fc2ブログ

    タイトル画像

    7/30(日)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(呼吸障害・嚥下障害・後肢運動障害 ほか)

    2017.07.31(20:20) 1043

     フランク(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     2017073118045481b.jpg
     フランク(^^)

     まずフランクに視診・触診をさせて頂き、気道・食道に影響する部位の筋肉に強張りを感じられたので呼吸器のトラブル症状(息が荒い・ガーガーと呼吸音がする・イビキをかく など)や嚥下障害(えづき・吐き戻し など)が出ているのではないかと伺ってみると「え⁉︎はい!その通りです‼︎」と事で、その為に心肺機能に負荷がかかり筋肉の連動性に支障が出て左後肢の動きに異常が出る(歩行動作での衰えやオスワリ時に脚を流したおねえさん座りをする)のではないかとお伝えし、その推測に沿って『筋緩め』施術を行わせて頂きました

     施術後のフランクは頭部が上がり頸部が伸びて腰高な姿勢となりオスワリ時には両後肢をきちんと体の側面に付けた姿勢を取るようになって歩行動作も軽快となり、お水を飲んでも全くえづく事も吐き戻す事も無くなり、またハァハァと荒かった呼吸も静かになって寝ている時にもイビキをかかなくなり、その様子をご覧になられた飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されて大変驚かれておられました
    (*)このような呼吸器のトラブル症状はパグ犬種特有なものでもありますが、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づいてケアを行えば十分に対応が可能であると思います

    《『筋緩め』施術後の状態》
     20170731180458088.jpg
     201707311804560e0.jpg
     
     

     フランクの調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     20170731180456dbf.jpg

     自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感され、「(フランク君が)もう歳だからと諦めようとしていましたが、こんなに状態が良くなるなんて最高に嬉しい日になりました‼︎」と大変喜んで下さいました

     また、ご帰宅後には「犬の骨格と筋肉のしくみをわかりやすく教えてくださり、フランクのこれまでの症状が全て繋がっていることに、びっくりすると共にすごく納得できました。」「夕方の散歩は、いつもより力強く歩いていました。後ろ足の運びも良かったです。散歩のあと、たくさん水を飲み、いつもですと、咳こんでしまうのですが、全く咳こみませんでした。」とのご感想とご報告を頂きました

     201707311805069ac.jpg

     また、翌朝には「夜中、フランクの咳で起こされることはありませでした!たぶんしてないはずです。」「朝起きぬけに必ずやる、痰を切るようなガァーッというのも、一回もしません!」とのご報告を送って下さいました

     2017073118050199a.jpg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がフランクの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/29(土)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(出張営業)

    2017.07.30(20:20) 1042

     とまとちゃんの飼い主様ご自身の『奏筋整体』と、小春ちゃんと飼い主様との『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】とまとちゃんと飼い主様は【再受講】)で出張営業をさせて頂きました

     2017073015344483a.jpg
     とまとちゃん(^^)

     2017073015345148f.jpg
     小春ちゃん(^^)

     はじめにとまとちゃんの飼い主様ご自身の『奏筋整体』から行わせて頂きました

     左膝が動かすと痛い&重いとの事でしたが筋肉の連動性などを確認する限りでは「これは膝の状態が悪いのでは無くて心臓及び呼吸器への負担が影響しているものだと思います」とお伝えさせて頂き、その推測に沿って膝に直接的な施術は行わずに心臓及び呼吸器への負担を軽減してその影響から筋肉の連動性に支障をきたす部位の筋肉の状態を調整し動作を確認して頂くと「膝の痛みがなくなっている‼︎膝を直接施術していないのに不思議ですね‼︎」と驚かれておられました

     また、心臓及び呼吸器にかかる負担を軽減する為の呼吸の仕方なども指導させて頂き、「レイキの呼吸法のトレーニングにも役立ちます」と喜んで下さいました

     次に『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】の二組同時受講を行わせて頂きました

     まずはとまとちゃんの身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
    (*)とまとちゃんは前庭疾患の後遺症で自力で起き上がる事が出来なくなったとの事でしたが『筋緩め』施術によって自力起立が出来るようになり、その後は飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケア・サポートを行なって頂きながらとまとちゃんのコンディションが落ちてくるとそれをカバーする為に数ヶ月に一回程度の機会に自分が『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いております

