今日は川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)の出張営業をして参りました

9時から5枠設けさせて頂いておりますが全枠リピーター様のご予約で埋まっていて、今ではもはやリピーターのお客様専用の出張営業となっております(笑)
おかげ様で施術により全てのお客様の症状緩和・解消効果を得られ、次回9/11(日)のご予約も4名様より頂きました
(お一人は次回の営業日には予定が入っているので9月にもう一回営業して欲しいとのご依頼を頂きました)
さて、今回はそんなお客様方を施術させて頂いた中から1名様の【施術ノート】をご紹介致したいと思います
《お客様A》
股関節の痛みが酷くて自力歩行も難しく医師からは人工関節の手術を勧められていたそうで、初回の施術後から股関節の痛みは解消したものの毎日大型犬複数頭を世話する為に疲労による首や肩・腰・脚のコリやハリには悩まされるとの事
月1〜2回の施術によるメンテナンスで日常生活には支障をきたさない状態だそうですが、今回は前日から左の股関節の痛みが強く出て寝ている状態から起きれず、また左膝も痛みが強く出て床に膝をつける事が出来ない状態
【施術】
まずは左股関節周りの筋肉の状態を確認しながら施術を行うがあまりこの部位の筋肉の状態が悪い印象を受けなかったので「これは右股関節周りの筋肉の状態を庇っている為に起きた症状ではないか」と推測
右股関節周りの筋肉を確認するとやはり異常が感じられ、これを調整するとお客様より「左股関節の痛みも消えました!」との事です
症状こそ現れていないものの右股関節周りの筋肉に異常があったのは事実だったようなので、それは何故であるのかを推測しながら他部位の筋肉を施術すると左頸部の筋肉群に強い強張りがあり伺ってみると「昨日、首の寝違えを起こしました」との事で、特に左顎関節周りの筋肉に異常を感じたので、最近の出来事として左の歯だけで食べ物を咀嚼したりと噛み合わせのバランスが崩れていなかったか?という事をお客様に伺ってみると「数日前より右口腔内に口内炎が出来てしまった」(これからすると口内炎によって咀嚼時における顎関節〜頸部の筋肉の緊張バランスが崩れて、その結果として寝違えを起こす事になったと言えなくもないですね)そうで、これにより左顎関節ばかりに負荷がかかって左頸部の筋肉群に強い強張りが出来てしまい頸部を左側へ引っぱる(頭部が左側に傾く)状態になってしまっている
それによる背骨の左傾を抑える為に右股関節の筋肉が腰部を固めているのだろうと考えて頸部〜股関節の筋肉の連動性を意識して全身の調整を行いました
【施術後の状態】
各部位の痛みや違和感は解消したとの事で寝ている状態から起き上がっても左股関節の痛みは発生せず、また床に膝立ちしても膝に痛みは発生しなかったそうで、お客様は「すごい‼︎今日の朝は股関節が痛くて自力で起きれずに大変だったのに‼︎膝も全然痛くないです‼︎」と大変喜んで下さいました
・
・
・
と、こんな感じで各々のお客様のお身体と症状の関係を推測して各部位の負担が軽減するように全身の筋肉の緊張バランスを調整するのが自分の施術です‼︎
他にも今日の施術効果の例として、
『側頭部の筋肉の緊張が強いお客様に「最近頭痛が出ませんでしたか?」と伺うと「昨日頭痛が出ました‼︎」(頭部の筋肉が緊張すれば当然のように頭蓋骨やその周囲の血管や神経などを圧迫する為)→側頭部とそこに影響を与える筋肉群を調整して側頭部の筋肉の緊張を解消する事で頭痛とそれに伴う症状が緩和・解消した』
『頸部の屈曲(顔が下を向くような状態)が強いお客様に「呼吸に負担がかかっていませんでしたか?」と伺うと「最近呼吸が詰まる感じで咳が止まらなくなる時があります‼︎」(頸部が屈曲すれば構造上気管が折り曲げらるように圧迫されるので呼吸器にトラブル症状が起きやすくなる)→頸部の屈曲を増長する他部位の筋肉群を調整してそれらの筋肉群の緊張を解消する事で頸部の屈曲を緩和して気管への負担を軽減し呼吸器のトラブルを緩和・解消する』
と、各々のお客様のお身体の特徴と人体のごくごく当たり前な構造的特徴を照らし合わせながら施術を行い、より負担が少なくなるように全身の筋肉の緊張バランスを調整して各々のお客様のお身体のトラブル症状を緩和・解消を目指すという自分の施術が各お客様方の症状に対して良い効果を得られる結果となって安心致しております
次回9/11(日)もご利用頂くお客様方のご期待にお応えする事が出来るように頑張ります‼︎
また、『全身の筋肉の緊張バランスを調整して身体にかかる負担を軽減し、身体本来が持っている自己回復力を活かしてトラブル症状の緩和・解消を目指す』という自分の施術にご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせ頂きたいと思います‼︎
(ワンコの施術も同様の施術概念で行っております)
(注)当院の施術は身体の状態を良好にする事で結果的に症状の緩和・解消効果を目指すものであり、症状に対する治療行為を目的としたものではありません

