fc2ブログ

    タイトル画像

    3/24(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(腰椎ヘルニア・シニアケア ほか)

    2018.02.28(20:50) 1213

     ハナちゃんケンと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     2018022814255652f.jpeg
     ケン(上)&ハナちゃん(下)(^ ^)

     ハナちゃんは以前は腰痛症状(獣医師には腰椎の椎間板ヘルニアと診断されていたとの事)に悩まされていて少しでもハナちゃんの負担を軽減してあげたいとの事で当院をご利用下さり、自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとハナちゃんの腰痛症状が解消して元気に歩き回れるようになり飼い主様は大変お喜び下さいました

    《『筋緩め』施術前・施術後の状態》
     

     その後も季節の変わり目に腰痛症状が出やすいハナちゃんやシニア犬であるケンの活力低下を防ぐ為に、症状が出た時は勿論の事ですが症状が出ていない時にも症状予防と健康維持の為に定期的にご利用下さっております

     今回は前回のご来院から約1ヶ月ぶりのご来院となりましたがハナちゃんには腰痛も現れず、ケンは活力も低下せずに元気でいたとの事でした

     ただケンは視力がだいぶ低下してきて目の前に手をかざしても反応が薄く、その為もあってあまり自主的に動かなくなってしまったとの事でしたが、身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますとハナちゃんケンも状態がより良好となって姿勢も綺麗になり、ケンには併せて視覚情報(一次視覚野)への負担を軽減する意識でも調整を行った事もあり目の前に手をかざすとしっかりと反応するようになり施術室の中を壁などにもぶつからずに活発に歩き回るようにもなって飼い主様は大変喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     20180228142559ad5.jpeg
     飼い主様の手の動きに反応して手の動きを追うケン(左)

     20180228142600d21.jpeg
     20180228142559125.jpeg
     調整後には飼い主様にリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)の確認・復習としても実技指導を行わせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がハナちゃんケンの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/23(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.02.27(20:50) 1212

     琉那ちゃん(1歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20180227155023b84.jpeg
     琉那ちゃん(^^)

     1ヶ月ぶりのご来院でしたが琉那ちゃんの状態は良好でした

     ただ特定の状況(条件)下においては気になる症状が出るとの事で、それはおそらく特定の臓器への負担が影響する為だろうとお伝えし、その臓器への負担軽減も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     20180227155139c0b.jpeg
     201802271550262fb.jpeg

     201802271550298c4.jpeg
     調整後にはリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました

     テディ(16歳)&いちごちゃん(4歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201802271550247ba.jpeg
     テディ(^^)

     20180227155025eac.jpeg
     いちごちゃん(^^)

     テディが秋以降、慢性腎不と診断されて食欲にムラがあってこの日は朝からフードを全く食べられなかったそうで、また後肢の膝を可動させずに脚を伸ばしたままぎこちなく歩くようになって最近は殆ど歩こうとしないとの事でしたので『筋緩め』施術によって食道および気道への負担軽減・消化器系および泌尿器系の活性化・全身の筋肉の連動性向上を意識したちょうせを行わせて頂きました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     
     
     

     調整後のテディは食欲が向上して飼い主様がご持参頂いたフードを完食しお水も飲むようになって排尿も行い、また活力も向上して施術室の中をずっと歩き回っていて、調整後の状態を確認された飼い主様はとても喜んで下さいました

     2018022715502955d.jpeg
     20180227155030a57.jpeg
     いちごちゃんにも身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、テディいちごちゃんの調整後には飼い主様にリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行わせて頂きました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が琉那ちゃんテディ&いちごちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

    人と犬の整体院『壮寿堂』
    http://sujibikiseitaiinn.blog.fc2.com

     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/21(水)『セルフ整体』(川越水上公園出張営業)

    2018.02.26(20:50) 1211

     川越水上公園管理事務所にて『奏筋整体』(人間の施術)の出張営業の後に『セルフ整体』セミナーも行わせて頂きました
    ※毎月一回こちらで『奏筋整体』の出張営業を行わせて頂いております

     20180226203605f44.jpeg
     20180226203615948.jpeg
     『セルフ整体』…そんなメニューがあった事を正直忘れておりました(笑)
    ※久しぶりだったので以前やっていた内容よりもグレードアップしちゃってたっす

     20180226203608878.jpeg
     20180226203613d5a.jpeg
     本当はあくまでも自分自身でのケア方法の習得が目的なんですけど、これが出来れば普通に『肩甲骨剥がし』程度の施術なら出来るようになっちゃうんですよね(笑)

