2016.03.11
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
自分が行う人間への施術『奏筋整体』は
【癒着している筋膜を剥がし筋束を正しい位置に戻して筋肉の状態(連動性)を健全にする手技療法】
です
(ワンコへの施術『筋緩め』も技法は違いますが、ワンコの筋肉の状態を健全とする事を目的としております)

さて、筋肉の状態を健全にする意味とは・・・
筋肉の状態悪化により発症したトラブル症状(首痛や肩痛、腰痛、膝痛など)の緩和・解消効果や運動能力の向上など、直接的に筋肉に関係した事を想像されると思いますが、実はそれだけではないのです
たとえば骨(骨格)は構造上筋肉と密接な関わりがありますから、筋肉の状態が良好になるという事は骨(骨格)への負担を軽減するという事にもなります
筋肉の状態は血管やリンパ管、神経にも影響を与えます
筋肉の状態が健全では無い(筋膜が張り付いてしまったり筋束が捩れて位置がずれてしまったりした状態)とその筋肉は収縮・膨張(力瘤を作ったような状態)して周囲の血管やリンパ管、神経を圧迫する事となります
そうなると圧迫された血管やリンパ管は押しつぶされるような状態になってその中を流れる血液やリンパ液の流れが阻害されるようになり、圧迫された神経は痛みや痺れなどのトラブル症状を引き起こします
筋肉の状態が健全であればこのような血管やリンパ管、神経への負担を軽減してトラブル症状の緩和・解消効果を得る事も出来る訳です
血管やリンパ管、神経に負担がかかって血液やリンパ液の流れが滞ったり神経伝達に支障をきたすような事になれば、脳や内臓等にも影響を及ぼす事になるでしょう
筋肉の状態が健全で血管やリンパ管、神経への負担が無い状態となれば脳や内臓等にも新鮮な血液やリンパ液が循環して酸素や栄養素を供給し、神経伝達に支障をきたさない状況下においてはより負担の少ない環境で活動する事ができるようになり結果的に脳や内臓等への負担を軽減する事にも繋がるでしょう
投薬療法や食事療法を行っている方(ワンコ)にとっては、その成分を過不足なく全身に行き渡らせる為に良好な血液循環を必要とする訳ですから、その良好な血液循環を確保する為にも筋肉の状態が健全である事が重要なポイントになってきます
つまり、人間にしろワンコにしろ、骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、あらゆる意味において健康あろうとすれば筋肉の状態が健全であるという事が必須条件になると言っても過言では無い訳ですね
また施術を行う側の人間は、骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、それらへの負担を軽減してよい影響を与えらるようにと意識して筋肉の状態を健全にしなければなりません
なので自分が『奏筋整体』を行う時にはただ目に見えている症状の緩和・解消を目的として施術を行うのではなくて、常に
【骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、それらへの負担を軽減してよい影響を与えらるようにと意識して】
【癒着している筋膜を剥がし筋束を正しい位置に戻して筋肉の状態を健全にする】
ように心がけて施術しております
(ワンコに『筋緩め』施術を行う時も技法は違えど意識する事は全く同様です)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
自分が行う人間への施術『奏筋整体』は
【癒着している筋膜を剥がし筋束を正しい位置に戻して筋肉の状態(連動性)を健全にする手技療法】
です
(ワンコへの施術『筋緩め』も技法は違いますが、ワンコの筋肉の状態を健全とする事を目的としております)