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

9時から5枠設けさせて頂いておりますが全枠リピーター様のご予約で埋まっていて、今ではもはやリピーターのお客様専用の出張営業となっております(笑)
おかげ様で施術により全てのお客様の症状緩和・解消効果を得られ、次回9/11(日)のご予約も4名様より頂きました
(お一人は次回の営業日には予定が入っているので9月にもう一回営業して欲しいとのご依頼を頂きました)
さて、今回はそんなお客様方を施術させて頂いた中から1名様の【施術ノート】をご紹介致したいと思います
《お客様A》
股関節の痛みが酷くて自力歩行も難しく医師からは人工関節の手術を勧められていたそうで、初回の施術後から股関節の痛みは解消したものの毎日大型犬複数頭を世話する為に疲労による首や肩・腰・脚のコリやハリには悩まされるとの事
月1〜2回の施術によるメンテナンスで日常生活には支障をきたさない状態だそうですが、今回は前日から左の股関節の痛みが強く出て寝ている状態から起きれず、また左膝も痛みが強く出て床に膝をつける事が出来ない状態
【施術】
まずは左股関節周りの筋肉の状態を確認しながら施術を行うがあまりこの部位の筋肉の状態が悪い印象を受けなかったので「これは右股関節周りの筋肉の状態を庇っている為に起きた症状ではないか」と推測
右股関節周りの筋肉を確認するとやはり異常が感じられ、これを調整するとお客様より「左股関節の痛みも消えました!」との事です
症状こそ現れていないものの右股関節周りの筋肉に異常があったのは事実だったようなので、それは何故であるのかを推測しながら他部位の筋肉を施術すると左頸部の筋肉群に強い強張りがあり伺ってみると「昨日、首の寝違えを起こしました」との事で、特に左顎関節周りの筋肉に異常を感じたので、最近の出来事として左の歯だけで食べ物を咀嚼したりと噛み合わせのバランスが崩れていなかったか?という事をお客様に伺ってみると「数日前より右口腔内に口内炎が出来てしまった」(これからすると口内炎によって咀嚼時における顎関節〜頸部の筋肉の緊張バランスが崩れて、その結果として寝違えを起こす事になったと言えなくもないですね)そうで、これにより左顎関節ばかりに負荷がかかって左頸部の筋肉群に強い強張りが出来てしまい頸部を左側へ引っぱる(頭部が左側に傾く)状態になってしまっている
それによる背骨の左傾を抑える為に右股関節の筋肉が腰部を固めているのだろうと考えて頸部〜股関節の筋肉の連動性を意識して全身の調整を行いました
【施術後の状態】
各部位の痛みや違和感は解消したとの事で寝ている状態から起き上がっても左股関節の痛みは発生せず、また床に膝立ちしても膝に痛みは発生しなかったそうで、お客様は「すごい‼︎今日の朝は股関節が痛くて自力で起きれずに大変だったのに‼︎膝も全然痛くないです‼︎」と大変喜んで下さいました
・
・
・
と、こんな感じで各々のお客様のお身体と症状の関係を推測して各部位の負担が軽減するように全身の筋肉の緊張バランスを調整するのが自分の施術です‼︎
他にも今日の施術効果の例として、
『側頭部の筋肉の緊張が強いお客様に「最近頭痛が出ませんでしたか?」と伺うと「昨日頭痛が出ました‼︎」(頭部の筋肉が緊張すれば当然のように頭蓋骨やその周囲の血管や神経などを圧迫する為)→側頭部とそこに影響を与える筋肉群を調整して側頭部の筋肉の緊張を解消する事で頭痛とそれに伴う症状が緩和・解消した』
『頸部の屈曲(顔が下を向くような状態)が強いお客様に「呼吸に負担がかかっていませんでしたか?」と伺うと「最近呼吸が詰まる感じで咳が止まらなくなる時があります‼︎」(頸部が屈曲すれば構造上気管が折り曲げらるように圧迫されるので呼吸器にトラブル症状が起きやすくなる)→頸部の屈曲を増長する他部位の筋肉群を調整してそれらの筋肉群の緊張を解消する事で頸部の屈曲を緩和して気管への負担を軽減し呼吸器のトラブルを緩和・解消する』
と、各々のお客様のお身体の特徴と人体のごくごく当たり前な構造的特徴を照らし合わせながら施術を行い、より負担が少なくなるように全身の筋肉の緊張バランスを調整して各々のお客様のお身体のトラブル症状を緩和・解消を目指すという自分の施術が各お客様方の症状に対して良い効果を得られる結果となって安心致しております
次回9/11(日)もご利用頂くお客様方のご期待にお応えする事が出来るように頑張ります‼︎
また、『全身の筋肉の緊張バランスを調整して身体にかかる負担を軽減し、身体本来が持っている自己回復力を活かしてトラブル症状の緩和・解消を目指す』という自分の施術にご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせ頂きたいと思います‼︎
(ワンコの施術も同様の施術概念で行っております)
(注)当院の施術は身体の状態を良好にする事で結果的に症状の緩和・解消効果を目指すものであり、症状に対する治療行為を目的としたものではありません

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
実は今までケータイはガラケーを使っておりました
(4年11ヶ月使っていました)

