fc2ブログ

    タイトル画像

    5/30(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(股関節形成不全・嚥下障害・呼吸器不全 ほか)

    2017.05.31(19:19) 988

     ココアと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20170531172515029.jpg
     ココア(^^)
     (調整後に撮影)

     ココアは獣医師により股関節形成不全と診断されていて今後の負担を軽減する為に、また先日左前肢(肩)を痛めてしまったそうでそのケアを目的としてリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を習得されたいとの事でした

     まずはココアの身体を触診させて頂きますと食道に影響する部位の筋肉に強張りがあったのでそれに関連するトラブル症状(えづき・吐き戻し)が出ていないか伺ってみたところ、やはりそのような症状が出ているとの事でした

     また呼吸器(横隔膜)にも負荷がかかっているようでしたので、『筋緩め』施術によって各部位の筋肉の強張りを解消して全身の筋肉の連動性を意識した調整を行うとココアの身体の状態は良好となって歩行動作は軽快となり、姿勢も胸郭が膨らんで腰部にはくびれが現れて背中が伸びて腰高な姿勢となって、ココアの身体の変化をご覧になられた飼い主様は『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     
     20170531172517a2f.jpg
     20170531172518533.jpg

     
     普段は水を飲むと咳き込んでしまうとの事でしたが施術後には水を飲んでも咳き込まなくなり、状態が良好となって気持ちが良くなり眠ってしまったココアをご覧になられて「普段はイビキが凄いのに全然イビキをかいていないんですけど、これも『筋緩め』施術の効果なんですか⁉︎」と驚かれ、「施術前後のココアの状態の違いに感動しました」とのご感想を下さいました

     ココアの状態の変化を確認後、【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を併せてご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     20170531174250a27.jpg

     自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて、本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感された飼い主様は「こんな触る程度の撫で方で筋肉が緩むんですね!!」『筋緩めマッサージ』の効果を実感されて喜んで下さいました

     次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     2017053117425298f.jpg
     20170531174251fc1.jpg

     様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、セミナー後にはリメディアル・ドッグマッサージの効果を実感して下さった飼い主様から「こんな簡単に効果を発揮できるケア方法を習う事が出来て良かったです」「とっても楽しく学ばせて頂きました」とのご感想を頂きました

    《飼い主様のご感想》
     2017053117425466c.jpg

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともココアの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/29(月)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】

    2017.05.30(19:19) 987

     ジュテちゃん&ドゥミちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     2017053015512244f.jpg
     ジュテちゃん(奥)&ドゥミちゃん(手前)(^^) 

     ジュテちゃん&ドゥミちゃんは共に12歳で今後の老化予防を含めたケア・サポート方法を習得したいとの事で、ご来院頂いたジュテちゃん&ドゥミちゃんは身体に特別な症状は現れていないものの頭の位置が低い(高くあげられない)・背中が曲がって腰が落ちている・後肢の動きの鈍さなどの年齢からくる身体への負担が見受けられましたので『筋緩め』施術を行わせて頂きますと頭部が高く上がり背中が伸びて腰高な姿勢となり歩行動作も軽快になって後肢の動きもスムーズになったのをご覧になられた飼い主様は『筋緩め』施術の効果と即効性を確認されて喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》
    2017053015512574d.jpg
     ドゥミちゃんの胸郭が広がって腰にはくびれがあらわれて、飼い主様は「ちょっと触ってもらっただけでこんなに変わるんですか!?」と驚かれておりました

    20170530155125341.jpg
     ジュテちゃんの腰の高さを確認して「普段の腰の高さと全然違います!!」と喜んで下さいました   

     ジュテちゃん&ドゥミちゃんの状態の変化を確認後、【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を併せてご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     201705301551277bb.jpg
     201705301551299cc.jpg

     自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて、本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感された飼い主様は「本当に撫でるだけで筋肉の状態が良好になるんですね!!」『筋緩めマッサージ』の効果を実感されて喜んで下さいました

     次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     2017053015545888c.jpg
     201705301555047f1.jpg

     様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、セミナー後にはリメディアル・ドッグマッサージの効果を実感して下さった飼い主様から「こんな簡単に効果を発揮できるケア方法を習う事が出来て良かったです」「とっても楽しく学ばせて頂きました」とのご感想を頂きました

    《セミナー終了時の風景》
     20170530155500259.jpg
     20170530155501fc3.jpg

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともジュテちゃん&ドゥミちゃんの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/28(日)『筋引き整体』施術体験会in川越

