fc2ブログ

    タイトル画像

    4/30(木) 特別なお客様方

    2015.04.30(21:51) 288


     今日は『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為に、特別なお客様方がご来院下さいました!


     まずは人気ペットブログくまポメ!Cafeshimicciさんピッポくんマルコちゃんです!

     教室 51・2
     ピッポくん(^o^)

     教室 51・3
     マルコちゃん(^o^)

     shimicciさんは初めて教室を受講して頂いた時からご自身のブログに紹介記事を書いて下さっており、それをご覧になった方々が当院にご来院下さるようになったんです

     今現在、自分の『犬の整体・マッサージ教室』が多くのお客様に受講して頂けるようになったのはshimicciさんのご厚意のお陰であると感謝致しております!

     これからもshimicciさんのお心遣いに応える事ができるように頑張って参りたいと思っております!


     また、今日は15歳のラブラドール・レトリーバーのマリンちゃんもご来院下さいました!

     マリンちゃんは自分が初めてワンコの施術指導をさせて頂いたお客様なんです!

     前肢の運動不全と気力の減退により自力歩行が難しい状態であったマリンちゃんは獣医師の方より寝たきりへのカウントダウン状態と診断されたそうです

     当時の自分はワンコへの施術指導はまだ行っておらず、整体院の営業としては人間の施術のみを行っていた(動物取扱責任者は既に取得済みでした)のですが、飼い主様より「ぜひ、うちのマリンに施術をしてあげて下さい!!」とご依頼を承りまして、プロの施術師として初めてワンコの施術指導をさせて頂いたのです

     ありがたい事に施術の効果を発揮する事ができてマリンちゃんの麻痺があった右前肢は状態が良好となり、また減退していた気力も向上して施術後すぐに施術室の中を歩き回ってくれました!

     初めて施術指導させて頂いてから3週間経った4回目の施術指導後の動画です
     [広告] VPS


     自分にとってはマリンちゃんがいなければ、もしかしたら未だに『犬の整体・マッサージ教室』を行っていなかったかもしれませんし、マリンちゃんに対する施術が効果を発揮していなかったならばやはり『犬の整体・マッサージ教室』を続けていなかったかもしれません

     今年になって脾臓を摘出する手術をしたそうで、さすがに体力は落ちてしまっていたようですが『筋緩めマッサージ』の施術指導によって筋肉の強張りを緩めてあげるとウトウトと気持ちよさそうに微睡んでくれておりました!

     教室 51・1
     マリンちゃん(^o^)

     マリンちゃんが毎日を少しでも楽な状態で過ごせるようにケアをしてあげて頂きたいと思いますし、自分に出来るだけのサポートをさせて頂きたいと考えております



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/29(水)『犬の整体・マッサージ教室』

    2015.04.29(21:02) 287


     今日は昭和の日(公休日)という事で午前中からたくさんのお客様がご来院下さいました!
    (ちなみに自分にとって、3より大きな数は“たくさん”です!)

     そんなお客様の中で『犬の整体・マッサージ教室』を受講される為にご来院下さったのが、以前にドッグカフェ併設の花屋さん花カフェ ニジョックさんで『リメディアル・ドッグマッサージセミナー』を開催させて頂いた時(「2/14(土)リメディアル・ドッグマッサージセミナー」参照)にご参加下さったチョコちゃんと飼い主様

     教室 50・1
     チョコちゃん(^o^)

     なんでもチョコちゃんが一週間程前に右後肢を痛めたらしく、歩行動作時に「キャン!」と悲鳴をあげて右後肢を上げたまま地面につけようとしないそうで、すぐに獣医さんに診てもらったそうですがレントゲン検査でも異常は見受けられなかったとの事でした

     しかし、その後も症状が軽減しているようには見受けられないどころか風に当たっただけでも悲鳴をあげて大好きなお散歩にも行こうとしなくなったそうで、チョコちゃんの状態を心配された飼い主様が以前に『リメディアル・ドッグマッサージセミナー』に参加された事を思い出して自分にお問い合わせ下さいました

     上記のような症状(獣医師の診断によっても原因が分からない)なので正直言えば自分でもどれだけの事ができるかは分かりませんでしたが、とにかく回復の為のキッカケだけでも掴めればという事で施術指導をさせて頂く事になりました

