今日は6月30日、今年も半分が過ぎたという事ですねぇ
そんな一年の節目となる今日は、全国各地の神社で大きな茅萱(ちがや)の輪を設けて参拝者がその輪をくぐりこれまでの半年間の穢れを祓う「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事が行われるそうです
さて、そんな日であるという事を知らずにいた自分にお客様から「今日は夏越の祓だから疫神様除けの為に先の尖った葉っぱをねじった輪っかを作って部屋に置いておいて」とご連絡を頂きました
さっそく庭にあった葉っぱで作ろう・・・としたんですが自分では上手くできなかったので母に作ってもらいました(苦笑)ものを施術室の入口に掛けました

こんな感じで良いのかどうか・・・
正直言えば自分はこういう事には疎いので良く分からないというのが本音なんですが、しかし自分の事を心配してこのようなアドバイスを送って下さるお客様がいらっしゃる事をとてもありがたく感じております
今年半分は何とかやってこれました
残りの半年も自分の事を信頼して下さるお客様方の為に頑張って参りたいと思っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はくま子くん(男の子です)の身体の状態を調整する為に飼い主様がくま子くんとご一緒に『犬の整体・マッサージ教室』を再受講されました
右ひざ関節十字靭帯の損傷および両膝蓋骨がゆるいと獣医さんの診断を受けているそうですが、

しかし日が経つとやはり後肢の跛行などの症状が出てしまったとの事でした
早速調整に入ろうと思ったのですが・・・くま子くんが極端に身体を触られるのを嫌がるので余計な負担をかけないように少しずつタッチしながらの調整となりましたが、結果的にはほんの少しの負荷によってワンコの身体の状態は変化する(順応する)事を飼い主様に認識して頂く良い機会になったと思います
負担となっている部位の筋肉の強張りを緩めてあげるとくま子くんは身体を触られる事に対する警戒心も緩めてくれました(^o^)

飼い主様のマッサージにご満悦のくま子くん(^o^)
今回は施術前と施術後の状態を動画に撮らせて頂いたので、施術効果を把握する良い機会ともなりました!
(動画変換の仕方が悪かったのか、ほんの少し再生スピードが速くなっているような気がしますが・・・気のせいなのかな・・・)

後肢の跛行は出ていませんが左後肢を庇う為に右側に重心が傾いてふらつき、後肢の運びもバラつきがあり安定せず方向転換もぎこちなく急に曲がるように歩行しています
(状態が悪い所を動画に撮るのは気が引けて4秒程度しか撮れませんでした・・・)

両後肢ともバランスよく動き重心も左後肢を庇うような事は無くなりました!軽く弾むように小走りで嬉しそうに歩行し方向転換もスムーズに行っています!!
『筋緩めマッサージ』の施術指導による調整でくま子くんの状態が良好となって良かったです!
自分の施術(施術指導)がくま子くんと飼い主様の“人と犬の健康と幸せ”に貢献できたのであれば幸いですね!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はクリームちゃん(13歳)&メリーちゃん(12歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』一括習得コースを受講される為にご来院下さいました
クリームちゃんは数日前によろめき・眼振等の症状が見られて獣医さんより「前庭疾患」との診断を受けたそうですが、今日ご来院頂いた状態ではそのような症状は現れてはおりませんでしたので「前庭疾患」の症状が再び現れないようにする為にも内耳(三半規管)に負担がかからないようにする為のケア方法を含めて、メリーちゃんは腰~後肢の負担が増えて膝が伸びずにややナックリング症状が現れていたのでそれを解消する為にリメディアル・ドッグマッサージの施術指導を行わせて頂きました
自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説とそれに基づく基本マッサージ『筋緩めマッサージ』の施術指導をさせて頂くとクリームちゃんは筋肉の強張りが解消し腰高の姿勢となって「前庭疾患の症状が現れてからは出来なかった動作(奥様談)」が出来るようになり、メリーちゃんも後肢がしっかりと伸びて肉球でしっかりと地面を踏みしめる(ナックリング症状の解消)ようになりました
次にワンコの日頃の健康をサポートする為の『リンパマッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
リメディアル・ドッグマッサージ施術指導後のクリームちゃん&メリーちゃんの身体の状態が良好になったのをご覧になった飼い主様ご夫妻はとても喜んで下さいました


クリームちゃん(^o^)

