今日はラビ君(12歳)と飼い主様がご友人(当院の『筋引き整体』の常連様)とご一緒に『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講して下さいました
ラビ君は過去に腰椎ヘルニアの手術を受けたそうで、その後遺症もあり腰部~後肢の動きが悪く歩行もぎこちなくなってしまうとの事でしたので、まずは触診も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
《『筋緩め』施術風景》

施術前は腰部~後肢の動きが硬くてぎこちなく、また腰部に負担がかかる事を恐れて頭部を下げたまま歩行していたラビ君でしたが、『筋緩め』施術による調整後には普通に走り回る事が出来るようになり、歩行時にも腰部への負担を恐れなくなって頭部を高くあげたままの姿勢で動作するようになりました
また、調整後のラビ君は尻尾を激しくブンブンと振るようになったのですが、これは腰部(腰椎)への負担が緩和したおかけで脊椎の神経伝達がスムーズになった(つまり腰痛が解消した)為だと思われます
《『筋緩め』施術前・施術後の状態動画》
調整後に施術室の中を走り回り、尻尾を激しく振るラビ君の状態をご覧になった飼い主様とお友達は「ほんのちょっと施術しただけなのに動きが全然違う!!」「表情まで明るくなって若返ったみたい!!」と驚かれながらとても喜んで下さいました
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
飼い主様とお友達はご自身の手で『筋緩めマッサージ』を行いながらラビ君の筋肉の状態が変化するのを実感されて、「(きちんとポイントを押さえて行えば)撫でるだけでもこんなに筋肉が緩むんですね!」ととても驚かれておられました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》

飼い主様にお友達よる『筋緩めマッサージ』実技練習後のラビ君は状態が更に良好となり、立ち姿勢は頭部が上がり後肢がしっかりとしてお腹も引き上がり、胸郭は大きく広がって腰部にはしっかりとしたくびれが出た逆三角形の体型となりました
《調整後のラビ君》

頭は高く上がり、後肢はしっかりとして腹部は引き上がっています
(*)尻尾を激しく振るので写真に写っていませんね!

胸郭が膨らみ腰部にはくびれが出ています
(*)こちらも尻尾を激しく振るので写真に写っていませんね!
飼い主様は「そういえば、若い頃のラビはこのような姿勢や体型だったなぁ」と嬉しそうにおっしゃっておられました
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がラビ君と飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
ラビ君は過去に腰椎ヘルニアの手術を受けたそうで、その後遺症もあり腰部~後肢の動きが悪く歩行もぎこちなくなってしまうとの事でしたので、まずは触診も兼ねて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
《『筋緩め』施術風景》

施術前は腰部~後肢の動きが硬くてぎこちなく、また腰部に負担がかかる事を恐れて頭部を下げたまま歩行していたラビ君でしたが、『筋緩め』施術による調整後には普通に走り回る事が出来るようになり、歩行時にも腰部への負担を恐れなくなって頭部を高くあげたままの姿勢で動作するようになりました
また、調整後のラビ君は尻尾を激しくブンブンと振るようになったのですが、これは腰部(腰椎)への負担が緩和したおかけで脊椎の神経伝達がスムーズになった(つまり腰痛が解消した)為だと思われます
《『筋緩め』施術前・施術後の状態動画》
調整後に施術室の中を走り回り、尻尾を激しく振るラビ君の状態をご覧になった飼い主様とお友達は「ほんのちょっと施術しただけなのに動きが全然違う!!」「表情まで明るくなって若返ったみたい!!」と驚かれながらとても喜んで下さいました
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
飼い主様とお友達はご自身の手で『筋緩めマッサージ』を行いながらラビ君の筋肉の状態が変化するのを実感されて、「(きちんとポイントを押さえて行えば)撫でるだけでもこんなに筋肉が緩むんですね!」ととても驚かれておられました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》

飼い主様にお友達よる『筋緩めマッサージ』実技練習後のラビ君は状態が更に良好となり、立ち姿勢は頭部が上がり後肢がしっかりとしてお腹も引き上がり、胸郭は大きく広がって腰部にはしっかりとしたくびれが出た逆三角形の体型となりました
《調整後のラビ君》

頭は高く上がり、後肢はしっかりとして腹部は引き上がっています
(*)尻尾を激しく振るので写真に写っていませんね!

胸郭が膨らみ腰部にはくびれが出ています
(*)こちらも尻尾を激しく振るので写真に写っていませんね!
飼い主様は「そういえば、若い頃のラビはこのような姿勢や体型だったなぁ」と嬉しそうにおっしゃっておられました
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がラビ君と飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は警察犬訓練士(!)の飼い主様がバディちゃん(2歳)と一緒に『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為にご来院下さいました

バディちゃん(^ ^)
(*)調整後に撮影
前回ご来院頂いた時にはバディちゃんの後肢に不安があるとの事でしたが、「前回こちらで施術を受けてからドッグランに連れて行ったのですが、バディの動きがとても良くなっていて驚きました!!」との事でした
前回ご来院時の記事
また、「元々食べムラがあったのですが、これも前回の施術後からだいぶ改善されてよく食べるようになりました!!」との事でしたが、これは『筋緩め』施術で消化器(食道・胃)に影響を与える部位の筋肉の状態を良好にした事と、リメディアル・ドッグマッサージや飼い主様の様々な健康管理による日々のケア・サポートのおかげだと思います
(*)リメディアル・ドッグマッサージ(筋緩めマッサージ)は食道や胃に影響する部位の筋肉を調整して負担を減らす効果も期待出来ます
さて、ご来院頂いたバディちゃんに早速『筋緩め』施術による調整をさせて頂きました
それまでとても元気でテンションも高く、その為に唾液の量も多くてシートにポタポタと垂れていた程だったのですが調整後にはテンションも落ち着き、また唾液の分泌量が抑えられたのをご覧になられて驚かれる飼い主様に「これ(唾液の過剰分泌の抑制)は消化器系や甲状腺に影響を与える部位の筋肉の状態を『筋緩め』施術によって良好にして、各器官に対する負担を軽減した為だと思いますよ」とお伝えすると「なるほど!そういう理由があっての効果なんですね!!」と『筋緩め』施術とリメディアル・ドッグマッサージによる効果をご確認されながら深くご納得されておられました
《調整後のバディちゃん》