    《『筋緩め』施術風景》
     201707301534482d9.jpg
    (*)飼い主様が撮影して下さいました

     調整後にはぎこちないながらも自力起立歩行が出来るようになって飼い主様はとても喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     

     とまとちゃんの調整後に【基本マッサージコース】の復習を兼ねて自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と『筋緩めマッサージ』の実技練習を行い、小春ちゃん&の筋肉の状態を確認してからサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《【サポートマッサージコース】受講風景》
     20170730153450d82.jpg
    (*)飼い主様が撮影して下さいました

    《『筋緩めマッサージ』確認・練習風景》
     2017073015343895c.jpg
     20170730154401499.jpg

    《リンパ節マッサージ実技練習風景》
     201707301543599ef.jpg
     20170730154403e32.jpg

    《ツボマッサージ実技練習風景》
     20170730154400bec.jpg
     20170730154404927.jpg


     実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、小春ちゃんの飼い主様は「『筋緩めマッサージ』を行う事でこのようなサポートマッサージが効果を発揮出来るようになるんですね‼︎」とご納得されておられました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともとまとちゃん小春ちゃんの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    《告知》『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース)セミナーin所沢

    2017.07.29(20:20) 1041

     9/30(土)10時〜・埼玉県所沢市にてBuddy's house様主催『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】セミナーを開催して頂く事になりました

    詳細はこちら

     20170729103430399.jpg

    【開催日時】
     2017年9月30日(土)  10時~

    【開催場所】
     Buddy's house

    【受講料】
     7,000円(おひとり様)
     5,500円(再受講・どちらかのセミナーで基本応用セミナー受講済の方)

    【コース内容】
    「基本マッサージコース」120分
     *犬の身体のしくみ
     *筋緩めマッサージ
     *ご同伴された愛犬に「筋緩めマッサージ」の実技指導

    《注意》
     多人数セミナーのため、あまり症状が重篤(麻痺症状、寝たりき状態など)なわんこに対してはわんこの負担を考えた上、十分な施術による対応が出来ないことをご了承ください。


     201707291034330b1.jpg

    お申し込み・お問い合わせフォーム



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/27(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(股関節の亜脱臼・跛行 ほか)

    2017.07.28(19:19) 1040

     かん太と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20170728132459b7b.jpg
     かん太(^^)

     かん太は獣医師によって左後肢股関節の亜脱臼と診断され自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態で手術(大腿骨骨頭切除)を勧められたとの事でしたが、動物病院からの帰りに川越水上公園でのセミナーにお寄りになられてそこで『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くと跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました

     それから一週間経って当院にご来院頂いた時のかん太は歩行も問題なく出来る状態で、飼い主様は「 (一週間前に施術による調整を行わせて頂いて以来)凄い元気になってきたんです‼︎」とおっしゃって下さり、『筋緩め』施術による調整によって身体の状態は更に良好となりました

    《『筋緩め』施術前・施術後の状態》
     

     その後に二週間に一度のペースで2回ご来院下さり、かん太の状態は安定していたので1カ月に一度のペースで状態を見てみる事にしてみました

     今回1カ月ぶりのご来院となったかん太ですが状態は良好で左後肢の動きにも殆ど違和感が無く、飼い主様曰く「この1カ月間も殆ど気になるような症状は現れませんでした」との事で、これも飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケア・サポートを日々行って下さったおかげであると思いました

     今回は『筋緩め』施術による身体の定期メンテナンスと今後のケア・サポートのポイントを確認させて頂きました

     201707281325019f8.jpg

     201707281325036c9.jpg

     201707281325069b8.jpg

     20170728132504ded.jpg


     飼い主様は「(獣医師には)大腿骨骨頭を切除しないと治らないと言われていたのが先生に施術してもらってすぐに歩けるようになり、教わったマッサージを毎日してあげる事でこんなに良くなるなんて‼︎」ととても喜んで下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がかん太の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/26(水)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(変性性脊椎症・ナックリング症状 ほか)

    2017.07.27(19:19) 1038

     アルフォンス(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     2017072620162633b.jpg
     アルフォンス(^^)

