2月15日(水)12:00~ 川越水上公園管理事務所
『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】セミナー
(*)本セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方を対象としたものです
『筋緩めマッサージ』を更に幅広く活用する為のサポートマッサージの習得の場として、また既にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を習得された方のブラッシュアップや愛犬の身体の定期メンテナンスの場としてご利用頂きたいと思います

【日時】
2月15日(水)
【場所】
川越水上公園管理事務所
(埼玉県川越市池辺880番地)
川越水上公園アクセス
【内容】
『筋緩めマッサージ』の復習とそれを更に幅広く活用する為のサポートマッサージ(『リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』)の施術指導
+ご同伴頂いた愛犬への『筋緩め』施術による調整
【料金】
7000円
(【サポートマッサージコース】を既に受講済みのの方の再受講料は5500円)
【お問合せ】
osoranojohnsan@gmail.com
またはこのブログのメールフォームからお問合せ下さいませ

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】セミナー
(*)本セミナーは【基本マッサージコース】受講済みの方を対象としたものです
『筋緩めマッサージ』を更に幅広く活用する為のサポートマッサージの習得の場として、また既にリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を習得された方のブラッシュアップや愛犬の身体の定期メンテナンスの場としてご利用頂きたいと思います

【日時】
2月15日(水)
【場所】
川越水上公園管理事務所
(埼玉県川越市池辺880番地)

【内容】
『筋緩めマッサージ』の復習とそれを更に幅広く活用する為のサポートマッサージ(『リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』)の施術指導
+ご同伴頂いた愛犬への『筋緩め』施術による調整
【料金】
7000円
(【サポートマッサージコース】を既に受講済みのの方の再受講料は5500円)
【お問合せ】
osoranojohnsan@gmail.com
またはこのブログのメールフォームからお問合せ下さいませ

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は川越水上公園フィットネスクラブにて、月一回の『筋引き整体』(人間の施術)の営業を行わせて頂きました

川越水上公園フィットネスクラブ
最寄駅の南大塚駅から荒涼の風景の中を徒歩30分程で川越水上公園フィットネスクラブに到着


今日は気温が比較的高くて徒歩による移動が楽でした
今回はお一人様のキャンセルがあったものの、常連(リピーター)のお客様以外に新規のお客様1名が施術を受けて下さり、『筋引き整体』の効果をご実感頂く事が出来ました

施術スペースにはヒーターも用意して頂いておりますので寒さ対策も万全です!!
また、常連のお客様方より「この日を楽しみにしていました!!」「この日を心の支えにして、ひと月の間頑張ってきたんですよ!!」とのお言葉を頂く事が出来て本当に嬉しかったです!!
さて次回は2月19日(日)に川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』の営業を行わせて頂きます
(おかげさまで次回もお客様のご予約で全枠埋まりました)
《『筋引き整体』営業終了後の風景》

『筋引き整体』の営業が終わった後にはフェアちゃんが会いに来てくれました!!(^^)

以前にこちらでの『犬の整体・マッサージ教室』出張セミナーにご参加下さったレオ君にもお会いする事が出来ました!!
これからも川越水上公園フィットネスクラブでの営業をご利用下さるお客様方のご期待にお応えしていく事が出来るように精進して参る所存です

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

川越水上公園フィットネスクラブ
最寄駅の南大塚駅から荒涼の風景の中を徒歩30分程で川越水上公園フィットネスクラブに到着


今日は気温が比較的高くて徒歩による移動が楽でした
今回はお一人様のキャンセルがあったものの、常連(リピーター)のお客様以外に新規のお客様1名が施術を受けて下さり、『筋引き整体』の効果をご実感頂く事が出来ました

施術スペースにはヒーターも用意して頂いておりますので寒さ対策も万全です!!
また、常連のお客様方より「この日を楽しみにしていました!!」「この日を心の支えにして、ひと月の間頑張ってきたんですよ!!」とのお言葉を頂く事が出来て本当に嬉しかったです!!
さて次回は2月19日(日)に川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』の営業を行わせて頂きます
(おかげさまで次回もお客様のご予約で全枠埋まりました)
《『筋引き整体』営業終了後の風景》

『筋引き整体』の営業が終わった後にはフェアちゃんが会いに来てくれました!!(^^)

以前にこちらでの『犬の整体・マッサージ教室』出張セミナーにご参加下さったレオ君にもお会いする事が出来ました!!
これからも川越水上公園フィットネスクラブでの営業をご利用下さるお客様方のご期待にお応えしていく事が出来るように精進して参る所存です