     ご来院頂いてから、まずはチョコちゃんに施術室の中を自由に動いてもらって動作を確認させて頂きますと確かに右後肢を突っ張らせての歩行動作となっておりましたが膝や股関節にトラブルが発生しているようには見受けられませんでした

     「これは右後肢に直接的な原因があるという訳ではなさそうだ・・・」と思いチョコちゃんの全身を軽く触りながら触診させて頂くと、むしろ前肢側に負担が掛かるような筋肉の強張りがあり、それを庇う為に全身の筋肉が連動して結果的に腰~股関節に負担がかかってしまっているのだと感じましたので『筋緩めマッサージ』でその強張りを緩めながら全身の筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂くと、チョコちゃんは右後肢を庇う仕草をせずに施術室内を走り回りました

     微調整として右後肢の強張りを緩めて状態を確認してみると、とりあえずは右後肢のトラブルは見受けられない状態となりチョコちゃんは飛び跳ねたり後肢で立ちあがったりもしてくれて飼い主様も大変喜んで下さいました

     また、腰回りを触った感じから腎臓や尿管といった臓器に負担がかかり易いのではと感じたので体流(血液、リンパ液)を促進する為の「リンパマッサージ」や、症状の原因となる部分への負担を軽減する為の「ツボマッサージ」をご指導させて頂きました

     教室 50・2
     飼い主さんのマッサージにうっとりとするチョコちゃん(^o^)

     チョコちゃんはどうしても腰~股関節に負担がかかりやすい身体的特徴があるようなので今後も症状が出てしまう事はあるかもしれませんとお伝えさせて頂きました

     「リメディアル・ドッグマッサージ」によるケアによって少しでもチョコちゃんの身体にかかる負担を減らしてあげて頂きたいと思います

     
     
     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/28(火) 大関ヶ原展

    2015.04.28(22:11) 286


     今日は東京で開催されている「大関ヶ原展」を観覧する為に、東京都墨田区にある江戸東京博物館に行って参りました!

     江戸東京博物館 1・1
     パンフ 1・1

     自分のお目当ては、本多忠勝公の「黒糸威胴丸具足」と「蜻蛉切(どちらも過去に一度観覧した事がありますが)でしたが、それ以外にも戦国時代の息吹を感じさせる数々の展示物があってとても見応えのある展覧会でした

     東京開催は5/17(日)までとの事ですから、ご興味のある方は足を運んでみてはどうですか?



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     



    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/26(日) リメディアル・ドッグマッサージセミナー

    2015.04.26(21:08) 284


     今日は『リメディアル・ドッグマッサージセミナー』を開催させて頂きました!

     セミナー 5・1
     セミナー風景

     今回ご参加下さったワンコさん達です!

     セミナー 5・2
     カイトくん(^o^)

     『犬の整体・マッサージ教室』受講済のカイトくん、施術指導を受ける姿も堂に入ったものですね(^o^)

     セミナー 5・3
     チョコくん(^o^)

     初めての施術指導にちょっと緊張気味ですかね(^o^)

     セミナー 5・4
     コロンくん(^o^)

     こちらは気持ちが良くなっておねむの表情(^o^)

     セミナー 5・5
     タルトくん(^o^)

     施術指導後の姿ですが、腰高で後肢もスラッと伸び綺麗な姿勢になりました(^o^)

     セミナーにご参加頂いた皆様には、『リメディアル・ドッグマッサージ』の効果を実感して頂けたようで良かったです!!


     また、今回はセミナーをお手伝い下さっているカオルコさんによる『メディカルアロマジェル』のミニセミナーも行われました!

     セミナー 5・6
     皆さん、ドッグマッサージセミナーの時よりも真剣な表情で取り組んでおられました(笑)


     『リメディアル・ドッグマッサージセミナー』終了後はみんなでanea cafe

     セミナー 5・7
     セミナー 5・8
     とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^o^)

     そしてanea cafeでは、まさかのサプライズが!

     セミナー 5・9
     明後日で42歳になる自分の為にケーキを用意して下さいました!!