待ち受け画面に、今は亡き愛犬ジョン(
こちらの記事参照)の写真を使っていた事もあって、なかなか変えられなかったんですよね・・・
しかし、今日ついに液晶画面が真っ黒になってしまって・・・(のちに復帰しましたが)このまま使い続けるのはどうやら限界のようだなと・・・
そんな訳で今日の夕方にショップに駆け込んでスマホに変えてきました

色々便利なのでしょうが・・・正直、設定等に悪戦苦闘中です(汗)
それとやっぱりバッテリーの減り具合が激しいようです
明日は早朝から川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)で一日中出張ですから、途中でバッテリーが切れやしないかというのも不安ですね・・・
なのでとりあえず明日だけでも「お客様からのお電話によるお問い合わせが無いように・・・」と本末転倒な事を考えております(苦笑)
そんな訳で、明日お問い合わせを頂けるような場合はなるべくメール(メールフォーム)で宜しくお願い致します

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
実は今までケータイはガラケーを使っておりました
(4年11ヶ月使っていました)

待ち受け画面に、今は亡き愛犬ジョン(

しかし、今日ついに液晶画面が真っ黒になってしまって・・・(のちに復帰しましたが)このまま使い続けるのはどうやら限界のようだなと・・・
そんな訳で今日の夕方にショップに駆け込んでスマホに変えてきました

色々便利なのでしょうが・・・正直、設定等に悪戦苦闘中です(汗)
それとやっぱりバッテリーの減り具合が激しいようです
明日は早朝から川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)で一日中出張ですから、途中でバッテリーが切れやしないかというのも不安ですね・・・
なのでとりあえず明日だけでも「お客様からのお電話によるお問い合わせが無いように・・・」と本末転倒な事を考えております(苦笑)
そんな訳で、明日お問い合わせを頂けるような場合はなるべくメール(メールフォーム)で宜しくお願い致します

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日はワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)はなく全て『筋引き整体』(人間の施術)だったのですが、夕方で仕事(施術)が終わったので営業を終了し、当院の常連のお客様御用達のカフェ
mogu Cafeにお邪魔させて頂きました

☆mogu Cafe@新中野☆(お店のTwitterです)

こじんまりとして可愛いオシャレなお店です
(*)こちらを向いておられる方は当院の『筋引き整体』の常連のお客様で掲載許可を頂いております(笑)

店内風景
看板犬のポッケ君も歓迎してくれました(^o^)

ポッケ君(^o^)
身体の定期メンテナンスで当院にご来院下さっているココ君にもお会い出来ました(^o^)

ココ君(^o^)
ココ君ご来院時の参考記事
今回は煮込みハンバーグとハウスワイン、コロナビールを頂きました


とても美味しかったです‼︎
また時間を作ってお邪魔させて頂きたいと思います(^o^)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日はワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)はなく全て『筋引き整体』(人間の施術)だったのですが、夕方で仕事(施術)が終わったので営業を終了し、当院の常連のお客様御用達のカフェ




こじんまりとして可愛いオシャレなお店です
(*)こちらを向いておられる方は当院の『筋引き整体』の常連のお客様で掲載許可を頂いております(笑)

店内風景
看板犬のポッケ君も歓迎してくれました(^o^)

ポッケ君(^o^)
身体の定期メンテナンスで当院にご来院下さっているココ君にもお会い出来ました(^o^)

ココ君(^o^)

今回は煮込みハンバーグとハウスワイン、コロナビールを頂きました


とても美味しかったです‼︎
また時間を作ってお邪魔させて頂きたいと思います(^o^)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はユーリ君同伴で飼い主様がご自身のお身体のケア(『筋引き整体』)の為にご来院下さいました

ユーリ君(^o^)
当院では事前にご連絡を頂ければ愛犬同伴でお客様ご自身のお身体の施術を受けて頂く事も出来ます
(前後枠の予約状況によってはワンコの同伴を御断りさせて頂く事もございますのでご了承下さいませ)
今回はお客様が2週間後にダンスの公演を控え、「左腕を後方に振ると肩に痛みが出る」「とっさの動作時に左腰部の痛み」「ストレッチ時に左股関節に痛み(ダンス時には痛みが発生しない)」等の身体の違和感を解消したいとの事で『筋引き整体』の施術をご希望でした
痛み(違和感)の出方を聞きながら、これは「筋肉を痛めたりしている訳ではなくて、特定の動作時における筋肉の使い方(癖)に問題がある為に起きる症状」だと感じたので、施術を用いながらの運動指導を行わせて頂きました
特定の動作においての関節可動に関わる筋肉群のうち「どの部位の筋肉をどのタイミングで連動(緊張・弛緩)させるか」を施術によって身体(筋肉)に認識させ、その筋肉の連動の仕組みをお客様に把握して頂くという感じで運動指導を行わせて頂くと、お客様がお感じになられていた特定の動作時における痛みや違和感はほぼ解消したとの事でした
また「歩行時に左股関節に違和感を感じる」とおっしゃっておりましたが、自分が視診した限りではむしろ右脚(右股関節)の使い方が甘いのでこれは「普段から右脚(右股関節)の使い方が甘い」→「それをカバーする為、左股関節に常時負担がかかって結果的に違和感を感じる状態となっている」→「その違和感を左股関節が上手く動かない為と感違いしているせいで過剰に左脚を使おうとする」→「結果的に必要以上の負荷が左股関節にかかってしまう為に痛みが発生する」と考えて右脚(右股関節)をしっかり動かす意識で歩行動作を行って頂くと左股関節の痛みや違和感は解消したとの事で、「(左股関節が悪いと思っていたのに)実際は右股関節の使い方が悪かったせいで左股関節に余計な負担がかかって痛みが出ていたんですね‼︎」と筋肉の連動性の仕組みや自意識と実際の身体(筋肉)の感覚の誤差により痛みや違和感が発生する事に驚かれておりました

