人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
Dog salon La kule’a にて、神奈川県平塚開催『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカルコース】セミナーを開催させて頂きました
※ 【プラクティカルコース】は既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです

【プラクティカルコース】はご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容で、6名様と9頭のワンコ達がご参加下さいました






新潟県からわざわざご参加頂いたお客様もいらっしゃって、他のお客様方は大変驚かれておられました(笑)
自分が視診・触診のみで各々のワンコの症状を全て言い当てる事にお客様方はとても驚かれ、また軽く触れる程度の施術によって身体の負担が解消・緩和されたワンコの状態が良好となったのをご覧になられた飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さり、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に照らし合わせて考察すれば獣医師が手術を提言するような症状も日々のケアで十二分に対応可能だという事を解説するとお客様は深くご納得されておられました

ご参加されたワンコで、以前に他のペット整体などを受けさせていた事があったものの状態が良くならないだけでは無く、嫌がるのを無理矢理施術されたりした事もありそれ以降から人を噛むようになってしまったという子がいましたが、去年11月のセミナーを受講されてからリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行うようになってからはそれまで悩まされていた下痢がおさまって一度も下痢になった事はなく、今回は自分がそっと触れる程度の施術を行うとじっと我慢してくれていて、それでただ一箇所の筋肉の強張りを解消しただけで全身の筋肉の状態が良好となり、更に飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行うと軽快に歩き回るようにもなって、飼い主様はとても喜んで下さいました
【プラクティカル】セミナーの後には2名のお客様がご自身の『奏筋整体』施術を受けて下さり、各々の症状が解消して身体が楽になったと喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加された皆様と愛犬達の【人と犬の健康と幸せ】のお役に立てたのであれば嬉しいです
《告知》
🔸 4/18(日)神奈川県平塚市開催【プラクティカル】セミナー

【基本】【サポート】両コース受講済みの方は、愛犬の身体の定期メンテナンスや症状の解消・緩和、またご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップに是非ともご利用頂きたいと思います
🔹 5/9(日)神奈川県平塚市開催【基本】【サポート】セミナー

神奈川県方面にご在住で「愛犬の健康管理の為の【正しい知識と技術】」を習得されたいという飼い主様は是非ともご参加頂きたいと思います

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

Dog salon La kule’a にて、神奈川県平塚開催『犬の整体・マッサージ教室』【プラクティカルコース】セミナーを開催させて頂きました
※ 【プラクティカルコース】は既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです

【プラクティカルコース】はご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容で、6名様と9頭のワンコ達がご参加下さいました






新潟県からわざわざご参加頂いたお客様もいらっしゃって、他のお客様方は大変驚かれておられました(笑)
自分が視診・触診のみで各々のワンコの症状を全て言い当てる事にお客様方はとても驚かれ、また軽く触れる程度の施術によって身体の負担が解消・緩和されたワンコの状態が良好となったのをご覧になられた飼い主様方は、自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さり、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に照らし合わせて考察すれば獣医師が手術を提言するような症状も日々のケアで十二分に対応可能だという事を解説するとお客様は深くご納得されておられました

ご参加されたワンコで、以前に他のペット整体などを受けさせていた事があったものの状態が良くならないだけでは無く、嫌がるのを無理矢理施術されたりした事もありそれ以降から人を噛むようになってしまったという子がいましたが、去年11月のセミナーを受講されてからリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)によるケアを行うようになってからはそれまで悩まされていた下痢がおさまって一度も下痢になった事はなく、今回は自分がそっと触れる程度の施術を行うとじっと我慢してくれていて、それでただ一箇所の筋肉の強張りを解消しただけで全身の筋肉の状態が良好となり、更に飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップを行うと軽快に歩き回るようにもなって、飼い主様はとても喜んで下さいました
【プラクティカル】セミナーの後には2名のお客様がご自身の『奏筋整体』施術を受けて下さり、各々の症状が解消して身体が楽になったと喜んで下さいました
自分の施術(『奏筋整体』『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がご参加された皆様と愛犬達の【人と犬の健康と幸せ】のお役に立てたのであれば嬉しいです
《告知》
🔸 4/18(日)神奈川県平塚市開催【プラクティカル】セミナー