さて、筋肉の状態を健全にする意味とは・・・
筋肉の状態悪化により発症したトラブル症状(首痛や肩痛、腰痛、膝痛など)の緩和・解消効果や運動能力の向上など、直接的に筋肉に関係した事を想像されると思いますが、実はそれだけではないのです
たとえば骨(骨格)は構造上筋肉と密接な関わりがありますから、筋肉の状態が良好になるという事は骨(骨格)への負担を軽減するという事にもなります
筋肉の状態は血管やリンパ管、神経にも影響を与えます
筋肉の状態が健全では無い(筋膜が張り付いてしまったり筋束が捩れて位置がずれてしまったりした状態)とその筋肉は収縮・膨張(力瘤を作ったような状態)して周囲の血管やリンパ管、神経を圧迫する事となります
そうなると圧迫された血管やリンパ管は押しつぶされるような状態になってその中を流れる血液やリンパ液の流れが阻害されるようになり、圧迫された神経は痛みや痺れなどのトラブル症状を引き起こします
筋肉の状態が健全であればこのような血管やリンパ管、神経への負担を軽減してトラブル症状の緩和・解消効果を得る事も出来る訳です
血管やリンパ管、神経に負担がかかって血液やリンパ液の流れが滞ったり神経伝達に支障をきたすような事になれば、脳や内臓等にも影響を及ぼす事になるでしょう
筋肉の状態が健全で血管やリンパ管、神経への負担が無い状態となれば脳や内臓等にも新鮮な血液やリンパ液が循環して酸素や栄養素を供給し、神経伝達に支障をきたさない状況下においてはより負担の少ない環境で活動する事ができるようになり結果的に脳や内臓等への負担を軽減する事にも繋がるでしょう
投薬療法や食事療法を行っている方(ワンコ)にとっては、その成分を過不足なく全身に行き渡らせる為に良好な血液循環を必要とする訳ですから、その良好な血液循環を確保する為にも筋肉の状態が健全である事が重要なポイントになってきます
つまり、人間にしろワンコにしろ、骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、あらゆる意味において健康あろうとすれば筋肉の状態が健全であるという事が必須条件になると言っても過言では無い訳ですね
また施術を行う側の人間は、骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、それらへの負担を軽減してよい影響を与えらるようにと意識して筋肉の状態を健全にしなければなりません
なので自分が『奏筋整体』を行う時にはただ目に見えている症状の緩和・解消を目的として施術を行うのではなくて、常に
【骨(骨格)であれ血管・リンパ管であれ、神経であれ、脳や内臓等であれ、それらへの負担を軽減してよい影響を与えらるようにと意識して】
【癒着している筋膜を剥がし筋束を正しい位置に戻して筋肉の状態を健全にする】
ように心がけて施術しております
(ワンコに『筋緩め』施術を行う時も技法は違えど意識する事は全く同様です)