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はがじゅまる君(15歳)&ちゅらさんちゃん(6ヶ月)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】とご自身の『筋引き整体』の施術を受けられる為にご来院下さいました

(写真右)がじゅまる君(^^)
(写真左)ちゅらさんちゃん(^^)
元々はがじゅまる君の後肢ナックリングなどのいわゆる老化現象にお悩みで出張セミナーを受講され、その時の『筋緩め』施術によって後肢のトラブル症状が解消してからは月一回の愛犬達の身体の定期メンテナンスとして遠方からわざわざ当院にご来院下さっております
リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による日々のケア・サポートを行うようになってからはがじゅまる君のナックリング症状もほとんど見られなくなったそうで、「ワン友さん達から『とても15歳の子には見えない‼︎』って驚かれるんですよ!!」と嬉しそうにお話下さいました
ちゅらさんちゃんも前肢に跛行が見られるのが心配との事だったのですが、飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージによる日々のケア・サポートのおかげで「今は全く症状が現れませんよ!!」との事でした
今回はまずがじゅまる君&ちゅらさんちゃんの身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂き、各ケア・サポートのポイントをご指導させて頂きました
調整後のがじゅまる君は更に状態が良好となったのが目立って自力での規律動作や歩行動作も速くなり、本当に15歳の大型犬とは思えない姿に調整させて頂いた自分の方が驚きの声をあげてしまう程でした
《『筋緩め』施術による調整後のがじゅまる君の歩行状態》

『筋緩め』施術による調整後のがじゅまる君(^^)
ちゅらさんちゃんも状態が良好となったのを喜んでくれたようで、たくさん顔をペロペロしてくれました(^ ^)

たくさん顔をペロペロしてくれました(^^)

『筋緩め』施術による調整後のちゅらさんちゃん(^^)
次に飼い主様ご自身の『筋引き整体』の施術を行なわせて頂きました
喉の圧迫感や嚥下障害・肩痛などの症状に悩まされていたそうですが施術によって症状は解消したとの事で「身体が楽になりました!!」とのお言葉を頂きました
《飼い主様ご自身の『筋引き整体』時の風景》


ちゅらさんちゃん(下)は構ってもらえないのでちょっとふて寝状態です(笑)
自分の施術(『筋引き整体』・『筋緩め』)による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)ががじゅまる君&ちゅらさんちゃんと飼い主様の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

(写真右)がじゅまる君(^^)
(写真左)ちゅらさんちゃん(^^)
元々はがじゅまる君の後肢ナックリングなどのいわゆる老化現象にお悩みで出張セミナーを受講され、その時の『筋緩め』施術によって後肢のトラブル症状が解消してからは月一回の愛犬達の身体の定期メンテナンスとして遠方からわざわざ当院にご来院下さっております
リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による日々のケア・サポートを行うようになってからはがじゅまる君のナックリング症状もほとんど見られなくなったそうで、「ワン友さん達から『とても15歳の子には見えない‼︎』って驚かれるんですよ!!」と嬉しそうにお話下さいました
ちゅらさんちゃんも前肢に跛行が見られるのが心配との事だったのですが、飼い主様のリメディアル・ドッグマッサージによる日々のケア・サポートのおかげで「今は全く症状が現れませんよ!!」との事でした
今回はまずがじゅまる君&ちゅらさんちゃんの身体の定期メンテナンスとして『筋緩め』施術による調整を行なわせて頂き、各ケア・サポートのポイントをご指導させて頂きました
調整後のがじゅまる君は更に状態が良好となったのが目立って自力での規律動作や歩行動作も速くなり、本当に15歳の大型犬とは思えない姿に調整させて頂いた自分の方が驚きの声をあげてしまう程でした
《『筋緩め』施術による調整後のがじゅまる君の歩行状態》

『筋緩め』施術による調整後のがじゅまる君(^^)
ちゅらさんちゃんも状態が良好となったのを喜んでくれたようで、たくさん顔をペロペロしてくれました(^ ^)

たくさん顔をペロペロしてくれました(^^)

『筋緩め』施術による調整後のちゅらさんちゃん(^^)
次に飼い主様ご自身の『筋引き整体』の施術を行なわせて頂きました
喉の圧迫感や嚥下障害・肩痛などの症状に悩まされていたそうですが施術によって症状は解消したとの事で「身体が楽になりました!!」とのお言葉を頂きました
《飼い主様ご自身の『筋引き整体』時の風景》


