fc2ブログ

    タイトル画像

    9/16(土)9/17(日)徒然日記(大阪出張記)

    2017.09.18(22:50) 1087

     9/16(土)早朝から新幹線にて大阪出張

     20170918204755a3b.jpg
     新幹線にて、いざ大阪‼︎

     201709182048514b0.jpg
     アロマペットサロン ウィズにて『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂きました

     アロマペットサロン ウィズ様のブログ記事
     「犬の整体・マッサージ教室」無事終了しましたε-(´∀`*)ホッ

    『犬の整体・マッサージ教室』セミナー1日目の風景
     20170917211859000.jpg
     6名満員のセミナーでしたが「どうしても受講したい‼︎」とおっしゃって下さる方がいらっしゃったとの事で7名でのセミナーとなりました

     セミナー後に主催者様に地元のお好み焼き屋さんに連れて行って頂きました

     20170918204333ea0.jpg
     やっぱ本場のお好み焼きは美味しかったっす‼︎

     その後に主催者様がご用意して下さった天王寺のビジネスホテルへ

     201709182043406cf.jpg
     とても過ごしやすいお部屋でした(^^)

     2017091820484475a.jpg
     しっかりカップ酒買って初の大阪出張の夜を満喫(大浴場でシャワーだけ浴びて寝た)しました(^^)

     9/17(日)朝はこちらも主催者様がご用意して下った朝食券を使って朝食

     20170918205358938.jpg
     普段は朝食食べないのでなんか新鮮な感じがしたのと「大阪でも納豆出てくるんだなぁ」と変な感動を覚えました(笑)

     201709182054266d0.jpg
     移動まで時間があったので近くにある天王寺公園の茶臼山を真田信繁(幸村)の事は全く好きでもなんでもない(むしろ嫌い)が見学

     20170918205429eec.jpg
     公園内を歩いていたら、何故かキャプテン翼スタジアムなるものを発見したが正直どうでもいい(笑)

    『犬の整体・マッサージ教室』セミナー2日目の風景
     201709182054289e1.jpg
     台風18号が接近しているとの事で2日目のセミナーは場合によっては中止もと考えていたのですがご参加頂くお客様方が「セミナーを開催して欲しい」とおっしゃって下さり、幸いにして台風の移動が遅く天候の影響も殆ど無かったので無事にセミナーを開催して頂く事が出来ました

     セミナー後に主催者様に新大阪駅まで車で送って頂いて新幹線にて帰京致しました

     天気予報では9/16(土)・9/17(日)と大阪地方は大雨の予想でしたが一度も傘を使う事も無く、帰宅時には東京では雨が降っていたものの自分が最寄駅から自宅(当院)に徒歩にて移動する際には殆ど雨が降っていない状態でした

     帰宅後すぐに大雨が降ってきましたが結局最後まで傘を使う事は無かったです

     晴れ男の面目躍如ってとこですかね(笑)



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/16(土)・9/17(日)『犬の整体・マッサージ教室』セミナーin大阪

    2017.09.17(20:50) 1086

     9/16(土)・9/17(日)の2日間、アロマペットサロン ウィズ様主催『犬の整体・マッサージ教室』セミナーin大阪を開催して頂きました

     20170917173922bdb.jpg

     9/16(土)は【基本マッサージコース】7名&【サポートマッサージコース】7名(うち再受講一名)がご参加下さいました

      20170917173920511.jpg
      20170917173923a24.jpg
      201709171739199a1.jpg
      20170917173919366.jpg
      20170917173921a2c.jpg
      201709171739215a7.jpg
      2017091717392385d.jpg

     9/17(日)は【基本マッサージコース】6名&【サポートマッサージコース】6名が
    ご参加下さいました

     201709171744364f5.jpg
     20170917174436dbd.jpg
     201709171744381da.jpg
     20170917174438334.jpg
     20170917174440e85.jpg
     20170917174441ccb.jpg

     【基本マッサージコース】では 犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行い、次にそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました
     
     【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《セミナー風景》
     2017091717481002c.jpg
     20170917211859000.jpg

     ご参加下さったお客様方は自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)の効果を実感されてとても喜んで頂けました‼︎

     自分が独自に考案したリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)がご参加下さいましたお客様方と愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです

     20170917175135f22.jpg
     20170917175136cb5.jpg
     2017091717513703c.jpg
     20170917175138a76.jpg
     20170917175140bca.jpg
     アロマペットサロン ウィズ様の看板犬達(^^)