【基本】【サポート】両コース受講済みの方は、愛犬の身体の定期メンテナンスや症状の解消・緩和、またご自身のリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップに是非ともご利用頂きたいと思います
🔹 5/9(日)神奈川県平塚市開催【基本】【サポート】セミナー

神奈川県方面にご在住で「愛犬の健康管理の為の【正しい知識と技術】」を習得されたいという飼い主様は是非ともご参加頂きたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
2021.02.22
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イタオ君&ハマラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました




バンビ君は先日、左前肢に運動障害が現れたそうですが飼い犬様によるケアのおかげで症状は解消したとの事でしたが、これはおそらくは心臓に負担がかかった事によって左前肢の腕神経叢にも負荷がかかった事による現象(左前肢及び肩関節自体には異常が無い)であろう事、ウララちゃんが身体を掻くのは痒いからでは無くて心因性ストレスによる自傷行為であろう事とそれぞれの症状の原因をお伝えし、『筋緩め』施術によって心肺機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
イタオ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で、獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されているとの事で前回(1月中旬)にご来院され、触診と視診によっておそらくは内耳器官への負担と肝性脳症による脳の機能障害であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いたところ、前肢の運動障害とフラつきもほぼ解消して軽快に歩行動作を行えるようになりました
前回ご来院時の記事

以降、飼い主様が日頃のケアや断薬(肝臓の負担軽減)に努めて下さったおかげでイオタ君の状態はだいぶ安定しており、更に状態が安定するように『筋緩め』施術によって内耳器官や肝臓・腎臓の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のイタオ君の歩行状態は更に安定して前肢のナックリングも解消して自ら施術室のソファに登りたがるようにもなりました

ハマラちゃんには循環器系(脾臓)に負担がかかっているように感じたので『筋緩め』施術によって循環器系への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
各ワンコの調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイタオ君&ハマラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

バンビ君&ウララちゃんと飼い主様、イタオ君&ハマラちゃんと飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】を2組同時受講して下さいました




バンビ君は先日、左前肢に運動障害が現れたそうですが飼い犬様によるケアのおかげで症状は解消したとの事でしたが、これはおそらくは心臓に負担がかかった事によって左前肢の腕神経叢にも負荷がかかった事による現象(左前肢及び肩関節自体には異常が無い)であろう事、ウララちゃんが身体を掻くのは痒いからでは無くて心因性ストレスによる自傷行為であろう事とそれぞれの症状の原因をお伝えし、『筋緩め』施術によって心肺機能への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
イタオ君は前肢に運動障害(力が入らない・ナックリング)が出ていてフラつきが酷い状態で、獣医師により首の椎間板ヘルニアで第4、第5の椎間板が脊髄圧迫していると診断され手術による治療を提言されているとの事で前回(1月中旬)にご来院され、触診と視診によっておそらくは内耳器官への負担と肝性脳症による脳の機能障害であろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂いたところ、前肢の運動障害とフラつきもほぼ解消して軽快に歩行動作を行えるようになりました


以降、飼い主様が日頃のケアや断薬(肝臓の負担軽減)に努めて下さったおかげでイオタ君の状態はだいぶ安定しており、更に状態が安定するように『筋緩め』施術によって内耳器官や肝臓・腎臓の負担軽減・活性化を意識した調整を行わせて頂きました
調整後のイタオ君の歩行状態は更に安定して前肢のナックリングも解消して自ら施術室のソファに登りたがるようにもなりました

ハマラちゃんには循環器系(脾臓)に負担がかかっているように感じたので『筋緩め』施術によって循環器系への負担軽減を意識した調整を行わせて頂きました
各ワンコの調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各々の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がバンビ君&ウララちゃんとイタオ君&ハマラちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
2021.02.19
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
各地セミナー詳細ページ
じゅうじゅ君(14歳)&まっくす君(13歳)とアニマルコミュニケーター/レイキヒーラーである飼い主様、すぅぷちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを2組同時受講して下さいました