メリーちゃん(^o^)
最後にドッグマッサージの感覚を体感して頂く為に飼い主様ご夫妻に『顔(頭部)の施術』を行わせて頂きました
ご自身で施術の感覚を体感され旦那様は「とても気持ちが良くなりました」と仰って下さり、奥様は側頭部の筋肉を緩めた事で「とても頭が軽くなりました!」と驚いておられました
愛犬の健康を維持していく為には飼い主様が健康・健全である事が必須の条件ともなりますので、ご自身のお身体の状態にもお気を配られながらリメディアル・ドッグマッサージをクリームちゃん&メリーちゃんの健康管理のツールとして大いにお役立て頂きたいと思っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー

7/5(日)釀(かもし)カフェ主催による

を開催させて頂きます

病気にならないカラダづくりの第2段、愛犬家の方必聴の「いぬの整体・マツサージ教室」開催です。
愛犬は家族の一員、日頃かわいらしい愛犬もいつ病気になるかは分かりませんし、加齢によるカラダのトラブルは回避できません。
それが日頃のケアで少しでもトラブルの回避、病気の事前発見ができれば、安心できますね。
今回のワークショップは簡単なマッサージでそれができるのです。
ワークショップ内容は犬の骨骼と筋肉のつくりを確認。負担のかかる部分を認識して、3つのポイントを軽く押し揉んで緩めてあげる「基本マッサージ」
特に病気やトラブルは見当たらない11歳の看番犬「さぶろう」もマッサージを体験、基本マッサージで後ろ足が伸び、おなかが引き締まり、軽やかな歩行に変わりました。「筋肉の負担を緩め正常は使い方になった為とのこと」あまりの効果にびっくりしました。
担当する先生は中野新橋の「本町筋引治療院」、愛犬のゴールデンレトリーバー「ジョン」の介護から整体を学び治療院を始めた姫野先生です。
日頃のマッサージで動物病院や薬に頼らない生活に変えましょう。

日時 2015年7月5日(日)15:00〜17:00
場所 釀(かもし)カフェ
住所 杉並区西荻北4-35-6 カーサ藤江1A
電話 03-6913-5888
e-mail kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
定員 8名 受講料5,500円(ドリンク付き)
受講料は飼い主様単位で複数のワンちゃんでも
変わりません。
注)病気やトラブルがある愛犬は、症状別のアドバイスもしていただけます。ただし、医療行為ではありませんのでご了承ください。
Facebookで参加予定を押されても、正式参加にはなりませんのでご注意下さい。参加申請のメッセージをいただいて、こちらから承諾のご案内メッセージで正式申し込み完了といたします。
まちがいが多いため、お手数をおかけいたしますが、承諾下さい。

ご興味がおありの方は、

電話 03-6913-5888
e-mail kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
よりお問い合わせ頂きたいと思います!!
(facebookページにアクセス出来ない場合があるようですので、その時は電話かe-mailよりお問い合わせ下さいませ)

現時点においてですが、


にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はイズモちゃん(10歳)&ミクちゃん(1歳)と飼い主様が初来院下さいました
まずは『犬の整体・マッサージ教室』・リメディアル・ドッグマッサージ(状態を良好にして症状の緩和・改善を図るドッグマッサージ)一括受講コースから行わせて頂きました
イズモちゃんは腰痛(実は首のトラブルの影響)とミクちゃんは膝蓋骨脱臼(パテラ)との事でしたが、自分が考察した『犬の身体のしくみ』をご説明させて頂いてからそれに基づいた基本マッサージ(『筋緩めマッサージ』)を施術指導させて頂くとイズモちゃんとミクちゃんの状態は良好になり共に症状は改善致しました
普段は腰を触らせる事すら嫌がるイズモちゃんが頚部の調整を行っただけで腰を触られるのを嫌がらなくなったり、膝の状態を庇って両後肢が外に開いていた(がに股)ミクちゃんが肩周り~腰部の調整で後肢が真っ直ぐに伸びて状態が良好になったのをご覧になった飼い主様は自分が考察した『犬の身体のしくみ』にご納得され、また『筋緩めマッサージ』の効果には「こんな簡単に状態が良好になるなんて!!」と大変驚いておられました


イズモちゃん(^o^)