調整後は両後肢をきちんと身体の側面に付けてオスワリ(^ ^)

フセの時も両後肢をきちんと身体の側面に付けた姿勢です(^ ^)
また、バディちゃんはどうしても鼠蹊部(股関節)に負担がかかってしまうようでしたので、それを緩和する為のマッサージポイント(アプローチする部位とやり方)をご指導させて頂きながら、「何故この部位の筋肉の状態を調整すると鼠蹊部(股関節)への負担が軽減するのか?」を飼い主様ご自身のお身体で体験して頂く形で解説もさせて頂きました
「たったこれだけ(鼠蹊部に影響を与えるマッサージポイントへの施術)で脚がすごく軽くなりました!!」とご自身のお身体で体感し、またその構造的理由を把握された飼い主様は「これ(『筋緩め』施術&飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージのケア・サポート)は本当に凄いし、もっと多くの飼い主様に知ってもらいたいですね!!」とおっしゃって下さいました

『筋緩め』施術による調整後には、お礼のペロペロをたくさんしてくれました(^ ^)
「これ(『筋緩め』施術&飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージのケア・サポート)をもっと世間に伝える為に、先生はLINEやInstagramを活用した方がいいですよ!」とアドバイス下さり、色々とおしえても頂きました(笑)
(お客様のご厚意とお心遣いにお応えする事が出来るように今後頑張る所存です)
《飼い主様より送って頂いたお写真》
ご来院後に立ち寄られたドッグランでの風景を飼い主様が送って下さいました‼︎

ドッグランを爆走するバディちゃん(^ ^)

「軽快に飛び跳ねてました(笑)」(飼い主様より)
自分の『筋緩め』施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがバディちゃん&おうちでお留守番しているワンコ達と飼い主様の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

バディちゃん(^ ^)
(*)調整後に撮影
前回ご来院頂いた時にはバディちゃんの後肢に不安があるとの事でしたが、「前回こちらで施術を受けてからドッグランに連れて行ったのですが、バディの動きがとても良くなっていて驚きました!!」との事でした

また、「元々食べムラがあったのですが、これも前回の施術後からだいぶ改善されてよく食べるようになりました!!」との事でしたが、これは『筋緩め』施術で消化器(食道・胃)に影響を与える部位の筋肉の状態を良好にした事と、リメディアル・ドッグマッサージや飼い主様の様々な健康管理による日々のケア・サポートのおかげだと思います
(*)リメディアル・ドッグマッサージ(筋緩めマッサージ)は食道や胃に影響する部位の筋肉を調整して負担を減らす効果も期待出来ます
さて、ご来院頂いたバディちゃんに早速『筋緩め』施術による調整をさせて頂きました
それまでとても元気でテンションも高く、その為に唾液の量も多くてシートにポタポタと垂れていた程だったのですが調整後にはテンションも落ち着き、また唾液の分泌量が抑えられたのをご覧になられて驚かれる飼い主様に「これ(唾液の過剰分泌の抑制)は消化器系や甲状腺に影響を与える部位の筋肉の状態を『筋緩め』施術によって良好にして、各器官に対する負担を軽減した為だと思いますよ」とお伝えすると「なるほど!そういう理由があっての効果なんですね!!」と『筋緩め』施術とリメディアル・ドッグマッサージによる効果をご確認されながら深くご納得されておられました
《調整後のバディちゃん》

調整後は両後肢をきちんと身体の側面に付けてオスワリ(^ ^)

フセの時も両後肢をきちんと身体の側面に付けた姿勢です(^ ^)
また、バディちゃんはどうしても鼠蹊部(股関節)に負担がかかってしまうようでしたので、それを緩和する為のマッサージポイント(アプローチする部位とやり方)をご指導させて頂きながら、「何故この部位の筋肉の状態を調整すると鼠蹊部(股関節)への負担が軽減するのか?」を飼い主様ご自身のお身体で体験して頂く形で解説もさせて頂きました
「たったこれだけ(鼠蹊部に影響を与えるマッサージポイントへの施術)で脚がすごく軽くなりました!!」とご自身のお身体で体感し、またその構造的理由を把握された飼い主様は「これ(『筋緩め』施術&飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージのケア・サポート)は本当に凄いし、もっと多くの飼い主様に知ってもらいたいですね!!」とおっしゃって下さいました

『筋緩め』施術による調整後には、お礼のペロペロをたくさんしてくれました(^ ^)
「これ(『筋緩め』施術&飼い主様によるリメディアル・ドッグマッサージのケア・サポート)をもっと世間に伝える為に、先生はLINEやInstagramを活用した方がいいですよ!」とアドバイス下さり、色々とおしえても頂きました(笑)
(お客様のご厚意とお心遣いにお応えする事が出来るように今後頑張る所存です)
《飼い主様より送って頂いたお写真》
ご来院後に立ち寄られたドッグランでの風景を飼い主様が送って下さいました‼︎

ドッグランを爆走するバディちゃん(^ ^)

「軽快に飛び跳ねてました(笑)」(飼い主様より)
自分の『筋緩め』施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがバディちゃん&おうちでお留守番しているワンコ達と飼い主様の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば嬉しいです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は以前より大変お世話になっておりますshimicciさんとピッポくん&マルコちゃんがご来院下さいました!!