    2017.05.29(21:21) 986

     今日は川越市北部ふれあいセンターにて筋引きマッサージクラブ主催【筋引き整体施術体験会】を開催して頂きました

     20170529193301248.jpg
     『筋引き整体』なのか『筋引きマッサージ』なのかハッキリしないところがw

     20170529193253409.jpg
     なんと和室を借り切っての施術体験会‼︎

     全枠満員でご参加頂きましたお客様方には身体の痛みや痺れや可動不全が解消したと『筋引き整体』の効果を実感して頂けて良かったです‼︎

     20170529193259073.jpg

     後輩の整体師が1人は見学&1人は見学&施術を受けに来てくれて、色々と施術のアプローチ方法や身体の見方について解説させて頂いたりもさせて頂きました

     このような機会を与えて下さいました主催者様に本当に感謝申し上げます‼︎
     誠にありがとうございました‼︎



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/27(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括受講コース】(てんかん発作・前肢ナックリング ほか)

    2017.05.28(19:19) 985

     群馬県という遠方から、ノイ(8歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】を受講される為にご来院下さいました

     20170527223512d9b.jpg
     ノイ(^^)
     (調整後に撮影)

     ノイはてんかん発作(獣医師による診断)の症状があるそうで、飼い主様はいつ発作が起きるかと「毎日ビクビクしている状態」で少しでも発作が起きにくくなるようにリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を習得されたいとの事でした

     ご来院頂いたノイには自力歩行は問題無く出来るものの左前肢にややナックリング症状がみられ、オスワリ時には後肢を崩した姿勢で起立動作もスムーズにはいかないような状態でしたので、まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

     調整後のノイは歩行動作も軽快となって左前肢のナックリング症状も現れなくなり、またオスワリ時には両後肢をきちんと体の側面に付ける姿勢となって起立動作もスムーズとなり、飼い主様は『筋緩め』施術の効果をご確認されて「凄いですね‼︎」と大変驚かれておられました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     

     20170527223534325.jpg
     2017052722353311e.jpg
     起立時は頭部が高く上がって背すじが伸びて腰高な姿勢となり、オスワリ時には両後肢をきちんと体の側面につけた姿勢となって胸郭が膨らみ腰にはくびれが現れました

     また、動作だけでは無くて気道・食道・甲状腺に影響を与える筋肉の強張りを解消したことによって動作後も呼吸が荒くならずにテンションも安定していて、ご来院時まではたくさん垂れていたヨダレが全くといい程に出なくなった事にも「これも施術の効果なんですか⁉︎」と非常に驚かれておられました

     てんかん発作については3ヵ月に一度の割合で出るとの事でしたが、内耳に影響する部位と肝臓のコンディションの影響を受ける部位の筋肉の緊張具合からすると季節の変わり目による気圧の変化で三半規管・前庭に負担がかかる事(前庭疾患)と肝臓への負担(肝性脳症)によって脳幹に負荷がかかり発作症状が起きてしまうのではないかと考察し、それらの部位の筋肉の状態を良好化して内耳や肝臓への負担を減らす事で脳幹にかかる負荷を極力排除する事が今後のケア・サポートにおいて重要なポイントになるのではないかとお伝えさせて頂きました

     ノイの状態の変化を確認後、【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実技指導を併せてご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》
     20170527223539cc0.jpg

     自分が考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて、本当に触る程度の刺激で犬の筋肉の状態を良好にする感覚を実感された飼い主様は「やさしくさするだけ、ゆするだけで本当に筋肉が緩むんですね!!」『筋緩めマッサージ』の効果を実感されて喜んで下さいました

     次に【サポートマッサージコース】として『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技練習風景》
     201705272236506ea.jpg
     201705272236461f1.jpg

     様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、セミナー後にはリメディアル・ドッグマッサージの効果を実感して下さった飼い主様から「発作起きにくくなることを期待して頑張りたいと思います‼︎」とのご感想を頂きました

    2017052722363787d.jpg
     リメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を受けてくつろぐノイ(^ ^)

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともノイの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/25(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(2組同時受講)

    2017.05.27(19:19) 984

     今日は福来ちゃん&と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコースを受講される為にご来院下さいました
     (奥様は既に【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】受講済みなので【再受講】でのご受講です)

     20170527111533b32.jpg
     福来ちゃん&(^^)

     まずは『筋緩め』施術による調整を行わせて頂き、次に自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』のおさらいと『筋緩めマッサージ』の確認(実技練習)を行わせて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』確認・実技練習風景》
     201705271115351a1.jpg

    《『筋緩めマッサージ』実技練習後の状態》
     20170527111539ddf.jpg
     2017052711153723c.jpg
     起立時は背すじが伸びて腰高な姿勢となり、オスワリ時にも背すじが伸びて両後肢をきちんと体の側面につけた姿勢となりました

