『犬の整体・マッサージ教室 一括習得コース』
受講料金変更のお知らせ
11月より『犬の整体・マッサージ教室 一括習得コース』の受講料金を8000円に変更させて頂きます
なお『犬の整体・マッサージ教室 分割習得コース』の『基本マッサージ』『リンパ・ツボマッサージ』各コースに関しましては受講料金の変更はございません

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はスーパームーンが見られるという事で、自分も外に出て一人名月鑑賞会を開催しました(笑)
まずは雲に霞むスーパームーン

実物はもっと幻想的できれいだったんですけどねぇ・・・
次はハッキリと夜空に輝くスーパームーン

・・・
(なんか・・・ただの電球かなにかに見えてしまう・・・)
う~ん・・・やっぱりiPadの写真じゃ駄目なのかな・・・
まぁ、どちらにしても実物のスーパームーンには敵わないのでしょうけどね!
きれいな満月を鑑賞する事ができて、心が和みました(^o^)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は



今回は9名様&6ワンコのご参加(ちなみに定員は8名でした)という大盛況でした!!
自分が考察した『犬の身体のしくみ』とそれに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました
ご参加された皆様には、『筋緩めマッサージ』の効果を実感して頂けたようで嬉しかった&安心致しました(^o^)
また、各ワンコの飼い主様から愛犬の身体の状態(トラブル症状)に合わせたケア・サポート方法についてご質問を頂き、自分なりに現状に合ったケア・サポートの方法などをアドバイスさせて頂きました
ご参加頂いた皆様には大変喜んで頂けたようで良かったです!!






今回ご指導させて頂いた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』が皆様の愛犬の健康管理のツールとしてお役に立てれば幸いです!!
最後に今回も大変お世話になりましたオーナー様とさぶろう君です

自分の『人と犬の健康と幸せ』という考え方に共感して頂き、今回もこのような機会を与えて下さった事に本当に感謝致しております!!
醸(かもし)カフェ様、そして今回ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!!
本町筋引き整体院
姫野 臣太郎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はバディ君と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為にご来院下さいました
3週間前にご来院頂いた時のバディ君の状態は後肢の弛緩性マヒは自力で全く動かさない状態、それだけではなくて前肢には緊張性のマヒ症状が出ていてまっすぐ伸ばしたまま動かさない状態であった為に自力で前半身を起す事もかなわないような状態でしたが、リメディアル・ドッグマッサージの施術指導による調整によって前肢の緊張性マヒが緩んでバディ君は自力で前肢を動かすようになり、後肢は弱弱しくながらも自力で後肢を動かすようになって前肢・後肢とそれに連動する筋肉の状態が良好となったおかげで自力で前半身を起こせるようになりました
今回ご来院頂いた時のバディ君は・・・残念ながら前回ご来院頂いた時と同じように後肢の弛緩性マヒは自力で全く動かさない状態、前肢も殆ど自力では動かさずに施術室に寝かせてあげても首を持ち上げるだけで上体を動かそうとせずにほぼ寝たきりのような状態に・・・
飼い主様は「この3週間でとても弱ってしまって・・・」と非常に落ち込んでおられましたが、バディ君の活力はまだまだ落ち込んではおりませんでしたので前回同様『筋緩めマッサージ』にて首~肩周りの筋肉の強張りを緩め後肢は末梢からの刺激で中枢に働きかけるイメージの調整を行わせて頂くと前回の調整後の状態と同じように自力で前半身を起こせるようになりました
リメディアル・ドッグマッサージによる調整後の動画
むしろ前回の調整後よりも活力があって状態も良好となりました
おやつを貰えずにちょっとだけふてくされています(笑)
前肢・後肢とそれに連動する筋肉を使って上体を起こすだけでは無くて、前肢を使ってホフク前進したり上体を大きく後ろに反らしたりと前回の調整後よりも状態が良好となったようで安心致しました

表情も明るくなって良かったです(^o^)
13歳という年齢と抱えている症状の重さから状態を安定させるのは難しい事であるとは思いますが、飼い主様にはバディ君の日々のケアに頑張って頂きたいと思っております!
自分も精一杯のサポートをさせて頂く所存です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com

