痛症状が出やすいハナちゃんやシニア犬であるケン君の活力低下を防ぐ為に、症状が出た時は勿論の事ですが症状が出ていない時にも症状予防と健康維持の為に定期的にご利用下さっております
今回はハナちゃん&ケン君に気になるような症状は見受けられなかったそうですが、ケン君の視力低下が進んで活動が消極的になっているとの事でしたので、『筋緩め』施術によって視神経への負担を軽減して眼球周りの体液循環を促す意識で調整を行わせて頂きますと、それまで眼前に手をかざしても反応が薄かったのがやや離れた位置で手をかざしてもしっかりと反応するようになり、施術室内を歩行しても壁に当たらなくなり、歩行動作も軽快になりました

ハナちゃん(^ ^)

ケン君(^ ^)
ハナちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、飼い主様には今現在のハナちゃん&ケン君の状態に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃん&ケン君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
《アクセス》
東京都中野区本町5-33-34『壮寿堂』

※本町筋引き整体院(旧名)が『壮寿堂』です
[最寄駅]
東京メトロ丸の内線 「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩8~10分
京王帝都バス 「十貫坂上」より徒歩3~5分
(*)当院には専用駐車場はございません
お車でご来院の場合は近所のコインパーキングに駐車して頂く事となります

◎はコインパーキング、→は一方通行
◎A : リパーク中野本町4丁目(中野区本町4丁目32-3) 4台
◎B : リパーク中野本町4丁目第2(東京都中野区本町4丁目33ー3) 8台
(*)鍋横通りからリパーク中野本町4丁目(中野区本町4丁目32-3)を目指して頂き、あとは道なりに空きのあるコインパーキングを探して頂くのが良いと思います
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都中野区本町5-33-34『壮寿堂』

※本町筋引き整体院(旧名)が『壮寿堂』です
[最寄駅]
東京メトロ丸の内線 「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩8~10分
京王帝都バス 「十貫坂上」より徒歩3~5分
(*)当院には専用駐車場はございません
お車でご来院の場合は近所のコインパーキングに駐車して頂く事となります

◎はコインパーキング、→は一方通行
◎A : リパーク中野本町4丁目(中野区本町4丁目32-3) 4台
◎B : リパーク中野本町4丁目第2(東京都中野区本町4丁目33ー3) 8台
(*)鍋横通りからリパーク中野本町4丁目(中野区本町4丁目32-3)を目指して頂き、あとは道なりに空きのあるコインパーキングを探して頂くのが良いと思います
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
院長紹介
犬の整体・マッサージ 『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』より徒歩8分
腰痛・膝痛・股関節痛・首痛・肩痛・等症状改善に効果抜群!『筋引き』療法

姫野 臣太郎 (ひめの しんたろう)
自分が施術の道を歩む事になったのは、今は亡き愛犬ジョン(ゴールデンレトリーバー・享年14歳8ヶ月)の介護がキッカケでした

ありし日のジョン・・・(当院の玄関アプローチにて)
13歳の頃に後肢が弱り、ついには寝たきり状態になってしまったジョン・・・獣医さんからは「あとはもう、やさしくしてあげて下さい・・・」と告げられましたが家族としては諦めきれず、必死になって独学で人間用の施術を犬の身体に照らし合わせながら施術を行い、その一週間後にはよろけながらも自力で歩行が出来るようになりました
正式に整体の師に弟子入りしてからは、整体の技術を学んではそれを独自に犬の身体に照らし合わせてジョンに施術をする毎日で、ジョンはそれから1年半自力歩行が出来る状態を維持してくれましたが、残念ながらジョンは自分が一人前の施術師として認められる前に亡くなってしまいました・・・
ジョンの為に施術を学んできた自分としては療術家として認められ開業するにあたり、自らの体を捧げて最後まで自分に尽くしてくれたジョンの気持ちに応える為にも“人とワンコの健康と幸せ”をテーマに掲げ、今現在は中野区本町にある『壮寿堂』で人とワンコの為に施術(施術指導)を行わせて頂いております
ご自身のお身体の調整はもちろん、愛犬の健康管理の為にも『壮寿堂』をご利用して頂ければ幸いです!
壮寿堂 院長
姫野 臣太郎
![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
犬の整体・マッサージ 『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』より徒歩8分
腰痛・膝痛・股関節痛・首痛・肩痛・等症状改善に効果抜群!『筋引き』療法

