ダックスフント(17歳)の老犬介護施術の経過
症状:左前肢の運動不全、及び両後肢マヒによる実質的な寝たきり状態
初回ご来院時の様子

左前肢には軽度の褥瘡(床ずれ)があり、活力も弱々しい印象
初回はリンパマッサージやツボマッサージの指導があるのですが、この時はとりあえずご来院されてすぐに「筋緩め」の施術を行わせて頂きましたところ、活力が向上して前肢の力で歩こうとし始めました
初回は症状の改善という意味においては大きな効果があったとはいえませんでしたが、各マッサージ指導中も始終身体を動かしたがり、飼い主様も「元気が出た!」と喜んで下さいました!
2回目(6日目)のご来院(再受講)では、「筋緩め」の施術によって寝ている状態においては麻痺していた後肢に動きがみられるようになり、明らかに活力の向上が見られましたが、その代わりに首~肩回りの筋肉の緊張が強くなり歩行は難しい状態(おそらく、今まで麻痺して動かせなかった後肢が動かせるようになってきたので筋肉の運動プログラムが変わり、前肢周りの筋肉を“後肢を動かす為の土台”として踏ん張りを効かせて固めてしまう為だと推測)であった為、新たな筋肉の運動プログラムを組み直す為の「関節の可動運動(ストレッチ)」と筋肉の疲労を解消する為の「湿温灸」によるリラクゼーションを追加しました
3回目(9日目)のご来院では、左前肢の運動不全と両後肢マヒの状態にかなりの改善がみられるようになりましたが、まだ自力歩行は難しい状態・・・しかし、飼い主様から「床ずれの治りが早くなった!」とのご報告を頂きました
(筋肉の強張りを解消してリンパの流れを改善できた事も関係していると思います)
4回目(12日目)のご来院においては、今までより後肢に力が入るようになったおかげで体幹の筋肉を効率良くつかえるようになり、わずかながら自力で腰を浮かせる事ができるようになりました
4回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
また、横向きに寝た状態から、体幹の力を使って自力で“おすわり”ができるようになりました
4回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
5回目(16日目)のご来院時においては、わずかながら自力歩行が可能になりました
5回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
後肢はまだ歩行運動としての機能を果たしてはいませんが、わずかながら腰を浮かせた状態での自力歩行が出来るようになりました
6回目(20日目)のご来院時においては、これもまたわずかではありますが自力歩行における後肢の連動が見られるようになりました
6回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
7回目(24日目)のご来院時においては、まだ前肢と後肢の連動バランスは悪いですが自力歩行の歩数も増え、歩行の速さも向上し、転びそうになっても自力でバランスを修正出来るようになりました
7回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
8回目(30日目)のご来院時においては、だいぶ安定した状態での歩行運動が可能になり、自力起立も可能な状態にまで回復してくれました
8回目のご来院時(施術指導後)
[広告] VPS
初来院を含めると30日間で、17歳の子の左前肢の運動不全・両後肢のマヒによる実質的な〝寝たきり〟状態がここまで回復してくれたのは施術指導によるものだけでは無く、飼い主様の毎日のケア(マッサージ・蒸しタオルで筋肉を温める)が大きかったのですが、何よりもこちらの気持ちに必死の思いで応えて〝良くなろう〟としてくれるワンちゃんのおかげだと思っています
愛犬家の皆様におかれましては、老犬の介護における一つの方法としてこのような物もあるのだという事をご存じ頂ければ幸いです

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
症状:左前肢の運動不全、及び両後肢マヒによる実質的な寝たきり状態