     また、セミナーを主催して下さいました アロマペットサロン ウィズ様に感謝申し上げます‼︎
     誠にありがとうございました‼︎



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/15(金)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(両後肢の運動障害 ほか)

    2017.09.16(20:50) 1085

     トイプードル(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コースを受講される為にご来院下さいました

     20170915213045215.jpg

     ご来院頂いたワンコは両後肢が横に開いてしまい歩行時には脚が伸びたままで膝を曲げられない状態で、また頭部を高く上げる事が出来ない(上に向かって顔を振り向けられない)状態でもあり、触診してみると食道に影響する部位の筋肉に強張りが感じられたので嚥下時にえづきや吐き戻し等の症状が出ているのではないかと伺ってみるとやはりそのような症状が出ているとの事でしたので『筋緩め』施術によってその筋肉群の強張りを緩めながら自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて全身の筋肉の連動性に大きく影響する部位の筋肉の調整を行わせて頂きました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     

     調整後は両後肢が横に開かなくなり歩行時には膝が可動するようになって軽快な歩行動作となり、頭部も高く上がって顔を上に向けて振り向ける事も出来るようになって、飼い主様は大変驚かれながらも喜んで下さり「最初の数分で今まで悩んでいた愛犬の不調が快全して、おどろきと、今までの悩みは何だったのかという気持ちになりました。」というご感想を下さいました

     調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

     20170915212919865.jpg

     飼い主様はご自身で『筋緩めマッサージ』を行なった感触とそれにより愛犬の身体の状態が良好になったのを実感されて「本当に撫でる程度の感触で数分マッサージするだけで(状態が)良くなるんですね‼︎」と驚かれておられました

     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     201709152129238bc.jpg
     20170915212928f1c.jpg

     飼い主様は『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感されて「今後のケアの改善になります」とのご感想を下さいました

    《飼い主様のご感想》
     20170915212933901.jpg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様の愛犬の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/14(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(腎臓への負担軽減 ほか)

    2017.09.15(20:50) 1084

     マロンちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     20170914223818cd5.jpg

     マロンちゃんは腰痛や後肢の跛行症状にお悩みとの事で『犬の整体・マッサージ教室』を受講され、その時の『筋緩め』施術による調整で症状が解消し、その後は時々マロンちゃんが前肢を痛めたりした時に『筋緩め』施術による症状解消とリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを目的とされてご来院下さっておられました

     今回のマロンちゃんにはこれといった症状は現れておらず、飼い主様も「最近は腰痛や跛行といった症状は現れておらずとても調子が良いのですが、しかし獣医師による検査によって腎臓に関する一部の数値のみが悪いとの結果が出たのでどのようにケアをするべきかと…」との事でした

     腎臓が実際に悪い状態であったとして、それを直接的に改善する方法は獣医療にも無いであろう事から【いかに腎臓に余計な負担がかからないような状態を維持してあげるか】が重要になるであろうとお伝えさせて頂き、触診をさせて頂いた感触からは肝臓に負担がかかっている状態であろう事(その為に腎臓に更に負担がかかる肝腎症候群が腎臓機能の異常として現れているのではないか?)や心臓や肺への負担が横隔膜に影響して腎臓自体にも負荷をかけているのではないかともお伝えし、とにかくマロンちゃんの身体の状態を良好にして腎臓にかかる負担を軽減する意識で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
    (飼い主様曰く、最近は環境的に心因性のストレスがかかりやすい状況になってしまっていたとの事で、この事からも心臓・肺・肝臓等の臓器に負担がかかっていたと推測)

    《『筋緩め』施術後の状態》
     20170914223349a27.jpg
     2017091422381593a.jpg
     2017091422381662a.jpg

     調整後のマロンちゃんは姿勢や動作が良好になっただけでは無くてそれまで非常に早いピッチであった呼吸がゆったりとした呼吸になり、また普段は薄い尿を少量づつ頻繁に排尿するそうですがご帰宅時には色の濃い尿(腎臓への負担が減少した事で機能が一時的に上昇し、体内の老廃物や毒素が普段より効率良くろ過・排泄された)をたくさん排尿して飼い主様は安心されておられました

    《ケア方法実技練習風景》
     20170914223818e4a.jpg

     飼い主様の『奏筋整体』では、首〜肩に痛みや違和感・喉〜胸に圧迫感・腕〜手指の強張り(俗に言う腱鞘炎症状)・側頭部の痛み・脚の張りや痺れ等の症状があるとの事でしたが施術によって解消したとの事で、施術後には「身体が軽くて楽です‼︎自分の身体がこんなに軽いなんて忘れてました‼︎」ととても喜んで下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様とマロンちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/14(木)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(シニアケア ほか)