     カオルコさん、セミナーにご参加頂いた皆様、今日は本当にありがとうございました!!



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/25(土)『筋引き整体』&『犬の整体・マッサージ教室』

    2015.04.25(21:15) 283


     今日は土曜日という事もあり、午前中から『筋引き整体』のお客様がご来院下さり、夕方までの枠は全部埋まって大盛況!

     ご来院下さったお客様は全員が膝痛(+足が重い・冷える)の症状にお悩みの方達でしたが、施術でそれらの症状を解消する事が出来たようで良かったです!

     でも、おかげで夕方まで施術しっぱなしで疲れましたねぇ

     とはいっても、自分は2時間に一人の間隔でしかお客様のご予約を入れないようにしているので、実際はお客様お一人の施術が終わる度に30~50分ぐらい休んでおりましたが(笑)
    (自分の施術は型にはめた施術は行わずにお客様各々のお身体の個性を読み取りながらその状態に適応するように施術を行うようにしている為、体力は消耗しないのですが集中力を相当消耗するので精神的に疲れてしまうようです)

     ちょっとね、4月は疲れが出たのか身体が辛くて・・・明々後日にはとうとう自分も42歳になってしまうのでねぇ(苦笑)
    (最近は「人間、やっぱりお金より健康が大事だわ・・・」と実感させて頂いております・・・)

     そんな自分の心の疲れ(笑)を癒してくれる為に、宮城県・仙台という遠方からアーターティアラちゃんが定期的な身体のメンテナンスで『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為にご来院下さいました!!

     教室 49・1
     アーター(^o^)

     教室 49・2
     ティアラちゃん(^o^)

     『筋緩めマッサージ』による筋肉の連動性を意識した調整を行わせて頂きましたが、アーターティアラちゃん共に身体の状態は良好となったようで、姿勢も腰高で背中の曲線がきれいに出て歩行動作も足が伸びて軽快に!

     飼い主様も大変喜んで下さいましたが、一番喜んでいたのは自分なのかもしれませんねぇ

     「リメディアル・ドッグマッサージ」の施術指導によって身体の状態が良好となったワンコ達の元気で嬉しそうな表情や仕草を見て、逆に自分自身が心を癒されているのだなぁと

     飼い主さんが愛犬の健康管理の為に尽くす事が、飼い主さんの心を癒す事にもなるというのはとても素晴らしい事だと思います!!

     飼い主さんの心を癒す事にもつながる愛犬の健康管理のツールとして、一人でも多くの飼い主さんや愛犬家の方々に『犬の整体・マッサージ教室』を受講頂き「リメディアル・ドッグマッサージ」を習得して頂ければ嬉しいですね!!



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/24(金) セミナーのお知らせ

    2015.04.25(00:12) 282


     このホームページ(っぽいブログ)のトップページ改訂するのに手間取ってしまって、ミニブログ更新するのが遅れて日付変更してしまいましたね・・・(汗)


     そんな訳で、とうとう明日に迫った4月の

    リメディアル・ドッグマッサージセミナー

    ですが、あと2席ほど余裕があるようです!

     4/26(日)13:15開催なので、もしセミナーにご興味をお持ちでお時間に余裕がある方がいらっしゃいましたら是非ともお問い合わせ下さいませ!!

     

     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/23(木) くまポメ!&『犬の整体・マッサージ教室』

    2015.04.23(21:24) 281


     今日はくまポメ!Cafe★shimicciさんがご自身の『筋引き整体』施術とピッポくんマルコちゃんの身体の定期メンテナンスで『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為にご来院下さいました!!

     教室 48・1
     ピッポくん(^o^)

     教室 48・2
     マルコちゃん(^o^)

     shimicciさんには、今までよりも“より内臓の状態が筋肉のトラブルに与える影響”というものを意識して施術させて頂きました

     施術においては予想通り痛みが伴うものとなり、shimicciさんには「痛すぎて笑ってしまう」とのご感想を頂きました(笑)が、腰痛症状を改善する事ができました

     今のところはまだ試作段階でショック療法的な施術(関節可動に関わる特定の筋肉にロックを掛けたまま動作を行って頂く事で内臓の環境に影響を与えて状態を整えて頂く)となってしまいましたが、これにより腰痛症状を改善できたという事はその施術概念としては間違ってはいないと思われますので、より痛みが少なくて効果の高い施術(アプローチ法)として確立すべく研究を重ねて参りたいと思っております


     また、ハナちゃんケンくんモモジくんも身体の定期メンテナンスで『犬の整体・マッサージ教室』を再受講される為にご来院下さいました!!