     調整後の漣君の状態を確認してからサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《サポートマッサージ実技指導風景》
     20170527111539d2b.jpg
     20170527112032a3f.jpg

     実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様ご夫妻は「『筋緩めマッサージ』が確実に出来ていないと応用に活かせないというのをたくさん実感しました‼︎」リメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)のしくみと効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

     20170527112034bf2.jpg
     また、飼い主様ご夫妻には過去に『犬の整体・マッサージ教室』のセミナーを開催して頂いた事などもある関係で、ワンコの健康管理について色々とお話しなどもさせて頂き、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました

    《過去のセミナーの様子》
     3/11(土)『犬の整体・マッサージ教室(基本編)in座間』
     4/1(土)『犬の整体・マッサージ教室(基本編)in座間』

     飼い主様がご来院時の様子を紹介記事にして下さいました‼︎
     東京・中野 本町筋引き整体院さんへ!!

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも福来ちゃん&の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/25(木)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】

    2017.05.26(21:21) 983

     シャッツ&ナイスと飼い主様(ドッグスクール永吉オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

     20170526195820ec5.jpg
     シャッツ&ナイス(^^)
     (調整後に撮影)

     「最近シャッツの歩き方とナイスの後ろ右脚に違和感を感じていたのでおかしくなる前に診てもらいたいと思いました」との事で、『筋緩め』施術による触診・調整を行わせて頂きました

     まずシャッツは右の肩甲骨に違和感を感じ、また肝臓と関連する部位の筋肉に強い強張りがあり触られるのを嫌がるので伺ってみると「最近、腎臓の数値が…」との事でしたので、肝機能が低下すると連動して腎臓に負担がかかって機能が低下する傾向がある事からやはり肝臓のコンディションが低下しているのではないかと考察し、後肢の神経反射や筋肉の状態に異常を感じられない事から考えれば右肩甲骨の状態や肝臓のコンディションによって全身(特に右半身側)の筋肉の連動性に負荷がかかって歩行動作に影響しているのではないかとお伝え致しました

     20170526195824cdc.jpg
     シャッツ(^^)

     次にナイスは呼吸器に関連する部位の筋肉に強い強張りがあったので、呼吸に異常があったり動くとすぐにバテてしまうような事がないかと伺ってみるとやはりそのような状態が確認出来るとの事でしたので、呼吸器への負担が横隔膜に負荷をかけてそれに関連する筋肉群の反応が低下して右後肢の動きに影響が出ているのではないかとお伝え致しました

     20170526195824c2f.jpg
     ナイス(^^)

     『筋緩め』施術による調整によってシャッツ&ナイスの状態(歩様)は良好となったもののシャッツ君の場合は肝臓のコンディションが、ナイス君の場合は呼吸器のコンディションが影響していると考えた場合には筋肉の状態のみではない総合的な健康管理が必要となってくるとお伝えさせて頂きました

     飼い主様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました
     シャッツ&ナイスの整体!

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともシャッツ&ナイスの日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/24(水)『筋引き整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】in川越水上公園

    2017.05.25(19:19) 982

     今日は川越水上公園にて『筋引き整体』(人間の施術)と『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】の出張営業を行わせて頂きました
    (9:00〜・10:30〜・16:00〜『筋引き整体』&12:30〜『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】

     20170525122926d3c.jpg
     『筋引き整体』のお客様方には施術の効果を実感されとても喜んで頂けて良かったです(^ ^)

     『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】には一名様が新規受講、4名様&愛犬達が再受講(身体の定期メンテナンス)でご参加下さいました

     まずは【再受講】2名様のワンコ達に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

    《【再受講】で調整させて頂いたワンコ達1》
     20170525122920c52.jpg
     201705251231385a6.jpg
     2017052512314545e.jpg

    《『筋緩め』施術後の状態》

     20170525122926f8d.jpg
     胸郭が膨らんで腰にはしっかりとしたくびれが出来ました

     2017052512325139d.jpg
     真っ直ぐに背中が伸びて腰高な姿勢となりました

    《『筋緩め』施術時の風景》
     201705251235263c1.jpg
     2017052512400962f.jpg

     20170525124012a7b.jpg
     毎日飼い主様によりリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)によるケアを行って頂いているワンコに特別参加でモデル犬をお願い致しました

     次に『サポートマッサージコース』新規受講となる飼い主様に【基本マッサージコース】のおさらいとして『犬の身体のしくみ』の再確認&『筋緩めマッサージ』の確認・指導を行い、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マ ッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
    (自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)