じゅうじゅ君は以前から腰痛があるとの事でしたが、『筋緩め』施術を行わせて頂きますと動作も軽快となって施術室の椅子の上に飛び上がるようになり、まっくす君は「ここ数ヶ月後ろ脚に不安があり、年末からナックリングしているようです。」「今年になり、急激に後ろ脚に力が入らなくなり、階段の上がり下りがサポート無しでは出来なくなりました。」で更に「椎間板ついたい炎で、細菌による炎症を起こしていると診断されました。」との事でしたが、『筋緩め』施術による調整によっ後肢のナックリング症状は解消して後肢の動作も安定し、当院の玄関の踏石から式台も登る事が出来るようになりました
すぅぷちゃんは椎間板ヘルニアの手術を行った事も影響して自らは殆ど歩行しようとしなくなっていたそうですが『筋緩め』施術後には活力が向上して活発に歩き回るようになり、調整後の愛犬達の状態をご覧になられた飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



愛犬さん達の調整後の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました



次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「改めて犬の体の構造を知ることが出来、今の我が子の状態を認識出来ました。」「そして何故その施術をして効果が出るのかが納得出来ました。ですので、シンプルに教えていただいた事を日々実践していこうと思いました。」「また今まで当たり前だと思っていら事が間違っていた事に気付かせて頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。」「これからのシニアライフを益々楽しく過ごせそうです。」「とても楽しく納得のいく講義で感激です。」「今後の犬との接し方の指針とさせて頂きます。」「前途明るくなって来ました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいたリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ 』)がじゅうじゅ君&まっくす君とすぅぷちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。

じゅうじゅ君(14歳)&まっくす君(13歳)とアニマルコミュニケーター/レイキヒーラーである飼い主様、すぅぷちゃん(12歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【基本】【サポート】両コースを2組同時受講して下さいました


じゅうじゅ君は以前から腰痛があるとの事でしたが、『筋緩め』施術を行わせて頂きますと動作も軽快となって施術室の椅子の上に飛び上がるようになり、まっくす君は「ここ数ヶ月後ろ脚に不安があり、年末からナックリングしているようです。」「今年になり、急激に後ろ脚に力が入らなくなり、階段の上がり下りがサポート無しでは出来なくなりました。」で更に「椎間板ついたい炎で、細菌による炎症を起こしていると診断されました。」との事でしたが、『筋緩め』施術による調整によっ後肢のナックリング症状は解消して後肢の動作も安定し、当院の玄関の踏石から式台も登る事が出来るようになりました
すぅぷちゃんは椎間板ヘルニアの手術を行った事も影響して自らは殆ど歩行しようとしなくなっていたそうですが『筋緩め』施術後には活力が向上して活発に歩き回るようになり、調整後の愛犬達の状態をご覧になられた飼い主様方は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました



愛犬さん達の調整後の状態を確認後、犬の解剖学的構造(心身機能・身体構造)から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』をご指導させて頂きました



次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)


飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得され、「改めて犬の体の構造を知ることが出来、今の我が子の状態を認識出来ました。」「そして何故その施術をして効果が出るのかが納得出来ました。ですので、シンプルに教えていただいた事を日々実践していこうと思いました。」「また今まで当たり前だと思っていら事が間違っていた事に気付かせて頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。」「これからのシニアライフを益々楽しく過ごせそうです。」「とても楽しく納得のいく講義で感激です。」「今後の犬との接し方の指針とさせて頂きます。」「前途明るくなって来ました。」とのご感想を下さいました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きました(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいたリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ 』)がじゅうじゅ君&まっくす君とすぅぷちゃんの健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
埼玉県川越市にて DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』【サポート】&【プラクティカル】セミナーを開催して頂きました




午前中からの【サポート】セミナーにはお客様3名と3ワンコがご参加下さいました

まずは『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)



飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました


午後からの【プラクティカル】セミナーには1部に1組、2部に1組のお客様がご参加下さいました
※ 【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです
【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
トイプードルの子は以前に眼振が現れて獣医師には前庭疾患との診断を受け、歩行等に支障が出て再生治療や鍼治療を受けてきたそうですが、一時的に回復したように感じても結局は状態が低下してしまい現在では自ら歩行しようとする活力も低下してしまっている状態との事でした
視診で内分泌系やそれにより心臓にも負担がかかっているように感じ、触診では肝臓や腎臓にも負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはりそれぞれに思い当たる症状があったので、おそらくは前庭疾患(内耳器官への負担による症状)だけでは無くてむしろ肝性脳症など内臓や心肺機能のコンディションの影響が強く出ていたのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後には自力で起立動作を行い、活発に歩行動作を行うようになり、調整後の愛犬の状態をご確認された飼い主様は「なんか若返ったみたい‼︎」「こんなに速く歩くのは久しぶり‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ゴールデン・レトリーバーの子は前日夜に喉に何かが詰まっているように感じて夜間救急病院に連れて行って診察を受けたものの何も異常は見つからなかったとの事で、視診させ頂きますと頚部全体の緊張が強くて右前肢に震えが出ていたので腕神経叢に圧迫がかかっているのであろう事と、触診させて頂きますと気道に影響する部位の筋肉に強張りがあったのでそれが原因で喉が詰まったようになっていたのと、またその為に頚部全体の筋肉が緊張して右腕の腕神経叢を圧迫するような状態だったので右前肢に震えが出ているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後には頚部の筋肉が緩んで被毛がゆるゆるとなり、えづきや呼吸の詰まりも無く右前肢の震えも解消し、飼い主様は自分の『筋緩め』施術による効果を実感されてとても喜んで下さいました

ただ、夜間救急病院で造影剤を投与されて検査をされたとの事でもありましたので触診等でチェックしてみるとやはり肝臓や腎臓には相当な負担がかかっている事や、他臓器の影響や昨夜の地震や夜間救急病院での対応等による心因性ストレスによって心臓にも相当な負担がかかっているように感じたので、むしろこちらの方が今後に肝性脳症による脳神経痙攣や心臓発作等を引き起こすリスクが高いであろうと考慮してその事について飼い主様に説明し、リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各臓器への負担軽減を意識したケア方法や発作症状が起きた時に発作を止める為のケア方法をお伝えさせて頂きました
セミナーにご参加されたお客様方は自分の『筋緩め』施術による効果や、自分が視診・触診のみで各々のワンコの症状を言い当てる事に飼い主様方はとても驚かれ、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に照らし合わせて考察すれば獣医師が手術を提言するような症状も日々のケアで十二分に対応可能だという事を解説すると飼い主様方は深くご納得されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
埼玉県川越市にて DogSchoolMAYU 主催『犬の整体・マッサージ教室』【サポート】&【プラクティカル】セミナーを開催して頂きました




午前中からの【サポート】セミナーにはお客様3名と3ワンコがご参加下さいました

まずは『筋緩めマッサージ』のブラッシュアップを行なって頂き、次にサポートマッサージとして『4大リンパ節マッサージ』『ツボマッサージ』をしながら各マッサージの解説を行い、その効果を確認する形でご指導させて頂きました
(自分の【サポートマッサージコース】では、犬の身体の構造から見た各マッサージの効果の説明に重点を置いております)



飼い主様は自分の考案した『筋緩めマッサージ』はワンコに余計な負担をかけずに『犬の身体のしくみ』に基づいて状態を良好化するマッサージであるという事、また『筋緩めマッサージ』を行なった後にサポートマッサージを行う事で更に幅広く犬の身体の状態を良好に出来るという効果を実感され、また飼い主側が理想とする愛犬の健康状態を求めるのではなくて愛犬にとってのQOLを追求していく事の重要性に深くご納得されておられました