くまポメッ!!
(写真左がマルコちゃんで写真右がピッポくんです)
まずは『犬の整体・マッサージ教室』の再受講からです
2カ月ぶりのご来院となりましたがピッポくん&マルコちゃん共に身体のコンディションは比較的良好でありました(^ ^)
『筋緩め』施術による調整を行いながら今後のセルフケアにおけるポイントの確認をしたり致しました

調整後のピッポくん(^ ^)

調整後のマルコちゃん(^ ^)
次にshimicciさんご自身の『筋引き整体』を行わせて頂きました
夏の疲れや季節の変わり目、そして普段のお身体の使い方のクセなどから首や腰の痛みや股関節の違和感などが出ていたようです
筋肉と神経の構造上の関係やお互いの連動性を踏まえて筋肉の緊張バランスを微妙に調律するような施術を行わせて頂くとそれらの症状も解消したとの事でした
《『筋引き整体』施術時の風景》

shimicciさんの傍でくつろぐピッポくん&マルコちゃん(^ ^)
自分の施術がshimicciさんとピッポくん&マルコちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

くまポメッ!!
(写真左がマルコちゃんで写真右がピッポくんです)
まずは『犬の整体・マッサージ教室』の再受講からです
2カ月ぶりのご来院となりましたがピッポくん&マルコちゃん共に身体のコンディションは比較的良好でありました(^ ^)
『筋緩め』施術による調整を行いながら今後のセルフケアにおけるポイントの確認をしたり致しました

調整後のピッポくん(^ ^)

調整後のマルコちゃん(^ ^)
次にshimicciさんご自身の『筋引き整体』を行わせて頂きました
夏の疲れや季節の変わり目、そして普段のお身体の使い方のクセなどから首や腰の痛みや股関節の違和感などが出ていたようです
筋肉と神経の構造上の関係やお互いの連動性を踏まえて筋肉の緊張バランスを微妙に調律するような施術を行わせて頂くとそれらの症状も解消したとの事でした
《『筋引き整体』施術時の風景》

shimicciさんの傍でくつろぐピッポくん&マルコちゃん(^ ^)
自分の施術がshimicciさんとピッポくん&マルコちゃんの『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てたのであれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
(*)この書き出し、久しぶりですね(笑)
今日はワンコのご来院は無く、『筋引き整体』(人間の整体)のお客様方の施術だけだったのでブログネタにするような事が無くて少々困っております(笑)が、このような感じでありがたい事に毎日お客様のご来院がありまして、それなりに忙しい毎日を過ごさせて頂いております
おかげで今現在では整体院の営業だけでも食べて行くには十分問題ない程度には収入を得させて頂いております(笑)
ただ、それでも自分は早朝にアルバイト(ビル内清掃)を今現在でもしているんですよ
やっぱり、こういう仕事はいつお客様のご来院が途絶えるかが分からないので・・・(苦笑)
当院の場合はご来院されたお客様に次回のご予約を強制する事は致しませんし回数券を買わせるという事も致しておりません
ご来院については基本的にお客様のご判断(ご希望)にお任せするスタイルでやらせて頂いておりますので、正直言えば【安定した収入を確保する】という意味においては精神的な部分において非常に心細いと・・・
そういう訳で、平日の早朝はアルバイトをして収入における【保険】をかけております(笑)
世間的な印象でいえば、自主開業してもまだアルバイトをしているなどという事はあまりよいイメージでは無いのかもしれません
でも、この早朝アルバイトをしているおかげで自分としては【やりたくない営業手段】、すなわちお客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしないで済むような状況で営業していられるのだろうなと思っています
それともう一つ・・・というか、こっちの方が圧倒的に重要だと思っているのですが、今現在において自分が【自分のやりたいスタイル(お客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしない営業スタイル)】でなんとかやっていけているのはやっぱりお客様方のお心遣いのおかげであると
当院の集客手段はいわゆるこのホームページ代用ブログだけでありますが、それすらも正直な事を言えば「ホントにこれで集客する気あるの?」的な内容(苦笑)
『犬の整体・マッサージ教室】の詳細ページはまだ幾分マシですが、
『筋引き整体』詳細ページなんて自分で見てみても集客に対する熱意が全く感じられないというような完成度・・・
そんな体たらくな状況であるにも関わらず、実際には整体院の営業だけでも食べて行くには十分問題ない程度には収入を得させて頂いておりますのはやはりお客様方のお心遣いのおかげであると心の底から思っております!!
だって、当院に初めてご来院されるお客様の9割以上はこれまでご来院下さった事のあるお客様からのご紹介かクチコミなのですから・・・
さて、そんなお客様のお心遣いが溢れているメッセージのやりとりを今回はご紹介させて頂きます!
こちらはお客様がご企画されたイベントにわざわざ自分のような者をご招待下さったのですが、早朝バイトの都合もあり・・・という趣旨のお返事をさせて頂いた時のメッセージのやりとりです

スイマセン、結局写メ撮って見せびらかしてしまいました(笑)
(*)灰色の部分のメッセージがお客様、青色の部分のメッセージが自分です
このように、今現在の自分が【自分のやりたいスタイル(お客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしない営業スタイル)】でなんとかやっていけているのはお客様方のお心遣いに依るところが大きいと感謝致しております!!
これからもお客様方のお心遣いに応えて行けるように精進して参る所存ですので、応援よろしくお願い致します!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
(*)この書き出し、久しぶりですね(笑)
今日はワンコのご来院は無く、『筋引き整体』(人間の整体)のお客様方の施術だけだったのでブログネタにするような事が無くて少々困っております(笑)が、このような感じでありがたい事に毎日お客様のご来院がありまして、それなりに忙しい毎日を過ごさせて頂いております
おかげで今現在では整体院の営業だけでも食べて行くには十分問題ない程度には収入を得させて頂いております(笑)
ただ、それでも自分は早朝にアルバイト(ビル内清掃)を今現在でもしているんですよ
やっぱり、こういう仕事はいつお客様のご来院が途絶えるかが分からないので・・・(苦笑)
当院の場合はご来院されたお客様に次回のご予約を強制する事は致しませんし回数券を買わせるという事も致しておりません
ご来院については基本的にお客様のご判断(ご希望)にお任せするスタイルでやらせて頂いておりますので、正直言えば【安定した収入を確保する】という意味においては精神的な部分において非常に心細いと・・・
そういう訳で、平日の早朝はアルバイトをして収入における【保険】をかけております(笑)
世間的な印象でいえば、自主開業してもまだアルバイトをしているなどという事はあまりよいイメージでは無いのかもしれません
でも、この早朝アルバイトをしているおかげで自分としては【やりたくない営業手段】、すなわちお客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしないで済むような状況で営業していられるのだろうなと思っています
それともう一つ・・・というか、こっちの方が圧倒的に重要だと思っているのですが、今現在において自分が【自分のやりたいスタイル(お客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしない営業スタイル)】でなんとかやっていけているのはやっぱりお客様方のお心遣いのおかげであると
当院の集客手段はいわゆるこのホームページ代用ブログだけでありますが、それすらも正直な事を言えば「ホントにこれで集客する気あるの?」的な内容(苦笑)