    2017.09.14(20:50) 1083

     (17歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     201709141617375c3.jpg
     

     前回(8/3)にご来院下さった時のは食事時に立ったまま食べる(飲む)事が出来なくなってしまったとの事でしたが『筋緩め』施術による調整後には立ったままで水を飲んだりフードを食べる事が出来るようになり、また「最近は頭を高く上げる事が出来なくなっていて心配だった」との事でしたがこちらも『筋緩め』施術による微調整を行う事で頭部が高く上がって背中がまっすぐに伸びた姿勢となり飼い主様は大変喜んで下さいました
     
     今回ご来院頂いたは頭部も上がっていて歩行動作も安定しており、飼い主様は「前回施術してもらってからは食事の飲み込みも問題無くて、頭も上がるようになって姿勢も良くなりました」との事でした
    (これも飼い主様の日々のケア・サポートのおかげだと思います)

     今回は身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術によるを行わせて頂き、調整後には更に状態が良好となって飼い主様はとても喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     
     201709141617428e0.jpg

     飼い主様には今現在のの身体に合わせたケア方法をお伝えさせて頂き、また「施術でもなんでもワンコのケアを行う時には、行う側が己の手応え(実感)を求める形で行ってはいけない」「あくまでもワンコの反応のみに注意して行う事が大切」という事をお伝えさせて頂きますと、お仕事で犬のリハビリを行なっていらっしゃる飼い主様は深く頷かれておられました

     20170914161743d2a.jpg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/12(火)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(前庭疾患・シニアケア ほか)

    2017.09.13(20:50) 1082

     がじゅまる(15歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『奏筋整体』でご来院下さいました

     201709131615523bd.jpg
     がじゅまる(^^)

     まずは『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】から行わせて頂きました

     先日がじゅまるに軽度の前庭疾患症状(眼振・ふらつき)が出てしまったそうですが飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケアを行ったところ眼振やふらつきは解消したそうです
    (*)一般的には獣医師でも前庭疾患による症状を解消する事が出来ない為にそのまま自然回復するのを待つ為、前庭疾患を起こしたワンコは斜頸等の後遺症に悩まされるようになる事が多いです

     ご来院頂いがじゅまるには前庭疾患の症状は出ていませんでしたが、やはり軽度の後遺症が残っていたようで筋肉の連動性に支障をきたして起立時や歩行時にややふらつき右側後方に後半身が崩れる状態でしたので『筋緩め』施術によって内耳(前庭・三半規管)に影響する部位の筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きますと起立時・歩行時のふらつきや後半身の崩れも解消し飼い主様は大変喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     
     
     201709131616028de.jpg
     起立時の姿勢もしっかりしています

     調整後には今現在のがじゅまるの状態に合ったケア方法をお伝えさせて頂きました

     20170913161608fe6.jpg

     201709131615582ff.jpg
     とにかくよく施術室の中を歩き回っていました(^^)
     
     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』施術を行わせて頂きました

     喉の痛み・胸の詰まり・頭部の痛み等の症状があったそうですが施術によって症状は解消したとの事でとても喜んで下さいました

     自分の施術( 『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)ががじゅまるの(&今回はお家でお留守番のちゅらさんちゃん)の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    10/11(月)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(ミオトニア ほか)

    2017.09.12(20:50) 1081

     ショコラ(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20170911203029301.jpg
     ショコラ(^^)

     ショコラは獣医師によりミオトニアと診断されているそうで前肢・後肢に筋強直が現れている状態(特に両後肢の筋強直が強くて膝を曲げさせる事が非常に困難な状態)でした
    (*)ミオトニア(それによる筋強直)は現在の獣医療では治療が困難とされる症状で、症状が酷くなると一般的には安楽死を提言される症状です

     ただ硬直した両後肢を杖代わりにしてふらつきながらも起立状態を維持し、やはり硬直した両後肢を杖代わりにして体を支えて歩行(移動)も出来る状態ではありましたので、飼い主様に「ミオトニアという症状から考えれば今の状態を維持しながら【回復の伸びしろ】をいかに増やしていくかがケアの目標になるでしょう」とお伝えさせて頂きました