ちゅらさんちゃん(下)は構ってもらえないのでちょっとふて寝状態です(笑)
自分の施術(『筋引き整体』・『筋緩め』)による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)ががじゅまる君&ちゅらさんちゃんと飼い主様の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日も『筋引き整体』(人間の施術)のお客様ばかりでワンコのご来院が無かったのでこれといったブログネタが無くて困っております(苦笑)
さて、そんな中でよくよく考えてみたらこれってこのホームページ代用ブログのいわゆるSEO対策の為に始めたようなもんだったんですよね
いわゆる【新中野】【中野新橋】【中野富士見町】といった最寄り駅や【腰痛】【膝痛】【股関節痛】【首痛】【肩痛】といった症状などをキーワードとして記事に記載して、この地域の整体院をネットで検索された時になるべく上位に表示されるようにするというやつですね
でもそういうのって殆どやってこなかったですね(笑)
(ブログ記事のほとんどがワンコ関連ですしね)
前回の記事にも書かせて頂きましたが当院にご来院頂いているお客様の殆ど全てが既にご利用されたお客様からのご紹介やクチコミのお客様、それも多くのお客様が当院がある東京都・中野区区外の方々で中には神奈川県や埼玉県・千葉県といった都外からご来院下さっておられるという状況です
なのでわざわざ【新中野】【中野新橋】【中野富士見町】といった最寄り駅をキーワードにして地域を限定して宣伝する必要が無い・・・というか、むしろそんな事したらダメな所という事ですよね、今現在の当院の状況においては(笑)
一般の整体院が効果をアピールする【腰痛】【膝痛】【股関節痛】【首痛】【肩痛】という症状についても、当院にご来院頂いているお客様の殆ど全てが既にご利用されたお客様からのご紹介やクチコミのお客様という状況ですから何も自らが声高に叫んでアピールしなくても良いというかそんな事したってあまり意味が無いし、それ以前に当院をご利用下さるお客様方の症状の殆どがもはや「これって本来なら整体院で対応するような症状なのか?」という状況でもありますから(苦笑)
だから、いわゆるSEO対策としてこのブログを書く必要は正直言ってない訳ですが、それならば何故に毎日必死になって《もはや何の意味も持たないブログ記事》を書いているのだろうかと我ながらふと疑問に思った次第(笑)
まぁ答えは簡単で、結局のところは「ブログを書くことが好き」なんでしょうねぇ(笑)
しかし、今日のようにブログネタが無ければ書くことに悩んで苦労するし、なによりも書くこと自体がメンドクサイし、なんで「ブログを書くことが好き」になってしまったんだろうと・・・
いや、これが俗にいう『ブログの魔力』というやつなのでしょうかねぇ
(*)俗にそのような表現がされているのかは定かではありません(笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
さて、そんな中でよくよく考えてみたらこれってこのホームページ代用ブログのいわゆるSEO対策の為に始めたようなもんだったんですよね
いわゆる【新中野】【中野新橋】【中野富士見町】といった最寄り駅や【腰痛】【膝痛】【股関節痛】【首痛】【肩痛】といった症状などをキーワードとして記事に記載して、この地域の整体院をネットで検索された時になるべく上位に表示されるようにするというやつですね
でもそういうのって殆どやってこなかったですね(笑)
(ブログ記事のほとんどがワンコ関連ですしね)