そんな体たらくな状況であるにも関わらず、実際には整体院の営業だけでも食べて行くには十分問題ない程度には収入を得させて頂いておりますのはやはりお客様方のお心遣いのおかげであると心の底から思っております!!
だって、当院に初めてご来院されるお客様の9割以上はこれまでご来院下さった事のあるお客様からのご紹介かクチコミなのですから・・・
さて、そんなお客様のお心遣いが溢れているメッセージのやりとりを今回はご紹介させて頂きます!


スイマセン、結局写メ撮って見せびらかしてしまいました(笑)
(*)灰色の部分のメッセージがお客様、青色の部分のメッセージが自分です
このように、今現在の自分が【自分のやりたいスタイル(お客様に次回の予約を強制させるとか回数券を買わせるとかいった事をしない営業スタイル)】でなんとかやっていけているのはお客様方のお心遣いに依るところが大きいと感謝致しております!!
これからもお客様方のお心遣いに応えて行けるように精進して参る所存ですので、応援よろしくお願い致します!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は『犬の整体・マッサージ教室』のセミナー等で大変お世話になっております
醸(かもし)カフェのオーナー様と看板犬のさぶろう君(12歳)がご来院下さいました

醸(かもし)カフェオーナー様とさぶろう君
さぶろう君はとても元気で今現在トラブル症状という程のものは現れていないそうですが「症状が出てからでは遅いので」とさぶろう君の身体の定期メンテナンスの為に『犬の整体・マッサージ教室』を再受講して下さいました
触診を兼ねて『筋緩め』施術による施術を行わせて頂き、気になるポイントと日々のケア方法をご指導させて頂きました

『筋緩め』施術による調整後のさぶろう君

足場の悪い場所でも立ち姿は綺麗な姿勢で安定しています

調整後にはたくさんお水を飲みました
(腎臓への負担が軽減した為)

とてもご機嫌でオーナー様に甘えるさぶろう君(^o^)
暑い夏も終わりこれから涼しい日も増えてきて、ワンコ達にとっても過ごしやすく活発に活動出来る時期となりました
さぶろう君との楽しい日々を過ごす為に、ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を日々の健康管理のツールとして大いにご活用頂きたいと思っております
《告知》
10/23(日)醸(かもし)カフェ主催セミナー
『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】


上記画像をクリックして頂くとイベントページに移動します

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


醸(かもし)カフェオーナー様とさぶろう君
さぶろう君はとても元気で今現在トラブル症状という程のものは現れていないそうですが「症状が出てからでは遅いので」とさぶろう君の身体の定期メンテナンスの為に『犬の整体・マッサージ教室』を再受講して下さいました
触診を兼ねて『筋緩め』施術による施術を行わせて頂き、気になるポイントと日々のケア方法をご指導させて頂きました

『筋緩め』施術による調整後のさぶろう君

足場の悪い場所でも立ち姿は綺麗な姿勢で安定しています

調整後にはたくさんお水を飲みました
(腎臓への負担が軽減した為)

とてもご機嫌でオーナー様に甘えるさぶろう君(^o^)
暑い夏も終わりこれから涼しい日も増えてきて、ワンコ達にとっても過ごしやすく活発に活動出来る時期となりました
さぶろう君との楽しい日々を過ごす為に、ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)を日々の健康管理のツールとして大いにご活用頂きたいと思っております
《告知》

『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】


上記画像をクリックして頂くとイベントページに移動します

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』の営業を行わせて頂きました

川越水上公園フィットネスクラブ
自分はこちらまで最寄駅の一つである『南大塚』から徒歩で30分かけて移動するので、今日は晴れて良かったです
今回も全枠お客様のご予約で埋まり、感謝致しております!!
皆さん「病院や他所の治療院に行っても良くならなかった」というようなお客様方ですが、ありがたい事にも自分が施術させて頂いたところ症状の緩和・解消効果がみられ、以後は身体の定期メンテナンスを兼ねてご利用下さっております
酷い症状が緩和・解消したとはいえ、やはり毎回お身体には相当な痛みや痺れなどの違和感を持たれておられ、今回もやはり皆様のお身体には相当なご負担がかかっていたようでしたが全てのお客様に症状緩和・解消効果を得る事が出来ました
おかげさまで次回10/9(日)も全枠ご予約で埋まり、急遽10/30(日)にも川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業を行わせて頂く事にもなりました
さて、今回初めてご利用頂いたお客様は、「嚥下障害(食べ物・飲み物をうまく飲み込む事が出来ない)」等様々なお身体のトラブル症状にお悩みとの事で先日当院にて『筋引き整体』の施術を受けて下さったお客様の奥様でした
お客様より「主人が施術を受けてから食べ物の飲み込みがスムーズになったし、腰や脚など他の症状も良くなったと喜んでいました!!」とお伝え頂き、またお客様がお帰りになる時にお迎えにいらした旦那様からも「全然喉につかえずに食べ物も飲み物も飲み込めるようになりました!!50年苦しんだ腰痛も脚の痛みも無くなって真っ直ぐ歩けるようになりましたよ!!」と直接お伝え頂けて、自分としても大変嬉しくそして感激致しました
また、寝ている時に手や肩が敷布団に当たる(寝返り時や起床時)だけで痛みと痺れが走り、病院で診てもらったが全く改善しないという事で前回初めてご利用下さったお客様は「(前回の施術以降)寝返りを打ったり起床時に手や肩が床(敷布団)に着いても痛みや痺れが出なくなりました!!」との事でとても喜んで下さり、自分も嬉しいのと同時にあの一回の施術だけでこれだけの効果が出る(良好な状態を2週間維持出来る)とは思っていなかったので正直驚きました
今回もご利用頂いたお客様方に喜んで頂けて嬉しいのと同時に、多くの気づき(&施術データ)を頂く事が出来て本当に感謝致しております!!ありがとうございました!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