    《『筋緩めマッサージ』確認・実技練習風景》
     2017052512445927e.jpg

    《『サポートマッサージ』指導風景》
     2017052512450153f.jpg

    《実技練習後の状態》
     2017052512450060b.jpg
     頭が高くあがって背中が伸び腰高な姿勢です(^^)

     2017052512450233b.jpg
     飼い主様ご自身でリメディアル・ドッグマッサージ『筋緩めマッサージ』)を行って頂きました

     実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は『筋緩めマッサージ』で犬の身体の状態を整えてからサポートマッサージを行う事で簡単にその効果を発揮出来るようになる事に深くご納得されておりました

    《【サポートマッサージコースにモデル犬としてご協力頂いたワンコ達》
     20170525124728c53.jpg
     201705251250193d4.jpg
     20170525125016b6f.jpg
     2017052516471865e.jpg


     最後に【再受講】2名様のワンコ達に身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

    《【再受講】で調整させて頂いたワンコ達2》
     201705251652253e2.jpg
     20170525165030f4d.jpg

     特に最後のワンコは左後肢股関節の亜脱臼と診断され手術を勧められているとの事で、自力歩行は出来るものの左後肢に跛行が現れてパッド(肉球)で地面を踏みしめる事が出来ない状態でしたが、『筋緩め』施術によって跛行は解消してパッドで地面を踏みしめられるようになって完全な状態とはいかないまでも四肢を連動させた歩行動作が出来るようになりました

    《『筋緩め』施術後の状態》
     

     自分の施術(『筋引き整体』『筋緩め』)と ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が施術を受けて下さいましたお客様方や飼い主様と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/22(月)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(てんかん発作 ほか)

    2017.05.23(19:19) 981

     小次郎と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました
     
     20170523180923052.jpg
     小次郎(^^)
     (調整後に撮影)

     小次郎にはてんかん発作の症状があるとの事で昨年12月にご来院下さり、その時にてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたので『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様にもてんかん発作の抑制方法をお伝えさせて頂きました

     前回(4/17)ご来院頂いてからはてんかん発作は一度も出無かったそうですが前兆症状(舌をペロペロと出す)は以前よりも増えたようで心配だとの事でした
     前回ご来院時の記事

     ただし、「(リメディアル・ドッグマッサージでてんかん発作の抑制する為のアプローチポイントを)触るだけですぐにペロペロは解消します」との事で、その時に舌の色が白くなったりヨダレを垂らすような事も無いとの事でしたので、これはおそらく身体が順応してきて脳に強いストレスがかかる前に自力で発散して脳のストレスを解消しようとする本能的行為で、例えば呼吸器に違和感がある時などに自発的に咳払いなどをして呼吸器に対する脳のストレスを解消しようとするのと同じ現象ではないかとお伝えさせて頂きますと「なるほど‼︎そう説明して頂くと理解し易いですね‼︎」とご納得され、てんかん発作の症状自体がほぼおさまっている状態を再確認されておられました

     また、前回同様(階段を登る時などの)動作が重くなったとの事でしたが、『筋緩め』施術によって筋肉の連動性を向上させる意識で調整させて頂きますと頭の位置が高くなって腰高な姿勢となり歩行動作も軽快となって「普段と全然違います‼︎」「やっぱり先生がやるとちょっと触っただけで状態が一気に良くなりますね‼︎」と大変喜んで下さいました

    《『筋緩め』施術後の状態》


    《ケア・サポート方法確認風景》
     20170523180926e3f.jpg
     頭部が高く上がり背中が伸びて腰高な姿勢になっています

     201705231809262b1.jpg
     頸部の筋肉もよく緩んでいます

     飼い主様がご自身のブログで紹介記事を書いて下さいました
     新中野の本町筋引き整体院❗️

     ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも小次郎の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/21(日)『筋引き整体』in川越水上公園フィットネスクラブ

    2017.05.22(20:20) 980

     川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)の営業を行わせて頂きました

     201705221846417e9.jpg
     川越水上公園フィットネスクラブ

     20170522184645398.jpg
     20170522184649a00.jpg
     朝から暑い中、荒涼の風景を徒歩30分程で川越水上公園フィットネスクラブに到着
    (今日は駐車場でドッグショーをやってるみたいでしたが、参加されたワンコ達が熱中症などになっていなければいいなぁと思いました)

     20170522184650dc8.jpg
     今回も全枠満席で、常連(リピーター)のお客様以外に新規のお客様2名が施術を受けて下さり、『筋引き整体』の効果をご実感頂く事が出来ました