飼い主様の施術中(運動指導中)はくつろいだりスリッパで遊んでいたりしていました(^o^)
このように『筋引き整体』の施術は実際の筋肉のトラブル症状を緩和・解消するだけでは無く、個々人の筋肉の連動性に合わせて余計な負担を軽減して運動能力を向上させるというような使い方も出来ますので、いわゆる理学療法的サポートツール(運動機能の維持・改善・向上)としてもご利用頂ければと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

ユーリ君(^o^)
当院では事前にご連絡を頂ければ愛犬同伴でお客様ご自身のお身体の施術を受けて頂く事も出来ます
(前後枠の予約状況によってはワンコの同伴を御断りさせて頂く事もございますのでご了承下さいませ)
今回はお客様が2週間後にダンスの公演を控え、「左腕を後方に振ると肩に痛みが出る」「とっさの動作時に左腰部の痛み」「ストレッチ時に左股関節に痛み(ダンス時には痛みが発生しない)」等の身体の違和感を解消したいとの事で『筋引き整体』の施術をご希望でした
痛み(違和感)の出方を聞きながら、これは「筋肉を痛めたりしている訳ではなくて、特定の動作時における筋肉の使い方(癖)に問題がある為に起きる症状」だと感じたので、施術を用いながらの運動指導を行わせて頂きました
特定の動作においての関節可動に関わる筋肉群のうち「どの部位の筋肉をどのタイミングで連動(緊張・弛緩)させるか」を施術によって身体(筋肉)に認識させ、その筋肉の連動の仕組みをお客様に把握して頂くという感じで運動指導を行わせて頂くと、お客様がお感じになられていた特定の動作時における痛みや違和感はほぼ解消したとの事でした
また「歩行時に左股関節に違和感を感じる」とおっしゃっておりましたが、自分が視診した限りではむしろ右脚(右股関節)の使い方が甘いのでこれは「普段から右脚(右股関節)の使い方が甘い」→「それをカバーする為、左股関節に常時負担がかかって結果的に違和感を感じる状態となっている」→「その違和感を左股関節が上手く動かない為と感違いしているせいで過剰に左脚を使おうとする」→「結果的に必要以上の負荷が左股関節にかかってしまう為に痛みが発生する」と考えて右脚(右股関節)をしっかり動かす意識で歩行動作を行って頂くと左股関節の痛みや違和感は解消したとの事で、「(左股関節が悪いと思っていたのに)実際は右股関節の使い方が悪かったせいで左股関節に余計な負担がかかって痛みが出ていたんですね‼︎」と筋肉の連動性の仕組みや自意識と実際の身体(筋肉)の感覚の誤差により痛みや違和感が発生する事に驚かれておりました

飼い主様の施術中(運動指導中)はくつろいだりスリッパで遊んでいたりしていました(^o^)
このように『筋引き整体』の施術は実際の筋肉のトラブル症状を緩和・解消するだけでは無く、個々人の筋肉の連動性に合わせて余計な負担を軽減して運動能力を向上させるというような使い方も出来ますので、いわゆる理学療法的サポートツール(運動機能の維持・改善・向上)としてもご利用頂ければと思います

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
先日の
『犬の為の整体・マッサージ教室』にご参加頂いたお客様がご自身のブログに当日のセミナーについての紹介記事を書いて下さいました!!
ブログ『大仏くんと行こう!』
「筋緩めマッサージ」目からウロコが落ちました
飼い主様であるはるたいちょーさんにはリメディアル・ドッグマッサージの効果を実感して頂けたようで、自分もとても嬉しいです!!
また、こちらのブログ記事はリメディアル・ドッグマッサージの効果をとても分かり易くお伝え下さっております!
特に分かりやすいのが3枚目の写真(大仏くんにモデル犬をしてもらいながら『筋緩めマッサージ』を解説している風景)とそれ以降の写真における大仏くんの左後肢の状態です
3枚目では左後肢を流したいわゆる「おねえさん座り」をしている大仏くんが『筋緩めマッサージ』の施術を受けてからは両後肢を身体の側体にきちんとつけた「おすわり」の姿勢になっていて、『筋緩めマッサージ』がワンコの筋肉の状態を良好にして関節可動等のトラブル症状を緩和・解消する効果があるという事が良くお分かりになって頂けるかと思います!!
(お客様のブログ記事で『筋緩めマッサージ』の効果を解説させて頂いて申し訳ございません・・・汗)
はるたいちょーさん、この度はセミナーにご参加頂いただけではなくてご自身のブログに紹介記事まで書いて頂きまして本当にありがとうございました!!
さて、東京都知事選挙投票日である31日(日)は川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)の営業があるので、今日は午前中に期日前投票に行ってまいりました

まぁ、特別応援する候補者は正直言っていない(苦笑)のですが、有権者としての最低限の責務は果たさねばと・・・
その道中、街中でクワガタを捕まえましたよ!