今回ご来院頂いた時のバディ君は・・・残念ながら前回ご来院頂いた時と同じように後肢の弛緩性マヒは自力で全く動かさない状態、前肢も殆ど自力では動かさずに施術室に寝かせてあげても首を持ち上げるだけで上体を動かそうとせずにほぼ寝たきりのような状態に・・・
飼い主様は「この3週間でとても弱ってしまって・・・」と非常に落ち込んでおられましたが、バディ君の活力はまだまだ落ち込んではおりませんでしたので前回同様『筋緩めマッサージ』にて首~肩周りの筋肉の強張りを緩め後肢は末梢からの刺激で中枢に働きかけるイメージの調整を行わせて頂くと前回の調整後の状態と同じように自力で前半身を起こせるようになりました

むしろ前回の調整後よりも活力があって状態も良好となりました
おやつを貰えずにちょっとだけふてくされています(笑)
前肢・後肢とそれに連動する筋肉を使って上体を起こすだけでは無くて、前肢を使ってホフク前進したり上体を大きく後ろに反らしたりと前回の調整後よりも状態が良好となったようで安心致しました

表情も明るくなって良かったです(^o^)
13歳という年齢と抱えている症状の重さから状態を安定させるのは難しい事であるとは思いますが、飼い主様にはバディ君の日々のケアに頑張って頂きたいと思っております!
自分も精一杯のサポートをさせて頂く所存です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー

お客様が通院されるかどうかについてもお客様に全てお任せしております
(お客様より今後も通院するべきかどうかご質問を受けた場合には、その症状に合わせて参考程度のアドバイスはさせて頂く事がございますが基本的には全てお客様任せです)

お客様にはその時に発生した施術料金や受講料金のみをお支払頂いておりますので、過剰な料金が発生するという事はございません

・日頃からのお身体のケアやコンディション調整の為に
・『筋引き整体』や『犬の整体・マッサージ』がどんなものなのか興味がある
・暇を持て余している(笑)
など、お客様がご来院されたい時にご来院して頂くようになっておりますので、お気軽にお問い合わせ頂きたいと思います
(但し、予約制ですのでご来院されるご希望の日時がございましたらお早目にお問い合わせ下さいませ)
あと、「普段からご贔屓にしている治療院に通っているんだけど、どうも今回は状態が改善しないなぁ・・・」という時に“一時的に当院をご利用される”というのもOKです
当院では次回の予約を強制するような事は致しませんから、ご利用後には今まで通りご贔屓の治療院に通って頂く事が出来ますので、非常時用の整体院としてもお気軽にご利用下さいませ(^o^)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はわざわざ宮城県・仙台からアンディちゃん&エヴァンスちゃんと飼い主様がご来院下さいました
アジリティ競技をしているアンディちゃん&エヴァンスちゃんの身体のメンテナンスの為に『犬の整体・マッサージ教室』を定期的に再受講して下さっております
いつものように初めは身体を触られる事を嫌がって逃げようとしていましたが、『筋緩めマッサージ』の施術指導による調整を行わせて頂くとこちらに身体を預けるようにしながらジッとしていてくれました
今回は特別なトラブル症状というものは無かったようで、ご来院時から元気に施術室の中を飛び回っておりました(^o^)


アンディちゃん(^o^)

エヴァンスちゃん
季節の変わり目は人間もワンコも体調を崩しやすい時期でもありますから、リメディアル・ドッグマッサージによる日々のケアで体調をしっかり整えてアジリティ競技を楽しんで頂きたいと思います!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日で連休も終わり、9月も残り一週間(7日)になってしまいました・・・
8月が終わると、なんかあっという間に時間が過ぎてしまうような気がします
まぁ、これは自分が歳をとってしまったせいでそう感じるのかもしれませんが(苦笑)
さて、明日からはまたお仕事で忙しい日々を過ごす事になる方達も多いでしょうが、休み明けで身体がなまってしまっている方やむしろ休み中に張り切って遊び過ぎて疲労が溜まっている方は、いきなり無理をして身体に負担がかかり過ぎないようにお気をつけてお過ごし下さいませ
皆様それぞれのお身体のペースで、また明日から頑張って頂きたいと思います(^o^)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は午前中にお客様の施術、午後からは9/27(日)に


醸(かもし)カフェ
で、ワークショップの打ち合わせもそこそこに「大人の昼酒」を頂く事に(笑)

お酒はお任せで選んで頂きました!どれも味わい深くて美味しかったです!!