     『筋緩め』施術によって実際に筋強直している部位の筋肉には直接的に刺激を与えずにその部位の筋肉群に影響を与えている部位の筋肉の状態を調整して間接的に筋強直を緩和・全身の筋肉及び神経系の連動性の向上・脳幹や内耳や内分泌系への負荷を軽減・肝臓や腎臓への負担軽減などを意識して調整を行わせて頂くと前肢は自力で比較的自由に動かせるようになり後肢も筋強直が緩和して簡単に膝をおりまげられる状態になって 飼い主様は自分が行った『筋緩め』施術の即効性に大変驚かれておられました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     
     

     ショコラの状態の変化を確認してから【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行わせて頂き、それに基づいた『筋緩めマッサージ』の実技指導・練習では自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感さておられました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     20170911203031bdf.jpg

     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     20170911203040fdf.jpg
     20170911203034a6a.jpg

     【基本&サポート一括コース】を受講された後に改めてショコラの状態に改善傾向がみられたのを確認されて「セミナーは分かりやすく、効果もすぐに改善傾向が見られたため、受けて良かったと思います」「マッサージもそんなに難しくはなく日々できそうです」とのご感想を下さいました

    《飼い主様のご感想》
     2017091120303787a.jpg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がショコラの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/10(日)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2017.09.11(20:50) 1080

     宮城県からアーターちゃん&ティアラちゃん&シルクちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20170910223145f48.jpg
     アーターちゃん(^^)

     20170910223150c16.jpg
     ティアラちゃん(^^)

     20170910223152e5a.jpg
     シルクちゃん(^^)

     飼い主様の日頃のケアのおかげで3ワンとも特別な症状が出ているような状態ではありませんでしたが、アーターちゃんは最近活力が低下気味・ティアラちゃんは時折ですが逆くしゃみのような咳き込みをする(ご来院時にも咳き込みが出ていました)のと後肢の爪先が歩行時に地面にすれるようになる・シルクちゃんは抱き上げると左股関節がポキっと鳴るというのが気になるとの事でしたので『筋緩め』施術によって各々の症状に影響する部位の筋肉の強張りを緩めて全身の連動性を意識した調整を行わせて頂きました

     調整後にはアーターの活力が向上して活発となり、ティアラちゃんの咳き込みは止んで後肢の爪先が地面にすれる事も無くなり、シルクちゃんは抱き上げても左股関節が鳴らなくなり、飼い主様は大変喜んで下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアーターちゃん&ティアラちゃん&シルクちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです




     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/8(金)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(千葉県出張)

    2017.09.10(20:50) 1079

     千葉県船橋方面に『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】の出張営業を行わせて頂きました

     紅葉ちゃん(9歳)&来夢(1歳)と飼い主様が初受講で遊楽(16歳)と飼い主様が再受講という形でご参加下さいました

     20170910143313035.jpg
     紅葉ちゃん(^^)

     20170910143320805.jpg
     来夢(^^)

     20170910143324408.jpg
     遊楽(^^)

     まずは紅葉ちゃんに触診させて頂き、食道に影響する部位の筋肉に強張りを感じたので嚥下時にえづきや吐き戻しなどあるのではないかと伺ってみるとやはりそのような症状があるとの事で飼い主様は「ちょっと触っただけでそんな事が分かるんですか⁉︎」と驚かれておられました

     『筋緩め』施術によって筋肉の強張りを解消し全身の筋肉の連動性を意識して調整を行わせて頂きますと、紅葉ちゃんは水を飲んでも全くえづきが出なくなり、またオスワリ時には両後肢をきちんと体の側面につける姿勢を取るようになったので『筋緩め』施術の効果を実感されてとても驚かれておられました

     20170910143547cbf.jpg

     来夢も触診させて頂きますと自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づくと全身の筋肉の連動性に関連する部位の筋肉に強張りがあったので『筋緩め』施術によって強張りを解消すると、それまでは右後肢を崩して座っていたのが即座に両後肢を体の側面に付けて座るようになって飼い主様は「腰にも脚にも触れていないのに⁉︎」と大変驚かれておられました

     2017091014354850c.jpg

     また来夢には頸部にも負担がかかっているように感じましたが、人に触られるのが苦手だという来夢君が嫌がるのでここでは無理に施術は行わず、【基本&サポート一括コースの中で各マッサージの実技指導・練習を行いながら来夢への負担を最小限にする形で調整を行わせて頂く事と致しました

     まずは【基本マッサージコース】の座学として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行わせて頂き、『筋緩めマッサージ』の実技指導・練習ではまず紅葉ちゃんに飼い主様がマッサージを行いながら自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感して頂き、次に飼い主様が来夢『筋緩めマッサージ』を行うのをフォローする形で調整を行わせて頂くと身体の状態が良好になった来夢は自分に体を触らせてくれるようになりました