通せんぼされてしまいました(笑)
「あれ?ここなんかいそうだな・・・」と思ってiPad開けて見てみると何故だかいたりするんですよ(笑)
(自分、携帯はガラケーなのでアプリはiPadにダウンロードしています)
でも本当は外で捕まえるのが目的じゃなくて、当院の施術室にいっぱい集まって来てほしいなぁと
そしたら、ポケモンゲット目当てのお客様の集客が増えるかな?なんてね(笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
先日の

ブログ『大仏くんと行こう!』

飼い主様であるはるたいちょーさんにはリメディアル・ドッグマッサージの効果を実感して頂けたようで、自分もとても嬉しいです!!
また、こちらのブログ記事はリメディアル・ドッグマッサージの効果をとても分かり易くお伝え下さっております!
特に分かりやすいのが3枚目の写真(大仏くんにモデル犬をしてもらいながら『筋緩めマッサージ』を解説している風景)とそれ以降の写真における大仏くんの左後肢の状態です
3枚目では左後肢を流したいわゆる「おねえさん座り」をしている大仏くんが『筋緩めマッサージ』の施術を受けてからは両後肢を身体の側体にきちんとつけた「おすわり」の姿勢になっていて、『筋緩めマッサージ』がワンコの筋肉の状態を良好にして関節可動等のトラブル症状を緩和・解消する効果があるという事が良くお分かりになって頂けるかと思います!!
(お客様のブログ記事で『筋緩めマッサージ』の効果を解説させて頂いて申し訳ございません・・・汗)
はるたいちょーさん、この度はセミナーにご参加頂いただけではなくてご自身のブログに紹介記事まで書いて頂きまして本当にありがとうございました!!
さて、東京都知事選挙投票日である31日(日)は川越水上公園フィットネスクラブにて『筋引き整体』(人間の施術)の営業があるので、今日は午前中に期日前投票に行ってまいりました

まぁ、特別応援する候補者は正直言っていない(苦笑)のですが、有権者としての最低限の責務は果たさねばと・・・


通せんぼされてしまいました(笑)
「あれ?ここなんかいそうだな・・・」と思ってiPad開けて見てみると何故だかいたりするんですよ(笑)
(自分、携帯はガラケーなのでアプリはiPadにダウンロードしています)
でも本当は外で捕まえるのが目的じゃなくて、当院の施術室にいっぱい集まって来てほしいなぁと
そしたら、ポケモンゲット目当てのお客様の集客が増えるかな?なんてね(笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日は私用があってずっと外出しておりまして、帰ってきてからは夕方~夜まで『筋引き整体』(人間の施術)のお仕事・・・
そんな訳で、今回もブログネタになるような出来事が無い事が確定しておりましたので、「とにかく手軽にブログネタになるような事」をと考えていたらふと思いついたのが今世間で話題のポケモンのアプリ!
ダウンロード無料だとの事ですし、もし当院の施術室にポケモンがたくさんいたらそれはそれで「当院の施術室にはポケモンがたくさんいますよ!!」的な宣伝も出来るかな(笑)と思ってさっそくダウンロードしてみました
まぁ、「そんな簡単にポケモンを見つけられない」とは聞いておりましたし、ましてや施術室に都合よくいる事なんてないんだろうなぁと思いながらアプリをスタートさせると・・・
おった・・・!!

(*)ちなみに自分はポケモンを一度もやった事がないので、正直なところゲームの意味が全く分かりません(笑)
ゲーム(?)を始めたらいきなり施術室に3匹もポケモンがいるってなって、「おお!これはすごい!!」と画面の一匹を捕まえて「よし!他の2匹も!!」と思ったらアレ?
いなくなっちゃった・・・
その後しばらく画面を見ながら施術室で待機していたんですが、画面は何にも変わらなくて正直10分もせずに飽きてきてしまいました・・・
でも、いきなり3匹をいたんだから待っていたらまた出てくると気を取り直して施術室で一仕事(『筋引き整体』の施術)が終わるたびに確認したんですけど全然出てこない・・・
で、やり方もよく分からないのでネットでちょっと調べてみたら上の写真のポケモン達は最初に必ず出現するそうで、いきなり3匹も出て来たからウチの施術室にはポケモンがいっぱい出てくるのかと思ったんですが、どうも違うみたいです・・・
あ~あ、せっかく「当院にはたくさんポケモンが出てきますよ!!」って宣伝しようと思っていたのになぁ・・・
やっぱり世の中、そんなに上手くはいかないという事を思い知らされてしまった気分です(苦笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日は私用があってずっと外出しておりまして、帰ってきてからは夕方~夜まで『筋引き整体』(人間の施術)のお仕事・・・
そんな訳で、今回もブログネタになるような出来事が無い事が確定しておりましたので、「とにかく手軽にブログネタになるような事」をと考えていたらふと思いついたのが今世間で話題のポケモンのアプリ!
ダウンロード無料だとの事ですし、もし当院の施術室にポケモンがたくさんいたらそれはそれで「当院の施術室にはポケモンがたくさんいますよ!!」的な宣伝も出来るかな(笑)と思ってさっそくダウンロードしてみました
まぁ、「そんな簡単にポケモンを見つけられない」とは聞いておりましたし、ましてや施術室に都合よくいる事なんてないんだろうなぁと思いながらアプリをスタートさせると・・・
おった・・・!!