Facebookページ

にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
2015.11.24
人と犬の整体院『壮寿堂』の姫野です。
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
当院をご来院されるお客様は人間の場合もワンコの場合も大体「病院や他の治療院などでは果果しい(はかばかしい)効果を得られなかった」という方が多いです
まぁ、これは当たり前と言えば当たり前で病院や他の治療院で状態が良好になるようであれば、わざわざ当院のような地味で不便な場所にある整体院をご利用される必要などないでしょうからね(笑)
そんなお客様(人間もワンコも)の中には「現代医学では残念ながら治療法が無い」と言われるような症状に悩まされ、縋る思いで当院をご来院されたという方もいらっしゃいます
さて、このようなお話をすると「進化した現代医学(獣医学)でも、まだまだ治せないものがあるんだなぁ・・・」と思われる方もいらっしゃると思います
が、自分からしたらこの「進化した現代医学(獣医学)でも、まだまだ治せないものがある」という考え方自体が間違っていると思います
多くの方々が勘違いされているようですが、現代医学(獣医学)で治せるものなど殆ど無いというのが事実であろうと・・・
いや、西洋医学だろうが東洋医学だろうがホリスティックだろうが整体だろうが、それらの療法によって人間が治せるものなど極々少数の限られた症状だけであると思います
些細な怪我であれ、重篤な病気であれ、結局はその人(動物)自身がそのトラブル症状を乗り越えていかなければならない
自身の環境適応能力を向上させて自己回復力を十分に発揮する事で自身の身に起きたトラブル症状を克服する事がいわゆる「(症状が)治った」という現象なのです
それをより円滑に行わせてトラブル症状を克服させる為のサポートをするのが現代医学も含めたあらゆる療法というものなのでしょう
自分が施術を行う時に心がけている事は、お客様が訴える症状を解消する事に拘る事ではなくて『いかにすれば、この症状に苦しまれているお客様を少しでも楽な状態にする事ができるか?」という事です
つまり施術とはあくまで『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』の一環であると
その『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』を突き詰めて、出来得る限りトラブル症状の影響を緩和・解消するというのが自分の施術(=療法)であると考えています
そして、この『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』というのは何も療法のみに限られる事ではありません
お客様は療法によるケア・サポートをご自身が健全な状態になる為のキッカケとして、日々の健康管理などによって自身の環境適応能力を向上させて自己回復力を十分に発揮して重篤な症状を克服するという事になるのだと思います
また、人間の場合は自身の健康管理を自身で行う事が出来ますが、ワンコの場合は自身の健康管理を自身で行う事が出来ませんから、ワンコの飼い主様は常に飼い主としての意識を高めて出来るだけのサポートを愛犬にしてあげる責任というものがあると自分は考えております
当院においては上記の考え方に基づき、
『奏筋整体』では人間のお客様に施術によるケア・サポートを、
『犬の整体・マッサージ教室』では愛犬に対する施術だけではなくて飼い主様に愛犬への日々のケア・サポートツールとしてリメディアル・ドッグマッサージをご指導させて頂いております
![にほんブログ村 健康ブログ 整体へ]()
にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー
人と犬の整体院『壮寿堂』【予約制】
(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
当院をご来院されるお客様は人間の場合もワンコの場合も大体「病院や他の治療院などでは果果しい(はかばかしい)効果を得られなかった」という方が多いです
まぁ、これは当たり前と言えば当たり前で病院や他の治療院で状態が良好になるようであれば、わざわざ当院のような地味で不便な場所にある整体院をご利用される必要などないでしょうからね(笑)
そんなお客様(人間もワンコも)の中には「現代医学では残念ながら治療法が無い」と言われるような症状に悩まされ、縋る思いで当院をご来院されたという方もいらっしゃいます
さて、このようなお話をすると「進化した現代医学(獣医学)でも、まだまだ治せないものがあるんだなぁ・・・」と思われる方もいらっしゃると思います
が、自分からしたらこの「進化した現代医学(獣医学)でも、まだまだ治せないものがある」という考え方自体が間違っていると思います
多くの方々が勘違いされているようですが、現代医学(獣医学)で治せるものなど殆ど無いというのが事実であろうと・・・
いや、西洋医学だろうが東洋医学だろうがホリスティックだろうが整体だろうが、それらの療法によって人間が治せるものなど極々少数の限られた症状だけであると思います
些細な怪我であれ、重篤な病気であれ、結局はその人(動物)自身がそのトラブル症状を乗り越えていかなければならない
自身の環境適応能力を向上させて自己回復力を十分に発揮する事で自身の身に起きたトラブル症状を克服する事がいわゆる「(症状が)治った」という現象なのです
それをより円滑に行わせてトラブル症状を克服させる為のサポートをするのが現代医学も含めたあらゆる療法というものなのでしょう
自分が施術を行う時に心がけている事は、お客様が訴える症状を解消する事に拘る事ではなくて『いかにすれば、この症状に苦しまれているお客様を少しでも楽な状態にする事ができるか?」という事です
つまり施術とはあくまで『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』の一環であると
その『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』を突き詰めて、出来得る限りトラブル症状の影響を緩和・解消するというのが自分の施術(=療法)であると考えています
そして、この『お客様(人もワンコも)ご自身がトラブル症状を克服する為のケア・サポート』というのは何も療法のみに限られる事ではありません
お客様は療法によるケア・サポートをご自身が健全な状態になる為のキッカケとして、日々の健康管理などによって自身の環境適応能力を向上させて自己回復力を十分に発揮して重篤な症状を克服するという事になるのだと思います
また、人間の場合は自身の健康管理を自身で行う事が出来ますが、ワンコの場合は自身の健康管理を自身で行う事が出来ませんから、ワンコの飼い主様は常に飼い主としての意識を高めて出来るだけのサポートを愛犬にしてあげる責任というものがあると自分は考えております
当院においては上記の考え方に基づき、


にほんブログ村

にほんブログ村
「新中野」「中野新橋」「中野富士見町」各駅より徒歩約8分
東京都・大阪府・神奈川県・埼玉県等でセミナーを開催致しております。
ー 人と犬の健康と幸せの為に ー

(✉)osoranojohnsan@gmail.com
画面右上にあるメールフォームよりお問い合わせ下さいませ