    《『筋緩めマッサージ実技練習風景》
     201709101435385b7.jpg
     20170910143542d62.jpg

     【基本マッサージコース】が終わった後に遊楽が参加し、左前肢に力が入らず歩行及び自力起立が難しくなっている状態でしたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きますと遊楽は自力起立も問題無く出来るようになり部屋の中をずっと歩き回っていて、施術後の遊楽の状態を確認された飼い主様は「明日は遊楽達と一緒に遠くへお出かけするので心配だったんですが、今日施術して頂いて状態がとても良くなったので安心しました‼︎」ととても喜んで下さいました

     20170910144045d5e.jpg

     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     20170910144054837.jpg
     201709101440495e8.jpg

     『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で筋肉のコンディションが向上して神経や血管・リンパ管・内臓等の器官や脳への負担が軽減し、その影響で身体の状態だけでは無く思考的・精神的にも良好な状態になるのを飼い主様方は実感され、特に来夢が自分の膝の上に頭を乗せて寛いでいる風景をご覧になられて大変驚かれながら喜んで下さいました

     2017091014410179f.jpg
     (*)お客様が撮影して下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が紅葉ちゃん&来夢遊楽(&今回はお留守番だったシュシュ)の健康管理のお役に立てれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    9/6(水)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(てんかん発作・心肥大 ほか)

    2017.09.09(20:50) 1078

     ニコちゃん(10歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20170908230332ca2.jpg
     ニコちゃん(^^)

     獣医師にてんかん発作と心肥大と診断されているそうで、以前に『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して下さったドッグサロン ニコのオーナー様に受講を勧められてとの事でした

     ご来院されたニコちゃんは元気ではありましたが非常にテンションが高いので甲状腺機能が亢進しやすいのではないかと感じたのと体を直立させて後肢で立つのが好きなようでしたがすぐにバランスが崩れて前傾してしまうので三半規管・前庭に負荷がかかっているのではと推測し、その両方器官に影響する部位を触ろうとすると体を硬直させて緊張し実際に触ってみるとやはり筋肉の強張りがありましたので優しく撫でる程度の負荷で『筋緩め』施術を一触れだけ行うと後肢で体を直立させて立ってもバランスが崩れずにそのまま垂直にジャンプも出来るようになりテンションも落ち着いて、飼い主様はとても驚かれて「仔犬の頃に戻ったようです‼︎」とても喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     

     ニコちゃんの状態の変化を確認してから座学として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説を行わせて頂き、それに基づいてニコちゃんの発作は三半規管・前庭への負荷が大きく影響しているであろう事と甲状腺機能が亢進しやすい為に心臓に負担がかかりやすいのであろう事をお伝えすると、飼い主様は「そうのような理由で症状が現れていたんですか…」とご納得されておられました

     『筋緩めマッサージ』の実技指導・練習では自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感さておられました

     2017090823034253c.jpg

     次に【サポートマッサージコース】では『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』の解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

     20170908230348a82.jpg
     20170908230351b85.jpg


     【基本&サポート一括コース】を受講された後に改めてニコちゃんの状態が良好になったのを確認されて「受講前後で犬の身体の動かし方や性格まで全然変わりました‼︎」「逆に今まで身体がどんなにつらく、それが症状となって現れていたと原因と理屈・対処の仕方も教えて頂き眼からウロコです。」「是非続けます。」とのご感想を下さいました

    《飼い主様のご感想》
     201709082303438d4.jpg


     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』がニコちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2017年09月
    1. 9/16(土)9/17(日)徒然日記(大阪出張記)(09/18)
    2. 9/16(土)・9/17(日)『犬の整体・マッサージ教室』セミナーin大阪(09/17)
    3. 9/15(金)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(両後肢の運動障害 ほか)(09/16)
    4. 9/14(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(腎臓への負担軽減 ほか)(09/15)
    5. 9/14(木)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(シニアケア ほか)(09/14)
    6. 9/12(火)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(前庭疾患・シニアケア ほか)(09/13)
    7. 10/11(月)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(ミオトニア ほか)(09/12)
    8. 9/10(日)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(09/11)
    9. 9/8(金)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(千葉県出張)(09/10)
    10. 9/6(水)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(てんかん発作・心肥大 ほか)(09/09)
    前のページ 次のページ
    前のページ 次のページ