川越水上公園フィットネスクラブ
自分はこちらまで最寄駅の一つである『南大塚』から徒歩で30分かけて移動するので、今日は晴れて良かったです
今回も全枠お客様のご予約で埋まり、感謝致しております!!
皆さん「病院や他所の治療院に行っても良くならなかった」というようなお客様方ですが、ありがたい事にも自分が施術させて頂いたところ症状の緩和・解消効果がみられ、以後は身体の定期メンテナンスを兼ねてご利用下さっております
酷い症状が緩和・解消したとはいえ、やはり毎回お身体には相当な痛みや痺れなどの違和感を持たれておられ、今回もやはり皆様のお身体には相当なご負担がかかっていたようでしたが全てのお客様に症状緩和・解消効果を得る事が出来ました
おかげさまで次回10/9(日)も全枠ご予約で埋まり、急遽10/30(日)にも川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業を行わせて頂く事にもなりました
さて、今回初めてご利用頂いたお客様は、「嚥下障害(食べ物・飲み物をうまく飲み込む事が出来ない)」等様々なお身体のトラブル症状にお悩みとの事で先日当院にて『筋引き整体』の施術を受けて下さったお客様の奥様でした
お客様より「主人が施術を受けてから食べ物の飲み込みがスムーズになったし、腰や脚など他の症状も良くなったと喜んでいました!!」とお伝え頂き、またお客様がお帰りになる時にお迎えにいらした旦那様からも「全然喉につかえずに食べ物も飲み物も飲み込めるようになりました!!50年苦しんだ腰痛も脚の痛みも無くなって真っ直ぐ歩けるようになりましたよ!!」と直接お伝え頂けて、自分としても大変嬉しくそして感激致しました
また、寝ている時に手や肩が敷布団に当たる(寝返り時や起床時)だけで痛みと痺れが走り、病院で診てもらったが全く改善しないという事で前回初めてご利用下さったお客様は「(前回の施術以降)寝返りを打ったり起床時に手や肩が床(敷布団)に着いても痛みや痺れが出なくなりました!!」との事でとても喜んで下さり、自分も嬉しいのと同時にあの一回の施術だけでこれだけの効果が出る(良好な状態を2週間維持出来る)とは思っていなかったので正直驚きました
今回もご利用頂いたお客様方に喜んで頂けて嬉しいのと同時に、多くの気づき(&施術データ)を頂く事が出来て本当に感謝致しております!!ありがとうございました!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は現代レイキマスター・ほのさんがセッティングして下さった『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】&【サポートマッサージコース】の出張に行って参りました
ほのさんのブログ
《とまとちゃんに施術を行わせて頂いた時にほのさんが作成して下さった動画》
まずは【基本マッサージコース】をなごみちゃん(12歳)&かえで君(2歳)とほのさんのお友達2名様で受講頂きました

なごみちゃん(左)&かえで君(右)(^o^)
犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
なごみちゃん&かえで君に『筋緩めマッサージ』の実演&実技指導を行わせて頂くと受講されたお二人はその効果を実感され、「ほんのちょっと触っているような感じなのに、(『犬の身体のしくみ』に基づいた施術ポイントにアプローチする事で)こんなに筋肉が緩むなんて凄い‼︎」「(全身の筋肉が緩む事で)姿勢や動作まできれいになるんですね‼︎」と驚かれておりました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》


そしてマッサージを受ける前ははしゃいでいたかえで君が『筋緩めマッサージ』実技指導後には非常に落ち着いて大人しくなったのをご覧になられて「筋緩めマッサージにはこのような効果(甲状腺への負担軽減)まであるんですね‼︎」と大変驚かれておりました
【基本マッサージコース】の後には【サポートマッサージコース】を行わせ頂き、引き続きお一人が受講下さった他にとまとちゃんとほのさんが再受講下さいました

とまとちゃん(^o^)
サポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
とまとちゃんに自分が『筋緩めマッサージ』を行なわせて頂いてから『リンパマッサージ』『ツボマッサージ』の実演&実技指導を行わせて頂くととまとちゃんは気持ちよさそうに眠ってしまいました
《『サポートマッサージ』実技練習風景》

また今回は、飼い主様が愛犬にマッサージ(セルフケア)を行う時には良かれと思ってもかえって負担をかけてしまい、せっかくのマッサージの効果が半減するどころか場合によってはダメージすら与えかねない事もあるので、絶対に『治そうとしない事』が大切であるという事をお伝えさせて頂きました
ほのさんもお友達も、自分の話を聞きながら何度も頷かれてご納得されておりました
自分がご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがお客様達とお客様の愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

《とまとちゃんに施術を行わせて頂いた時にほのさんが作成して下さった動画》
まずは【基本マッサージコース】をなごみちゃん(12歳)&かえで君(2歳)とほのさんのお友達2名様で受講頂きました

なごみちゃん(左)&かえで君(右)(^o^)
犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
なごみちゃん&かえで君に『筋緩めマッサージ』の実演&実技指導を行わせて頂くと受講されたお二人はその効果を実感され、「ほんのちょっと触っているような感じなのに、(『犬の身体のしくみ』に基づいた施術ポイントにアプローチする事で)こんなに筋肉が緩むなんて凄い‼︎」「(全身の筋肉が緩む事で)姿勢や動作まできれいになるんですね‼︎」と驚かれておりました
《『筋緩めマッサージ』実技練習風景》


そしてマッサージを受ける前ははしゃいでいたかえで君が『筋緩めマッサージ』実技指導後には非常に落ち着いて大人しくなったのをご覧になられて「筋緩めマッサージにはこのような効果(甲状腺への負担軽減)まであるんですね‼︎」と大変驚かれておりました
【基本マッサージコース】の後には【サポートマッサージコース】を行わせ頂き、引き続きお一人が受講下さった他にとまとちゃんとほのさんが再受講下さいました