     2018022620360640e.jpeg
     ご参加頂いた方とのLINEでのやりとりの一部を公開(笑)
     翌日のお身体の変化などについても触れて下さっております

     当院の『セルフ整体』【らくらく肩甲骨】は肩周りが楽になるだけでは無く、自律神経の緊張緩和や睡眠障害の解消・咳き込み抑制と様々な効果が期待出来るという事ですね
    「肩甲骨を触る前にこの一連の動作を覚えられないと怖くて家族にもできません💦」というコメントに秘密があったりする訳ですね)

     この『肩甲骨剥がし』は一部の整体業においてでは「肩こり症状の劇的効果がある」と謳ってたりするんですが、自分としては別にどうって事もない程度の施術なので、ご自身の肩こりにお困りの方だけではなくて、「肩こり症状のお客様がよく来るんだけど、どうもビシッと行かずにお客様に逃げられちゃう…」とお困りの整体関係や鍼灸関係・カイロ関係のお仕事に就かれている方々の受講も全然OK‼︎

     こんなもんで良ければ是非ともご自身の技術として使って頂ければとも思いますです(笑)

    《おまけ》
     20180226203615268.jpeg
     『奏筋整体』(人間の施術)の出張営業休憩時の一コマ(^ ^)


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/20(火)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.02.25(20:50) 1210

     今日はらぶぃちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201802251544432b0.jpeg
     らぶぃちゃん (^^)

     元々はらぶぃちゃんに気管虚脱の症状がみられ、また膝蓋骨脱臼の症状があるとの事で日々の健康管理にリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を取り入れて少しでも状態を良好にしてらぶぃちゃんの負担を減らす為にとご来院下さっております

     20180225154444034.jpeg
     今回は4ヶ月ぶりのご来院となり、前回のご来院前後に出ていた咳き込みはご来院の翌日からおさまってそれ以後はほぼ出ていない状態との事でしたが、時に特定の状況下においては気になる症状が出る事もあるとの事でしたので、そのような状況下において身体に余計な負担がかからないようにする為のケア方法などをお伝えさせて頂きました

     20180225154445077.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がらぶぃちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/19(月)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(てんかん発作 ほか)

    2018.02.23(20:50) 1209

     小次郎と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     2018022319295247b.jpeg
      小次郎(^^)

     小次郎にはてんかん発作の症状があるとの事で一昨年12月にご来院下さり、その時にてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたので『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様にもてんかん発作の抑制方法をお伝えさせて頂きました

     その後に数回ほど小次郎の身体の定期メンテナンスと飼い主様ご自身によるリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップでご来院下さり、初来院から半年後には小次郎にてんかん発作症状はほぼ見られなくなり、今現在ではてんかん発作症状は全く見られず薬も服用していないとの事でした

     今回は「うちの小次郎11歳ですが、水を飲んだ後に凄く咳き込みます。それが最近、少し興奮して吠えたりした後にもなります。結構長い時間です。」との事で、ご来院頂いた小次郎はやはり水を飲むとガーガーと咳き込む状態で、また外出したり飼い主様のバックから出される時のような環境の変化やお留守番をした後などの精神的ストレスがあった後にも咳き込むようになっているとの事でした

     今回はお問い合わせ頂いた時点でまずは小次郎に心臓の症状があるかどうかを獣医師に診断(聴診)して来て頂くようにお伝えさせて頂き、獣医師の診断では心臓に異常は無さそうだとの事でしたので、小次郎の咳き込みの原因となる要因を考察する事を目的として触診を兼ねた『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     正直なところこれといった咳き込みの決定的原因は掴めなかったものの咳き込んでも舌の色が変化したり意識レベが低下するという現象が見られず、この咳き込みによる負担が少なそうで小次郎が全く苦しがっていないどころかむしろ元気で活発な状態を維持している事を確認し、そうではありながらも小次郎の身体には軽度ながらも様々な負担がかかってはいるようではあったので、これらの事を総合的に考慮するとこの咳き込みは「てんかん発作等を誘発する脳への負担を事前に解消する為に咳き込むという行為によって発散しているのではないか?」と飼い主様にお伝えさせて頂き、であればこの咳き込みを抑制する為には脳への負担を軽減する為にも総合的に身体の状態をより負担が少なく健全な状態に維持する事が肝心ではないかと考えて今現在の小次郎の身体の状態に合わせたケア方法(特に『筋緩めマッサージ』をより正確に行う事)をお伝えさせて頂きました