ミクちゃん(^o^)
次に基本マッサージ(『筋緩めマッサージ』)のサポートとして『リンパマッサージ』『ツボマッサージ』をご指導させて頂きました
『犬の整体・マッサージ教室』が終わると次は飼い主様の『筋引き整体』です
首~肩の痛み・可動不全、腰痛、股関節や膝の違和感等、身体中にトラブル症状があるという飼い主様・・・
特に左肩は痛みが酷く、肩を回すと激痛を感じる為に回す事が出来ず、左腕を前方には肩の高さまで、横にはほとんど上に挙げられない状態で後方にはとても動かせないとの事・・・
また左腕には痺れが出る時もあり、ただ腕を下げているだけででも首~肩に酷い痛みを感じ、仰向けに寝ていても同じように首~肩に痛みを感じる為にまともには寝ていられない状態とも・・・
今までに色々な病院や治療院に行ったそうですが状態が良くならず、普段はご自身で服を着るのも難儀しているそうでまさにご自身のお身体の状態に絶望しているとの事でした・・・
なので今回は特に左肩(腕)の状態を緩和・改善する事を中心にしながら全身の施術を行わせて頂きました
施術後には肩以外はほぼ良好な状態となって症状も解消し、肩も多少の痛みは残っている状態ではありながらも普通に回せるうようになり、腕も前方は頭の高さまで横は肩の高さまで挙がり後方へも動かせるようになりました
肩や腕を大きく動かそうとしない時には首~肩に痛みを感じる事も無くなり、仰向けに寝ても痛みは出ないようになったとの事です
今回は初めての施術という事もあり、お身体にご負担がかかり過ぎては不味いのでこれ以上の深追いは止めて予後の状態をみて頂く事と致しましたが、飼い主様は「これならば自分で服を着る事も普通に出来そうです!」と喜んで下さいました
今後、施術の効果が発揮されてお身体の状態が回復傾向となり症状が緩和・改善される事を心より願っております

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は宮城県・仙台という遠方からアンディーちゃん&エヴァンスちゃんが定期的な身体のメンテナンスの為にご来院下さいました!
前回の調整から間が空いてしまったせいか、それとも今の気象のせいかアンディーちゃんは頚部に、エヴァンスちゃんは腰部に負担がかかっているようでしたので、『筋緩めマッサージ』の施術指導によってそれぞれの部位にかかる負担を減らし全身の筋肉の連動性を上げるイメージで調整を行わせて頂きました
『筋緩めマッサージ』による調整後はアンディーちゃん&エヴァンスちゃん共に状態が良好となったようで姿勢が良くなり動作も軽快となりました

施術指導後のエヴァンスちゃん(左)とアンディーちゃん(右)
なによりも身体の状態が良好になったせいか表情が明るくなりましたね(^o^)
これからは暑くなるので、さすがに宮城県・仙台からのご来院は負担が大きすぎるでしょうからまた涼しくなったら身体の調整にご来院頂きたいと思います
それまで身体を壊さないように、暑さに気をつけてお過ごし下さいね!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は中野区のなかのZEROホールで行われた『動物取扱責任者研修』に行って参りました

「動物の愛護及び管理に関する法律」により、動物を取り扱う業を営む者は「動物取扱責任者」として登録し年に一回の講習を受ける義務があります
講習は正直言って、とても楽しいといえるようなものではありませんが(苦笑)、しかし受講後は動物を取り扱う業を営む者としての義務を果たす事ができてホッとしますね
「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、「動物取扱責任者」としてもより多くの“人と犬の健康と幸せ”に貢献できるように頑張って参りたいと思っております!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日はバディくんが身体の定期メンテナンス(&リハビリ)の為にご来院下さいました

バディくん(^o^)
バディくんが初めてご来院頂いた時は後肢(後半身)麻痺という状態だったのですが、リメディアル・ドッグマッサージの施術指導を行わせて頂いてからは前肢を使って前半身を起こす事が出来るようになりました
それから毎日飼い主様にケアをして頂き、週一回のペースでご来院頂いているのですが、5回目の今では前半身を後方に大きく向ける事もできるようになり、前肢(前半身)をつかって体勢を入れ替える(寝返り)なども出来るようになっております

今日は施術指導中、ずっと自力で上体を起こしていました
また、前半身の動きに合わせて後肢を動かすような動作も見受けられるようになりました!
(お家では寝たまま後肢を動かす事があったりするそうです)
これからもリメディアル・ドッグマッサージ&リハビリ運動によるケアを続ける事で、バディくんの状態がもっと良好となってくれると嬉しいですね!!
また、

なんでもそら太朗くんが全く食事を摂らなくなってしまったとの事でそら太朗ママさんは大変ご心配されておりましたが、そら太朗くんの首の強張りを緩めてあげるとそら太朗くんは食欲がとても旺盛となり、そら太朗ママさんもあまりにもあっけない施術指導で状態が変わった事に驚かれながらも喜んで下さいました!
(首の強張りが強すぎて食道を圧迫していた為に食事を摂ろうとしなかったのではないかと思います)

おやつが足りないと催促するそら太朗くん(^o^)
そら太朗くんの調整が終わった後にはそら太朗ママさんの『筋引き整体』施術を行わせて頂きました
首~肩、腰、股関節、膝、足首に痛みと違和感があり身体は疲労感が強い状態との事でしたが、施術により各部位の痛みや違和感は緩和・解消され身体も軽くなったと喜んで下さいました!!
自分の施術がご来院頂いたお客様方の“人と犬の健康と幸せ”のお役に立てて幸いでした!!