午後からの【プラクティカル】セミナーには1部に1組、2部に1組のお客様がご参加下さいました
※ 【プラクティカル】セミナーは既に【基本】【サポート】受講済みの方専用コースです
【プラクティカル】セミナーはご同伴頂いたワンコに自分の『筋緩め』施術による調整を行いながら各々のワンコの状態に合わせたケア方法をブラッシュアップするという内容です
トイプードルの子は以前に眼振が現れて獣医師には前庭疾患との診断を受け、歩行等に支障が出て再生治療や鍼治療を受けてきたそうですが、一時的に回復したように感じても結局は状態が低下してしまい現在では自ら歩行しようとする活力も低下してしまっている状態との事でした
視診で内分泌系やそれにより心臓にも負担がかかっているように感じ、触診では肝臓や腎臓にも負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはりそれぞれに思い当たる症状があったので、おそらくは前庭疾患(内耳器官への負担による症状)だけでは無くてむしろ肝性脳症など内臓や心肺機能のコンディションの影響が強く出ていたのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました
調整後には自力で起立動作を行い、活発に歩行動作を行うようになり、調整後の愛犬の状態をご確認された飼い主様は「なんか若返ったみたい‼︎」「こんなに速く歩くのは久しぶり‼︎」と自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて愛犬さんの今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
ゴールデン・レトリーバーの子は前日夜に喉に何かが詰まっているように感じて夜間救急病院に連れて行って診察を受けたものの何も異常は見つからなかったとの事で、視診させ頂きますと頚部全体の緊張が強くて右前肢に震えが出ていたので腕神経叢に圧迫がかかっているのであろう事と、触診させて頂きますと気道に影響する部位の筋肉に強張りがあったのでそれが原因で喉が詰まったようになっていたのと、またその為に頚部全体の筋肉が緊張して右腕の腕神経叢を圧迫するような状態だったので右前肢に震えが出ているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後には頚部の筋肉が緩んで被毛がゆるゆるとなり、えづきや呼吸の詰まりも無く右前肢の震えも解消し、飼い主様は自分の『筋緩め』施術による効果を実感されてとても喜んで下さいました

ただ、夜間救急病院で造影剤を投与されて検査をされたとの事でもありましたので触診等でチェックしてみるとやはり肝臓や腎臓には相当な負担がかかっている事や、他臓器の影響や昨夜の地震や夜間救急病院での対応等による心因性ストレスによって心臓にも相当な負担がかかっているように感じたので、むしろこちらの方が今後に肝性脳症による脳神経痙攣や心臓発作等を引き起こすリスクが高いであろうと考慮してその事について飼い主様に説明し、リメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めて各臓器への負担軽減を意識したケア方法や発作症状が起きた時に発作を止める為のケア方法をお伝えさせて頂きました
セミナーにご参加されたお客様方は自分の『筋緩め』施術による効果や、自分が視診・触診のみで各々のワンコの症状を言い当てる事に飼い主様方はとても驚かれ、自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』に照らし合わせて考察すれば獣医師が手術を提言するような症状も日々のケアで十二分に対応可能だという事を解説すると飼い主様方は深くご納得されておられました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)が飼い主様方の愛犬達の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
2021.02.15
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ポアン君(13歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ポアン君はリンパ腫と診断され抗がん剤治療を行なっていたという事で、それによる体力の消耗と後肢の弱体化(両後肢が震える)が気になるとの事で、触診させて頂きますと腎臓に負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはりそのようなデータが出ているとの事でしたのでその影響で股関節可動に関わる筋肉に負荷がかかって両後肢が震えているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のポアン君は両後肢の震えが止まり、全身の筋肉も緩んで背中の山なりも解消して真っ直ぐに伸びた姿勢となり、飼い主様ご夫妻は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ポアン君の調整後の状態を確認後、飼い主様ご夫妻にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてポアン君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
のあ君(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