(*)ちなみに自分はポケモンを一度もやった事がないので、正直なところゲームの意味が全く分かりません(笑)
ゲーム(?)を始めたらいきなり施術室に3匹もポケモンがいるってなって、「おお!これはすごい!!」と画面の一匹を捕まえて「よし!他の2匹も!!」と思ったらアレ?
いなくなっちゃった・・・
その後しばらく画面を見ながら施術室で待機していたんですが、画面は何にも変わらなくて正直10分もせずに飽きてきてしまいました・・・
でも、いきなり3匹をいたんだから待っていたらまた出てくると気を取り直して施術室で一仕事(『筋引き整体』の施術)が終わるたびに確認したんですけど全然出てこない・・・
で、やり方もよく分からないのでネットでちょっと調べてみたら上の写真のポケモン達は最初に必ず出現するそうで、いきなり3匹も出て来たからウチの施術室にはポケモンがいっぱい出てくるのかと思ったんですが、どうも違うみたいです・・・
あ~あ、せっかく「当院にはたくさんポケモンが出てきますよ!!」って宣伝しようと思っていたのになぁ・・・
やっぱり世の中、そんなに上手くはいかないという事を思い知らされてしまった気分です(苦笑)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はがじゅまる君(14歳)&大黒君(13歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【サポートマッサージコース】を受講される為に神奈川県・湘南地区からわざわざご来院下さいました

がじゅまる君(奥)&大黒君(手前)(^o^)
飼い主様とがじゅまる君は先日茅ヶ崎のcafecureさんで開催された
『臣ちゃん先生のワンコ為の基本マッサージコース』セミナーにご参加頂きました
セミナーでご指導させて頂きました『筋緩めマッサージ』を愛犬達の日々の健康管理のツールとしてご利用頂いているとの事で、「おかげで以前と比べると足腰の状態も良くなりました‼︎」とおっしゃって下さいました
しかし大黒君は時折後肢にナックリング症状が出たり腰がガクンと落ちてしまう事があるそうで、「(大黒君は前回のセミナーには不参加だったので)今回はせっかくなので先生に大黒の身体を施術して欲しいと思いまして」との事でしたので、まずは大黒君の身体に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
ご来院時にはやや左後肢のつっぱりがあって歩行動作がぎこちなかったのですが、調整後は膝関節を適度にゆるませた足運びで施術室内を軽快に歩き回り、飼い主様は「こんなに軽快に歩き回る姿を見るのは久しぶりです‼︎まるで若返ったみたいですね‼︎」と改めて『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました

『筋緩め』施術後の大黒君(^o^)
後肢はしっかりとして腰の位置も上がり、背筋がきれいに伸びて歩行動作も軽快になりました
次に『筋緩めマッサージ』のおさらいとしてがじゅまる君に『筋緩めマッサージ』をしながら実技指導を行い、がじゅまる君&大黒君の全身の筋肉の状態が良好となったところでサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』と『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
こちらも最初に大黒君に『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行いその効果を確認してから、飼い主様にがじゅまる君の身体で実技指導を行わせて頂きました

飼い主様によるサポートマッサージの実技練習を受けるがじゅまる君(^o^)
サポートマッサージによってがじゅまる君&大黒君の身体の状態は更に良好となり、飼い主様は基本マッサージ(『筋緩めマッサージ』)にサポートマッサージを組み合わせる事の有効性を実感されてとても喜んで下さいました

《がじゅまる君》
調整後は後肢もしっかりとして姿勢も良くなり、歩行動作も軽快になりました(^o^)

《大黒君》
調整後はオスワリも両後肢を流さずにきちんと身体の側面に付けた姿勢で出来るようにもなりました(^o^)
《お客様のFacebook投稿記事》

本町筋引き整体院Facebookページ・ビジター投稿
当投稿記事のコメント欄にご来院後のがじゅまる君&大黒君歩行動画を投稿して下さっております
【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】で自分がご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがご受講頂いたお客様とがじゅまる君&大黒君の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

がじゅまる君(奥)&大黒君(手前)(^o^)
飼い主様とがじゅまる君は先日茅ヶ崎のcafecureさんで開催された

セミナーでご指導させて頂きました『筋緩めマッサージ』を愛犬達の日々の健康管理のツールとしてご利用頂いているとの事で、「おかげで以前と比べると足腰の状態も良くなりました‼︎」とおっしゃって下さいました
しかし大黒君は時折後肢にナックリング症状が出たり腰がガクンと落ちてしまう事があるそうで、「(大黒君は前回のセミナーには不参加だったので)今回はせっかくなので先生に大黒の身体を施術して欲しいと思いまして」との事でしたので、まずは大黒君の身体に『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
ご来院時にはやや左後肢のつっぱりがあって歩行動作がぎこちなかったのですが、調整後は膝関節を適度にゆるませた足運びで施術室内を軽快に歩き回り、飼い主様は「こんなに軽快に歩き回る姿を見るのは久しぶりです‼︎まるで若返ったみたいですね‼︎」と改めて『筋緩め』施術の効果を実感されて大変喜んで下さいました