こちらは魚醤発酵スープ餃子です!これも美味しいんですよ!!
美味しいお酒と食事でゆったりとした午後を過ごさせて頂きました(^o^)

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
9/27(日)釀(かもし)カフェ主催による

たくさんの方々にご参加頂ける事となり、心より感謝申し上げます
セミナーにご参加頂く方々に喜んで頂けるように精一杯頑張らせて頂きます
また、『人と犬の健康と幸せ』の為にこれからも色々とやって行きたいと思っておりますので、これからもご支援宜しくお願い致します
本町筋引き整体院
姫野 臣太郎

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
自分が施術を行う場合、基本的には

が、自分の場合はそれを一番意識しているという訳ではないんですね
勿論、『改善するべき目的となる症状に対して『筋引き』の技術を解剖学的に最も適応した形で運用する』という事を常に意識してはおりますが、自分が施術を行う時に一番意識している事となると自分にとってはもっと大切な事があるんです
自分が施術を行う時に一番意識している事、それは施術を受ける方との『感覚の同期』です
『感覚の同期』とは何か?というと、例えば好きな音楽を聴いているとそのリズムに合わせて身体を動かしたりする事があると思います
さらに自身が音楽活動をしている方であればリズムに合わせて身体を動かしたりする事でリズムを取りながら自分自身でその音楽を演奏するイメージ思い描いたりしたりする事もあると思います
これは音楽のリズムに自分の感覚を合わせる事で、その音楽の奏者と感覚を同期させてその奏者が演奏している時の気分を味わったり、奏者と同じように音楽を演奏したりしょうとする訳ですね
自分は施術を行う時に、このような『感覚の同期』を常に意識するようにしています
施術を受ける方と『感覚の同期』をする事で、その方の身体の感覚を自分自身に透写させてその方の身体の使い方(筋肉の使い方の癖)を把握し、痛みやその原因となる筋肉の連動性の反故を感じ取るようにしています
例えば「首が痛い」とご来院されたお客様を施術させて頂く時には、自分は直接的に首に施術を行う事はなるべく控えて『首の筋肉に連動する他部位の筋肉の中で首に負担をかけてしまっているであろうポイント』を探し出し、そこの筋肉の強張りを解消する事で症状の緩和・改善を図ります
この『首の筋肉に連動する他部位の筋肉の中で首に負担をかけてしまっているであろうポイント』は各々の身体の使い方(筋肉の使い方の癖)により変わってきますので、いわゆる一般の解剖学的知識だけに頼って探し出そうとするとその知識・情報の枠内で処理しなければならなくなる為にかえって面倒な事になったり、場合によっては知識・情報の枠内では処理できずに探し出す事が出来なくなる事も・・・
(一般の解剖学的知識では各個体による身体の使い方(筋肉の使い方の癖)の差を考慮していない為)
しかし『感覚の同期』によって相手の方の身体の感覚を自分自身に透写させれば、その方の身体の使い方(筋肉の使い方の癖)を把握して痛みやその原因となる筋肉の連動性の反故を感じ取る事が比較的容易に出来るようになるのです
なので自分が施術を行う時には、この『感覚の同期』というものを一番意識して施術を行うようにしているのですね
ちなみに自分の場合は施術の世界に入った時からこの『感覚の同期』というものを一番意識していました
何故かというと・・・それは自分が施術の世界に入った理由は、今は亡き

人間用の施術技法をワンコに転用するという事以上に、言葉が話せないワンコの身体を施術して症状の緩和・改善を図るには『感覚の同期』が必須であった為、自分が施術技法を学ぶ上でもこの事が常に最重要課題となっておりました
おかげで今ではお客様の身体により安全でかつより効果を発揮する施術を行えるようになったと思っております
(ただ、『筋引き』という施術技法を使用する為に施術に痛みが伴う事はございますが・・・)
今現在、自分が施術を行う上で最も意識して大事にしている『感覚の同期』を習得すべく導いてくれたのは、今は亡き愛犬・ジョンでした
そういう意味においても、自分にとっての『本当の師匠』は今は亡き愛犬・ジョンであったと心から思っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com