     お客様方それぞれに顎関節・首・肩・胸・背中・腰・股関節・膝・手首・足首・足の指・などと様々な部位の症状(痛み・痺れ・可動不全)が現れていましたが、施術によって各々の症状は解消したとの事で、お客様方はとても喜んで下さいました

     6/24(にも川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体の営業を行わせて頂きますが既に全枠満席となっております

     これからも川越水上公園フィットネスクラブでの営業をご利用下さるお客様方のご期待にお応えしていく事が出来るように精進して参る所存です



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    5/20(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】

    2017.05.21(19:19) 979

     ポアン(9歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

     201705210729140dd.jpg
     ポアン(^ ^)
    (*)『筋緩めマッサージ』実技練習後に撮影

     ポアンは1ヶ月ほど前から後ろ足をひきずるようになってしまい、獣医師によるCTとMRIの検査・診断では背骨の一部分が上下にかなり突起していて神経にさわり痛みがあるのではないか?ヘルニア状態になっているようだとの事でした。

     そこで骨を削る手術を提案されているそうですが、「リスクも高く完治するかどうかはわからないので何か他に方法がないか」と探している時にお知り合いから当院をご紹介頂いたとの事でした

     ポアン「家族以外の人が苦手の犬であることと、かなり怖がりでガウガウすることがあることが心配です。」との事でしたのでポアンも飼い主様ご夫妻も安心して受講出来るようにマズルガードを装着してのご受講となりました

     まずはポアンの状態を視診させて頂くと腰部よりも頸部のコンディションが悪くて呼吸器(気道)と甲状腺に負担がかかっているように感じたのでそれに関連するような症状が出ていないか伺ってみると、やはりそのような症状が出ているとの事でした

     ポアンに安心してもらう為に『犬の身体のしくみ』において【筋肉の連動性を回復させる為の起点となる最も重要なポイント】を2〜3回ほど軽く撫でさせて頂きますと、それまで緊張と不安で身体を震わせていたポアンの震えが止まって膝を曲げて両後肢を体の両側に付けたオスワリ姿勢も取れるようになり、「今軽く撫でただけのように見えたと思いますが、実は既に犬の筋肉の連動性を回復させる為の施術を行なったんですよ」とお伝えさせて頂くとポアンの身体の変化(震えが止まる・呼吸がスムーズになる・きちんとしたオスワリ姿勢)をご確認された飼い主様ご夫妻は「本当だ‼︎ちょっとだけ撫でただけなのに(状態が)良くなってます‼︎」と大変驚かれておられました

     20170521072919293.jpg
     【筋肉の連動性を回復させる為の起点となる最も重要なポイント】を2〜3回ほど軽く撫でただけで身体の変化が現れました

     次に犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の実演と効果の確認を兼ねて実技指導をご指導させて頂きました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習風景』》
     201705210729206ee.jpg
     20170521072921a50.jpg

     『筋緩めマッサージ』の実技練習では、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に基づいて軽く触る程度の刺激で犬の筋肉が緩み状態が良好となる事に飼い主様ご夫妻は大変驚かれておられました

     2017052107292006f.jpg
     身体の状態だけではなくて精神的にもリラックスした状態となりました

     『筋緩めマッサージ』実技練習後のポアンは状態が良好となって頭や身体をブルブルと降ったり施術室の中を軽快に歩き回ったりして、その状況をご覧になられた飼い主様ご夫妻は「普段だと身体をこんなに動かせないのに‼︎」「いつもはあまり動かない尻尾も元気に振れています‼︎」「腰が痛い素ぶりも見えませんね‼︎」と大変喜んで下さいました

    《『筋緩めマッサージ』実技練習後の状態》
     

    《飼い主様ご夫妻のご感想》
     201705210736457b4.jpg
     20170521073644550.jpg

     自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がポアンの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです



     本町筋引き整体院 フェイスブックページ2
     Facebookページ


     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com




    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2017年05月
    1. 5/30(火)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(股関節形成不全・嚥下障害・呼吸器不全 ほか)(05/31)
    2. 5/29(月)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括コース】(05/30)
    3. 5/28(日)『筋引き整体』施術体験会in川越(05/29)
    4. 5/27(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポート一括受講コース】(てんかん発作・前肢ナックリング ほか)(05/28)
    5. 5/25(木)その2『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】(2組同時受講)(05/27)
    6. 5/25(木)その1『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(05/26)
    7. 5/24(水)『筋引き整体』&『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】in川越水上公園(05/25)
    8. 5/22(月)『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】(てんかん発作 ほか)(05/23)
    9. 5/21(日)『筋引き整体』in川越水上公園フィットネスクラブ(05/22)
    10. 5/20(土)『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】(05/21)
    次のページ
    次のページ