『筋緩め』施術後の大黒君(^o^)
後肢はしっかりとして腰の位置も上がり、背筋がきれいに伸びて歩行動作も軽快になりました
次に『筋緩めマッサージ』のおさらいとしてがじゅまる君に『筋緩めマッサージ』をしながら実技指導を行い、がじゅまる君&大黒君の全身の筋肉の状態が良好となったところでサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』と『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)
こちらも最初に大黒君に『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行いその効果を確認してから、飼い主様にがじゅまる君の身体で実技指導を行わせて頂きました

飼い主様によるサポートマッサージの実技練習を受けるがじゅまる君(^o^)
サポートマッサージによってがじゅまる君&大黒君の身体の状態は更に良好となり、飼い主様は基本マッサージ(『筋緩めマッサージ』)にサポートマッサージを組み合わせる事の有効性を実感されてとても喜んで下さいました

《がじゅまる君》
調整後は後肢もしっかりとして姿勢も良くなり、歩行動作も軽快になりました(^o^)

《大黒君》
調整後はオスワリも両後肢を流さずにきちんと身体の側面に付けた姿勢で出来るようにもなりました(^o^)
《お客様のFacebook投稿記事》


当投稿記事のコメント欄にご来院後のがじゅまる君&大黒君歩行動画を投稿して下さっております
【基本マッサージコース】【サポートマッサージコース】で自分がご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージがご受講頂いたお客様とがじゅまる君&大黒君の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てれば幸いです!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は神奈川・横浜市にある
まことマッサージ治療院にて『犬の為の整体・マッサージ教室』セミナーを開催して頂きました


今回のセミナーは午前の部と午後の部(共に内容は【基本マッサージコース】)のダブルヘッダーとなり、午前の部には4名&3ワンズと午前の部には3名&6ワンズ(+共同主催者様の愛犬1ワンコ)のお客様がご参加下さいました
犬の解剖学的構造から独自に考察した『犬の身体のしくみ』とそれに基づいて考案した基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂き、各ワンコに実技指導を行いながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の各ワンコは皆状態が良好となって腰や膝にトラブル症状があった子達には症状の緩和・解消効果が見られ、シニアとなって最近活動的ではなくなったという子は活力が向上してお店の前の道を元気に駆け回るなど動作が軽快になる等の効果を見る事が出来ました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を実感して頂けたようで、皆皆様その効果にとても驚きながらも大変喜んで下さいました
《ご参加頂いたワンコ達》








今回ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から独自に考察した『犬の身体のしくみ』とそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が、ご参加頂いたお客様方と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てる事を願っております!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com



今回のセミナーは午前の部と午後の部(共に内容は【基本マッサージコース】)のダブルヘッダーとなり、午前の部には4名&3ワンズと午前の部には3名&6ワンズ(+共同主催者様の愛犬1ワンコ)のお客様がご参加下さいました
犬の解剖学的構造から独自に考察した『犬の身体のしくみ』とそれに基づいて考案した基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂き、各ワンコに実技指導を行いながら『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後の各ワンコは皆状態が良好となって腰や膝にトラブル症状があった子達には症状の緩和・解消効果が見られ、シニアとなって最近活動的ではなくなったという子は活力が向上してお店の前の道を元気に駆け回るなど動作が軽快になる等の効果を見る事が出来ました
飼い主様方にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)を実感して頂けたようで、皆皆様その効果にとても驚きながらも大変喜んで下さいました
《ご参加頂いたワンコ達》