とまとちゃん(^o^)
サポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
とまとちゃんに自分が『筋緩めマッサージ』を行なわせて頂いてから『リンパマッサージ』『ツボマッサージ』の実演&実技指導を行わせて頂くととまとちゃんは気持ちよさそうに眠ってしまいました
《『サポートマッサージ』実技練習風景》

また今回は、飼い主様が愛犬にマッサージ(セルフケア)を行う時には良かれと思ってもかえって負担をかけてしまい、せっかくのマッサージの効果が半減するどころか場合によってはダメージすら与えかねない事もあるので、絶対に『治そうとしない事』が大切であるという事をお伝えさせて頂きました
ほのさんもお友達も、自分の話を聞きながら何度も頷かれてご納得されておりました
自分がご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがお客様達とお客様の愛犬達との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は『筋引き整体』のお客様がご子息様と愛犬のショコラちゃんをご同伴されてご来院下さいました

ショコラちゃん(^o^)
【当院では予約時にお申し出下されば愛犬同伴でご自身の『筋引き整体』の施術を受ける事が出来ます】
(*)前後の枠の予約状況によっては愛犬のご同伴をお断りさせて頂く事もございますのでご了承下さい
こちらのお客様、今までは川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業の方をご利用されておられたのですが、25日(日) にはご用事があるので川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業をご利用出来ないとの事でわざわざ当院にまでご来院下さいました
元々は右首〜肩と左股関節に強い痛みがあり、お仕事にだけでは無くて日常生活にも支障が出てしまう程の状態になってしまったとの事で『筋引き整体』の施術を受けて下さり、施術によって症状が解消した為「疲れが溜まって、また痛みが再発しないように」と毎回川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』の営業時に施術を受けて下さっております
ただ、8月は川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』の営業は行わなかった上に前回(9/11)の営業にもお客様のご都合が合わなかったので今回は約二ヶ月ぶりの施術となり、さすがに右首〜肩や左股関節に強い痛みが出るようになっているのではないかという不安もあったのですが、お客様から「(二ヶ月の間が空いても)強い痛みが出るような事は無かったですよ!」とお伝え頂き安心致しました
でもさすがに身体中が疲労で悲鳴をあげている状態との事でしたので、全身の筋肉の緊張バランスと連動性を意識した調整を行わせて頂きました
施術後は「全身の筋肉の緊張がスーッと抜けた感じで肩も楽になったし、特に酷かった脚(下腿)の疲労感も無くなって身体が軽いです」とおっしゃって下さいました

お客様の施術中のショコラちゃんはご子息様と一緒にソファでくつろいでいました(^o^)
自分の施術が少しでもお客様のお役に立てていれば嬉しいです‼︎

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ショコラちゃん(^o^)
【当院では予約時にお申し出下されば愛犬同伴でご自身の『筋引き整体』の施術を受ける事が出来ます】
(*)前後の枠の予約状況によっては愛犬のご同伴をお断りさせて頂く事もございますのでご了承下さい
こちらのお客様、今までは川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業の方をご利用されておられたのですが、25日(日) にはご用事があるので川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』営業をご利用出来ないとの事でわざわざ当院にまでご来院下さいました
元々は右首〜肩と左股関節に強い痛みがあり、お仕事にだけでは無くて日常生活にも支障が出てしまう程の状態になってしまったとの事で『筋引き整体』の施術を受けて下さり、施術によって症状が解消した為「疲れが溜まって、また痛みが再発しないように」と毎回川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』の営業時に施術を受けて下さっております
ただ、8月は川越水上公園フィットネスクラブでの『筋引き整体』の営業は行わなかった上に前回(9/11)の営業にもお客様のご都合が合わなかったので今回は約二ヶ月ぶりの施術となり、さすがに右首〜肩や左股関節に強い痛みが出るようになっているのではないかという不安もあったのですが、お客様から「(二ヶ月の間が空いても)強い痛みが出るような事は無かったですよ!」とお伝え頂き安心致しました
でもさすがに身体中が疲労で悲鳴をあげている状態との事でしたので、全身の筋肉の緊張バランスと連動性を意識した調整を行わせて頂きました
施術後は「全身の筋肉の緊張がスーッと抜けた感じで肩も楽になったし、特に酷かった脚(下腿)の疲労感も無くなって身体が軽いです」とおっしゃって下さいました

お客様の施術中のショコラちゃんはご子息様と一緒にソファでくつろいでいました(^o^)
自分の施術が少しでもお客様のお役に立てていれば嬉しいです‼︎

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
先日に府中で開催された【基本マッサージコース】のセミナーにご参加頂いた千ノ介君(1歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為にご来院下さいました
府中でのセミナーの記事

府中でのセミナー時の千ノ介君と鶴丸君
「前回のセミナーでの先生の施術で下がっていた腰が高く上がるようになって喜んでいたんですが、また下がってきて左後肢を上げたまま歩く(跛行)時も…」「毎日教わったマッサージをしているのですが、どうしても先生がしてくれたような感じで出来なくて…」との事で、まずは【基本マッサージコース】のおさらいとして『筋緩めマッサージ』の確認・指導(手技を行う時の注意点とコツ)と併せて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
『筋緩めマッサージ』の確認・指導(及び『筋緩め』施術による調整)後の千ノ介君は下がっていた腰が高く上がって歩行時にも後肢の跛行が現れなくなり、飼い主様には「良くしてあげたいという気持ちが焦りを生んでしまった為に手技の圧が強くなってしまい、結果的には『筋緩めマッサージ』の効果を弱めてしまったんですよ」とお伝えさせて頂くと、飼い主様は「本当に緩める程度の触り方で良かったんですね!」とご自身のマッサージについて再確認されておりました