     教室 48・3
     ハナちゃん(左)&ケンくん(右)(^o^)

     教室 48・4
     モモジくん(^o^)


     今日もご来院下さったお客様方とワンコ達の“人と犬の健康と幸せ”のお役に立てて良かったです!!



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     
     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     


    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/22(水) 『犬の整体・マッサージ教室』出張版

    2015.04.22(23:40) 280


     今日は『犬の整体・マッサージ教室』出張版で埼玉県へ

     今回は参加されたワンコさん全員が10歳以上というシニアさん達でした!

     再受講組のエピモモタロウダリアちゃん
     
     教室 47・1
     エピは来月で18歳!前庭障害と目のトラブル(ほぼ全盲状態)、そして痴呆症状もあるとの事ですが、『リメディアル・ドッグマッサージ』の施術指導をさせて頂くと元気に部屋中を歩き回っておりました!

     教室 47・2
     モモタロウは14歳で左前肢を断脚しているのですが、こちらも『リメディアル・ドッグマッサージ』施術指導後にはそのようなハンデを感じさせない勢いで走り回っておりましたよ!

     教室 47・3
     12歳のダリアちゃんは両後肢に弛緩性麻痺があるのですが施術指導後には何と自力で“おすわり”の姿勢を!!


     今回が初受講となるリエルちゃん(15歳)&クレアちゃん(13歳)&ラグナちゃん(10歳)&トロワちゃん(10歳)

     教室 47・4
     教室 47・5
     教室 47・6

     みんな年齢を感じさせない程に元気な子達でしたが身体には色々な負担がかかっていたようで、『リメディアル・ドッグマッサージ』の施術指導によってそれらの負担が解消した状態をご覧になった飼い主様にはその効果を実感して頂けたようで良かったです!!

     
     これからもシニアさん達の健康管理のツールとして『リメディアル・ドッグマッサージ』を大いにご活用頂ければ幸いですね!!

     

     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/21(火) 身体考

    2015.04.21(20:54) 279


     身体というものは一体どのようなものなのでしょうかねぇ

     骨や筋肉、皮膚や血管、神経、そして臓器・・・そういう“肉体”としての機能の集合体というふうに捉えるのが一般的なのでしょうか

     しかし、自分はそのようには考えていないのです

     身体というものは“肉体”というものだけで構成されているものでは無く、“思考”や“精神”といったものと深く結びつきながら連動して存在しているものであると考えています
    (ちなみに自分の場合の“思考”や“精神”といったものはいわゆるスピリチュアル的な意味ではなくて、“自己”“自我”といったより明確なものです)

     例えば昨日、自分の弟が「腰が痛い」といってやって来ました

     腰痛=腰部の筋肉のトラブル又は骨格の歪みと捉えるのが一般的な施術師の思考だと思いますが、自分はまずパッと見た印象から「これは筋肉や骨格に起因するトラブルではないな」と思いました
    (パッと見で分かったのは、兄弟だから何となくですが身体の使い方のクセ等が分かるからなのだと思います)

     動作を視診し、軽く触診してみても腰部の筋肉には異常を感じませんでしたので「これ、多分だけど腎臓にかかっている負担が影響しいるな」と告げますと弟は「腎臓!?・・・そういえばこの前の尿検査引っかかった・・・」と

     さらに腎臓を意識して触診してみましたが、腎臓自体に大きなトラブルが発生していれば腰部の筋肉に与える影響も大きくなっているであろうと考え、「腎臓自体に異常があるというよりも、腎臓の位置が下がり過ぎてしまった為だと思う」と告げ、腎臓位置を調整する為に適当であると思われた部位に刺激を与えて状態を確認してもらうと弟は「おっ!もう腰が痛くなくなった!!」