     アルフォンス「最近、時々左後肢にナックリングが見られるようになり、変性性脊髄症の疑いがあると言われました。」との事で今月始めに【基本マッサージコース】を受講され、ご来院時にはナックリング症状が現れていましたが『筋緩め』施術による調整を行わせて頂くとナックリング症状は解消して歩行動作も軽快でスムーズで小回りも出来るようになりオスワリもきちんと出来るようになって、飼い主様は「爪先がマットに擦れる音がしなくなりました‼︎(ナックリング症状が出ていない)」ととても驚かれておりました
    (*変性性脊椎症(DM)とそれに伴うナックリング症状は一般的には現在の獣医療では治療が出来ない症状と言われています

    《初回ご来院時の『筋緩め』施術前・施術後の状態》
     

     初回のご来院より三週間経った3回目のご来院となった今回、飼い主様の『筋緩めマッサージ』による日々のケアのおかげでアルフォンスはご来院時からナックリングは殆ど現れない状態でした

    《今回ご来院時の状態》
     

     身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術を行わせて頂き、その後に飼い主様にリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)の確認・実技指導を行わせて頂きました

     20170726201630859.jpg
     20170726201631bce.jpg

     飼い主様は「こちらで施術して頂きケア方法を学んでから、症状に対する考え方や向き合い方が変わりました‼︎」と喜んで下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がアルフォンス(&今回はお家でお留守番してくれたのあちゃん)の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    《告知》9/16(土)・9/17(日)『犬の整体・マッサージ教室』セミナーin大阪

    2017.07.26(21:21) 1039

     9/16(9/17(の2日間、大阪府にてアロマペットサロン ウィズ様主催の『犬の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂く事となりました

    アロマペットサロン ウィズ主催セミナー

    【開催日時】

     9月16日(土) 
      11時~  【基本マッサージコース】
      14時~  【サポートマッサージコース】
      17時~  【飼い主様の顔の施術】(ご希望の方のみ)
             飼い主様ご自身で『筋緩めマッサージ』を体感
             『自律神経の調整』
             『顔たるみ&シワ緩和・解消効果』
     
     9月17日(日)
      11時~  【基本マッサージコース】
      14時~  【サポートマッサージコース】
     
    【募集人数】
      各6名(わん仔は一個人3匹まで)
     (*)マッサージの実技指導は行いますが、セミナーなのでワンコに対しての施術による調整は致しません
     
    【受講料】
      ¥8,500 【基本マッサージコースのみ】 
      ¥16,000【基本マッサージ+サポートマッサージ コース】 
     
      ¥3500【飼い主様の顔の施術】
     

    (*)【飼い主様の顔の施術】についてはこちらをご参照下さいませ

     
    【場 所】
     大阪市平野区平野東1-7-32
     アロマペットサロン ウィズ+
     
    【連絡先】
     06-6796-1882
     http://info@with-osaka.jp
     
    お申込みはコチラ
    申し込みフォーム




     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/22(土)その2『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】

    2017.07.24(20:20) 1037

     悟空(15歳)と飼い主様がご来院下さいました

     201707241847464c9.jpg
     悟空(^^)

     一週間前にご来院頂いた時の悟空は両後肢が「ガニ股みたいになっている(飼い主様曰く)」ように開いている状態でしたが今回ご来院頂いた悟空君の後肢は真っ直ぐ伸びていて歩行動作も軽快で、正直なところ前回どこが悪くてご来院頂いたのかが分からないぐらいでした‼︎
    (これも飼い主様が日々『筋緩めマッサージ』によるケア・サポートを行って下さったおかげであると思います)
     前回ご来院時の記事 

     前回の復習を兼ねて自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と『筋緩めマッサージ』の実技練習を行い、悟空君の筋肉の状態を確認してからサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
     (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《『筋緩めマッサージ』確認・実技練習風景》
     20170724184754e10.jpg

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     20170724184749614.jpg
     2017072418475381a.jpg

     実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、『筋緩めマッサージ』を行なってからこれらのサポートマッサージを行う事で更に幅広く愛犬の健康管理が出来るようになるという事に深くご納得されておられました