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー

7/5(日)釀(かもし)カフェ主催による

を開催させて頂きます

病気にならないカラダづくりの第2段、愛犬家の方必聴の「いぬの整体・マツサージ教室」開催です。
愛犬は家族の一員、日頃かわいらしい愛犬もいつ病気になるかは分かりませんし、加齢によるカラダのトラブルは回避できません。
それが日頃のケアで少しでもトラブルの回避、病気の事前発見ができれば、安心できますね。
今回のワークショップは簡単なマッサージでそれができるのです。
ワークショップ内容は犬の骨骼と筋肉のつくりを確認。負担のかかる部分を認識して、3つのポイントを軽く押し揉んで緩めてあげる「基本マッサージ」
特に病気やトラブルは見当たらない11歳の看番犬「さぶろう」もマッサージを体験、基本マッサージで後ろ足が伸び、おなかが引き締まり、軽やかな歩行に変わりました。「筋肉の負担を緩め正常は使い方になった為とのこと」あまりの効果にびっくりしました。
担当する先生は中野新橋の「本町筋引治療院」、愛犬のゴールデンレトリーバー「ジョン」の介護から整体を学び治療院を始めた姫野先生です。
日頃のマッサージで動物病院や薬に頼らない生活に変えましょう。

日時 2015年7月5日(日)15:00〜17:00
場所 釀(かもし)カフェ
住所 杉並区西荻北4-35-6 カーサ藤江1A
電話 03-6913-5888
e-mail kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
定員 8名 受講料5,500円(ドリンク付き)
受講料は飼い主様単位で複数のワンちゃんでも
変わりません。
注)病気やトラブルがある愛犬は、症状別のアドバイスもしていただけます。ただし、医療行為ではありませんのでご了承ください。
Facebookで参加予定を押されても、正式参加にはなりませんのでご注意下さい。参加申請のメッセージをいただいて、こちらから承諾のご案内メッセージで正式申し込み完了といたします。
まちがいが多いため、お手数をおかけいたしますが、承諾下さい。

ご興味がおありの方は、

電話 03-6913-5888
e-mail kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
よりお問い合わせ頂きたいと思います!!
(facebookページにアクセス出来ない場合があるようですので、その時は電話かe-mailよりお問い合わせ下さいませ)


にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
今日は恩賜上野動物公園に行ってきました

動物園に来たのは小・中学生以来かなぁ・・
子供の頃から動物が好きだったんで小さい頃はよく連れて行ってもらっていた記憶があります

動物慰霊碑
太平洋戦争で犠牲となった動物や動物園で亡くなった動物の霊を慰めるための慰霊碑です
小さい頃にはまったく印象が無かったんですけど・・・ゾウ園の向いにあるのが感慨深いですね・・・

ゾウ園
手前に貼ってあるゾウの絵がシュールで思わず撮った一枚です(笑)
子供の頃の記憶だと堀を挟んだ所(遠方)から眺めるだけという感じだったんですけど、今ではより動物に近づいて見れるような感じになっているんですね
ゾウ園以外にも虎(&インドライオン)やゴリラ、熊などのスペース内もより自然に近づけた環境になっていて、それを窓から覗き込むようなスタイルでした
自分が子供の頃に来た時よりも、動物達への環境が整っているような気がします

クロサイのスペース
こちらは西園ですね(サイだけに)
この辺はまったく昔と変わっていないような記憶ですね
たくさんの動物を見る事ができて良かったと思う反面、動物園の動物達はみな人目につかないように物陰でジッとしているか、置物のように動作停止しているか、同じ場所をグルグルグルグルと回っているかで・・・動物達のストレスの大きさを感じましたねぇ・・・
動物達のスペース内の環境を整えるだけではなくて、動物達の精神的な面での環境(例えば、動物達を覗き込む窓には動物側からはこちらが見えないようになっているマジックミラーなどを設置してあげるとか)を整えてあげて欲しいなぁと正直思いました
(これはあくまで自分個人の感想です)
パンダに多額の資金を投入する(した)よりも、他の動物達がよりストレスの少ない環境でいられるような設備投資に資金を投入してあげて欲しいなぁ・・・とも感じましたね

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com