     腎臓のコンディションは腰痛症状と密接に関連している事が多く、例えば腎臓結石では腰部に激痛を発する事がありますし、遊走腎(腎臓の位置が下がり過ぎてしまう症状)などでも非常に激しい腰痛症状を引き起こす事があります

     腰痛=筋肉のトラブルと判断せずに腎臓位置のズレからくる影響だと見立てられたのは上記の知識を知っていた事もありますが、何よりも身体を“肉体”としての機能の集合体というふうにだけ捉えて腰部の筋肉にのみ着目しなかったのが大きな要因であったと思います

     さて、問題は“何故、腎臓位置が下がってしまったか?”という事です

     ここからは自分の推測となりますが、弟の左の腎臓が下がってしまったのは恐らく左の横隔膜から圧迫を受けた為だと考えました

     “左の横隔膜がその下部に対して圧迫を与える=左肺を下部に引っぱり下ろそうとしている”つまり左の胸郭にスペースを作ろうとしていると

     それは何故か?・・・それはおそらく心臓への負担を減らす為であろうと

     実は弟は幼い時に心臓の疾患に苦しめられた事がありましたから、弟の“思考”は潜在的に心臓への負担を避けるように身体を反応させているのでしょう

     そして心臓にかかる負担とは・・・おそらく緊張や不安といった“精神”的な負担であったのだと思います

     なので弟に対しては「この腰痛は心臓への負担を減らす為に身体の中で起きている反応のしわ寄せのようなものだろうから注意しろ」「普段から呼吸が浅くなっているだろうから深呼吸を心がけろ」と伝えました

     
     このように自分は普段から、身体というものは“肉体”というものだけで構成されているものでは無く、“思考”や“精神”といったものと深く結びつきながら連動して存在しているものであると考えながらお客様(ワンコ達もですが)を施術させて頂いております

     今までに“非常に難しい症状”のお客様をたくさん施術させて頂きましたが、ありがたい事に良い施術結果を出してこれました

     自分のような未熟な技術と知識しか持ち得ていない施術師がそのような“非常に難しい症状”のお客様の症状を改善してこれたのは、身体というものは“肉体”というものだけで構成されているものでは無く、“思考”や“精神”といったものと深く結びつきながら連動して存在しているものであるという考え方に基づいて施術を行わせて頂いてきたからだと思っており、これからもそのような考え方を大事にしていきたいと考えております



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    タイトル画像

    4/20(月) 徒然

    2015.04.20(21:00) 278


     今日の東京地方はあいにくの雨模様・・・

     そしてなによりも強風が吹き付けるというあいにくの天気でした
     (そんな中、お身体が不自由にもかかわらずわざわざご来院頂いたお客様方には本当に感謝致しております)

     そんな強風のせいなのか、ここ数日でやっと落ち着いてきたかなと思った花粉症が・・・

     目が、鼻が、顔が・・・とにかく痒くてたまりません(涙)

     しかし、不思議な事にお客様を施術している時には集中力が高まっている為か、そういう症状(痒み)も殆ど感じませんでしたね

     そんな事を「おお、やっぱり自分もプロの療術家の端くれなんだな」と自画自賛していたりしていた事は内緒です(笑)



     にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
     にほんブログ村
     にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
     にほんブログ村

    新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分

      ー の健康と幸せの為に ー
    click本町筋引き整体院

    (☎)090-9330-6556
    (✉)osoranojohnsan@gmail.com

     

     

    人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー


    2015年04月
    1. 4/30(木) 特別なお客様方(04/30)
    2. 4/29(水)『犬の整体・マッサージ教室』(04/29)
    3. 4/28(火) 大関ヶ原展(04/28)
    4. 4/26(日) リメディアル・ドッグマッサージセミナー(04/26)
    5. 4/25(土)『筋引き整体』&『犬の整体・マッサージ教室』(04/25)
    6. 4/24(金) セミナーのお知らせ(04/25)
    7. 4/23(木) くまポメ!&『犬の整体・マッサージ教室』(04/23)
    8. 4/22(水) 『犬の整体・マッサージ教室』出張版(04/22)
    9. 4/21(火) 身体考(04/21)
    10. 4/20(月) 徒然(04/20)
    次のページ
    次のページ