なのでわざわざ【新中野】【中野新橋】【中野富士見町】といった最寄り駅をキーワードにして地域を限定して宣伝する必要が無い・・・というか、むしろそんな事したらダメな所という事ですよね、今現在の当院の状況においては(笑)
一般の整体院が効果をアピールする【腰痛】【膝痛】【股関節痛】【首痛】【肩痛】という症状についても、当院にご来院頂いているお客様の殆ど全てが既にご利用されたお客様からのご紹介やクチコミのお客様という状況ですから何も自らが声高に叫んでアピールしなくても良いというかそんな事したってあまり意味が無いし、それ以前に当院をご利用下さるお客様方の症状の殆どがもはや「これって本来なら整体院で対応するような症状なのか?」という状況でもありますから(苦笑)
だから、いわゆるSEO対策としてこのブログを書く必要は正直言ってない訳ですが、それならば何故に毎日必死になって《もはや何の意味も持たないブログ記事》を書いているのだろうかと我ながらふと疑問に思った次第(笑)
まぁ答えは簡単で、結局のところは「ブログを書くことが好き」なんでしょうねぇ(笑)
しかし、今日のようにブログネタが無ければ書くことに悩んで苦労するし、なによりも書くこと自体がメンドクサイし、なんで「ブログを書くことが好き」になってしまったんだろうと・・・
いや、これが俗にいう『ブログの魔力』というやつなのでしょうかねぇ
(*)俗にそのような表現がされているのかは定かではありません(笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は『筋引き整体』(人間の施術)のお客様ばかりでワンコのご来院が無かったので、正直ブログネタに困っています(苦笑)
いや、『筋引き整体』(人間の施術)が嫌だという訳ではないんですが、ただこれ本当にブログネタにならないというか、正直なところ書く訳にもいかないというか、書いたところで誰も信用してくれないどころか却って『胡散臭い』と思われるだけだというか・・・
しかし、こんなマイナーというか地味で無名で挙句の果てには『胡散臭い』と思われるような整体院にわざわざご来院下さったお客様方には本当に感謝致しております!!
当院は開業当時から何処の整体団体の支援も受けず、集客用のツールといえばこのうだつの上がらないブログと
エキテン(無料版)(せっかくなのでクチコミコメントページをリンクしました)ぐらいで、しかもこれらをご覧になられてのお問合せを頂く事など殆ど無い状態(笑)
なのでご来院頂いているお客様の殆ど全てが既にご利用されたお客様からのご紹介やクチコミのお客様で、その多くが「色々な病院や治療院にもかかったがなかなか良くならない・・・」といわれるような症状の方々で中には当院にご来院頂いたワンコの状態の改善ぶりをご覧になられて「私もお願い出来ますか?」とご自身の施術のお問合せを頂いた事もあります(笑)
また、多くのお客様が当院がある東京都・中野区区外の方々で、中には神奈川県や埼玉県・千葉県といった都外からわざわざご来院下さっております
そういう意味においてもお客様方(人もワンコも)のお心遣いに深く感謝致しますと共に、これからもご来院頂くお客様(人もワンコも)のご期待にお応えする事が出来るように精進して参りたいと思っております

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
いや、『筋引き整体』(人間の施術)が嫌だという訳ではないんですが、ただこれ本当にブログネタにならないというか、正直なところ書く訳にもいかないというか、書いたところで誰も信用してくれないどころか却って『胡散臭い』と思われるだけだというか・・・
しかし、こんなマイナーというか地味で無名で挙句の果てには『胡散臭い』と思われるような整体院にわざわざご来院下さったお客様方には本当に感謝致しております!!
当院は開業当時から何処の整体団体の支援も受けず、集客用のツールといえばこのうだつの上がらないブログと

なのでご来院頂いているお客様の殆ど全てが既にご利用されたお客様からのご紹介やクチコミのお客様で、その多くが「色々な病院や治療院にもかかったがなかなか良くならない・・・」といわれるような症状の方々で中には当院にご来院頂いたワンコの状態の改善ぶりをご覧になられて「私もお願い出来ますか?」とご自身の施術のお問合せを頂いた事もあります(笑)
また、多くのお客様が当院がある東京都・中野区区外の方々で、中には神奈川県や埼玉県・千葉県といった都外からわざわざご来院下さっております
そういう意味においてもお客様方(人もワンコも)のお心遣いに深く感謝致しますと共に、これからもご来院頂くお客様(人もワンコも)のご期待にお応えする事が出来るように精進して参りたいと思っております

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
iPadの充電が出来ない・・・

いくら充電してもずーとこの画面・・・
(iPhoneにて撮影)
iPad自体は反応してるみたいなんだけど・・・
(まさか、バッテリーが壊れたのかな・・・)
明日までにはなんとかなってくれないかなと、ネットで情報を集めながら必死の復旧作業の末・・・

やっとこ起動致しました\(^o^)/

こんな感じのお仕事(施術)の参考資料も入っているので使えなくなると色々と困る・・・
(と思ったけど、最近は全然使ってなかったな、このアプリ・・・汗)
最近はお客様からのお問合せのメールへの対応もiPadで行っていたので「このまま起動しなかったら・・・」と本気で焦りましたが、とにかく無事に起動して安心致しました(^^)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

いくら充電してもずーとこの画面・・・
(iPhoneにて撮影)
iPad自体は反応してるみたいなんだけど・・・
(まさか、バッテリーが壊れたのかな・・・)
明日までにはなんとかなってくれないかなと、ネットで情報を集めながら必死の復旧作業の末・・・