今回ご指導させて頂いたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から独自に考察した『犬の身体のしくみ』とそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』)が、ご参加頂いたお客様方と愛犬達の『人と犬の健康と幸せ』のお役に立てる事を願っております!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
東京メトロ『新中野』『中野新橋』『中野富士見町』各駅より徒歩8分程
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日もワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)は無くて人間のお客様の施術(『筋引き整体』)ばかりでこれといったブログネタもない為、今回は『自分の施術』について書いてみようと思います
よくお客様から「首痛に効くツボってありますか?」とか「「膝痛が治るツボ教えて下さい!」って言われたりする事がよくあるんです
そういうお客様方はどうやら自分の施術(人間の場合でもワンコの場合でも)を『ツボ押し』的なものと勘違いされている方が多い(苦笑)ようですが、自分の施術はいわゆる鍼灸師の方々が用いる経絡的なもの(経穴)とは全く関係無いんですよ
自分が施術を行う場合、症状が発生している部位から離れた(解剖学的に見ても、一見すれば全く症状とは関係が無い)部位にアプローチして症状を緩和・解消したり、またワンコに施術を行う時はまさに「軽く触っているだけ」のように見える事から自分の施術に経絡的な神秘性を感じたりされているのかもしれませんが、実際には『解剖学的構造』に拠った筋肉や骨格・神経・血管等の関連性を利用して行っている『非常に現実的な施術』なんですね
そういう意味においては俗に言う『トリガーポイント』的な発想に近いと言えるのかもしれないと思いますが、『トリガーポイント』のそれはいわゆる拮抗筋や近位置での筋肉の連動性によるものですから、自分の施術は更にそれを高度な次元で行うものだと考えて頂ければ良いと思います
つまりは『筋肉の連動性とその反応から遠位にある部位から影響を与えている筋肉(筋束)の異常を発見し、その筋肉(筋束)の異常を修正する事で遠位に発生している筋肉のトラブル症状を緩和・解消する』というのが自分の施術のベースとなっている訳です
(それがご自身で施術を受けられたり、ワンコへの施術をご覧になられたお客様方にはなんとも不思議で、ツボ押しや経絡的な施術に見られる神秘性を感じられるのかもしれませんね)
ちなみに自分の用いる施術は、自分がお客様やワンコの身体を施術させて頂きながら自らの感覚を研ぎ澄ませて独自に習得してきたものなので、他所で同じような施術を用いる方がいるのかとかそのような施術を教えてくれる所があるのかどうかとかは正直分かりません
なので、自分が一応所属する整体団体で指導されている施術と自分が用いる施術とはもはや全くの別物だと考えて頂いて結構だと思っています
(上記の理由により、『自分が一応所属する整体団体の施術法』を体験してみたいという事が目的のお客様は失礼ですがお断りさせて頂いております)
そういう訳で、自分が日々の施術の中で自らの感覚を研ぎ澄まし独自に習得した『筋引き整体』の施術を受けてみたいとお考えの方は是非ともお気軽にお問い合わせ頂きたいと思います!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院『本町筋引き整体院』
今日もワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)は無くて人間のお客様の施術(『筋引き整体』)ばかりでこれといったブログネタもない為、今回は『自分の施術』について書いてみようと思います
よくお客様から「首痛に効くツボってありますか?」とか「「膝痛が治るツボ教えて下さい!」って言われたりする事がよくあるんです
そういうお客様方はどうやら自分の施術(人間の場合でもワンコの場合でも)を『ツボ押し』的なものと勘違いされている方が多い(苦笑)ようですが、自分の施術はいわゆる鍼灸師の方々が用いる経絡的なもの(経穴)とは全く関係無いんですよ
自分が施術を行う場合、症状が発生している部位から離れた(解剖学的に見ても、一見すれば全く症状とは関係が無い)部位にアプローチして症状を緩和・解消したり、またワンコに施術を行う時はまさに「軽く触っているだけ」のように見える事から自分の施術に経絡的な神秘性を感じたりされているのかもしれませんが、実際には『解剖学的構造』に拠った筋肉や骨格・神経・血管等の関連性を利用して行っている『非常に現実的な施術』なんですね
そういう意味においては俗に言う『トリガーポイント』的な発想に近いと言えるのかもしれないと思いますが、『トリガーポイント』のそれはいわゆる拮抗筋や近位置での筋肉の連動性によるものですから、自分の施術は更にそれを高度な次元で行うものだと考えて頂ければ良いと思います
つまりは『筋肉の連動性とその反応から遠位にある部位から影響を与えている筋肉(筋束)の異常を発見し、その筋肉(筋束)の異常を修正する事で遠位に発生している筋肉のトラブル症状を緩和・解消する』というのが自分の施術のベースとなっている訳です
(それがご自身で施術を受けられたり、ワンコへの施術をご覧になられたお客様方にはなんとも不思議で、ツボ押しや経絡的な施術に見られる神秘性を感じられるのかもしれませんね)
ちなみに自分の用いる施術は、自分がお客様やワンコの身体を施術させて頂きながら自らの感覚を研ぎ澄ませて独自に習得してきたものなので、他所で同じような施術を用いる方がいるのかとかそのような施術を教えてくれる所があるのかどうかとかは正直分かりません
なので、自分が一応所属する整体団体で指導されている施術と自分が用いる施術とはもはや全くの別物だと考えて頂いて結構だと思っています
(上記の理由により、『自分が一応所属する整体団体の施術法』を体験してみたいという事が目的のお客様は失礼ですがお断りさせて頂いております)
そういう訳で、自分が日々の施術の中で自らの感覚を研ぎ澄まし独自に習得した『筋引き整体』の施術を受けてみたいとお考えの方は是非ともお気軽にお問い合わせ頂きたいと思います!!

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


まぁ、このブログは一応ですが整体院のブログですからご訪問下さっている方々の中には『健康情報』にご興味を持たれている人も多いのかなぁと
そんな訳で、今日もワンコのご来院(『犬の整体・マッサージ教室』)は無くて人間のお客様の施術(『筋引き整体』)ばかりでこれといったブログネタも無いので、今回も『健康情報』に関してネットで見つけた情報をシェアさせて頂こうと思います
(他力本願でスイマセン・・・ 汗)

(ライブドアニュースより)
こちらの記事の中では『前立腺肥大』や『腰痛』、『膝関節症』『五十肩』『顎関節症』『外反母趾』『白内障』『緑内障』など症状に対する手術に関するリスクについて紹介されています
まぁ、自分は医師(獣医師)ではありませんので国が認可している医療行為に対して批評を行う事は控えさせて頂きますが、敢えて言わせて頂ければ、このような医療行為によるリスクがあるのはむしろ当然の事である(人間が考え行う事であるのだから完全なものである筈がない)と思いますし、このようなリスクは人間に関する事だけではなくて犬に関する事であっても同様であると考えます
健康という問題に関してはただ医師(獣医師)等に全て丸投げするという事ではなくて個々人で真剣に考えるべき問題だと思いますので、皆様も是非ご覧になられて日々の健康管理の参考として頂ければと思います
(あくまで『参考』としてですよ)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com