左前肢には軽度の褥瘡(床ずれ)があり、活力も弱々しい印象
初回はリンパマッサージやツボマッサージの指導があるのですが、この時はとりあえずご来院されてすぐに「筋緩め」の施術を行わせて頂きましたところ、活力が向上して前肢の力で歩こうとし始めました
初回は症状の改善という意味においては大きな効果があったとはいえませんでしたが、各マッサージ指導中も始終身体を動かしたがり、飼い主様も「元気が出た!」と喜んで下さいました!
2回目(6日目)のご来院(再受講)では、「筋緩め」の施術によって寝ている状態においては麻痺していた後肢に動きがみられるようになり、明らかに活力の向上が見られましたが、その代わりに首~肩回りの筋肉の緊張が強くなり歩行は難しい状態(おそらく、今まで麻痺して動かせなかった後肢が動かせるようになってきたので筋肉の運動プログラムが変わり、前肢周りの筋肉を“後肢を動かす為の土台”として踏ん張りを効かせて固めてしまう為だと推測)であった為、新たな筋肉の運動プログラムを組み直す為の「関節の可動運動(ストレッチ)」と筋肉の疲労を解消する為の「湿温灸」によるリラクゼーションを追加しました
3回目(9日目)のご来院では、左前肢の運動不全と両後肢マヒの状態にかなりの改善がみられるようになりましたが、まだ自力歩行は難しい状態・・・しかし、飼い主様から「床ずれの治りが早くなった!」とのご報告を頂きました
(筋肉の強張りを解消してリンパの流れを改善できた事も関係していると思います)
4回目(12日目)のご来院においては、今までより後肢に力が入るようになったおかげで体幹の筋肉を効率良くつかえるようになり、わずかながら自力で腰を浮かせる事ができるようになりました

[広告] VPS
また、横向きに寝た状態から、体幹の力を使って自力で“おすわり”ができるようになりました

[広告] VPS
5回目(16日目)のご来院時においては、わずかながら自力歩行が可能になりました

[広告] VPS
後肢はまだ歩行運動としての機能を果たしてはいませんが、わずかながら腰を浮かせた状態での自力歩行が出来るようになりました
6回目(20日目)のご来院時においては、これもまたわずかではありますが自力歩行における後肢の連動が見られるようになりました

[広告] VPS
7回目(24日目)のご来院時においては、まだ前肢と後肢の連動バランスは悪いですが自力歩行の歩数も増え、歩行の速さも向上し、転びそうになっても自力でバランスを修正出来るようになりました

[広告] VPS
8回目(30日目)のご来院時においては、だいぶ安定した状態での歩行運動が可能になり、自力起立も可能な状態にまで回復してくれました

[広告] VPS
初来院を含めると30日間で、17歳の子の左前肢の運動不全・両後肢のマヒによる実質的な〝寝たきり〟状態がここまで回復してくれたのは施術指導によるものだけでは無く、飼い主様の毎日のケア(マッサージ・蒸しタオルで筋肉を温める)が大きかったのですが、何よりもこちらの気持ちに必死の思いで応えて〝良くなろう〟としてくれるワンちゃんのおかげだと思っています
愛犬家の皆様におかれましては、老犬の介護における一つの方法としてこのような物もあるのだという事をご存じ頂ければ幸いです

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
マルチーズ(14歳)の老犬介護施術の経過
症状:左前肢の断脚(それによる姿勢保持・歩行動作の支障)
リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)施術指導後(一回目)の状態

筋肉の強張りを緩めて全体の筋肉の連動バランスを調整した事によって右前肢が身体の中心に寄り、前半身のバランスが安定した為に起立状態で倒れたりふらついたりする事がなくなりました
リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)施術指導後(一回目)の歩行動作
症状:左前肢の断脚(それによる姿勢保持・歩行動作の支障)


筋肉の強張りを緩めて全体の筋肉の連動バランスを調整した事によって右前肢が身体の中心に寄り、前半身のバランスが安定した為に起立状態で倒れたりふらついたりする事がなくなりました

人と犬の整体院 『壮寿堂』 ー人と犬の健康と幸せの為にー
獣医師により「右膝関節十字靭帯損傷」および「両膝蓋骨がゆるい」との診断を受け、手術を勧められているというワンコに対して行わせて頂いた『筋緩めマッサージ』施術効果の動画です
(施術前・施術後のワンコの状態を見比べられます)
[高画質で再生]
『筋緩めマッサージ』施術効果 1
今回はワンコの年齢が若かったという事も高い改善効果を見る事が出来た要因の一つではないかと思いますが、愛犬家の皆様におかれましては愛犬の身体のトラブル症状緩和・改善対策における一つの方法としてこのような物もあるのだという事をご存じ頂ければ幸いです

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click
本町筋引き整体院
(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
(施術前・施術後のワンコの状態を見比べられます)
[高画質で再生]
今回はワンコの年齢が若かったという事も高い改善効果を見る事が出来た要因の一つではないかと思いますが、愛犬家の皆様におかれましては愛犬の身体のトラブル症状緩和・改善対策における一つの方法としてこのような物もあるのだという事をご存じ頂ければ幸いです

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
click

(☎)090-9330-6556
(✉)osoranojohnsan@gmail.com