1週間ほど前に痙攣発作が起きたとご連絡があったのですぐに発作抑制のケア方法などをお伝えし、飼い主様が実践して頂いて発作を止めてからは状態も安定していたとの事でしたが、触診させて頂きますとやはり内耳器官に影響する部位の筋肉などに強張りを感じたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後ののあ君は全身の筋肉が緩んで頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

のあ君の調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてのあ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
さぶろう君(16歳)と飼い主様(醸カフェ・オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

さぶろう君は昨晩と今日の早朝に発作症状が起き、飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による発作抑制法で発作症状を止める事は出来たそうですが、連続して発作が起きた事や体力の消耗を考えて調整をしておきたいとの事でしたので、『筋緩め』施術によって内耳器官への負担による前庭疾患や肝臓への負担による肝性脳症を予防するコンディションや体力の回復を意識した調整を行わせて頂きました



調整後のさぶろう君は起立時にもふらつかなくなって自力で座る事が出来るようにもなり、頚部を伸ばして頭部を高くあげられるようになり、また活発に施術室内を歩き回るようにもなって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
さぶろう君の調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてさぶろう君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がポアン君とのあ君とさぶろう君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ポアン君(13歳)と飼い主様ご夫妻が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

ポアン君はリンパ腫と診断され抗がん剤治療を行なっていたという事で、それによる体力の消耗と後肢の弱体化(両後肢が震える)が気になるとの事で、触診させて頂きますと腎臓に負担がかかっているように感じたので伺ってみるとやはりそのようなデータが出ているとの事でしたのでその影響で股関節可動に関わる筋肉に負荷がかかって両後肢が震えているのであろうと推測して『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後のポアン君は両後肢の震えが止まり、全身の筋肉も緩んで背中の山なりも解消して真っ直ぐに伸びた姿勢となり、飼い主様ご夫妻は自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました

ポアン君の調整後の状態を確認後、飼い主様ご夫妻にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてポアン君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
のあ君(11歳)と飼い主様が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

1週間ほど前に痙攣発作が起きたとご連絡があったのですぐに発作抑制のケア方法などをお伝えし、飼い主様が実践して頂いて発作を止めてからは状態も安定していたとの事でしたが、触診させて頂きますとやはり内耳器官に影響する部位の筋肉などに強張りを感じたので『筋緩め』施術による調整を行わせて頂きました

調整後ののあ君は全身の筋肉が緩んで頚部が伸びて頭部が高く上がった姿勢となり、飼い主様は自分の『筋緩め』施術の効果を改めて実感されてとても喜んで下さいました

のあ君の調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてのあ君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
さぶろう君(16歳)と飼い主様(醸カフェ・オーナー様)が『犬の整体・マッサージ教室』【再受講】でご来院下さいました

さぶろう君は昨晩と今日の早朝に発作症状が起き、飼い主様がリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)による発作抑制法で発作症状を止める事は出来たそうですが、連続して発作が起きた事や体力の消耗を考えて調整をしておきたいとの事でしたので、『筋緩め』施術によって内耳器官への負担による前庭疾患や肝臓への負担による肝性脳症を予防するコンディションや体力の回復を意識した調整を行わせて頂きました



調整後のさぶろう君は起立時にもふらつかなくなって自力で座る事が出来るようにもなり、頚部を伸ばして頭部を高くあげられるようになり、また活発に施術室内を歩き回るようにもなって、飼い主様は改めて自分の『筋緩め』施術の効果を実感されてとても喜んで下さいました
さぶろう君の調整後の状態を確認後、飼い主様にはリメディアル・ドッグマッサージ(『筋緩めマッサージ』)のブラッシュアップという意味も含めてさぶろう君の今現在の状態と身体の特性に合わせたケア方法をお伝えさせて頂きました
自分の施術(『筋緩め』)による調整とご指導させて頂きましたリメディアル・ドッグマッサージ(犬の解剖学的構造から自分が独自に考察した『犬の身体のしくみ』の解説と、それに基づいた基本マッサージ『筋緩めマッサージ』&『サポートマッサージ』)がポアン君とのあ君とさぶろう君の健康管理のお役に立てたのであれば嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