     201802231929545a0.jpeg
     201802231929552c8.jpeg

     ご来院頂いた翌々日に飼い主様から「小次郎ですが、姫野先生の所に行った次の日から、お水を飲んだ時と、室内から外(その逆も)まだ、咳のような事をしますが、断然、少なくなりました❗️一日中、突然していたのに、今は無いです」とのご報告を頂きました

     201802231929535ca.jpeg


     また、飼い主様が今回のご来院についてご自身のブログ記事でご紹介もして下さいました
     メンテナンス・デー❗️

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が小次郎の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/19(月)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(起立・歩行困難、シニアケア ほか)

    2018.02.22(11:19) 1208

     栃木県からダンフィー(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20180222101019d1f.jpeg
     ダンフィー

     40kg近くあるというウルフドッグ(狼犬)のダンフィーは自力起立・歩行動作が困難な状態で、ご来院時には飼い主様のお車を当院の門前に止めてシーツをタンカ代わりにして自分と飼い主様でダンフィーを門の中まで運ぶというような状況でしたがその場で簡潔ではあるものの『筋緩め』施術を行うとダンフィーは門〜玄関までのアプローチを簡単な補助のみでほぼ自力歩行して施術室に到達し、この時点で飼い主様は「普段も立ってしまえば少しは歩くんですが、こんなに歩けるなんて⁉︎」と驚かれておられました

     施術室に入ってからダンフィーが会陰ヘルニアを患っている事や肛門嚢炎(巨大な膿瘍化)があり自力排尿が出来ず獣医師によってカテーテルで排尿している事・自力排泄が困難な状況であると確認後、『筋緩め』施術によって全身の筋肉の連動性向上や消化器系・泌尿器系への負担軽減(会陰ヘルニアや肛門嚢炎による痛み等違和感の軽減)を意識した調整を行わせて頂きますとダンフィーは自力起立がスムーズに出来るようになって自力歩行や起立姿勢の保持もより良好な状態となり、飼い主様は「まるで魔法みたいです‼︎」と大変驚かれておられました

     《『筋緩め』施術後の状態》
     

     調整後のダンフィーの状態を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     20180222101022be4.jpeg

     【基本マッサージコース】終了後には【サポートマッサージコース】として『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     20180222101023811.jpeg

     飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され「素晴らしい!の一言です。」「先生のような方が居らしてくれて本当に有難いです。「魔法使いを見つけました。」とのご感想を下さいました

     20180222101020c6d.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がダンフィーの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/18(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】

    2018.02.20(11:19) 1207

     フィリアちゃん(13歳)が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     20180220093748c3e.jpeg
     フィリアちゃん (^^)

     昨年6月に【基本マッサージコース】を受講されて以降フィリアちゃんの状態は概ね良好であったとの事で安心致しました

     まずは【基本マッサージコース】のおさらいとして、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいて行う基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を行わせて頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     20180220093750196.jpeg

     実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』にサポートマッサージを加える事で様々な症状により効果的なケアが出来るようになってワンコの身体の状態を更に良好に出来る事を実感されて喜んで下さいました

     2018022009375159f.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がフィリアちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/18(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.02.18(13:19) 1205

     宮城県から アーターちゃん& ティアラちゃん& シルクちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20180218123214b26.jpeg
      アーターちゃん(左奥)& シルクちゃん(中央)& ティアラちゃん(右奥)(^ ^)

     飼い主様の日頃のケアのおかげで3ワンとも特別な症状が出ているような状態ではありませんでしたが、各ワンコ共に呼吸器や全身の筋肉の連動性への負担などがありましたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     20180218123216d01.jpeg
     20180218123222e70.jpeg
     2018021812322018d.jpeg

     調整後の各ワンコは状態が更に良好となり、飼い主様は起立時やオスワリ時の姿勢や歩行動作・筋肉の感触などを確認されて「最近皮膚がつまみ上げられなくなっていた(皮下組織下部の筋肉の緊張が強くなっていた)のがゆるゆるになりました‼︎」「腰回りを触られるのを嫌がっていたのが平気になりました‼︎」「抱き上げても股関節がポキっと鳴らなくなりました‼︎」と普段の各ワンコの状態で気になっていた事も解消されて大変喜んで下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が アーターちゃん& ティアラちゃん& シルクちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/14(水)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.02.16(20:50) 1204

     ピッポ&ペコちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20180216203608011.jpeg
     ペコちゃん(左)&ピッポ(右)(^ ^)

     201802162036109b0.jpeg
     ピッポは先月から消化器系の調子が良くなかったとの事でしたが、だいぶ状態も安定してきたとの事でした

     2018021620361275e.jpeg
     ペコちゃんは益々元気印(^ ^)