やっとこ起動致しました\(^o^)/

こんな感じのお仕事(施術)の参考資料も入っているので使えなくなると色々と困る・・・
(と思ったけど、最近は全然使ってなかったな、このアプリ・・・汗)
最近はお客様からのお問合せのメールへの対応もiPadで行っていたので「このまま起動しなかったら・・・」と本気で焦りましたが、とにかく無事に起動して安心致しました(^^)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は昨年12月に『犬の整体・マッサージ教室』【基本&サポートコース】を一括受講して下さった小次郎君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』を【再受講】される為にご来院下さいました

小次郎君(^^)
(*)『筋緩め』施術による調整後に撮影
小次郎君にはてんかん発作の症状があるとの事で前回ご受講下さり、受講中にもてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたのですが『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様は「本当にてんかん発作を抑制する事が出来るんですね!!」と大変驚かれながら喜んで下さいました
前回ご受講頂いた時の記事
それから約1ヶ月が経ちましたがその間にも2回ほどてんかん発作を発症したそうですが、飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージによるケア・サポートを行なった事でてんかん発作は軽度かつ短時間の間で済んだとの事で「今までは何もできずにただ見ていただけだったのが、自分のケアで症状を軽度かつ短時間に抑えられた事が嬉しかったです!!」とのお言葉を頂きました
今回はもっと状態を良好にする事でてんかん発作が起きにくくする為、そしててんかん発作などが起こった時によりしっかりと対応が出来るようにとの事での【再受講】となりました
まず『筋緩め』施術にて調整を行なった後に、小次郎君の身体の状態に合わせたリメディアル・ドッグマッサージによるケア・サポートの方法を確認・指導させて頂きました
《リメディアル・ドッグマッサージ確認・練習風景》


症状に合わせたマッサージの組み合わせや手技のアプローチポイント、マッサージの圧(触る程度)などの確認を行いました

飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ実技練習後には状態が更に良好となり、頭の位置も高く上がった姿勢をご覧になられた飼い主様は大変喜んで下さいました
「前回マッサージの仕方を教わって、自分では正しいと思っていたのが結構やり方を間違っていた(注:効果を十分に発揮するやり方では無かったという意味)のが確認出来て勉強になりました!!」と飼い主様、「(リメディアル・ドッグマッサージを習得するにあたって)始めは理論を知る事が大切ですが、より効果を発揮出来るようにするには実技のレベルを高める事が重要ですね!!」と【再受講】の必要性について深くご納得されておりました

身体の状態が良好となって表情も明るくなりました(^^)
お客様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました
本町筋引き整体院❗再受講❗️
ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも小次郎君の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

小次郎君(^^)
(*)『筋緩め』施術による調整後に撮影
小次郎君にはてんかん発作の症状があるとの事で前回ご受講下さり、受講中にもてんかん発作の前兆症状(軽度の発作)が現れたのですが『筋緩め』施術と脳幹への神経刺激を併用して対応するとすぐにてんかん発作の前兆症状は収まり、飼い主様は「本当にてんかん発作を抑制する事が出来るんですね!!」と大変驚かれながら喜んで下さいました

それから約1ヶ月が経ちましたがその間にも2回ほどてんかん発作を発症したそうですが、飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージによるケア・サポートを行なった事でてんかん発作は軽度かつ短時間の間で済んだとの事で「今までは何もできずにただ見ていただけだったのが、自分のケアで症状を軽度かつ短時間に抑えられた事が嬉しかったです!!」とのお言葉を頂きました
今回はもっと状態を良好にする事でてんかん発作が起きにくくする為、そしててんかん発作などが起こった時によりしっかりと対応が出来るようにとの事での【再受講】となりました
まず『筋緩め』施術にて調整を行なった後に、小次郎君の身体の状態に合わせたリメディアル・ドッグマッサージによるケア・サポートの方法を確認・指導させて頂きました
《リメディアル・ドッグマッサージ確認・練習風景》


症状に合わせたマッサージの組み合わせや手技のアプローチポイント、マッサージの圧(触る程度)などの確認を行いました

飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ実技練習後には状態が更に良好となり、頭の位置も高く上がった姿勢をご覧になられた飼い主様は大変喜んで下さいました
「前回マッサージの仕方を教わって、自分では正しいと思っていたのが結構やり方を間違っていた(注:効果を十分に発揮するやり方では無かったという意味)のが確認出来て勉強になりました!!」と飼い主様、「(リメディアル・ドッグマッサージを習得するにあたって)始めは理論を知る事が大切ですが、より効果を発揮出来るようにするには実技のレベルを高める事が重要ですね!!」と【再受講】の必要性について深くご納得されておりました