     次に飼い主様ご自身の『奏筋整体』を行わせて頂きました

    《『奏筋整体』施術時の風景》
     20170724184756937.jpg
     『奏筋整体』の施術を受けられている飼い主様の傍らでくつろぐ悟空(^^)

     首や肩周りの痛みや違和感・頭痛や気温の変化による顔面麻痺・嚥下障害・呼吸器障害・右手の親指の腱鞘炎・腹痛などを施術を行いながらの触診で言い当てた事に驚かれていた様子でしたが、施術によってそれらの症状は解消したとの事で「今まで色々な所に行って治療や施術を受けてきましたが、このような施術は初めてです‼︎」と喜んで下さいました

     自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が悟空とと飼い主様の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/22(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(腰椎ヘルニア・両後肢麻痺 ほか)

    2017.07.23(19:19) 1036

     コロンボ(7歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     2017072220202869a.jpg
     コロンボ(^^)

     コロンボは6月後半のある日の早朝に後肢に力が入らなくなり、獣医師に腰椎のヘルニアと診断されて手術を受けたものの両後肢が麻痺して動かない状態との事でした

     手術後に奥様より「ヘルニアの手術を終えて手術としては問題なかったのでとりあえずは成功となるようですが、結局はリハビリで改善していくということで、やったのとやっていないのとでの違いが良くわかりません。」とのメッセージを頂き、その時に「残念ながら手術によって身体構造を無理やり変化させられた状態では、施術の効果もあまり期待出来ないと思いますが宜しいでしょうか?」という趣旨の事をお伝えさせて頂いたのですが「是非受講させて頂きたいです」との事でのご来院となりました

     ご来院頂いたコロンボの両後肢は全くと言っても良いほど動かない状態でした

     『筋緩め』施術でとにかく全身の筋肉の連動性を向上させて後半身の動きをカバーする意識で調整を行わせて頂きますと、腰部〜股関節までは全身の筋肉の連動性でカバー出来るようになり、硬直していた両後肢の筋肉も弛緩しました

     また全身の筋肉の連動性を利用し腰部を持ち上げた状態を維持して前肢による歩行動作を行えるようになり、その動作に合わせて僅かながらも両後肢を動かせるようになりました

    《『筋緩め』施術前・施術後の状態》
     

     コロンボの調整後の状態を確認してから犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     20170722202029e51.jpg
     20170722202032877.jpg


     自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感され、「今までは良かれと思って、犬の筋肉に対して【やってはいけない事】をしていました…」「犬の身体の構造やしくみをもっとよく知っていたら、やらないで済む手術だったと悔やみます…」とおっしゃる旦那様に、元通りには回復しなくても『犬の身体のしくみ』に基づいてケア・サポートを行なっていけば現在の状態を克服する事は可能だとお伝えさせて頂くと喜んで下さいました

     また、ご帰宅後には奥様より「(旦那様が)今日はとても勉強になった!良い事を学んだ!とご機嫌です」「帰ってからもまだゆるゆるでコロンボも部屋を動いてます。(旦那様が)次回も行くと張り切っています」とのメッセージを送って下さいました

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がコロンボの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/21(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2017.07.21(20:20) 1035

     りき丸と飼い主様、飼い主様のお友達が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を同時受講して下さいました

     20170721153048579.jpg
     りき丸(^^)

     まずは飼い主様と飼い主様のお友達に『筋緩めマッサージ』の確認・実技指導を行わせて頂き、その後にりき丸の身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』確認・実技指導風景》
     20170721153049d68.jpg

     調整後のりき丸の筋肉・皮膚の感触や姿勢・動作の変化などをご確認された飼い主様と飼い主様のお友達は自分の『筋緩め』施術やリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)の効果を改めて実感されて驚かれておられました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     20170721153053622.jpg
     『犬の身体のしくみ』に基づいて筋肉の連動性を意識して調整する事で、直接触れてはいない頭部の筋肉も緩み皮下組織に余裕が出来て頭頂部にまでたるみが出来ました

     20170721153051222.jpg
     【オスワリ時】
     両後肢を体の側面に付け頸部〜背中も伸び頭部が高く上がっています

     20170721153057da1.jpg
     【起立時】
     全身の筋肉がビルドアップされて四肢が力強く伸び、頭部が上がり背中が伸びて腰高な姿勢となりました