姫野 臣太郎 (ひめの しんたろう)
自分が施術の道を歩む事になったのは、今は亡き愛犬ジョン(ゴールデンレトリーバー・享年14歳8ヶ月)の介護がキッカケでした

ありし日のジョン・・・(当院の玄関アプローチにて)
13歳の頃に後肢が弱り、ついには寝たきり状態になってしまったジョン・・・獣医さんからは「あとはもう、やさしくしてあげて下さい・・・」と告げられましたが家族としては諦めきれず、必死になって独学で人間用の施術を犬の身体に照らし合わせながら施術を行い、その一週間後にはよろけながらも自力で歩行が出来るようになりました
正式に整体の師に弟子入りしてからは、整体の技術を学んではそれを独自に犬の身体に照らし合わせてジョンに施術をする毎日で、ジョンはそれから1年半自力歩行が出来る状態を維持してくれましたが、残念ながらジョンは自分が一人前の施術師として認められる前に亡くなってしまいました・・・
ジョンの為に施術を学んできた自分としては療術家として認められ開業するにあたり、自らの体を捧げて最後まで自分に尽くしてくれたジョンの気持ちに応える為にも“人とワンコの健康と幸せ”をテーマに掲げ、今現在は中野区本町にある『壮寿堂』で人とワンコの為に施術(施術指導)を行わせて頂いております
ご自身のお身体の調整はもちろん、愛犬の健康管理の為にも『壮寿堂』をご利用して頂ければ幸いです!
壮寿堂 院長
姫野 臣太郎
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
芽生ちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

芽生ちゃん (^^)
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました

昨年12月ご来院の『筋緩め』施術前・施術後の状態
その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しました


前回のご来院となった芽生ちゃんですがその間は気になるような症状は現れなかったとの事で、今回ご来院頂いた芽生ちゃんは状態も良好でしたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行い、飼い主様には今現在の芽生ちゃんの状態に合ったケア方法をお伝えさせて頂きました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
首〜肩や腰に痛みや違和感があったとに事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、身体が楽になったと喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

芽生ちゃん (^^)
後肢に跛行症状(獣医師には膝蓋骨脱臼と診断されたとの事)があるとの事で飼い主様ご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを兼ねて昨年12月下旬にご来院下さり、『筋緩め』施術によって調整させて頂きますと芽生ちゃんの状態は良好となって症状は現れなくなり頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり活発に施術室の中を駆け回っていました

昨年12月ご来院の『筋緩め』施術前・施術後の状態
その後今年1月と2月に症状の経過確認と月一回の身体の定期メンテナンスとを兼ねてご来院下さり、その期間では跛行症状が殆ど現れていないとの事でしたので期間を2ヶ月に空けて症状の経過を確認する事に致しました


前回のご来院となった芽生ちゃんですがその間は気になるような症状は現れなかったとの事で、今回ご来院頂いた芽生ちゃんは状態も良好でしたので身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行い、飼い主様には今現在の芽生ちゃんの状態に合ったケア方法をお伝えさせて頂きました
次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
首〜肩や腰に痛みや違和感があったとに事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、身体が楽になったと喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様と芽生ちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
この日は埼玉県・川越方面で『奏筋整体クラブ』(人間の施術)を開催して頂きました

以前より『犬の整体・マッサージ教室』セミナー等で大変お世話になっております警察犬協会公認訓練士の方が主催者として月二回ほどのペースで開催して下さり、今回も全枠お客様のご予約を承りました
股関節や頸部の痛みや可動不全で医師からは手術をと診断されていたお客様方は今ではそのような症状は現れていないとの事で、現在の状態の維持や日常の生活による疲労から現れた症状の解消にと定期的にご利用下さっております
また、交通事故の後遺症からの回復の為に理学療法によるリハビリと併用する形での身体のメンテナンスを目的とされている方や、呼吸器系等の機能の影響で慢性的に全身の筋肉に負荷がかかり痛みや違和感を感じている方、そして動作時に身体に過剰な負荷がかかり突発的に肩や腰の痛みや手足の痺れなどの症状が現れてしまった方などもお客様ご自身のご都合に合わせてご利用下さっております
今回もご利用頂いたお客様方は『奏筋整体』施術によって痛みや痺れや可動不全等の症状が解消したとの事で、皆様とても喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』)が、施術を受けて下さいました皆様の健康のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

以前より『犬の整体・マッサージ教室』セミナー等で大変お世話になっております警察犬協会公認訓練士の方が主催者として月二回ほどのペースで開催して下さり、今回も全枠お客様のご予約を承りました
股関節や頸部の痛みや可動不全で医師からは手術をと診断されていたお客様方は今ではそのような症状は現れていないとの事で、現在の状態の維持や日常の生活による疲労から現れた症状の解消にと定期的にご利用下さっております
また、交通事故の後遺症からの回復の為に理学療法によるリハビリと併用する形での身体のメンテナンスを目的とされている方や、呼吸器系等の機能の影響で慢性的に全身の筋肉に負荷がかかり痛みや違和感を感じている方、そして動作時に身体に過剰な負荷がかかり突発的に肩や腰の痛みや手足の痺れなどの症状が現れてしまった方などもお客様ご自身のご都合に合わせてご利用下さっております
今回もご利用頂いたお客様方は『奏筋整体』施術によって痛みや痺れや可動不全等の症状が解消したとの事で、皆様とても喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』)が、施術を受けて下さいました皆様の健康のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
ピッポ君&ペコちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ピッポ君(左奥)&ペコちゃん(右)(^ ^)
季節の変わり目に体調管理として定期的にご来院下さっております
ピッポ君&ペコちゃん共に状態は良好との事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました





自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がピッポ君&ペコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ピッポ君(左奥)&ペコちゃん(右)(^ ^)
季節の変わり目に体調管理として定期的にご来院下さっております
ピッポ君&ペコちゃん共に状態は良好との事でしたので、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました





自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がピッポ君&ペコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
みかんちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

みかんちゃんに『筋緩め』施術による調整を行なっている風景を飼い主様が撮影して下さいました
みかんちゃんと飼い主様は身体の定期メンテナンスで毎月ご来院下さっております
みかんちゃんは以前見られていたような症状(軟口蓋過長による呼吸器系トラブル・股関節形成不全や膝蓋骨脱臼による後肢のトラブル・血尿等の泌尿器系のトラブル)も現れなくなったとの事で、今回は身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
飼い主様もご自身で気になるような症状は現れていないとの事で、身体の定期メンテナンスとして『奏筋整体』施術を行わせて頂き、施術後には更に状態が良好となられて「身体が軽くなって楽になりました」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

みかんちゃんに『筋緩め』施術による調整を行なっている風景を飼い主様が撮影して下さいました
みかんちゃんと飼い主様は身体の定期メンテナンスで毎月ご来院下さっております
みかんちゃんは以前見られていたような症状(軟口蓋過長による呼吸器系トラブル・股関節形成不全や膝蓋骨脱臼による後肢のトラブル・血尿等の泌尿器系のトラブル)も現れなくなったとの事で、今回は身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
飼い主様もご自身で気になるような症状は現れていないとの事で、身体の定期メンテナンスとして『奏筋整体』施術を行わせて頂き、施術後には更に状態が良好となられて「身体が軽くなって楽になりました」とのお言葉を頂きました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とみかんちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
もち君と飼い主様の『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】と、飼い主様と飼い主様のお母様の『奏筋整体』で出張営業を行わせて頂きました

もち君と一緒のお写真を飼い主様が撮影して下さいました
まずは『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を行わせて頂きました
もち君の状態は日頃から飼い主様がケアを行なって下さっているおかげで良好な状態で、飼い主様からは「脚が開いてしまってオスワリが出来なかったもちが前回受講して先生に施術してもらった時にすぐにきちんと脚を体に付けて出来る様になったのに驚いて、それから教わったマッサージ(『筋緩めマッサージ』)でケアをしているんですが前回の受講以来ずっときちんとオスワリ出来ています」とのお言葉を頂きました
【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)



実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事をもち君の身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
次に飼い主様と飼い主様のお母様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
飼い主様は首〜肩の痛みや可動障害があったそうですが施術によって症状は解消したとの事で「頭を後ろに上げる(上を向く)事が出来るようになりました」「胸が開いて肩が後ろ(後方)に下がりました」とおっしゃって下さいました
お母様は股関節の痛みが酷くてしゃがんだり脚を左右に捻ったり階段を上り下りする事が困難な程との事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、寝た状態から立ち上がる時やしゃがんだり脚を左右に捻っても股関節に痛みが生じなくなって「こんな事は今まで出来ませんでした」とおっしゃって下さり、階段の上り下りも痛みが生じずにスムーズに行えるようにもなり大変喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がもち君と飼い主様ご家族との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
人と犬の整体院『壮寿堂』
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

もち君と一緒のお写真を飼い主様が撮影して下さいました
まずは『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を行わせて頂きました
もち君の状態は日頃から飼い主様がケアを行なって下さっているおかげで良好な状態で、飼い主様からは「脚が開いてしまってオスワリが出来なかったもちが前回受講して先生に施術してもらった時にすぐにきちんと脚を体に付けて出来る様になったのに驚いて、それから教わったマッサージ(『筋緩めマッサージ』)でケアをしているんですが前回の受講以来ずっときちんとオスワリ出来ています」とのお言葉を頂きました
【基本マッサージコース】のおさらいとして自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)



実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事をもち君の身体の変化から実感されてとても喜んで下さいました
次に飼い主様と飼い主様のお母様の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました
飼い主様は首〜肩の痛みや可動障害があったそうですが施術によって症状は解消したとの事で「頭を後ろに上げる(上を向く)事が出来るようになりました」「胸が開いて肩が後ろ(後方)に下がりました」とおっしゃって下さいました
お母様は股関節の痛みが酷くてしゃがんだり脚を左右に捻ったり階段を上り下りする事が困難な程との事でしたが施術によって症状は解消したとの事で、寝た状態から立ち上がる時やしゃがんだり脚を左右に捻っても股関節に痛みが生じなくなって「こんな事は今まで出来ませんでした」とおっしゃって下さり、階段の上り下りも痛みが生じずにスムーズに行えるようにもなり大変喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がもち君と飼い主様ご家族との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com