身体の状態が良好となって表情も明るくなりました(^^)
お客様がご自身のブログに紹介記事を書いて下さいました

ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非とも小次郎君の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はメグちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました

メグちゃん(^^)
昨年10月にメグちゃんの後肢ナックリングと嚥下障害にお悩みで『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講頂き、『筋緩め』施術による調整によって後肢ナックリング及び嚥下障害の症状は解消し、日々のケア・サポートのツールとしてリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)をご指導させて頂きました
【基本マッサージコース】受講時の記事
また、その後は飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケア・サポートのおかげでメグちゃんの状態は良好との事で「1時間の散歩中ナックリングは出ませんでした」とのメッセージも送って下さいました
飼い主様からのメッセージ(近況報告)記事
今回は「先日久しぶりに酷いえづきが出て、『筋緩めマッサージ』でケアをしたらそれ以後は症状が出ていないのですが今後のケアの事も考えて」との事で【サポートマッサージコース】をご受講下さいました
まずはメグちゃんに『筋緩め』施術による調整を行い、歩行動作(ナックリング)や嚥下の状態を確認させて頂きましたがトラブル症状は全く出ていない状態で、飼い主様は「これで安心出来ます!!」と喜んで下さいました
《『筋緩め』施術による調整後のメグちゃんの嚥下の状態》
調整後のメグちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】のおさらいとして『犬の身体のしくみ』の再確認&『筋緩めマッサージ』の確認・指導を行い、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
《『筋緩めマッサージ』確認・指導風景》


飼い主様の『筋緩めマッサージ』によってメグちゃんの状態は更に良好となり、頭部は高く上がって背中は伸びて緩やかな曲線が現れ腰高な姿勢となりました

オスワリ時も両後肢をきちんと体の側面につけた姿勢で座っています
(飼い主様曰く「以前は右後肢を流した姿勢で座っていたのに、前回こちらで施術して頂いてからは後肢を崩さずに座るようになりました!!」との事です)
《サポートマッサージ実技練習風景》

実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は「基本になるのはやはり基本マッサージで筋ゆるめができている事と再確認いたしました」「目の輝きが出て、何かとても楽し気で見ていて大変嬉しく思いました(目自体も澄んでビックリしました)」とのご感想も頂きました
《受講終了後のメグちゃんの歩行状態》
《飼い主様のご感想》

ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともメグちゃん(&お家でお留守番してくれていたワンコ達)の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

メグちゃん(^^)
昨年10月にメグちゃんの後肢ナックリングと嚥下障害にお悩みで『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講頂き、『筋緩め』施術による調整によって後肢ナックリング及び嚥下障害の症状は解消し、日々のケア・サポートのツールとしてリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)をご指導させて頂きました

また、その後は飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケア・サポートのおかげでメグちゃんの状態は良好との事で「1時間の散歩中ナックリングは出ませんでした」とのメッセージも送って下さいました

今回は「先日久しぶりに酷いえづきが出て、『筋緩めマッサージ』でケアをしたらそれ以後は症状が出ていないのですが今後のケアの事も考えて」との事で【サポートマッサージコース】をご受講下さいました
まずはメグちゃんに『筋緩め』施術による調整を行い、歩行動作(ナックリング)や嚥下の状態を確認させて頂きましたがトラブル症状は全く出ていない状態で、飼い主様は「これで安心出来ます!!」と喜んで下さいました
《『筋緩め』施術による調整後のメグちゃんの嚥下の状態》
調整後のメグちゃんの状態を確認してから【基本マッサージコース】のおさらいとして『犬の身体のしくみ』の再確認&『筋緩めマッサージ』の確認・指導を行い、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
《『筋緩めマッサージ』確認・指導風景》


飼い主様の『筋緩めマッサージ』によってメグちゃんの状態は更に良好となり、頭部は高く上がって背中は伸びて緩やかな曲線が現れ腰高な姿勢となりました

オスワリ時も両後肢をきちんと体の側面につけた姿勢で座っています
(飼い主様曰く「以前は右後肢を流した姿勢で座っていたのに、前回こちらで施術して頂いてからは後肢を崩さずに座るようになりました!!」との事です)
《サポートマッサージ実技練習風景》