     ピッポペコちゃん『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     20180216203613864.jpeg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がピッポペコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    2/13(火)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2018.02.14(18:19) 1203

     サニーちゃん(16歳)&メルちゃん(9歳)&ユキちゃん(9歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     20180214031352c62.jpeg
     ユキちゃん(左)&メルちゃん(中央)&サニーちゃん(右)(^^)
     
     サニーちゃんは以前に発作(おそらく前提疾患との事)を起こしていて昨年も数回に渡り発作を起こしたとの事で、初めてのご来院時には自発的には歩行しようとせずに飼い主様がリードを引いて先導すると歩くものの後肢はハの字に開いて歩行時には膝関節は伸びたまま曲げられず、また「目がよく見えていないようで耳もよく聞こえていない」との事で飼い主様が呼んでも殆ど反応しようとしない状態でしたが、自分が『筋緩めマッサージ』の実演も兼ねて施術による調整を行うと身体の状態が良好となって活発に施術室内を歩き回るようになり、またハの字に開いていた後肢は真っ直ぐに伸びて歩行時に膝関節も曲げ伸ばし出来るようになり姿勢は胸郭が大きく広がって腰にくびれが現れ、呼びかけや動作にも敏感に反応するようになって自ら自分の所に来てマッサージをおねだりするようにもなって、施術後のサニーちゃんの状態をご覧になられた飼い主様は「(このような活発な状態になる事が)普段はないですよ‼︎凄い‼︎」と大変驚かれながら改めて効果を実感され、またご帰宅されてからは「お散歩でも小走りで歩くようになりました‼︎」と飼い主様は大変喜んでおられました

     その後は月一回程度にサニーちゃんメルちゃん&ユキちゃんの身体の定期メンテナンスとリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという事で【再受講】を受講下さっております

     今回のサニーちゃんメルちゃん&ユキちゃんは気象による影響やワクチン接種による疲労があったものの飼い主様による日々のケアのおかげで状態は比較的良好なようでしたので『筋緩め』施術による調整で身体の定期メンテナンスを行わせて頂きました
    (触診でユキちゃんの肝臓の疲労を感じ取って最近ワクチン接種を行ったのではないか確認したところ、「なんで先生は触っただけでそんな事まで分かるんですか⁉︎」と飼い主様は驚かれておられました

     20180214031351c50.jpeg
     20180214031353fd5.jpeg
     20180214031354d36.jpeg

     調整後のサニーちゃんメルちゃん&ユキちゃんは身体の状態がさらに良好となって活発に歩き回ったり『筋緩め』施術による調整をおねだりしてくれるようになり、飼い主様も「今までペットカイロなどを受けた事もあったんですが、こんなに状態が良くなる事なんて無かったんで本当に驚きです」と大変喜んで下さいました

     201802140313558ee.jpeg
     20180214031356673.jpeg
     2018021403135885a.jpeg
     サニーちゃんメルちゃん&ユキちゃんの調整後の状態を確認してからリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)の確認・実技指導を行わせて頂きました

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

     以前から慢性的な首痛・肩痛・腕の痺れ・バネ指・腰痛など全身に痛みや違和感に悩まれていて頻繁に整体等の療法を受けておられたそうですが、昨年初めて自分の『奏筋整体』施術を受けて頂いた時に身体の痛みや違和感が一回の施術でほぼ解消した事に驚かれ、特に「酷かったバネ指がたった一回の施術で治って、その後も痛くなってないんですよ‼︎」ととても喜んで下さり、その後も月一回程度の間隔で施術を受けて下さっております

     今回は一月中に咳き込みが酷くなりその影響で首や肩、腰、股関節に痛みや違和感が出て痛そうですが施術により症状は解消したとの事で、「痛みは無いし身体が軽くて楽になりました」とのお言葉を頂けました

     20180214122702e74.jpeg
     ご来院翌日にメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がサニーちゃん&メルちゃんユキちゃんと飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2018年02月
    1. 3/24(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(腰椎ヘルニア・シニアケア ほか)(02/28)
    2. 2/23(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(02/27)
    3. 2/21(水)『セルフ整体』(川越水上公園出張営業)(02/26)
    4. 2/20(火)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(02/25)
    5. 2/19(月)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(てんかん発作 ほか)(02/23)
    6. 2/19(月)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(起立・歩行困難、シニアケア ほか)(02/22)
    7. 2/18(日)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(02/20)
    8. 2/18(日)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(02/18)
    9. 2/14(水)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(02/16)
    10. 2/13(火)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(02/14)
    次のページ
    次のページ