『筋緩めマッサージ』の確認・指導(及び『筋緩め』施術による調整)後の千ノ介君(^o^)
『筋緩めマッサージ』の確認指導&調整後にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
『筋緩めマッサージ』によって全身の筋肉が良好となった状態で頚部のリンパ節にマッサージを行うと千ノ介君の涙が出なくなり、また全身のリンパ系を刺激する意識でマッサージを行うと心身の状態が活性化されて活発に活動するようになりました
《『筋緩めマッサージ』&『リンパマッサージ』による調整後の状態動画》
それまでは飼い主様の後ろにすぐ隠れてしまっていた千ノ介君でしたが調整後には自分に対して積極的に戯れようとするようになり、その姿をご覧になられた飼い主様は「(リメディアル・ドッグマッサージには)身体の状態が良くなるだけじゃなくて、こんな効果まであるんですね‼︎」ととても喜んで下さいました
次に神経刺激を利用したツボマッサージをご指導させて頂きましたが、『神門』を利用したマッサージではそれまで活発にはしゃいでいた千ノ介君が直ちに落ち着いてくつろぐようになり飼い主様はその効果に驚かれておりました

飼い主様より『神門』を利用したマッサージを受ける千ノ介君


それまではしゃいでいたのが嘘のようにくつろいでしまいました
「この子はまだ若い(ので身体のトラブル症状が少ない)ので、あまり効果が出ないんじゃないかと思っていましたが、こんなに変化があるなんて‼︎」と飼い主様
自分の施術指導や『解剖学的構造から見て、なぜ効果が出るのか?』という解説に頷きながらメモを取られ、「なるほど‼︎『筋緩めマッサージ』で全身の筋肉の状態が良好になっているので、サポートのマッサージが効果を発揮する事が出来るんですね‼︎」とリメディアル・ドッグマッサージについて非常に深くご理解されておりました
《飼い主様のご感想》

前回のセミナー後、毎日していましたが今一つ受けた時の驚き(犬の体の変化)がなく今回お願いしました。
若い子なのでそんなに期待はしていませんでしたが感動を受けました。
こんなに変わるんだと。
犬をしっかり見ていてケアをしていたつもりでしたがとても勉強になりました。
自分の『筋緩め』施術による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が千ノ介君と今回はお留守番している鶴丸君、そして飼い主様方の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com


府中でのセミナー時の千ノ介君と鶴丸君
「前回のセミナーでの先生の施術で下がっていた腰が高く上がるようになって喜んでいたんですが、また下がってきて左後肢を上げたまま歩く(跛行)時も…」「毎日教わったマッサージをしているのですが、どうしても先生がしてくれたような感じで出来なくて…」との事で、まずは【基本マッサージコース】のおさらいとして『筋緩めマッサージ』の確認・指導(手技を行う時の注意点とコツ)と併せて『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
『筋緩めマッサージ』の確認・指導(及び『筋緩め』施術による調整)後の千ノ介君は下がっていた腰が高く上がって歩行時にも後肢の跛行が現れなくなり、飼い主様には「良くしてあげたいという気持ちが焦りを生んでしまった為に手技の圧が強くなってしまい、結果的には『筋緩めマッサージ』の効果を弱めてしまったんですよ」とお伝えさせて頂くと、飼い主様は「本当に緩める程度の触り方で良かったんですね!」とご自身のマッサージについて再確認されておりました

『筋緩めマッサージ』の確認・指導(及び『筋緩め』施術による調整)後の千ノ介君(^o^)
『筋緩めマッサージ』の確認指導&調整後にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
『筋緩めマッサージ』によって全身の筋肉が良好となった状態で頚部のリンパ節にマッサージを行うと千ノ介君の涙が出なくなり、また全身のリンパ系を刺激する意識でマッサージを行うと心身の状態が活性化されて活発に活動するようになりました
《『筋緩めマッサージ』&『リンパマッサージ』による調整後の状態動画》
それまでは飼い主様の後ろにすぐ隠れてしまっていた千ノ介君でしたが調整後には自分に対して積極的に戯れようとするようになり、その姿をご覧になられた飼い主様は「(リメディアル・ドッグマッサージには)身体の状態が良くなるだけじゃなくて、こんな効果まであるんですね‼︎」ととても喜んで下さいました
次に神経刺激を利用したツボマッサージをご指導させて頂きましたが、『神門』を利用したマッサージではそれまで活発にはしゃいでいた千ノ介君が直ちに落ち着いてくつろぐようになり飼い主様はその効果に驚かれておりました

飼い主様より『神門』を利用したマッサージを受ける千ノ介君


それまではしゃいでいたのが嘘のようにくつろいでしまいました
「この子はまだ若い(ので身体のトラブル症状が少ない)ので、あまり効果が出ないんじゃないかと思っていましたが、こんなに変化があるなんて‼︎」と飼い主様
自分の施術指導や『解剖学的構造から見て、なぜ効果が出るのか?』という解説に頷きながらメモを取られ、「なるほど‼︎『筋緩めマッサージ』で全身の筋肉の状態が良好になっているので、サポートのマッサージが効果を発揮する事が出来るんですね‼︎」とリメディアル・ドッグマッサージについて非常に深くご理解されておりました
《飼い主様のご感想》

前回のセミナー後、毎日していましたが今一つ受けた時の驚き(犬の体の変化)がなく今回お願いしました。
若い子なのでそんなに期待はしていませんでしたが感動を受けました。
こんなに変わるんだと。
犬をしっかり見ていてケアをしていたつもりでしたがとても勉強になりました。
自分の『筋緩め』施術による調整とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が千ノ介君と今回はお留守番している鶴丸君、そして飼い主様方の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば嬉しいです

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はレナちゃん(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本マッサージコース】を受講される為にわざわざ群馬県という遠方から東京都中野区にある本町筋引き整体院にまでご来院下さいました