実際にマッサージを行いながら様々な症状に対してそれぞれのマッサージが犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)に照らし合わせて【なぜ効果があるのか?】という事の解説を行い、飼い主様は「基本になるのはやはり基本マッサージで筋ゆるめができている事と再確認いたしました」「目の輝きが出て、何かとても楽し気で見ていて大変嬉しく思いました(目自体も澄んでビックリしました)」とのご感想も頂きました
《受講終了後のメグちゃんの歩行状態》
《飼い主様のご感想》

ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を是非ともメグちゃん(&お家でお留守番してくれていたワンコ達)の日々の健康管理のツールとしてご活用頂きたいと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
いつもワンコの事ばかり書いているので今日は人間の施術について書こうと思います・・・とは言っても、厳密に言えば自分自身で行なった直接行った【施術】についてではありません
実は昨夜こんな事がありました
21時過ぎ頃に当院をご利用になられた事のあるお客様から「武術の稽古中に仲間がハムストリング(太腿の後ろ側の筋肉群)を痛めたので施術をお願い出来ませんか?」とのお電話を頂きました
あいにくその時の自分はこの日最終のお客様の施術を終えた後で、既に仕事終わりのビールを飲んでいた時でしたので「今日の予約が入っていた施術を全部終えた後なので、もうビールを飲んじゃっているんですが・・・」と酒を飲んだ後にはさすがにお客様の施術を行う訳にはいかないとお伝え致しました
(ちなみに当院は当日予約は17時までなので、その時点でそれ以降の枠にご予約を頂いていない場合は営業終了となります)
しかし、このまま放置するのも…という事で、とりあえずどのような状況でどの部位をどのように痛めたのかを伺ってみました
お客様曰く「武術の稽古中に膝が逆側に曲がるような形になり、ハムストリングの緊張が強く脚が痛くて足首まで痺れが出るような状態です」との事
次に膝関節と股関節の屈伸動作は出来る状態か伺ってみたところ「痛みはあるが膝も股関節も動かせます」との事でした
この時点で大体の症状と対処法が分かりました
まずハムストリングは股関節を伸展させる作用と膝を屈曲させる作用がありますが膝関節及び股関節の自力可動が出来るという事、また膝関節が逆側に曲がるような状態(過度の伸展)ではこの部位の筋肉が引き伸ばされる状況だったにも関わらずその後は強く緊張(収縮)しているとの事から考えれば、この部位の筋肉自体の損傷は比較的軽度で済んでいるのであろうと
つまりはこの状況は【本来の角度以上に膝関節が伸展しそうになった為に、膝関節を守る為に膝関節の屈曲筋群であるこの部位の筋肉を過度に緊張させた防御本能的反応】が未だに【脳のトラウマ】として残ってしまっているという事であろうと推測しました
なのでこの部位の筋肉に《膝関節を動かす事に対して(膝関節の過度の伸展を警戒して)過剰に緊張する必要は無い》という事を筋肉に適度な刺激を与える事で脳に伝えてやればおそらくこの症状は緩和するであろうと考えて、筋肉に刺激を与える為に抑える場所とそれに合わせて緩やかな膝関節&股関節の可動をして頂きながら膝関節の可動に伴う脳のトラウマを緩和するようにお電話にてお伝えさせて頂きました
20分ぐらい経つとまたお客様よりお電話があり「自力で立つ事が出来るようになりました」と経過をお伝え下さいましたので、今度は摺足(すり足:膝関節の可動が少ない歩行動作)で膝関節の可動に関する脳のトラウマを呼び起こさないようにして頂くようにお伝え致しました
さて、それから1時間半後頃にお客様からメッセージを頂きました