     20170721153055ed6.jpg
     筋肉はビルドアップされても緊張はしていない状態で、硬直していた頸部の皮下組織もゆるゆるな状態です

     また『筋緩めマッサージ』のアプローチポイントがずれていたり、やり方がちょっと違っていたりした事を確認・修正出来た事について「先生がやるようにはうまく筋肉が緩められていなかったんだなというのを再確認しましたし、何故うまく緩められていなかったのかという理由も分かって、やっぱり【再受講】して良かったです」とのお言葉を頂きました

     更に『筋緩め』施術時の触診・視診で感じた事から今現在りき丸の身体に起きている症状について『犬の身体構造』に照らし合わせて解説し、またそれに基づいた形でのケア方法をお伝えさせても頂きまして飼い主様と飼い主様のお友達はとても喜んんで下さいました

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともりき君(&お家でお留守番してくれた飼い主様のお友達のワンコ)の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    7/19(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2017.07.20(21:21) 1034

     小雨ちゃん(9歳)と飼い主様がご来院下さいました

     201707201027375bd.jpg
     小雨ちゃん(^^)

     先日飼い主様より「食欲もあり元気なのですが便秘気味で…」「排便の時に鳴きます…」との事でご連絡を受け、また「先日、病院へ行って看護師さんに押さえつけられてから家の中でも外でも直ぐに座り込んでしまいます。」との事で、飼い主様はてんかん発作や腰痛などの症状があるのでは無いかと不安なのでコンディショニングをお願い致しますとの事でした

     ただ状況を伺う限りでは、これはおそらく飼い主様の精神状態も強く影響していて、心因性のストレスが小雨ちゃんにかかって心肺機能に負担をかけている為に関連筋肉の緊張状態が症状を誘発しているのであろうと思ったので「まずは飼い主様が深呼吸してリラックスして小雨ちゃんを安心させてから『筋緩めマッサージ』で全身の筋肉の状態を良好にして心肺機能への負担を軽減して下さい」とお伝え致しました

     翌朝に飼い主様より「小雨さん、落ち着いていたので筋緩めマッサージをやってみました。」とのご連絡があり、後ほど「散歩中、恐らく便意を催した時に一度、座り込みましたが、歩き出して排便、少し気張りましたが、1個目の便がかなり太かったにも関わらず鳴きませんでした。最初にこんなに太い便が出たのは久しぶりです。」とのご報告を頂きました

     ただ、やはり一応コンディショニングをお願いしますとの事で『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を受講される事となりました

     ご来院頂きました小雨ちゃんは状態も良好で、『筋緩め』施術によって全身の連動性を意識した調整を行わせて頂き、飼い主様に『筋緩めマッサージ』の復習と日頃から留意すべきケアポイントなどをお伝えさせて頂きました

     2017072010273908c.jpg

     また、あん摩マッサージ指圧師でもある飼い主様と施術についてのお話などをさせて頂きながら飼い主様ご自身にもリラックスして頂くようにお伝えさせて頂きました

     20170720102740495.jpg

     ご帰宅時に小雨ちゃんを当院の玄関アプローチでしばらく自由にしてあげると元気に歩き回り、全く鳴きもせずに排便も出来て飼い主様は安心されておられました

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも小雨ちゃん(&お家でお留守番してくれたひなた)の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click人と犬の整体院『壮寿堂』

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com





    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2017年07月
    1. 7/30(日)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(呼吸障害・嚥下障害・後肢運動障害 ほか)(07/31)
    2. 7/29(土)『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(出張営業)(07/30)
    3. 《告知》『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース)セミナーin所沢(07/29)
    4. 7/27(木)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(股関節の亜脱臼・跛行 ほか)(07/28)
    5. 7/26(水)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(変性性脊椎症・ナックリング症状 ほか)(07/27)
    6. 《告知》9/16(土)・9/17(日)『犬の整体・マッサージ教室』セミナーin大阪(07/26)
    7. 7/22(土)その2『奏筋整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(07/24)
    8. 7/22(土)その1『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(腰椎ヘルニア・両後肢麻痺 ほか)(07/23)
    9. 7/21(金)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(07/21)
    10. 7/19(水)その2『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(07/20)
    次のページ
    次のページ