レナちゃん(^o^)
(*1)後半身の不安定さをカバーする為に前肢が横に八の字になって広がってしまっている
「膝が抜けてしまうのか下半身揺れてて、歩くときは膝が曲がっています」との事でまずは状態を確認させて頂くと、起立時にも腰がフラついていてその状態で起立姿勢を保つ為に両前肢が大きく横にハの字に広がってしまい、歩行時には両後肢にナックリング症状が出ているだけではなくて歩行動作に後肢の動きが間に合わずに両後肢を後方に伸ばした格好で引きづるような動作となっていたので、「これは膝ではなくて脊椎のどこかで神経のトラブルがあって後半身の運動不全(麻痺)が出ているのではないかと思います」とお伝えさせて頂きました
そして、「このような症状はいきなり治そうとせずに日々のケアとリハビリ(歩行運動)などを併用しながら焦らずに対応していく必要があると思います」ともお伝えさせて頂き、そのような考え方に沿った形でのケア・サポートの仕方(施術&歩行運動)を実演する形で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
ほんの少しだけ触る程度の施術を行ってからレナちゃんに施術室の中を歩き回ってもらい、また少しだけ触る程度の施術を行ってから歩行運動をしてもらうというようにして全身の筋肉の連動性を意識しながら調整を行うと、レナちゃんの腰のフラつきはだいぶ治まり歩行時には後肢のナックリング症状が現れなくなって後肢を後方に伸ばしたまま引きづるような動作も見られなくなり、飼い主様は「ほんのちょっとだけ触っているようにしか見えないのに状態が明らかに変わりましたね!」と感心されておりました
(*)一般的に後肢のナックリング症状は現在の獣医学では治療が難しい症状とされています
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
飼い主様はご自身の手で『筋緩めマッサージ』を行いながらレナちゃんの筋肉の状態が変化するのを実感されて、「(きちんとポイントを押さえて行えば)こんな撫でてるだけのようなマッサージでも、こんなに筋肉が緩むんですね!」ととても驚かれておられました
《飼い主様の『筋緩めマッサージ』実技練習風景》


飼い主様による実技練習後のレナちゃんは状態が更に良好となり、起立時の腰のフラつきはさらに緩和して両前肢は真っ直ぐに伸びるようになりました
(*2)一枚目の写真と比べて見ると良くお分かりになると思います
また普段は抱っこや膝の上に乗せられる事を嫌がるそうですが、身体の負担が負担が減ったおかげで飼い主様が膝の上に乗せても全く嫌がらなくなり、飼い主様は「こういう事にも身体の負担が関係していたんですねぇ」と感心されておりました

飼い主様の膝上でご機嫌のレナちゃん(^o^)
飼い主様にはとても喜んで頂けたようで「これだけ色々と教えて頂いてこのお値段で良いんですか?」と自分に対する心配も込めておっしゃって下さいました(笑)
(自分としても、このお言葉を頂けた事は本当に名誉な事であると感激致しました)
《飼い主様のご感想》

知らなかった知識が増えて、とても分かりやすく教えていただきました。
家で頑張ってまたお願いしたいと思いました。
ありがとうございます。
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がレナちゃんと飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

レナちゃん(^o^)
(*1)後半身の不安定さをカバーする為に前肢が横に八の字になって広がってしまっている
「膝が抜けてしまうのか下半身揺れてて、歩くときは膝が曲がっています」との事でまずは状態を確認させて頂くと、起立時にも腰がフラついていてその状態で起立姿勢を保つ為に両前肢が大きく横にハの字に広がってしまい、歩行時には両後肢にナックリング症状が出ているだけではなくて歩行動作に後肢の動きが間に合わずに両後肢を後方に伸ばした格好で引きづるような動作となっていたので、「これは膝ではなくて脊椎のどこかで神経のトラブルがあって後半身の運動不全(麻痺)が出ているのではないかと思います」とお伝えさせて頂きました
そして、「このような症状はいきなり治そうとせずに日々のケアとリハビリ(歩行運動)などを併用しながら焦らずに対応していく必要があると思います」ともお伝えさせて頂き、そのような考え方に沿った形でのケア・サポートの仕方(施術&歩行運動)を実演する形で『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
ほんの少しだけ触る程度の施術を行ってからレナちゃんに施術室の中を歩き回ってもらい、また少しだけ触る程度の施術を行ってから歩行運動をしてもらうというようにして全身の筋肉の連動性を意識しながら調整を行うと、レナちゃんの腰のフラつきはだいぶ治まり歩行時には後肢のナックリング症状が現れなくなって後肢を後方に伸ばしたまま引きづるような動作も見られなくなり、飼い主様は「ほんのちょっとだけ触っているようにしか見えないのに状態が明らかに変わりましたね!」と感心されておりました
(*)一般的に後肢のナックリング症状は現在の獣医学では治療が難しい症状とされています
次に【基本マッサージコース】として犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
飼い主様はご自身の手で『筋緩めマッサージ』を行いながらレナちゃんの筋肉の状態が変化するのを実感されて、「(きちんとポイントを押さえて行えば)こんな撫でてるだけのようなマッサージでも、こんなに筋肉が緩むんですね!」ととても驚かれておられました
《飼い主様の『筋緩めマッサージ』実技練習風景》


飼い主様による実技練習後のレナちゃんは状態が更に良好となり、起立時の腰のフラつきはさらに緩和して両前肢は真っ直ぐに伸びるようになりました
(*2)一枚目の写真と比べて見ると良くお分かりになると思います
また普段は抱っこや膝の上に乗せられる事を嫌がるそうですが、身体の負担が負担が減ったおかげで飼い主様が膝の上に乗せても全く嫌がらなくなり、飼い主様は「こういう事にも身体の負担が関係していたんですねぇ」と感心されておりました

飼い主様の膝上でご機嫌のレナちゃん(^o^)
飼い主様にはとても喜んで頂けたようで「これだけ色々と教えて頂いてこのお値段で良いんですか?」と自分に対する心配も込めておっしゃって下さいました(笑)
(自分としても、このお言葉を頂けた事は本当に名誉な事であると感激致しました)
《飼い主様のご感想》

知らなかった知識が増えて、とても分かりやすく教えていただきました。
家で頑張ってまたお願いしたいと思いました。
ありがとうございます。
自分の施術とご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)がレナちゃんと飼い主様との『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com