「姫野先生、先程はありがとうございました。最初は足首まで痺れが出て左足に重心を掛けられず、歩けない状態でしたが、教わった方法で、立てる状態になりました。その後、肩を貸して摺足で歩くことから始めて、電車の中でユックリ膝のまげ伸ばしと、腰から膝周りの筋をゆるめ、最寄り駅までついたところで、自力で歩いて帰れるようになりました。取り急ぎお礼まで、いつもご親切にご対応いただき感謝してます。」
とりあえず自力で歩いて帰られるようには回復したとの事で安心致しました(^^)
今回はお電話にて対応をアドバイスするだけでお客様方ご自身に自己調整を行って頂きましたが、このようにただ筋肉の解剖学的構造に則して筋肉調整するだけでは無くて《筋肉や神経・血管・内臓そして脳との関連性を常に意識して行う施術》、それが自分の【筋引き】( 人間の施術法)と【リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)】(ワンコの施術)です!!
最終的にはやっぱりワンコの施術についても触れる事になってしまいました(苦笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
実は昨夜こんな事がありました
21時過ぎ頃に当院をご利用になられた事のあるお客様から「武術の稽古中に仲間がハムストリング(太腿の後ろ側の筋肉群)を痛めたので施術をお願い出来ませんか?」とのお電話を頂きました
あいにくその時の自分はこの日最終のお客様の施術を終えた後で、既に仕事終わりのビールを飲んでいた時でしたので「今日の予約が入っていた施術を全部終えた後なので、もうビールを飲んじゃっているんですが・・・」と酒を飲んだ後にはさすがにお客様の施術を行う訳にはいかないとお伝え致しました
(ちなみに当院は当日予約は17時までなので、その時点でそれ以降の枠にご予約を頂いていない場合は営業終了となります)
しかし、このまま放置するのも…という事で、とりあえずどのような状況でどの部位をどのように痛めたのかを伺ってみました
お客様曰く「武術の稽古中に膝が逆側に曲がるような形になり、ハムストリングの緊張が強く脚が痛くて足首まで痺れが出るような状態です」との事
次に膝関節と股関節の屈伸動作は出来る状態か伺ってみたところ「痛みはあるが膝も股関節も動かせます」との事でした
この時点で大体の症状と対処法が分かりました
まずハムストリングは股関節を伸展させる作用と膝を屈曲させる作用がありますが膝関節及び股関節の自力可動が出来るという事、また膝関節が逆側に曲がるような状態(過度の伸展)ではこの部位の筋肉が引き伸ばされる状況だったにも関わらずその後は強く緊張(収縮)しているとの事から考えれば、この部位の筋肉自体の損傷は比較的軽度で済んでいるのであろうと
つまりはこの状況は【本来の角度以上に膝関節が伸展しそうになった為に、膝関節を守る為に膝関節の屈曲筋群であるこの部位の筋肉を過度に緊張させた防御本能的反応】が未だに【脳のトラウマ】として残ってしまっているという事であろうと推測しました
なのでこの部位の筋肉に《膝関節を動かす事に対して(膝関節の過度の伸展を警戒して)過剰に緊張する必要は無い》という事を筋肉に適度な刺激を与える事で脳に伝えてやればおそらくこの症状は緩和するであろうと考えて、筋肉に刺激を与える為に抑える場所とそれに合わせて緩やかな膝関節&股関節の可動をして頂きながら膝関節の可動に伴う脳のトラウマを緩和するようにお電話にてお伝えさせて頂きました
20分ぐらい経つとまたお客様よりお電話があり「自力で立つ事が出来るようになりました」と経過をお伝え下さいましたので、今度は摺足(すり足:膝関節の可動が少ない歩行動作)で膝関節の可動に関する脳のトラウマを呼び起こさないようにして頂くようにお伝え致しました
さて、それから1時間半後頃にお客様からメッセージを頂きました


「姫野先生、先程はありがとうございました。最初は足首まで痺れが出て左足に重心を掛けられず、歩けない状態でしたが、教わった方法で、立てる状態になりました。その後、肩を貸して摺足で歩くことから始めて、電車の中でユックリ膝のまげ伸ばしと、腰から膝周りの筋をゆるめ、最寄り駅までついたところで、自力で歩いて帰れるようになりました。取り急ぎお礼まで、いつもご親切にご対応いただき感謝してます。」
とりあえず自力で歩いて帰られるようには回復したとの事で安心致しました(^^)
今回はお電話にて対応をアドバイスするだけでお客様方ご自身に自己調整を行って頂きましたが、このようにただ筋肉の解剖学的構造に則して筋肉調整するだけでは無くて《筋肉や神経・血管・内臓そして脳との関連性を常に意識して行う施術》、それが自分の【筋引き】( 人間の施術法)と【リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)】(ワンコの施術)です!!
最終的にはやっぱりワンコの施術についても触れる事になってしまいました(苦笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー

《出張営業条件》
・都内近郊
(片道30分程度)料金の合計金額が11000円以上
(片道1時間程度)料金の合計金額が18000円以上
(上記以上の移動時間)応相談
(*)要する移動時間は目安です
(*)上記合計金額は交通費・雑費を含まない金額です(別途交通費・雑費がかかります)
(*)上記条件における合計金額は最低金額となり、必ずお支払頂く事になりますのでご了承下さい
《出張営業料金》等については


Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com